JPH0343618Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343618Y2
JPH0343618Y2 JP8922787U JP8922787U JPH0343618Y2 JP H0343618 Y2 JPH0343618 Y2 JP H0343618Y2 JP 8922787 U JP8922787 U JP 8922787U JP 8922787 U JP8922787 U JP 8922787U JP H0343618 Y2 JPH0343618 Y2 JP H0343618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
sensor
opgw
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8922787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63198117U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8922787U priority Critical patent/JPH0343618Y2/ja
Publication of JPS63198117U publication Critical patent/JPS63198117U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343618Y2 publication Critical patent/JPH0343618Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、光フアイバ複合架空地線や光フアイ
バ複合架空送電線などの光フアイバ入り金属撚線
に関する。
「従来の技術」 第3図は従来の光フアイバ複合架空地線(以
下、OPGWと略称する)の一例を示すもので、
図中符号1は光フアイバユニツトであり、この光
フアイバユニツト1は、金属、強化プラスチツク
(FRP)などからなる長尺のスペーサ2と、この
スペーサ2の外周面に螺旋状に形成された光フア
イバ収容溝3…に収容された信号伝送用の光フア
イバ4…とから構成されている。
このような光フアイバユニツト1は、アルミニ
ウム合金や強化プラスチツクなどからなる保護パ
イプ5に収容されて、機械的、熱的に保護されて
いる。保護パイプ5の周囲には複数本の金属素線
6…が保護パイプ5を中心としてより合わされ、
撚線7が形成されている。ここでは、金属素線と
してアルミニウム被覆鋼線が用いられ、特に内側
の撚線7には、異形断面のアルミニウム被覆鋼線
6が素線として用いられている。
この構造のOPGWによれば、光フアイバユニ
ツト1が撚線7の中心部に配置された保護パイプ
5内に収容されているので、OPGWを全体とし
て断面円形にコンパクトにまとめることができ、
その取り扱いが容易なものである。
「考案が解決しようとする問題点」 ところで、上記のOPGWにあつては、光フア
イバ収容溝3…に収容された信号伝送用の光フア
イバ4によつて各種情報の通信が行なわれるもの
であるが、光電信回線の保守・管理上、光フアイ
バ4に加わる張力や、その伸びなどOPGW内に
おける光フアイバ4の状況を知る必要がある。
しかしながら、従来のOPGWは、信号伝送用
光フアイバ4の上記状況(張力の大きさや伸び具
合など)を知ることができないので、これを的確
に保守・管理することが難しいものであつた。
「問題点を解決するための手段」 本考案は上記問題点を解決するためになされた
もので、スペーサに、センサフアイバ収容溝を形
成するとともに、その溝内にセンサフアイバを収
容し、かつ該センサフアイバの外周の長手方向適
宜間隔位置にセンサフアイバの被覆よりも硬質の
材料からなるリング状部材を装着したものであ
る。
「作用」 この光フアイバ入り金属撚線では、OPGWの
張力が増すとセンサフアイバがその収容溝に押し
付けられるとともに、該センサフアイバの外周に
装着されているリング状部材によつてセンサフア
イバが局部的な曲げを受け、その伝送損失が急増
する。
「実施例」 第1図は本考案に係わるOPGW(光フアイバ入
り金属撚線)の一実施例を示す横断面図、第2図
はスペーサ2を信号伝送用光フアイバ4およびセ
ンサフアイバ41に沿つて螺旋状に切断した縦断
面図であり、第3図に示した従来のOPGWと同
様の部分には同一符号を付して説明を省略する。
本考案に係わるOPGWが従来のそれと異なる
点は、本考案ではスペーサ2にセンサフアイバ収
容溝31が付加され、その収容溝31内に第2図
に示すように、外周の長手方向一定間隔毎にリン
グ状部材10が装着されたセンサフアイバ41が
収容されていることにある。そして、上記リング
状部材10は、センサフアイバ41の被覆41B
よりも硬質の金属や合成樹脂にて形成されてい
る。
このような構成のOPGWにあつては、今この
OPGWにかかる張力が増大してこれに伸びが生
じると、信号伝送用の光フアイバ4はその収容溝
3の底部に単に押し付けられるだけであるが、セ
ンサフアイバ41はその外周に被覆41Bよりも
硬質のリング状部材10が装着されているので、
該リング状部材10が被覆41Bに食い込むよう
にセンサフアイバ41を押圧し、これによりセン
サフアイバ41のコア・クラツド部41Aに十分
小さな屈曲(マイクロベンデイング)を生じさせ
て、その伝送損失を急激かつ鋭敏に変化させる。
したがつて、OPGWの適正張力時におけるセン
サフアイバ41の伝送損失の基準値を予め記録し
ておき、その後、適時に光測定機等によりその伝
送損失値を測定して前記基準値と比較することに
より、直接測定不可能な信号伝送用光フアイバ4
についての張力や伸びの値を検出することができ
る。
なお、前記リング状部材10をセンサフアイバ
41の長手方向に一定間隔を以て取り付ければ、
検出装置としてOTDR(オプチカルタイムデイレ
イリフラクトメトリー)を使用することにより上
記張力や伸びの異常の発生箇所までをも特定する
ことが可能となる。
