JPH0344314A - 酸性染料用染毛助剤 - Google Patents

酸性染料用染毛助剤

Info

Publication number
JPH0344314A
JPH0344314A JP1181350A JP18135089A JPH0344314A JP H0344314 A JPH0344314 A JP H0344314A JP 1181350 A JP1181350 A JP 1181350A JP 18135089 A JP18135089 A JP 18135089A JP H0344314 A JPH0344314 A JP H0344314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
squalene
dyeing
acid
squalane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1181350A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kaiya
海谷 篤
Tomio Nakamura
富夫 中村
Naoto Ito
直人 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP1181350A priority Critical patent/JPH0344314A/ja
Priority to KR1019890017918A priority patent/KR0166059B1/ko
Publication of JPH0344314A publication Critical patent/JPH0344314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/432Direct dyes
    • A61K2800/4324Direct dyes in preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、人の毛髪または犬、猫などの獣毛を染色する
に際し、皮膚障害の少ないより安全で、かつ自然の風合
いを与え、しかも染色度合を高める集毛助剤に関する。
[従来の技術とその課題] 従来毛髪を染色する方法としては、第1剤に染料として
パラフェニレンジアミンなどの芳香族アミノ化合物を代
表とする酸化染料を用い、酸化剤としての過酸化水素か
ら成る第2剤とを用い、使用時に第1剤と第2剤とを混
合して毛髪に適用し、酸化染料分子を毛髪内部に浸透さ
せ、過酸化水素が発生する発生期の酸素で毛髪を脱色す
ると同時に、酸化染料を酸化重合させて発色させる染色
方法が知られている。
しかしながら、かかる染毛剤には使用」二種々の問題が
ある。例えば、アルカリ剤の配合により第1剤のpH値
は9を超え、通常pH値io〜11と極めて高く、強い
刺激性を示す。また、アルカリ剤としてアンモニアを使
用するときはその強い刺激臭により使用時に不快感を伴
い、香料による芳香付加が困難であるという問題がある
。さらに、アルカリ剤の配合により毛髪が損傷し易く、
殊にアミン類は不揮発性のものが多く、使用時に毛髪に
残留し易く、毛髪の光沢が消失したり、毛髪の引き裂き
強度が低下したり、パサ付いたりする問題がある。これ
と同様な問題が過酸化水素の使用にもある。すなわち過
酸化水素の脱色作用により毛髪の損傷はもとより、頭皮
のカブレすら起こす原因となる。一方、白髪の染色に使
用する場合には黒髪までも脱色し、髪全体を色褪せた状
態にする問題もある。
さらに重要な問題として、酸化染料の代表であるバラフ
ェニレンジアミンは皮膚炎を起こスコトが知られており
、その類似物質の中には実験動物に対して発ガン性が確
認されたものすらある。
一方、より安全な染色方法としてタール系酸性染料を東
色剤とする方法がある。この方法は安全面では優れてい
るが、酸化染料を使用する方法に比べて毛髪に対する染
色力や染色後の毛髪の耐久性において劣るために未だ十
分ではない。例えばタール系酸性染料による染色方法の
中で実用化されているものとして酸性染料をベンジルア
ルコールに分散もしくは溶解させて成る毛髪用染色剤が
あるが、ベンジルアルコールの不快臭があると共に染色
性それ自体も必ずしも十分ではない。
本願発明者らは先に特願昭83−241576号におい
てタール系酸性染料のもつ欠点を補うべくスクワレン、
スクワラン、スクワレン部分水素添加物から選択された
少なくとも一種とタール系酸性染料とから成る新規な毛
髪染毛用組成物を開示した。
本発明はさらに、毛髪を染毛する際に本発明の染毛助剤
を用いて毛髪を前処理することによりタール系酸性染料
の欠点である染色後の染毛度、耐久性を著しく向上させ
得る染毛助剤を提供するものである。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明によればスクワレン、スクワラン、ス
