JPH0342665B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0342665B2 JPH0342665B2 JP63246595A JP24659588A JPH0342665B2 JP H0342665 B2 JPH0342665 B2 JP H0342665B2 JP 63246595 A JP63246595 A JP 63246595A JP 24659588 A JP24659588 A JP 24659588A JP H0342665 B2 JPH0342665 B2 JP H0342665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoreceptor
- light
- image
- layer
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、外部からのデジタル画像情報にもと
づいた光走査を感光体上になすことにより画像の
記録を行なわせる光走査方式による画像記録方法
に関する。
づいた光走査を感光体上になすことにより画像の
記録を行なわせる光走査方式による画像記録方法
に関する。
従来技術
従来、この種の画像記録方法としては、その具
体的な実行手段として第1図に示すように、外部
から送られてくるデジタル画像情報に応じた駆動
信号DSによつて半導体レーザ1の変調を行なわ
せ、その変調されたレーザビームを結像レンズ,
ガルバノミラー等の光偏向器などからなる光学系
2を介して感光体ドラム4上に送つて露光させ
(図中矢印Xはレーザビームの主走査方向を、ま
た矢印Yは感光体ドラム4の回転による副走査方
向をそれぞれ示している)、その現像,定着処理
を行なわせて転写紙(特に図示せず)に画像を記
録させるようにしている。なお、図中5は帯電部
を、6は現像部をそれぞれ示している。このよう
なレーザ光を用いて画像記録を行なわせる方法で
は、集光性などがよくてその光利用効率が良好
で、光変調を直接かけることができ、小形かつ抵
消費電力のものとすることができ、さらにレー
ザ・ダイオードのアレイ化が可能で高速書込みを
行なわせることができるなど多くの利点を有して
いる。
体的な実行手段として第1図に示すように、外部
から送られてくるデジタル画像情報に応じた駆動
信号DSによつて半導体レーザ1の変調を行なわ
せ、その変調されたレーザビームを結像レンズ,
ガルバノミラー等の光偏向器などからなる光学系
2を介して感光体ドラム4上に送つて露光させ
(図中矢印Xはレーザビームの主走査方向を、ま
た矢印Yは感光体ドラム4の回転による副走査方
向をそれぞれ示している)、その現像,定着処理
を行なわせて転写紙(特に図示せず)に画像を記
録させるようにしている。なお、図中5は帯電部
を、6は現像部をそれぞれ示している。このよう
なレーザ光を用いて画像記録を行なわせる方法で
は、集光性などがよくてその光利用効率が良好
で、光変調を直接かけることができ、小形かつ抵
消費電力のものとすることができ、さらにレー
ザ・ダイオードのアレイ化が可能で高速書込みを
行なわせることができるなど多くの利点を有して
いる。
普通、光情報による感光体への書込みの際、
650nm程度以上の長波長光になるほど感光体の感
度が低下してしまい、書込み用光源としてはその
発光波長が前記波長以下のものを使用するのが望
ましい。
650nm程度以上の長波長光になるほど感光体の感
度が低下してしまい、書込み用光源としてはその
発光波長が前記波長以下のものを使用するのが望
ましい。
ところが、前記半導体レーザ1の発光波長は短
いものでも700〜750nm程度で感光体への感度が
余り良くなく、このような波長光が感光体に入射
すると、第2図に示すように、感光体41の内部
での光の吸収が少ないためにドラムベース42
(普通アルミニウムで成形されている)に到達す
る光が多く、それが反射して感光体41の表面に
達してさらにそこで反射するということが繰返し
て行なわれ、感光体41の内部でいわゆる多重反
射をおこすという現象が発生するようになる。し
たがつて、感光体41に長波長光が入射すると、
その内部での多重反射光のためにその感光体41
における実際の露光径が結果的にその入射光の径
よりも大きくなつてしまい、記録画像がぼけたり
その解像度が悪いものになつて画質が低下してし
まう。特に、レーザ光をガルバノミラーなどによ
つて感光体41上に主走査を行なわせるような場
合には、その主走査の端部において感光体41に
入射するレーザ光の角度が大きくなつて、前述の
多重反射による実際の露光径が最大となり、その
部分における記録画像の画質が著しく低下してし
まうという欠点がある。
いものでも700〜750nm程度で感光体への感度が
余り良くなく、このような波長光が感光体に入射
すると、第2図に示すように、感光体41の内部
での光の吸収が少ないためにドラムベース42
(普通アルミニウムで成形されている)に到達す
る光が多く、それが反射して感光体41の表面に
達してさらにそこで反射するということが繰返し
て行なわれ、感光体41の内部でいわゆる多重反
射をおこすという現象が発生するようになる。し
たがつて、感光体41に長波長光が入射すると、
その内部での多重反射光のためにその感光体41
における実際の露光径が結果的にその入射光の径
よりも大きくなつてしまい、記録画像がぼけたり
その解像度が悪いものになつて画質が低下してし
まう。特に、レーザ光をガルバノミラーなどによ
つて感光体41上に主走査を行なわせるような場
合には、その主走査の端部において感光体41に
入射するレーザ光の角度が大きくなつて、前述の
多重反射による実際の露光径が最大となり、その
部分における記録画像の画質が著しく低下してし
