JPH034196A - 原子炉停止装置 - Google Patents
原子炉停止装置Info
- Publication number
- JPH034196A JPH034196A JP1137369A JP13736989A JPH034196A JP H034196 A JPH034196 A JP H034196A JP 1137369 A JP1137369 A JP 1137369A JP 13736989 A JP13736989 A JP 13736989A JP H034196 A JPH034196 A JP H034196A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- tube
- control rod
- electromagnet
- coolant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 abstract description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 7
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 56
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 6
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は高速増殖炉の原子炉停止装置に係り、とりわけ
通常の制御棒が動作しない場合に、原子炉を自動的に停
止するのに適した外部設置型原子炉停止装置に関する。
通常の制御棒が動作しない場合に、原子炉を自動的に停
止するのに適した外部設置型原子炉停止装置に関する。
(従来の技術)
液体ナトリウムを冷却材とする高速増殖炉では炉心の核
燃料の出力を制御したり、また原子炉運転が過渡状態に
至った場合に、炉内の中性子を吸収して核反応を緊急停
止する操作が行われ、これらの操作に制御棒が使用され
ている。
燃料の出力を制御したり、また原子炉運転が過渡状態に
至った場合に、炉内の中性子を吸収して核反応を緊急停
止する操作が行われ、これらの操作に制御棒が使用され
ている。
この制御棒はラッパ管内に植設した複数本の中性子吸収
ビンが格子板によりその上下端部が支持されてなるもの
で、ラッパ管の上部には掴み部が形成されている。この
制御棒を炉心領域へ挿入したり、引抜いたりして中性子
の吸収量を変化させて原子炉の核反応を制御する。原子
炉運転状態が過渡的になった場合は炉心内に制御棒を急
速に挿入して核反応を停止させる。急速に挿入させる動
作は制御棒駆動機構および重力落下によって行う。
ビンが格子板によりその上下端部が支持されてなるもの
で、ラッパ管の上部には掴み部が形成されている。この
制御棒を炉心領域へ挿入したり、引抜いたりして中性子
の吸収量を変化させて原子炉の核反応を制御する。原子
炉運転状態が過渡的になった場合は炉心内に制御棒を急
速に挿入して核反応を停止させる。急速に挿入させる動
作は制御棒駆動機構および重力落下によって行う。
従来、制御棒駆動機構および原子炉停止装置としては種
々の形式のものが提案されている。なかでも制御棒を直
接マグネットで磁気的に吸引することによって連結する
方式が構造上の単純さならびに接離操作において機械的
動作を不用である点などで他の形式よりも有利であると
考えられている。
々の形式のものが提案されている。なかでも制御棒を直
接マグネットで磁気的に吸引することによって連結する
方式が構造上の単純さならびに接離操作において機械的
動作を不用である点などで他の形式よりも有利であると
考えられている。
このマグネットによる連結方式の原子炉停止装置を第7
図および第8図を参照しながら説明する。
図および第8図を参照しながら説明する。
なお、第8図は第7図のA−A矢視方向を切断して拡大
した横断面図である。
