JPH034607Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034607Y2
JPH034607Y2 JP1984014242U JP1424284U JPH034607Y2 JP H034607 Y2 JPH034607 Y2 JP H034607Y2 JP 1984014242 U JP1984014242 U JP 1984014242U JP 1424284 U JP1424284 U JP 1424284U JP H034607 Y2 JPH034607 Y2 JP H034607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
hydraulic pressure
plunger
master cylinder
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984014242U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60125266U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1424284U priority Critical patent/JPS60125266U/ja
Publication of JPS60125266U publication Critical patent/JPS60125266U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034607Y2 publication Critical patent/JPH034607Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車両等のブレーキ装置に用いられ、
特に、アンチスキツド制御型のブレーキ用液圧制
御装置に関する。
従来より、この種のものはとして、四輪全てを
アンチスキツド制御するようにしたものが種々提
案されてきた。ところが、四輪全てを制御するも
のでは、全体の装置構成が複雑になり、また、大
型化するという問題がある。
また、装置構成を簡略化できるとしても、簡略
化することによつて、一方の系統が故障などで圧
力の発生が不充分な場合には、他方の系統におい
て充分なブレーキを確保できるようにすることが
必要である。
本考案は、全体構成を簡略化するとともに、一
方の系統が故障したときにも他方の系統で充分な
ブレーキ力を得られるようにしたアンチスキツド
制御型のブレーキ用液圧制御装置を提供すること
を目的とする。
本考案では、上記目的を達成するために、少な
くとも一つの前輪に設けたブレーキ装置とマスタ
シリンダの独立した二つの圧力室の一方との間に
配置され外部からの指令に応じてブレーキ圧力を
調整するアンチスキツド液圧調整装置と、前記車
輪の挙動を監視してブレーキ時のスキツドを防止
するための指令を前記アンチスキツド液圧調整装
置に与える判別回路と、少なくとも一つの後輪に
設けたブレーキ装置とマスタシリンダの独立した
二つの圧力室の他方との間に配置され所定の圧力
以上でブレーキ装置側の圧力をマスタシリンダ側
に比して液圧制御する液圧制御弁と、該液圧制御
弁のマスタシリンダ側圧力と前記アンチスキツド
液圧調整装置のブレーキ装置側圧力とを対向して
受圧するプランジヤとプランジヤの動きに応じて
マスタシリンダ側から液圧制御弁側への液移動を
阻止する弁とを有しプランジヤに作用する圧力を
同圧化する液圧同化装置と、マスタシリンダの二
つの圧力室の圧力を対向して受圧するプランジヤ
とこのプランジヤの移動に応じて開閉切換えされ
る一対の弁とを有し、一方側の圧力が他側の圧力
より著しく低下したときプランジヤが移動して、
前記液圧制御及び液圧同化装置をバイパスしてマ
スタシリンダの二つの圧力室の他方と前記後輪の
ブレーキ装置とを直接連絡するとともに、液圧制
御弁側への液移動を阻止するバイパス装置とを有
するようにしている。
本考案は、以上の通りに構成したことによつて
次の効果を奏している。
通常の正常作動時においてアンチスキツド制
御が行なわれた場合には、前輪側で行なわれる
アンチスキツド制御の結果として圧力が低下乃
至上昇される際、後輪側の圧力が液圧同化装置
のプランジヤの動きによつて前輪側の圧力に等
しくなるように調圧された後に、液圧制御弁を
通して、後輪のブレーキ装置に供給される。従
つて、後輪側ではアンチスキツド制御を直接行
なわれないものの近似的にアンチスキツド制御
が行なわれ、専用の制御装置を設ける場合に比
して装置の全体構成を簡略して、充分なアンチ
