JPH0342740A - ファイルの媒体割付け方法 - Google Patents

ファイルの媒体割付け方法

Info

Publication number
JPH0342740A
JPH0342740A JP1178435A JP17843589A JPH0342740A JP H0342740 A JPH0342740 A JP H0342740A JP 1178435 A JP1178435 A JP 1178435A JP 17843589 A JP17843589 A JP 17843589A JP H0342740 A JPH0342740 A JP H0342740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
allocation
capacity
allocated
files
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1178435A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ito
優 伊藤
Mitsuru Shimamura
満 島村
Tsuneo Kawashima
川島 常雄
Norio Yamada
山田 則男
Masahiro Fuse
布施 昌裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1178435A priority Critical patent/JPH0342740A/ja
Publication of JPH0342740A publication Critical patent/JPH0342740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、電子計算機システムが使用する直接アクセス
装置媒体の利用方法に関し、特にプログラムで必要とな
るファイルをプログラムの実行条件を指定するジョブ制
御文で確保する場合に用いるに好適なファイルの媒体割
付は方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、プログラムの実行条件を指定するジョブの中で、
直接アクセス装置を含めた補助記憶装置にファイルを割
当てる場合、ファイル割当て用制御文の入力順に逐次フ
ァイルを割当てるのが一般的な方法であった。
また、直接アクセス装置媒体中の新規ファイル割当て可
能な空き領域は、複数に分割され、媒体中に分散して存
在し、個々の空き領域の容量も不統一である。これは、
直接アクセス装置媒体が再使用可能であるため、ファイ
ルの割当て、消去を繰り返したり、媒体中の先頭からの
位置を指定したファイル割当てが可能であるためである
なお、この種の方式に関連するものとしては、例えば、
特開昭58−51347号公報、同63−217422
号公報を挙げることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の如き状況下で、ファイルの割当てを行う場合、1
ジヨブで指定したファイル割当て用制御文の順で、ファ
イル割当て処理を実施すると、小容量を要求するファイ
ルの割当てが、大容量を要求するファイルの割当てより
先に行われる場合があり、この場合、前者のファイルが
割当てられた結果、直接アクセス装置媒体中の個々の空
き領域容量が小さくなり、当該媒体内の空き領域総容量
が1ジヨブ内のファイル割当て要求総容量より大きい場
合でも、上記後者のファイル要求スペース容量が、各空
き領域容量よりも大きくなって、割当て不能となること
が多い。更に、上述のファイルの割当て不能は、各空き
領域容量より大きなスペース容量を要求するファイルの
割当て要求により初めて判明するため、当該要求以前に
割当て完了したファイルが残存し、当該媒体内に無効領
域が発生するという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の技術における上述の如き問題を解
消し、直接アクセス装置媒体中の空き領域を有効に使用
し、スペース割当ての失敗を最小化するためのファイル
の媒体割付は方法を提供することにある。本発明の他の
目的は、直接アクセス装置媒体中の空き領域が1ジヨブ
内のすべてのファイル割当て要求を満足する容量を持た
− ないとき、割当て容量不足が発生するファイルの割当て
要求以前に、割当てられるファイルを少なくし、ファイ
ルの割当て失敗発生による無効領域の発生量を減少させ
るようにしたファイルの媒体割付は方法を提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 本発明の上記目的は、電子計算機システムが使用する直
接アクセス装置媒体にファイルを割当てる方法において
、前記割当てを要求するデータ定義文を並べ替えて、割
当て要求容量の大きいファイルから逐次直接アクセス装
置媒体に割付けることを特徴とするファイルの媒体割付
は方法によって遠戚される。
〔作用〕
ジョブの実行には、当該ジョブで割当て要求するすべて
のファイルが確保されることが不可欠である。割当て対
象媒体の空き領域は、計算機利用者には不明な場合が多
く、ジョブの実行申し込みをした結果、判明する場合が
多い。従って、計算機利用者は、ファイル割当て要求順
序を511(作為に指定する場合が多い。
一方、媒体中の空き領域は、複数個に分割されているこ
とが多く、1フアイルの要求量を満たすか否かを空き領
域毎に検証し、要求量を満たす最初の空きトイに当該フ
ァイルを割付けるよう、オペレーティングシステムが動
作するため、前述の如く、ファイル割当てを無作為に指
定した場合、大容量を要求するファイルが割当て可能な
空き領域に小容量を要求するファイルが割付けられ、当
該空き領域の残り容量が小さくなって、大容量を要求す
るファイルの割付けが不可能となる場合がある。
そこで、本発明に係るファイルの媒体割付は方法におい
ては、割当てを要求するデータ定義文を並べ替えて、割
当て要求容量の大きいファイルから逐次直接アクセス装
置媒体に割付けることにより、媒体中の空き領域容量に
応じたファイルが、割当てられるようにして、空き領域
を有効に使用するようにしたものである。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図は、本発明の一実施例の構成を示す図であり、図
において、11は利用者がジョブの中し込みをする場合
のジョブ制御文の例を示している。
また、13は中央処理装置12内の、上記ジョブ制御文
11のうち、ファイルの割当て要求を示すDD文(デー
タ定義文)を、要求容量の多い順序に並べ替えるオウン
コーディングルーチン、14は同ファイルを媒体に割付
けるデータ管理プログラムを示しており、オペレーティ
ングシステムの制御プログラムの一つである。15は上
記オウンコーディングルーチンI3によって、ファイル
の割当て要求容量の多い順序に並べ替えられたジョブ制
御文を示しており、中央処理装置12内の記憶装置上に
ある。
なお、16はファイルの割当て先である直接アクセス装
置媒体中のスペース配置概念を示す図で、斜線部分は使
用中のため、新規ファイル割当て不可の領域を示してい
る。その他の領域は未使用であり、新規ファイル割当て
可能の領域である。図中の■〜■は、各領域の識別番号