クワレン部分水素添加物から選択される少なくとも一種
以上を必須成分として含み、非イオン界面活性剤、陽イ
オン界面活性剤、両性界面活性剤のいずれかにより乳化
され、かつpH値が3.0以上7.0未満である乳化組
成物から成る、酸性染料を用いた集毛剤により毛髪を染
色するための酸性染料用染毛助剤が提供される。
本発明の乳化組成物中には、必要に応じて有機カルボン
酸を0.01〜0.5重量%含有することができる。
さらに本発明の乳化組成物中には、必要に応じて溶剤と
してのアルコール、流動パラフィン、流動イソパラフィ
ンのうち少なくとも一種を含有することができる。
本発明の乳化組成物から成る染毛助剤に使用するスクワ
レン部分水素化物のヨウ素価は3以下であることが好ま
しい。以下、本発明をさらに詳しく説明する。
[作用コ 本発明の乳化組成物中にはスクワレン、スクワラン、ス
クワレン部分水素添加物から選択された少なくとも一種
が必須成分として含まれる。スクワレンは鮫などの魚類
の肝油から採取されるものやオリーブなどの植物から採
取されるものなど何れも使用できる。スクワランはスク
ワレンの完全水素化物または合成スクワランの何れでも
よい。
またスクワレン部分水素添加物はスクワレンを部分水素
添加したものであれば何れも使用可能であるが、ヨウ素
価が3以下のものが特に好ましく使用される。これらは
混合しても使用できるが、酸化安定性の点からスクワラ
ンまたはヨウ素[3以下のスクワレン部分水素化物の使
用が好ましい。
これらは何れも疎水性であるため乳化して使用する。
本発明に使用する界面活性剤は、非イオン界面活性剤、
陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤のいずれもが使用
または併用できる。具体的には、ポリオキシエチレンオ
レイルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピ
レングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピ
レンセチルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエー
テル、モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸
ソルビタン、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビ
タン、塩化ジステアリルメチルアンモニウム、塩化ベン
ザルコニウム、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタインな
どが挙げられる。
これらの界面活性剤の使用量は、スクワレン、スクワラ
ン、スクワレン部分水素添加物から選択される少なくと
も−m100重量部に対して1〜200重量部、好まし
くはlN100重量部である。
また、本発明の乳化組成物から成る酸性染料用染毛助剤
中に含まれる有機カルボン酸は炭素数3010の有機カ
ルボン酸であって、具体的にはコハク酸、乳酸、リンゴ
酸、サルチル酸、および安息香酸などが挙げられる。こ
れらの有機カルボン酸の作用は、酸性染料による処理前
に毛髪を弱酸性領域とする、本発明の乳化組成物のpH
値を3.0以上〜7.0未満に調整する、乳化組成物に
熱安定性と貯蔵安定性を付与する、組成物に防かび性と
防腐性を付与する等である。その使用量は乳化組成物1
00重量部に対して0.01〜0.5重量部であり、乳
化組成物に混入した結果組成物のpH値が3.0以上7
.0未満、好ましくは毛髪の等電点4.5に近い4.0
〜5、Oの範囲になるようにする。
本発明に用いる溶剤としては、アルコール、流動パラフ
ィン、軽質流動パラフィン、流動イソパラフィンのほか
、化粧品業界で使用する各種溶剤が使用できる。具体的
には、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ブ
チルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリ
コールなどのアルコール類、アセトンなどのケトン類、
エチルエーテル等のエーテル類、エチレンカーボネート
、プロピレンカーボネート等のアルキレンカーボネート
類、N−メチルピロリドンなとのN−アルキルピロリド
ン類、流動パラフィン、流動イソパラフィンなどの炭化
水素油、ミンクオイル、ホホバ油などの天然油脂、シリ
コーン油などが挙げられる。これらは単独でも混合して
も使用でき、使用量も特に限定されない。
この他、本発明の乳化組成物から成る染毛助剤には、通
常の化粧品に使用する増粘剤が使用できる。例えば、ヒ
ドロキシメチルセルロース、エチルセルロースなどのセ
ルロース類、ステアリン酸などの高級脂肪酸類、密ロウ
、木ロウ、カルナウバワックス、ラノリンなどの動植物