スキツド制御を得ることが出来る。
アンチスキツド制御の対象となる前輪側のブ
レーキ装置を含む系統が故障して充分な圧力が
発生しない場合には、バイパス装置が作動し
て、後輪側ではマスタシリンダの圧力が、液圧
同化装置及び液圧制御弁をバイパスして、後輪
のブレーキ装置に供給される。この際、液圧同
化装置ではプランジヤの移動により弁が閉じる
ことによつて、マスタシリンダ側圧力が液圧制
御弁側に供給されてゆくのを阻止するととも
に、バイパス装置でも弁の切換えによつて液圧
制御弁側への圧力の供給が阻止されるので、液
圧同化装置及びバイパス装置においてそれぞれ
弁が閉弁したり切換えられるに要するプランジ
ヤの移動量分の液量消費が生ずるものの、液圧
制御弁側に消費されるのを防止して、マスタシ
リンダからの供給圧力を迅速に後輪のブレーキ
装置に供給することが出来る。従つて、後輪の
ブレーキを迅速にかけることができ、安全性を
確保できる。
液圧同化装置、バイパス装置とは、いずれも
プランジヤで弁の開閉を行うものでよいので、
それぞれの内部構造を簡略なものとすることが
できる。
以下、図例に基いて、本考案のブレーキ用液圧
制御装置について詳説する。
第1図は、本考案の一実施例であるブレーキ装
置全体を一部を模式的に成して示す図である。
図において、ブレーキ装置は全体として1で示
されており、このブレーキ装置1は、2系統型マ
スタシリンダ2を有している。
マスタシリンダ2の図示しない一方の圧力室は
配管3,4を介して前輪の車輪用ブレーキ装置
5,6に連絡してあり、各配管3,4の途中に
は、アンチスキツド液圧調整装置7,8が各々設
けられているととも、この装置7,8と各車輪用
ブレーキ装置5,6との間に液圧同化装置9が介
設してある。また、一方の配管3のマスタシリン
ダ2とアンチスキツド液圧調整装置7との間は、
バイパス装置10に連絡されている。マスタシリ
ンダ2の他方の圧力室は、配管11により液圧同
化装置9、液圧制御弁13、バイパス装置10を
順次経由して後輪の車輪ブレーキ装置14,15
に連絡し、配管11の液圧同化装置9とマスタシ
リンダ2との間はバイパス装置10に分枝配管1
2により連絡してある。
ブレーキ装置1の全体的構成は上述の通りであ
るが、各部の構成は以下の通りである。
アンチスキツド液圧調整装置7,8は、図示し
ない判別回路からの指令を受けて、前車輪の制動
時のスキツドを防止すべくマスタシリンダ2から
車輪ブレーキ装置5,6に供給される圧力を減圧
し、或は、込めたりすることによつて調圧するも
のであり、その具体的構成は、従来より良く知ら
れているものを任意に利用でき、例えば、車輪ブ
レーキ装置5,6側の配管容積を変更する形式の
もの、或は、車輪ブレーキ装置5,6側の圧液を
電磁弁を通してリザーバに排出したポンプで環流
させる型式のものを用いることができる。なお判
別回路は、車輪の回転等を常時監視してスキツド
或はスキツド傾向を検出してアンチスキツド液圧
調整装置7,8に指令(例えば、弛め、保持、込
め)を与えるもので、これも従来より知られてい
るものでよく、装置7,8の形式に対応するもの
でよい。また、図例の場合、判別回路によつて監
視するのは前輪だけでもよく、また、前輪の一方
及び後輪の一方といつたようにしてもよい。
液圧同化装置9は、段付形状のプランジヤ16
を有し、その段付状の左端には、ほぼ同一面積に
配管3,4内の液圧を各別に受圧するとともに、
張力の比較的小さいばね17により右方に押圧さ
れている。プランジヤ16の右端に面して配管1
1が接続される部分には、マスタシリンダ2側か
ら液圧制御弁13側への液移動を禁止可能なボー
ル型逆止弁18が設けてあり、この逆止弁18は
プランジヤ16の右方への移動によつて開弁さ
れ、左方への移動により閉弁するようにされてお
り、この逆止弁18が閉弁した後更にプランジヤ
16が左方に移動すると、配管11の液圧制御弁
13側の圧力は減圧されるとともに、プランジヤ
16の両側に作用する付勢力の釣合いにより配管
3,4側の圧力と配管11の液圧制御弁13側の
圧力とを同圧化するように機能する。なお、プラ
ンジヤ16の左方側における受圧面積の和と、右
方側の受圧面積とは互いに等しくしている。
液圧制御弁13は、従来より良く知られている
もので、所定の圧力を超えると液圧同化装置9側
の液圧に比してバイパス装置10側の液圧を所定
の比率で減圧するものであり、所定の予負荷をも
つばね19で段付プランジヤ20をその左端部に
設けた弁21を開弁する方向に付勢したもので、
液圧同化装置9側受圧面積をバイパス装置10側
受圧面積に比して所定の比率で小さくしたもので
あり、液圧同化装置9側の圧力によりプランジヤ
20を左方に付勢する作用力とばね19の予負荷