まうという欠点がある。
なお、第2図は放射発散度がガウス分布をもつ
たレーザ光が感光体41に入射したときの様子を
示したもので、その最大放射強度Ipの光線の軌跡
によつて図示している。通常、アルミニウムのド
ラムベース42の表面は0.6〜0.8程度の反射率を
有しており、感光体41に入射されたレーザ光は
B1→A1→B2→……のようにその内部で多重反射
を生じ、その結果感光体41への実際の露光径は
その入射レーザ光の口径2Wに対して10〜20%増
のものとなつてしまう。ここで、レーザ光の径W
をI/Ip=e-2(I:平均放射強度)によつて定義
される点におけるビーム半径である。また、感光
体41としては、Se系,CdS系などの感光層また
は光導電層からなり、通常その厚さは30〜80μm
程度のものが多く用いられている。また感光体4
1としては、従来知られている有機光導電体を用
いることができ、有機光導電体としては単層のも
の、あるいは電荷発生層と電荷輸送層を積層した
ものが用いられる。電荷発生層,電荷輸送層の厚
さは、一般にそれぞれ0.1〜2μm,5〜50μm程度
である。
たレーザ光が感光体41に入射したときの様子を
示したもので、その最大放射強度Ipの光線の軌跡
によつて図示している。通常、アルミニウムのド
ラムベース42の表面は0.6〜0.8程度の反射率を
有しており、感光体41に入射されたレーザ光は
B1→A1→B2→……のようにその内部で多重反射
を生じ、その結果感光体41への実際の露光径は
その入射レーザ光の口径2Wに対して10〜20%増
のものとなつてしまう。ここで、レーザ光の径W
をI/Ip=e-2(I:平均放射強度)によつて定義
される点におけるビーム半径である。また、感光
体41としては、Se系,CdS系などの感光層また
は光導電層からなり、通常その厚さは30〜80μm
程度のものが多く用いられている。また感光体4
1としては、従来知られている有機光導電体を用
いることができ、有機光導電体としては単層のも
の、あるいは電荷発生層と電荷輸送層を積層した
ものが用いられる。電荷発生層,電荷輸送層の厚
さは、一般にそれぞれ0.1〜2μm,5〜50μm程度
である。
目 的
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、
前述したレーザ光の入射時に感光体内部で生ずる
多重反射による影響を抑制して高品質な画像を記
録させることができるようにした画像記録方法を
提供するものである。
前述したレーザ光の入射時に感光体内部で生ずる
多重反射による影響を抑制して高品質な画像を記
録させることができるようにした画像記録方法を
提供するものである。
構 成
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例に
ついて詳述する。
ついて詳述する。
本発明による画像記録方法にあつては、感光体
内部での光吸収率の悪い長波長域の光ビーム、例
えば半導体レーザから発射されるレーザ光を用い
て感光体に露光を行なわせる際、第3図に示すよ
うにベース42の表面にMgO等の粉体を導電性
樹脂などによつて1μm以下の厚さになるように接
着させて光拡散層43を形成した感光性記録媒体
を用いるようにしたものである。
内部での光吸収率の悪い長波長域の光ビーム、例
えば半導体レーザから発射されるレーザ光を用い
て感光体に露光を行なわせる際、第3図に示すよ
うにベース42の表面にMgO等の粉体を導電性
樹脂などによつて1μm以下の厚さになるように接
着させて光拡散層43を形成した感光性記録媒体
を用いるようにしたものである。
このように形成された感光性記録媒体を用いる
ことにより、比較的感度の悪い長波長光によつて
感光体41への露光を行なわせても、その内部を
透過する光が粉体を結着剤中に分散した光拡散層
43で拡散されて正反射方向成分が著しく軽減さ
れ、感光体41の内部で生ずる多重反射光を少な
くすることができるようになる。光拡散層44と
しては、粉体を結着剤中に分散させることにより
光拡散面が形成されるものであれば、粉体,結着
剤,厚さ等については適宜選択することができ
る。また、光拡散層44が導電性である必要があ
る場合には、結着剤として導電性樹脂を用いる
他、導電剤を添加する等適宜の方法によればよ
い。
ことにより、比較的感度の悪い長波長光によつて
感光体41への露光を行なわせても、その内部を
透過する光が粉体を結着剤中に分散した光拡散層
43で拡散されて正反射方向成分が著しく軽減さ
れ、感光体41の内部で生ずる多重反射光を少な
くすることができるようになる。光拡散層44と
しては、粉体を結着剤中に分散させることにより
光拡散面が形成されるものであれば、粉体,結着
剤,厚さ等については適宜選択することができ
る。また、光拡散層44が導電性である必要があ
る場合には、結着剤として導電性樹脂を用いる
他、導電剤を添加する等適宜の方法によればよ
い。
ベース42の表面に光拡散層44を設ける際、
両者間の接着力を増強させるため、ベース42の
表面に凹凸を形成し、その上に光拡散層を設ける
ことができる。
両者間の接着力を増強させるため、ベース42の
表面に凹凸を形成し、その上に光拡散層を設ける
ことができる。
効 果
以上、本発明による画像記録方法にあつては、
画像情報をのせた光信号を感光性記録媒体上に露
光させることにより画像の記録を行なわせる際、
感光体とベースとの間に入射光の正反射を阻止す
る層を形成させた感光性記録媒体を用いて、比較
的長波長の光信号によつて露光を行なわせても感
光体内部で多重反射が生ずることがないようにし
たもので、従来のようにみかけ上の露光径が大き
くなつて画像がぼけたりその解像度が悪くなつた
りするようなことがなく、常に高品質な画像記録