性ワックス、およびセラック、マイクロクリスタリンワ
ックス、ポリエチレンワックスなどの炭化水素ワックス
などが挙げられる。
また、通常の化粧品に使用される天然および/または合
成香料、酸化防止剤、殺菌剤、防腐剤、および防かび刑
などの公知の添加剤を適宜に添加できる。
本発明の染毛助剤は、水系溶液、乳液、クリーム、ペー
スト、ゲルなどいずれの形状でも使用できる。
本発明の染毛助剤を使用するに当たっての染毛剤の種類
は特に限定されないが、染色後の東毛度、耐久性におい
て難点が見られるタール系酸性染料を用いた染毛剤と併
用するとき、特に効果が顕著である。ここでいうタール
系酸性食料とは、「医薬品等に使用することができるタ
ール色素を定める政令」で定められた染料中の酸性染料
で、例えば、赤色2号〔1−(4−スルホ−1−ナフチ
ルアゾ)−2−ナフトール3.8−ジスルホン酸トリナ
トリウム塩〕、赤色106号〔9−(4′スルホ−2’
 スルホニウムフェニル)−8−ジエチルアミノ−3−
(N、N−ジエチルイミノ)−3−インキサンテンモノ
ナトリウム塩〕、赤色227号〔8−アミノ−2−フェ
ニルアゾ−1−ナフトール−3,8−ジスルホン酸ジナ
トリウム塩〕、赤色504 (2−(6−スルホ−2゜
4−キシリルアゾ)−1−ナフトール−4−スルホン酸
ジナトリウム塩〕、橙色205号〔1−パラ−スルホフ
ェニルアゾ−2−ナフトールそノナトリウム塩〕、黒色
401号〔8−アミノ−7−パラニドロフエニルアゾー
2−フェニルアゾ−1−ナフトール−3,6−ジスルホ
ン酸ジナトリウム塩〕等がある。
本発明の染毛助剤の使用方法を従来法と比較すると次の
よつである。
すなわち従来の染毛手順が、予め洗剤(シャンプーなど
)により十分洗髪した毛髪を必要に応じてリンスしてか
ら50℃で15分関東毛剤に浸漬または塗布するのに対
して、本発明の染毛助剤を用いた前処理では、洗剤(シ
ャンプーなど)により洗髪後、リンスを施し、その後、
またはリンス液と同時に、毛髪を本発明の染毛助剤に浸
漬、または塗布する。軽く水洗後、染毛剤で染毛処理を
行い、続いて水で濯ぎ、最後にリンスを施す。あるいは
、集毛処理後に軽く水でそそぐ際に本発明の染毛助剤に
浸漬または塗布してもよい。これら本発明の染毛助剤の
浸漬または塗布は必要に応じて数回繰り返すことができ
る。
ここで、リンス剤と本発明の染毛助剤との違いについて
説明する。まず、リンス剤はシャンプーで洗髪した後頭
髪を柔軟にし、自然な光沢を付与し、櫛通しを良好にす
るためのコンデイショニング剤である。従来石けんによ
る洗髪が行われた時代には、石けんのアルカリ性を中和
する目的でクエン酸、酒石酸などを配合した酸性リンス
剤が用いられたが、現在では専らカチオン系の界面活性
剤が主流になっている。カチオン系界面活性剤は頭髪の
ケラチン蛋白に吸着して膜を形成し、その結果頭髪に柔
軟性を付与し、かつ自然な光沢を与える作用をする。そ
のたの成分として、頭髪の光沢や柔軟性を向上させる目
的で本発明の集毛助剤にも配合されているスクワラン、
ラノリン誘導体、高級アルコール、シリコーン油などが
添加されている場合もあるが、補助的添加剤であり、リ
ンスの目的はあくまでも頭髪をしなやかに櫛通しをよく
することにある。
これに対して本発明の染毛助剤はpH値が3.0以上7
.0未満の酸性型乳化組成物で、酸性食料による染毛時
に前処理により毛髪を予め等電点に近く酸性となし油成
分のスクワラン等を毛髪に塗布することにより、染毛時
の染色度の改善を目的としておりリンス剤とはその使用
目的を異にする。
また、本発明者らは先に特願昭83−189446号に
おいてスクワレンおよびスクワランの乳化組成物を開示
した。この乳化組成物は本発明と同様にスクワレンおよ
び/またはスクワランをポリオキシエチレンソルビタン
モノオレエートなどの界面活性剤で乳化し、乳化物の安
定性を維持する目的でコハク酸などの炭素数8以下の飽
和有機モノまたはジカルボン酸を添加している。この乳
化組成物は使用分野が化粧品、繊維処理剤および浴剤で
あり、有機カルボン酸を乳化安定剤として使用するのが
特徴である。その含有量も0.5〜5重量部(0,25
〜4.3重量%に該当)と多量である。これに対して本
発明では利用分野が染毛前処理用であり、染毛時の染色
度の改善が目的であり、有機カルボン酸の添加目的も組
成物のpH値の調節が主目的で併せて乳化組成物の腐敗
防止と安定性を計るためにある。その合計量も0゜Ol
〜0.5重量部(0,01〜0.5重量%)と少量であ
る。
[実施例コ 以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが
、本発明がこれらの実施例のみに限定されることを意味
するものではない。
又胤轟L (配合方法) スクワレン部分水素化物(ヨウ素価0.5)20gに攪
拌下ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート2.