との和が、バイパス装置10側の圧力によりプラ
ンジヤ20を右方に付勢する作用力とが釣合うよ
うに弁21を開閉して制御を行うようにした所謂
プロポーシヨングバルブと称されるもので、その
減圧制御開始圧力及び減圧比率は、予め適用され
る車型の制動特性に応じて好適な値に各々設定し
てある。
バイパス装置10は、軸状のプランジヤ22を
有し、その左端には配管3の圧力を右端には配管
12の圧力を各々同等の面積にて受圧するととも
に、左端に配設したばね23により軽く右方に付
勢されている。プランジヤ22の中間部から右方
には、プランジヤ22の嵌合する孔24が段部2
5を介して増径してあり、この段部25に対して
密嵌可能な密封部材26がプランジヤ22の外周
に装着してあり、プランジヤ22の左方への移動
により配管11同士の連通を遮断するとともに、
増径部分に装着した密封部材27とプランジヤ2
2との密封係合が外れることにより車輪ブレーキ
装置14,15側の配管11と分枝配管12とを
連絡し、マスタシリンダ2側の圧力を直接車輪の
ブレーキ装置14,15に連通するものである。
こうした図例の作用について以下に記す。
今ブレーキが解除されているとすると、各装置
は図示の状態にあり、アンチスキツド液圧調整装
置7,8は何ら制御が行なわれておらず、マスタ
シリンダ2の圧力室と車輪ブレーキ装置5,6と
を自由に連通し、他方、液圧同化装置9ではばね
17によりプランジヤ16が逆止弁18を開弁す
る位置にあり、液圧制御弁13ではばね19によ
りプランジヤ20が弁21を開弁する位置にあ
り、更に、バイパス装置10では、プランジヤ1
6,22がばね23により右端側へ移動して密封
部材26と段部25との密封係合が外れ密封部材
27とプランジヤ22とが密封係合する位置にあ
つて、配管11同士を連通し分枝配管12との連
絡を遮断しているため、結局、マスタシリンダ2
の他方の圧力室は車輪ブレーキ装置14,15に
連通している。
こうした状態で、運転手がブレーキをかけるた
めにブレーキペタルを踏み込みマスタシリンダ2
を作動させると各車輪ブレーキ装置5,6,1
4,15に同圧の液圧が供給されブレーキがかか
り始める。
この際、車両等の走行路面が乾燥したアスフア
ルト或はコンクリート路面であると、液圧が比較
的高くなつても車輪はスキツド傾向を示さず、各
車輪ブレーキ装置5,6,14,15にはマスタ
シリンダ2の液圧がそのまま供給されてゆく。車
輪のスキツドが生じず、そのまま液圧が高くなつ
てくると、液圧制御弁13において液圧制御が開
始され、後車輪のブレーキ装置14,15への供
給圧力は減圧され、アンチスキツド液圧調整装置
7,8が制御されない場合でも後輪のロツク乃至
スキツドを防止するようにしている。
その後、液圧が更に高くなり、車輪がスキツド
し或はスキツド傾向を示すと、判別回路からアン
チスキツド液圧調整装置7,8に弛め信号が送出
され、この装置7,8の働きにより前輪の車輪ブ
レーキ装置5,6に供給されていた液圧が減圧さ
れることにより前車輪のスキツド或はスキツド傾
向が解消され、前車輪の回転が回復してくると、
判別回路から装置7,8に込め信号が送出され、
或は、保持信号との組合せで込め信号が送出さ
れ、前車輪の車輪ブレーキ装置5,6への供給圧
力が徐々に上昇してくる。このようにして車輪ブ
レーキ装置5,6への供給圧力が、マスタシリン
ダ2から圧力に比して減圧され、この減圧された
圧力を再度上昇させることにより、更に、減圧と
昇圧とを繰り返すことにより、前車輪のスキツド
或はスキツド傾向を防止するように調圧される。
この一連の作動の際、液圧同化装置9におい
て、プランジヤ16の左方側に作用する液圧が変
化するため、プランジヤ16は、その左右に作用
する液圧を等しくしようと移動する。すなわち、
前車輪側の最初の減圧により、プランジヤ16
は、右端側に減圧されないマスタシリンダ2から
の圧力を受圧しているため、この液圧による作用
力により左方に移動して逆止弁18を開弁せしめ
る。これにより後車輪に対する供給圧力の上昇が
停止され、更に、プランジヤ16が左右から作用
する作用力が釣り合うように移動して、液圧同化
装置9の液圧制御弁13側の液圧を前車輪側の液
圧と同圧になるまで減圧する。従つて、後車輪の
車輪ブレーキ装置14,15に供給される液圧も
減圧されることになる。
他方、液圧同化装置9は、アンチスキツド液圧
調整装置7,8における込め動作によつてプラン
ジヤ16の左端側に作用する液圧が上昇すると、
液圧制御弁13側の圧力を上昇させるように、プ
ランジヤ16を右方に移動させる。これにより、
後車輪の車輪ブレーキ装置14,15に供給され
る圧力も上昇することになる。