した横断面図である。
第7図において、長尺筒状の上部案内管1内には延長管
2が軸線方向に移動自在に設けられている。この延長管
2の下端部には棒状のキュリー点磁性体にコイルが巻回
されたキュリー点電磁石3が設置されている。このキュ
リー点電磁石3は中性子吸収材を備えた制御棒4の上端
部の磁性体と常時吸着している。
2が軸線方向に移動自在に設けられている。この延長管
2の下端部には棒状のキュリー点磁性体にコイルが巻回
されたキュリー点電磁石3が設置されている。このキュ
リー点電磁石3は中性子吸収材を備えた制御棒4の上端
部の磁性体と常時吸着している。
一方、上部案内管1の下端部には上部に流出孔5が設け
られた円筒状の導入管6が接続固定されている。導入管
6の下方の炉心9内には燃料集合体の下部案内管8と、
制御棒の下部案内管7が設けられている。この制御棒の
下部案内管7内には低温冷却材10が、燃料集合体の下
部案内管8には高温冷却材11が上向に流れている。
られた円筒状の導入管6が接続固定されている。導入管
6の下方の炉心9内には燃料集合体の下部案内管8と、
制御棒の下部案内管7が設けられている。この制御棒の
下部案内管7内には低温冷却材10が、燃料集合体の下
部案内管8には高温冷却材11が上向に流れている。
前記導入管6は制御棒4の周囲にある燃料集合体下部案
内管8の領域から流出した冷却材をキュリー点電磁石3
まで導く構造になっている。導入管6内には第5図に示
すごとく各燃料集合体の下部案内管8から流出した高温
冷却材11の出口温度を計測する計測線12と、導入管
6内に計測線12の対応した数だけ流れに対しての振れ
止め用として長尺の計測線多孔サポート13が設置され
ている。
内管8の領域から流出した冷却材をキュリー点電磁石3
まで導く構造になっている。導入管6内には第5図に示
すごとく各燃料集合体の下部案内管8から流出した高温
冷却材11の出口温度を計測する計測線12と、導入管
6内に計測線12の対応した数だけ流れに対しての振れ
止め用として長尺の計測線多孔サポート13が設置され
ている。
この長尺の計測線多孔サボーH3の両側面部には高温冷
却材11が効率よく流出するよう複数列に配置した多数
の散流孔14が設けられている。
却材11が効率よく流出するよう複数列に配置した多数
の散流孔14が設けられている。
また計測線多孔サポート13の上部には前記低温冷却材
10と前記高温冷却材11との混合をねらっためくら板
15が設けられている。なお、この計測線多孔サポート
13は制御棒4の上下動に対する衝突力からの保護も兼
ねた構造となっている。
10と前記高温冷却材11との混合をねらっためくら板
15が設けられている。なお、この計測線多孔サポート
13は制御棒4の上下動に対する衝突力からの保護も兼
ねた構造となっている。
このような構成からなる従来の原子炉停止装置によると
、制御棒の下部案内管7と燃料集合体の下部案内管8を
上昇したナトリウムの低温冷却材1Gと高温冷却材1!
は導入管6内で混合し上昇する。
、制御棒の下部案内管7と燃料集合体の下部案内管8を
上昇したナトリウムの低温冷却材1Gと高温冷却材1!
は導入管6内で混合し上昇する。
高温冷却材11の一部111は導入管6内から燃料集合
体の下部案内管8間隙に向かって排除される。
体の下部案内管8間隙に向かって排除される。
混合して上昇した冷却材は流出孔5を経由して導入管6
外へ流れ出る。一方、この冷却材10. IIが異常昇
温しでキュリー点電磁石3の設定値であるキュリー点温
度に至ると、キュリー点電磁石3は磁性を失う。この作
用により制御棒4の吸着力は消失し、制御棒4を自動的
に炉心に挿入落下させてスクラムが行われる。
外へ流れ出る。一方、この冷却材10. IIが異常昇
温しでキュリー点電磁石3の設定値であるキュリー点温
度に至ると、キュリー点電磁石3は磁性を失う。この作
用により制御棒4の吸着力は消失し、制御棒4を自動的
に炉心に挿入落下させてスクラムが行われる。
(発明が解決しようとする課題)