また、前記実施例はOPGWについてのもので
あるが、光フアイバユニツトがスペーサタイプの
ものであれば、光フアイバ複合架空送電線にも適
用できることは当然である。
「考案の効果」 以上の説明から明らかなように、本考案の光フ
アイバ入り金属撚線にあつては、光フアイバユニ
ツトのスペーサにセンサフアイバ収容溝を設ける
とともに、その溝内にセンサフアイバを収容し、
かつ該センサフアイバの外周に、その長手方向に
間隔をおいてセンサフアイバの被覆よりも硬質の
リング状部材を装着したので、OPGWの張力や
伸びの増加に伴つてセンサフアイバの伝送損失値
が鋭敏に変化する。したがつて、このセンサフア
イバの伝送損失値を測定し、かつこれをその基準
値と比較することにより、OPGW内における信
号伝送用光フアイバの状況を、つまりそれに作用
した張力や伸びの程度を的確に検知することがで
き、OPGWの保守・管理を容易ならしめること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の光フアイバ入り金
属撚線を示す横断面図、第2図は第1図における
光フアイバユニツトを信号伝送用フアイバおよび
センサフアイバ収容溝に沿つて螺旋状に切断した
縦断面図である。また、第3図は従来の光フアイ
バ入り金属撚線の横断面図である。 1……光フアイバユニツト、2……スペーサ、
3……光フアイバ収容溝、31……センサフアイ
バ収容溝、4……信号伝送用光フアイバ、41…
…センサフアイバ、41A……コア・クラツド
部、41B……被覆、5……保護パイプ、6……
金属素線、7……撚線、10……リング状部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 金属撚線の内部に保護パイプが設けられ、この
    パイプ内にスペーサと、このスペーサの光フアイ
    バ収容溝に収容された信号伝送用光フアイバとか
    らなる光フアイバユニツトが収容されている光フ
    アイバ入り金属撚線において、 前記スペーサに、センサフアイバ収容溝を形成
    するとともに、その収容溝にセンサフアイバを収
    容し、かつ該センサフアイバの外周の長手方向適
    宜間隔位置にセンサフアイバの被覆よりも硬質の
    材料からなるリング状部材を装着したことを特徴
    とする光フアイバ入り金属撚線。
JP8922787U 1987-06-10 1987-06-10 Expired JPH0343618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8922787U JPH0343618Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8922787U JPH0343618Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63198117U JPS63198117U (ja) 1988-12-20
JPH0343618Y2 true JPH0343618Y2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=30948024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8922787U Expired JPH0343618Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343618Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63198117U (ja) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9557231B2 (en) Sensing cable
CA2091716C (en) Underwater optical fiber cable having optical fiber coupled to grooved core member
US20040258373A1 (en) Monitoring cable
JP2019070593A (ja) 光ファイバー付きpc鋼撚り線、ひずみ測定方法、ひずみ測定装置
KR101110350B1 (ko) 센서 유니트를 가진 복합강연선과 이의 제조방법
CN213398986U (zh) 一种通信和传感全能光缆
CN101899916A (zh) 一种含光纤型安全栅栏
JPH0343618Y2 (ja)
US11435539B2 (en) Fiber optic cable for distributed sensing with rodent resistant components from hardened materials
JP2000075174A (ja) 光ファイバケーブル
CN202720372U (zh) 紧套光纤光栅串传感光缆
JPH085878A (ja) 圧潰性能が向上したu形キャリヤを有する光ケーブル
JPH0343619Y2 (ja)
KR100965001B1 (ko) 센서 유니트를 가진 복합강연선 및 이의 제조방법
CN220367207U (zh) 一种用于设置光纤的智能缆索用钢丝
JP2782124B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH07105749A (ja) 光ファイバ複合ケーブル
JP2004094032A (ja) 光ファイバケーブル用スロット
US20230152170A1 (en) Measuring device and measuring method using tape core wire
CN219886570U (zh) 一种多功能智能钢丝
JPH0343621Y2 (ja)
JP2008096813A (ja) 構造物敷設用テープ状光ファイバ
JPH08110452A (ja) 光ファイバケーブルおよび光ファイバ含有電線
JP2520671Y2 (ja) 光ファイバ複合ケーブル
KR100301776B1 (ko) 리본형 광변형센서