を示しており、二個所の■の如く、番号が同じ領域は連
続した空き領域である。また、括弧内の数字は、領域の
大きさを媒体のトラック数で示しており、例えば、10
TRKは、lohラック分の空き領域を示す。
第3図は、第2図に示したジョブ制御文11のファイル
割当て要求(DD文で行う)を、直接アクセス装置媒体
16に対して、従来方法と本発明の方法で、それぞれ、
実施した場合の結果を示す図である。第3図に示す如く
、最大のスペース容量を要求するDD名「DD3」のフ
ァイル割当て要求が、従来方法では割当て不可となるが
、本発明の方法により実施した場合には、空き領域のに
割当てられる。また、従来の方法による場合には、DD
名rDD3Jで割当てエラーが発生するため、割当てを
実施しなかったことを示しており、以降のすべての割当
てが不可となる。
次に、第1図により、本実施例の動作を説明する。ステ
ップ31では、利用者がジョブ制御文を作成し、ジョブ
を申し込む。ステップ32では、DD文のみを前述のオ
ウンコーディングルーチン13により、要求スペース容
量の多い順に並べ替え、中央処理装置内のテーブル(第
2図参照)にセットする。この並べ替えは、DD文中の
5PAGEオペランドのエントリ(割当て要求量を示す
)を基にして行う。ステップ33では、並べ替えたジョ
ブ制御文を、上述のテーブルから1個ずつデータ管理プ
ログラムに渡す。ステップ34では、ジョブ制御文の終
りか否かを判定し、終りならば当該ジョブを実行させ(
ステップ39)、終了する。終りでなければ、ステップ
35で、DD文か否かを判定し、DD文でなければ当該
ジョブ制御文に所定の処理を行った後、ステップ33へ
戻り、次のジョブ制御文をデータ管理プログラムに渡す
。DD文であれば、ステップ36で、データ管理プログ
ラムがファイルを割当てる。割当て後、ステップ37で
、割当て結果を判定し、正常ならステップ33へ戻り、
次のジョブ制御文をデータ管理プログラムに渡す。正常
でなければ(空き領域不足の場合を含む)、ステップ3
8でジョブの実行を中止し、終了する。
上記実施例によれば、ファイルの割当てを、スペース要
求量の大きい順序で行うため、従来の如く、ジョブの申
し込み者が指定した順序で行う場合に比べて、直接アク
セス装置媒体中の空きスペース不足による割当て失敗を
少なくできるという効果がある。
次に、本発明の他の目的として説明した、直接アクセス
装置媒体中の空き領域が1ジヨブ内のすべてのファイル
割当て要求を満足する容量を持たないとき、割当て容量
不足が発生するファイルの割当て要求以前に、割当てら
れるファイルを少なくし、ファイルの割当て失敗発生に
よる無効領域の発生量を減少させるようにしたファイル
の媒体割付は方法の実施例について説明する。
第4図は、第2図に対応する図で、本発明の他の実施例
の構成を示す図である。図において、41は11と同様
に、利用者がジョブの申し込みをする場合のジョブ制御
文の例、43は16と同様に、ファイルの割当て先であ
る直接アクセス装置媒体中のスペース配置概念を示す図
で、記号等の意味は第2図と同様である。また、第5図
は、第2図に対応する図で、ファイル割当て要求(DD
文で行う)を、直接アクセス装置媒体に対して、従来方
法と本発明の方法で、それぞれ、実施した場合の結果を
示す図である。
以下、第4図、第5図を用いて、本実施例の説明を行う
。この例では、DD名rDD6Jが要求する6トラツク
の容量を割当て可能な空き領域が、直接アクセス装置媒
体中に存在しない場合を説明する。
この場合、従来の方法により割当てを行うと、DD名r
DDIJ〜rDDJを割当て完了後、DD名「DD6」
の割当て処理において割当て失敗となるため、DD名r
DDIJ〜rDD5Jで割当てた各ファイルが、直接ア
クセス装置媒体中で、使用不能な無効領域として残存す
ることになるという問題がある。ここでは、DD名rD
DIJ〜rDD5Jで割当てたトラックの合計は、15
トラック分である。この領域を再使用するためには、」
二で割当てたファイルを削除する必要がある。
これに対して、本発明の方法を適用した場合には、DD
文を前述のオウンコーディングルーチンにより、要求ス
ペース容量の多い順に並べ替え、最初にDD名rDD6
Jの割当て処理が行われ、失敗するため、これ以降の割
当て処理を実施せず、従って、従来の如き使用不能な無
効領域が発生することがない。
上記実施例によれば、ファイルの割当てを、スペース要
求量の大きい順序で行うため、従来の如く、ジョブの申
し込み者が指定した順序で行う場合に比べて、割当て失
敗による直接アクセス装置媒体中の無効領域の発生を少
なくできるという効果がある。
上記各実施例は、いずれも本発明の一例として示したも
のであり、本発明はこれらに限定されるべきものではな
い。
[発明の効果] 以上、詳細に述べた如く、本発明によれば、電子計算機
システムが使用する直接アクセス装置媒体にファイルを
割当てる方法において、前記割当−II てを要求するデータ定義文を並べ替えて、割当て要求容
量の大きいファイルから逐次直接アクセス装置媒体に割
付けるようにしたので、直接アクセス装置媒体中の空き
領域を有効に使用し、スペース割当ての失敗を最小化す
るとともに、ファイルの割当て失敗発生による無効領域
の発生量を減少させるようにしたファイルの媒体割付は
方法を実現できるという顕著な効果を奏するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
、第2図は一実施例の構成を示す図、第3図は実施例に
おける従来方法との比較結果を示す図、第4図は本発明
の他の実施例の構成を示す図、第5図は実施例における
従来方法との比較結果を示す図である。 II、41:ジョブ制御文の例、12,42:中央処理
装置、13:オウンコーディングルーチン、14:デー
タ管理プログラム、■5:ファイルの割当て要求容量の
多い順序に並べ替えられたジョブ制御文、16.43:
直接アクセス装置媒体。 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電子計算機システムが使用する直接アクセス装置媒
    体にファイルを割当てる方法において、前記割当てを要
    求するデータ定義文を並べ替えて、割当て要求容量の大
    きいファイルから逐次直接アクセス装置媒体に割付ける
    ことを特徴とするファイルの媒体割付け方法。
JP1178435A 1989-07-11 1989-07-11 ファイルの媒体割付け方法 Pending JPH0342740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178435A JPH0342740A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 ファイルの媒体割付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178435A JPH0342740A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 ファイルの媒体割付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0342740A true JPH0342740A (ja) 1991-02-22