このような従来の原子炉停止装置によると、燃料集合体
の下部案内管8から流出する冷却材11(常時出口温度
500〜550℃)は制御棒の下部案内管7から流出す
る冷却材10(通常出口温度400℃)に比べ高温であ
り、かつ流速が速い。そのため、高温冷却材11の静圧
が低下する。冷却材流動状況は静圧の高い方から低い方
すなわち低温冷却材10が高温冷却材ll側へ寄る流れ
となり、導入管6の内部で低温と高温の混合された冷却
材が存在する。この混合された冷却材の一部が導入管6
の上部で流れ接し反転後、キュリー点電磁石3に逆流し
たり滞留部が出来たりしている。
の下部案内管8から流出する冷却材11(常時出口温度
500〜550℃)は制御棒の下部案内管7から流出す
る冷却材10(通常出口温度400℃)に比べ高温であ
り、かつ流速が速い。そのため、高温冷却材11の静圧
が低下する。冷却材流動状況は静圧の高い方から低い方
すなわち低温冷却材10が高温冷却材ll側へ寄る流れ
となり、導入管6の内部で低温と高温の混合された冷却
材が存在する。この混合された冷却材の一部が導入管6
の上部で流れ接し反転後、キュリー点電磁石3に逆流し
たり滞留部が出来たりしている。
また、燃料集合体の下部案内管8から流出する高温冷却
材11は燃料集合体の下部案内管8の出口上部に第8図
に示すごとく設けられた長尺のL字状計装線サポート1
3が流路を邪魔するように設けられているため流動抵抗
となる。高温冷却材11の一部は導入管6と燃料集合体
下部案内管8の間からllrの矢印に示すごとく流出し
、導入管6内にスムーズに導かれずに導入管6内を流れ
る高温の冷却材の割合が減る。そのために冷却材10.
IIが異常昇温した際、キュリー点電磁石3がキュリ
ー点に達して磁束を遮断するまでに時間がかかり、スク
ラム応答性が充分でない課題があった。また、低温冷却
材と高温冷却材を混合するためにサボーN3に複数の案
内羽根を設置する方式が提案されているが、案内羽根が
流体中に配置されるため、流動抵抗が増大するばかりで
なく、案内羽根の流力振動も課題になる可能性がある。
材11は燃料集合体の下部案内管8の出口上部に第8図
に示すごとく設けられた長尺のL字状計装線サポート1
3が流路を邪魔するように設けられているため流動抵抗
となる。高温冷却材11の一部は導入管6と燃料集合体
下部案内管8の間からllrの矢印に示すごとく流出し
、導入管6内にスムーズに導かれずに導入管6内を流れ
る高温の冷却材の割合が減る。そのために冷却材10.
IIが異常昇温した際、キュリー点電磁石3がキュリ
ー点に達して磁束を遮断するまでに時間がかかり、スク
ラム応答性が充分でない課題があった。また、低温冷却
材と高温冷却材を混合するためにサボーN3に複数の案
内羽根を設置する方式が提案されているが、案内羽根が
流体中に配置されるため、流動抵抗が増大するばかりで
なく、案内羽根の流力振動も課題になる可能性がある。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもの
で、冷却材の異常昇温に対する応答性を良好にし、原子
炉を確実にスクラムすることができる原子炉停止装置を
提供することにある。
で、冷却材の異常昇温に対する応答性を良好にし、原子
炉を確実にスクラムすることができる原子炉停止装置を
提供することにある。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
上部案内管と、この上部案内管の下端部に接続され上部
に流出孔が設けられた導入管と、この導入管および前記
上部案内管内に軸線方向に移動可能に設けられた延長管
と、この延長管の下端部に固設されたキュリー点電磁石
と、このキュリー点電磁石に吸着及び離脱可能な磁性体
を上部に有する制御棒と、前記導入管の下方の制御棒を
取り囲むようにして設けられた制御棒の下部案内管と、
この制御棒の下部案内管の周囲に設けられた燃料集合体
の下部案内管とからなり、前記導入管には計測線が上部