5gを徐々に添加した。次いでポリオキシエチレントリ
オレエート2.5g、ソルビタンモノオレエート3.7
5gx n−ブタノール5gを徐々に添加した。これを
rA液」とする。別に、コハク酸0.16gを精秤し、
精製水E38.Igに溶解した。これをrBJ液とした
最後に「B液」をrA液」に徐々に添加してスクワレン
部分水素化物20重量%含有乳化物とし、集毛助剤を得
た。
(染色度合の測定方法) 毛髪の染色度合を調べるには毛髪を黒色のタール系酸性
染料で集毛し、次いで毛髪の黒色化の度合を明度指数り
本(JISZ  8729準拠)を測定して比較した。
具体的に次のようである。
漂白された人の毛髪3gを洗剤(シャンプー)により十
分洗浄し、リンス後前記配合による染毛助剤に常温で1
0分間浸漬し、軽く水洗換水を切り、下記組成の公定タ
ール系酸性染料を配合した黒色染毛剤に50℃で15分
間浸漬して染毛処理し、水で軽く濯いで付着染料を除去
後風乾した。
赤色106号 0.05 赤色227号 0.05 赤色504号 0.75 橙色205号 0.25 黒色401号 1.0 この毛髪の明度指数L*を色度計(スガ試験機■製SM
カラーコンピュタ−3M−3型)により測定し、表1に
結果を示した。明度指数L*の値の小さい方が染色度合
がよいことを示す。
寛息虹L スクワレン部分水素化物の代わりにスクワラン(ヨウ素
価0.01)を用い、n−ブタノール5gの代わりにn
−ブタノール2gおよびベンジルアルコール3g1コハ
ク酸の代わりにサルチル酸を用いた以外は実施例1を繰
り返した。その結果を表1に示した。
実JLI差上− n−ブタノール5gの代わりにn−ブタノール1gおよ
びベンジルアルコール4gを用い、コ/\り酸0615
gの代わりにコハク酸0.1gおよびサルチル酸0.0
5gを用いた以外は実施例1を繰り返した。結果を表1
に示した。
実」L阻」1 スクワレン部分水素化物の代わりにスクワレンを、ポリ
オキシソルビタンモノオレエート2.5gを8glこ、
ポリオキシエチレンソルビタントリオレエートの2.5
gを2gに、ソルビタンモノオレエートの3.75gを
Ogに、コハク80.15gの代わりにサルチル酸0.
15gを、精製水ee、tgを64.85gにした以外
は実施例1を繰り返した。結果を表1に示した。
見胤肚L スクワレン部分水素化物20gの代わりにスクワラン(
ヨウ素価0.Of)Legおよび流動イソパラフィン(
粘度20.09cp@25℃、日本石油化学・劫製、商
品名「アイソラン−R」)4gを用いた以外は実施例1
を繰り返した。結果を表1に示した。
比」4倒」一 実施例1の染色度合測定操作を繰り返し、その中で前記
染毛助剤への浸透操作(本発明の染毛助剤による前処理
操作)を省いた結果を表1に示した。明らかに明度指数
L*が大きくなっていることが分かる。
[発明の効果] 毛髪用染料としてのタール系酸性染料は従来、ベンジル
アルコールを併用することによる染色時の不快臭と共に
、実用面で最も重要な染色性および耐久性の点が酸化染
料に比べて不十分であった。しかし本発明の染毛助剤に
よる前処理によれば従来のタール系酸性染料による染毛
剤を用いても染色性が著しく向上し、その分耐久性も増
加して実用的に満足できるものとなった。
その上、本発明の染毛助剤は酸性でpH値が毛髪の等電
点に近い値に調整されているために髪や頭皮を痛めるこ
とがなく極めて安全で、該染毛助剤を用いることで髪の
自然の風合いや艶を損なうことはない。
本発明の染毛助剤がタール系酸性染料による染毛剤に対
しても優れた染色度を与える理由は明らかではないが、
人の毛髪、犬、猫などの獣毛などの動物性組織に対して
スクワラン、またはスクワレン部分水素化物が優れた浸
透性を有することから、これらを毛髪の等電点に近い酸
性領域で十分な量だけ毛髪に付与しておけば、タール系
酸性染料も同時に毛髪組織に確実に浸透、定着すること
ができ、その為に染色度や失色後の耐久性が格段と向上
するものと推定される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)スクワレン、スクワラン、スクワレン部分水素化
    物から選択された少なくとも一種を必須成分として含み
    、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、および両
    性界面活性剤のいずれかにより乳化され、かつpH値が
    3.0以上 7.0未満である乳化組成物から成る、酸性染料を用い
    た染毛剤により毛髪を染色するための酸性染料用染毛助
    剤。 (2)乳化組成物中に有機カルボン酸0.01〜0.5
    重量%をさらに含有して成る請求項1記載の酸性染料用
    染毛助剤。 (3)乳化組成物中にアルコール、流動パラフィン、流
    動イソパラフィンから成る溶剤のうち少なくとも一種を
    さらに含有して成る請求項1記載の酸性染料用染毛助剤
    。 (4)スクワレン部分水素化物のヨウ素価が3以下であ
    る請求項1記載の酸性染料用染毛助剤。
JP1181350A 1989-07-13 1989-07-13 酸性染料用染毛助剤 Pending JPH0344314A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181350A JPH0344314A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 酸性染料用染毛助剤
KR1019890017918A KR0166059B1 (ko) 1989-07-13 1989-12-01 산성 염모 염료용 조제 조성물, 이를 포함하는 산성 염모 염료 조성물 및 이를 이용한 염모 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181350A JPH0344314A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 酸性染料用染毛助剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0344314A true JPH0344314A (ja) 1991-02-26

Family

ID=16099173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1181350A Pending JPH0344314A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 酸性染料用染毛助剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0344314A (ja)
KR (1) KR0166059B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631218A (en) * 1994-06-20 1997-05-20 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Antimicrobial cleaning compositions