このようにして、後車輪の車輪ブレーキ装置1
4,15に供給される圧力に近似的にアンチスキ
ツド制御が行われる。
以上の説明は、2系統とも正常に圧力が発生す
る場合について説明したが、以下に一方の系統が
液漏れ等によつて圧力が発生しない場合について
記す。
配管11が属する系統において圧力が発生しな
い場合には、液圧同化装置9及びバイパス装置1
0の各プランジヤ16及び22はともに右方端に
移動したままとなり、アンチスキツド液圧調整装
置7,8を介して正常な圧力が各車輪ブレーキ装
置5,6に伝達される。
また、配管3,4が属する系統において圧力が
発生しない場合には、液圧同化装置9のプランジ
ヤ16が左方に移動して逆止弁18を閉弁させる
ととに、バイパス装置10のプランジヤ22が左
方に移動して、密封部材26を段部25に密封係
合させかつ密封部材27との密封係合を外し、分
枝配管12と車輪ブレーキ装置14,15側の配
管11とを直接連通する。従つて、車輪ブレーキ
装置14,15へマスタシリンダ2の正常な圧力
がそのまま伝達される。
こうした上述の実施例によれば、アンチスキツ
ド制御は、前輪側のみを行い、後輪側は、前輪側
での制御の結果を利用して液圧制御弁との組合せ
によつて近似的に制御されるようにしているた
め、アンチスキツド制御に関する装置を、判別回
路を含めても、四輪全部について行う場合より、
小型化、簡略化できる。また、一方の系統が故障
しても、他方の系統において正常にブレーキをか
けることができ、安全性を確保できる。
特に、後輪側の回路に関連して設けた、液圧同
化装置9、液圧制御弁13、バイパス装置10は
いずれもその内部構成が簡単なものであり、装置
全体の大型化、大重量化を防止できる。
以上の実施例によれば、種々の効果を奏するも
のであるが、本考案は、図例に限定されることな
く実施可能である。
すなわち、液圧同化装置、液圧制御弁、バイパ
ス装置を一つの組立体とし或は一個の装置とする
例、配管系を前後配管にかえX配管とする例、ア
ンチスキツド液圧調整装置を一個とし、これに基
き残余の車輪に対する近似的制御を行う例等々挙
げられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例であるブレーキ装
置を一部を模式的に成して示す図である。 1……ブレーキ装置、2……マスタシリンダ、
5,6……前輪の車輪ブレーキ装置、7,8……
アンチスキツド液圧調整装置、9……液圧同化装
置、10……バイパス装置、13……液圧制御
弁、14,15……後輪の車輪ブレーキ装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも一つの前輪に設けたブレーキ装置と
    マスタシリンダの独立した二つの圧力室の一方と
    の間に配置され外部からの指令に応じてブレーキ
    圧力を調整するアンチスキツド液圧調整装置と、
    前記車輪の挙動を監視してブレーキ時のスキツド
    を防止するための指令を前記アンチスキツド液圧
    調整装置に与える判別回路と、少なくとも一つの
    後輪に設けたブレーキ装置とマスタシリンダの独
    立した二つの圧力室の他方との間に配置され所定
    の圧力以上でブレーキ装置側の圧力をマスタシリ
    ンダ側に比して液圧制御する液圧制御弁と、該液
    圧制御弁のマスタシリンダ側圧力と前記アンチス
    キツド液圧調整装置のブレーキ装置側圧力とを対
    向して受圧するプランジヤとプランジヤの動きに
    応じてマスタシリンダ側から液圧制御弁側への液
    移動を阻止する弁とを有しプランジヤに作用する
    圧力を同圧化する液圧同化装置と、マスタシリン
    ダの二つの圧力室の圧力を対向して受圧するプラ
    ンジヤとこのプランジヤの移動に応じて開閉切換
    えされる一対の弁とを有し、一方側の圧力が他方
    側の圧力より著しく低下したときプランジヤが移
    動して、前記液圧制御及び液圧同化装置をバイパ
    スしてマスタシリンダの二つの圧力室の他方と前
    記後輪のブレーキ装置とを直接連絡するととも
    に、液圧制御弁側への液移動を阻止するバイパス
    装置とを有するブレーキ用液圧制御装置。
JP1424284U 1984-02-03 1984-02-03 ブレ−キ用液圧制御装置 Granted JPS60125266U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1424284U JPS60125266U (ja) 1984-02-03 1984-02-03 ブレ−キ用液圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1424284U JPS60125266U (ja) 1984-02-03 1984-02-03 ブレ−キ用液圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60125266U JPS60125266U (ja) 1985-08-23