Family

ID=16048467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1178435A Pending JPH0342740A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 ファイルの媒体割付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243105A (ja) * 1993-01-29 1994-09-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 任意に変化するデータ・ストライドで情報を転送する方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243105A (ja) * 1993-01-29 1994-09-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 任意に変化するデータ・ストライドで情報を転送する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11379272B2 (en) Autoscaling using file access or cache usage for cluster machines
TWI235952B (en) Thread dispatch mechanism and method for multiprocessor computer systems
US7428485B2 (en) System for yielding to a processor
US5784698A (en) Dynamic memory allocation that enalbes efficient use of buffer pool memory segments
US7251814B2 (en) Yield on multithreaded processors
JPH0628053B2 (ja) マルチプロセッサシステムの資源の割当制御方法
EP0644486A2 (en) Management of data accesses in computer systems
KR20010103705A (ko) 동시 dbms 테이블 동작을 위한 방법 및 장치
US5671405A (en) Apparatus and method for adaptive logical partitioning of workfile disks for multiple concurrent mergesorts
JPH06105440B2 (ja) 主メモリ管理方法
US20090187614A1 (en) Managing Dynamically Allocated Memory in a Computer System
US5918243A (en) Computer mechanism for reducing DASD arm contention during parallel processing
EP0243402A1 (en) SPECIALIZED PROCESSOR FOR UNLOADING MANY FUNCTIONS OF AN OPERATING SYSTEM IN A LARGE DATA PROCESSING SYSTEM.
JPH0342740A (ja) ファイルの媒体割付け方法
JPH0713823A (ja) 仮想計算機システムにおけるファイル資源管理方式
JPS635780B2 (ja)
JPH01309118A (ja) ファイル・装置管理方式
JPS6089258A (ja) 直接アクセスボリユ−ムのスペ−ス割当て制御方式
JPH0492930A (ja) 排他制御処理装置
JPH02299037A (ja) ファイル割り当て処理方式
JPH08153037A (ja) シーケンシャル領域におけるデータ管理方式
JP2613931B2 (ja) バッファ制御方式
JPH02122334A (ja) 資源再割当て方式
JPH0443303B2 (ja)
JPH05210524A (ja) 記憶装置管理方法、コンピュータシステム及びコンピュータシステムで使用するための製造物品