US5652228A (en) * 1993-11-12 1997-07-29 The Procter & Gamble Company Topical desquamation compositions
WO2000006120A1 (en) * 1998-07-31 2000-02-10 Korea Institute Of Science And Technology Lipid emulsion and solid lipid nanoparticle as a gene or drug carrier
WO2001034896A1 (en) * 1999-11-09 2001-05-17 Unilever Plc Improving the crease recovery of fabrics
JP2002282240A (ja) * 2001-03-23 2002-10-02 Kao Corp 毛髪損傷度の評価方法
JP2007031346A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Re & Do Kk 人間とペットの共用化粧品。
JP2008514615A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 高速毛髪染色方法
WO2022190834A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 ホーユー株式会社 染毛料組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444153B1 (ko) * 1997-04-07 2005-04-20 주식회사 태평양 반영구모발착색조성물

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652228A (en) * 1993-11-12 1997-07-29 The Procter & Gamble Company Topical desquamation compositions
US5849728A (en) * 1993-11-12 1998-12-15 The Procter & Gamble Company Desquamation compositions
US5631218A (en) * 1994-06-20 1997-05-20 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Antimicrobial cleaning compositions
WO2000006120A1 (en) * 1998-07-31 2000-02-10 Korea Institute Of Science And Technology Lipid emulsion and solid lipid nanoparticle as a gene or drug carrier
WO2001034896A1 (en) * 1999-11-09 2001-05-17 Unilever Plc Improving the crease recovery of fabrics
JP2002282240A (ja) * 2001-03-23 2002-10-02 Kao Corp 毛髪損傷度の評価方法
JP2008514615A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 高速毛髪染色方法
JP2013056950A (ja) * 2004-09-24 2013-03-28 Procter & Gamble Co 高速毛髪染色方法
JP2007031346A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Re & Do Kk 人間とペットの共用化粧品。
WO2022190834A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 ホーユー株式会社 染毛料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR910003032A (ko) 1991-02-26
KR0166059B1 (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834767A (en) Compositions used in permanent alteration of hair color
JP4070711B2 (ja) 酸性染毛剤用水性前処理剤組成物
EP0076444A2 (de) Verwendung kolloidaler Lösungen von Seidenfibroin in haarkosmetischen Mitteln und Haarschampoo
EP0978272A1 (en) Medulla care preparation
US11083681B2 (en) Hair cosmetic composition, hair coloring agent composition, and hair color treatment method
US4775527A (en) Compositions used in permanent alteration of hair color
JPH0344314A (ja) 酸性染料用染毛助剤
US20170273881A1 (en) Cosmetic composition for keratin fibres
JPH01149708A (ja) 毛髪処理用組成物
US20210236402A1 (en) Method of repairing oxidatively treated hair
JP2886283B2 (ja) 毛髪処理剤
KR20210079283A (ko) 헤어 컬러제 조성물
JP3513863B2 (ja) 酸性染毛料組成物
JP2000128748A (ja) 酸性染毛料
JPH0291015A (ja) 染毛用組成物
JP2752866B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2023158878A (ja) 染毛組成物
KR102050225B1 (ko) 5,6-디하이드록시인돌과 산화촉진제를 함유하는 모발용 화장료 조성물
JP7361485B2 (ja) 毛髪強化剤
JP7169622B2 (ja) 毛髪処理方法
JP7181598B2 (ja) 染色方法および染毛料キット
KR102632979B1 (ko) 헤어 컬러링 방법
RU2772277C2 (ru) Жидкая композиция для окрашивания волос
JP2023104331A (ja) 染毛用前処理剤および染毛用前処理方法
JPH01311012A (ja) 染毛剤組成物