を行なわせることができるという優れた利点を有
している。
画像情報をのせた光信号を感光性記録媒体上に露
光させることにより画像の記録を行なわせる際、
感光体とベースとの間に入射光の正反射を阻止す
る層を形成させた感光性記録媒体を用いて、比較
的長波長の光信号によつて露光を行なわせても感
光体内部で多重反射が生ずることがないようにし
たもので、従来のようにみかけ上の露光径が大き
くなつて画像がぼけたりその解像度が悪くなつた
りするようなことがなく、常に高品質な画像記録
を行なわせることができるという優れた利点を有
している。
第1図は一般的な光走査方式による画像記録装
置を示す簡略構成図、第2図は感光体の内部で生
ずる入射光の多重反射の状態を示す図、第3図は
ベース表面に光拡散性の良好な反射面を有する層
を形成した感光性記録媒体の構成例を示す側断面
図である。 41…感光体、42…ベース、43…MgO等
の粉体を結着剤中に分散した光拡散面を有する
層。
置を示す簡略構成図、第2図は感光体の内部で生
ずる入射光の多重反射の状態を示す図、第3図は
ベース表面に光拡散性の良好な反射面を有する層
を形成した感光性記録媒体の構成例を示す側断面
図である。 41…感光体、42…ベース、43…MgO等
の粉体を結着剤中に分散した光拡散面を有する
層。
Claims (1)
- 1 ベース上に光導電層を含む感光体を設けてな
る感光性記録媒体に、一様帯電及び画像情報をの
せたレーザ光による露光を行うことにより静電潜
像を形成し、ついで該潜像をトナーにより顕像化
し、該顕像を被転写媒体に転写する画像記録方法
において、該ベースと該感光体との間に結着剤中
に粉体を分散してなる光拡散面を有する層を設け
たことを特徴とする画像記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24659588A JPH01158456A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 画像記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24659588A JPH01158456A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 画像記録方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1022680A Division JPS56107247A (en) | 1980-01-31 | 1980-01-31 | Image recording method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01158456A JPH01158456A (ja) | 1989-06-21 |
JPH0342665B2 true JPH0342665B2 (ja) | 1991-06-27 |
Family
ID=17150753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24659588A Granted JPH01158456A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 画像記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01158456A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3845226B2 (ja) * | 1999-05-26 | 2006-11-15 | シャープ株式会社 | 電子写真感光体及び画像形成方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4827933A (ja) * | 1971-08-14 | 1973-04-13 | ||
JPS5047631A (ja) * | 1973-02-08 | 1975-04-28 | ||
JPS522437A (en) * | 1975-06-14 | 1977-01-10 | Hoechst Ag | Material for electrophotographic duplication |
JPS5269632A (en) * | 1975-12-09 | 1977-06-09 | Ricoh Co Ltd | Electrophotographic light sensitive material |
JPS52113735A (en) * | 1976-03-22 | 1977-09-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Support for electrophotographic light sensitive material |
JPS52122131A (en) * | 1976-04-07 | 1977-10-14 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Electrophotographic light sensitive material |
JPS538139A (en) * | 1976-07-12 | 1978-01-25 | Ricoh Co Ltd | Electrophotographic light sensitive element |
JPS54134632A (en) * | 1978-04-11 | 1979-10-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Preparation method of original form and form for printing |