JPH034607Y2 true JPH034607Y2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=30498982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1424284U Granted JPS60125266U (ja) 1984-02-03 1984-02-03 ブレ−キ用液圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125266U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10730498B2 (en) * 2018-03-30 2020-08-04 Veoneer Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Braking system including a secondary path to provide fluid to a secondary braking system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60125266U (ja) 1985-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703979A (en) Anti-skid pressure control device in hydraulic braking system
US3866983A (en) Anti-skid device for automotive vehicles
US4779935A (en) Anti-skid apparatus for an automotive vehicle
US4685749A (en) Hydraulic pressure control device for use in vehicle anti-skid braking system
US4753491A (en) Anti-lock hydraulic brake system with plunger system and pump
US4720151A (en) Slip-controlled brake system for automotive vehicles
JPH04231242A (ja) 電子制御ブレーキ力配分装置およびアンチロック制御装置付きの自動車用油圧ブレーキシステム
US4630871A (en) Antiskid control device
US4285198A (en) Accumulator charging valve
US4564244A (en) Pressure control device
JPH06298063A (ja) アンチロックブレーキ装置を備えた液圧式の車両ブレーキ装置
US4310201A (en) Adaptive traction pressure regulator
US5620241A (en) Hydraulic brake system with slip control
JPH034607Y2 (ja)
US5094511A (en) Anti-skid apparatus for a vehicle brake system
JP2619277B2 (ja) 自動車用流体ブレーキ回路
EP0195588B1 (en) Vehicle anti-skid air braking systems
US4872732A (en) Hydraulic vehicle brake system
JPH04163268A (ja) マニュアル・電気二系統ブレーキシステム
GB2064036A (en) An hydraulic power-assisted brake system
JPH03125660A (ja) 流体ブレーキ回路
JPH0558943B2 (ja)
JPS62191260A (ja) 車輪ロツク防止装置
US4203630A (en) Brake control units
US4054326A (en) Hydraulic braking systems for vehicles