JPS5525030A (en) * | 1978-08-09 | 1980-02-22 | Canon Inc | Electrophotographic photoreceptor |
JPS56107247A (en) * | 1980-01-31 | 1981-08-26 | Ricoh Co Ltd | Image recording method |
-
1988
- 1988-09-30 JP JP24659588A patent/JPH01158456A/ja active Granted
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4827933A (ja) * | 1971-08-14 | 1973-04-13 | ||
JPS5047631A (ja) * | 1973-02-08 | 1975-04-28 | ||
JPS522437A (en) * | 1975-06-14 | 1977-01-10 | Hoechst Ag | Material for electrophotographic duplication |
JPS5269632A (en) * | 1975-12-09 | 1977-06-09 | Ricoh Co Ltd | Electrophotographic light sensitive material |
JPS52113735A (en) * | 1976-03-22 | 1977-09-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Support for electrophotographic light sensitive material |
JPS52122131A (en) * | 1976-04-07 | 1977-10-14 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Electrophotographic light sensitive material |
JPS538139A (en) * | 1976-07-12 | 1978-01-25 | Ricoh Co Ltd | Electrophotographic light sensitive element |
JPS54134632A (en) * | 1978-04-11 | 1979-10-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Preparation method of original form and form for printing |
JPS5525030A (en) * | 1978-08-09 | 1980-02-22 | Canon Inc | Electrophotographic photoreceptor |
JPS56107247A (en) * | 1980-01-31 | 1981-08-26 | Ricoh Co Ltd | Image recording method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01158456A (ja) | 1989-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0457577B1 (en) | Photosensitive imaging member with a low-reflection ground plane | |
JPH0475702B2 (ja) | ||
JPH0526191B2 (ja) | ||
JP2564815B2 (ja) | 光走査式画像形成装置 | |
JPH0342665B2 (ja) | ||
US4641158A (en) | Electrophotographic apparatus | |
US4312588A (en) | High-speed recording apparatus | |
JPH0375856B2 (ja) | ||
JPS6129851A (ja) | 電子写真装置 | |
JP3218138B2 (ja) | 光走査装置 | |
JPH0355819B2 (ja) | ||
US4667209A (en) | Image recording apparatus | |
US6282393B1 (en) | Developing apparatus with alternating bias voltage | |
JPH0761036A (ja) | 露光装置 | |
JP3472449B2 (ja) | 走査光学装置 | |
JPS6250821B2 (ja) | ||
JPS60203912A (ja) | レ−ザビ−ムプリンタ | |
JPH0544668B2 (ja) | ||
JPS6146966A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0457075A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS58171057A (ja) | 単色光源用電子写真記録材料 | |
JPH08276619A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63133758A (ja) | 走査光学装置 | |
JPH0420920A (ja) | 走査光学系及びこれを備える画像形成装置 | |
JPH0612383B2 (ja) | 光ビ−ム記録装置 |