から前記導入管の下端部付近まで前記導入管の内面に沿
って取付けられかつ前記計測線を前記導入管の下端部で
固定する短尺の計測線サポートを設けてなることを特徴
とする原子炉停止装置。
に流出孔が設けられた導入管と、この導入管および前記
上部案内管内に軸線方向に移動可能に設けられた延長管
と、この延長管の下端部に固設されたキュリー点電磁石
と、このキュリー点電磁石に吸着及び離脱可能な磁性体
を上部に有する制御棒と、前記導入管の下方の制御棒を
取り囲むようにして設けられた制御棒の下部案内管と、
この制御棒の下部案内管の周囲に設けられた燃料集合体
の下部案内管とからなり、前記導入管には計測線が上部
から前記導入管の下端部付近まで前記導入管の内面に沿
って取付けられかつ前記計測線を前記導入管の下端部で
固定する短尺の計測線サポートを設けてなることを特徴
とする原子炉停止装置。
(作 用)
本発明によると、まず制御棒の下部案内管から低温の冷
却材が、燃料棒の下部案内管から高温多量の冷却材が導
入管内を上昇流として流出するが、計測線サポートが短
尺でかつ簡単な構造であるため、従来構造にくらべ導入
管内の突起部、すなわち抵抗が少なくなっている。これ
により導入管から外部に流出する流れを防止でき、導入
管内に冷却材をスムーズに導くことができる。導入管内
を上昇した冷却材はキュリー点電磁石付近を層状に流れ
接する。何らかの原因により冷却材が昇温してキュリー
点に至った場合、キュリー点電磁石は磁束を失い制御棒
が延長管の下端部から離脱してスクラムが行われる。
却材が、燃料棒の下部案内管から高温多量の冷却材が導
入管内を上昇流として流出するが、計測線サポートが短
尺でかつ簡単な構造であるため、従来構造にくらべ導入
管内の突起部、すなわち抵抗が少なくなっている。これ
により導入管から外部に流出する流れを防止でき、導入
管内に冷却材をスムーズに導くことができる。導入管内
を上昇した冷却材はキュリー点電磁石付近を層状に流れ
接する。何らかの原因により冷却材が昇温してキュリー
点に至った場合、キュリー点電磁石は磁束を失い制御棒
が延長管の下端部から離脱してスクラムが行われる。
(実施例)
本発明の一実施例を第1図から第3図を参照して説明す
る。
る。
第1図は本発明に係る原子炉停止装置の一実施例を概略
的に示す縦断面図で、第2図は第1図の要部拡大図であ
る。
的に示す縦断面図で、第2図は第1図の要部拡大図であ
る。
第1図において、符号20は高速増殖炉における遮蔽プ
ラグを示しており、このプラグ20は原子炉容器(図示
してない)の上部開口を閉塞している。
ラグを示しており、このプラグ20は原子炉容器(図示
してない)の上部開口を閉塞している。
この遮蔽プラグ20に設けられた貫通孔2Iに長尺筒状
の上部案内管1が挿入され、この上部案内管1に設けた
フランジ部22により遮蔽プラグ20に固定されている
。この上部案内管1の上部はハウジング23に接続され
、その頂部には図示していないモーターが載置されてい
る。一方、上部案内管1の下部は原子炉の冷却材である
液体ナトリウム16内に没入している。上部案内管lの
内部には軸線方向に移動自在に延長管2が挿入されてお
り、延長管2の上部にはナツト24が固設され、このナ
ツト24はモーターによって回転するスクリュー軸25
にねじ込まれている。延長管2の下端にはキュリー点電
磁石3が設置されている。炉心9内に植設された制御棒
の下部案内管7内には軸線方向に移動自在な制御棒4が
挿入される。その制御棒4の上端部は前記キュリー点電
磁石3に電磁気的に連結している。したがって駆動部の
モーターを回転すると、スクリュー軸25が回転してナ
ツト24、延長管2および制御棒4が一体となって上下
に移動する。
の上部案内管1が挿入され、この上部案内管1に設けた
フランジ部22により遮蔽プラグ20に固定されている
。この上部案内管1の上部はハウジング23に接続され
、その頂部には図示していないモーターが載置されてい
る。一方、上部案内管1の下部は原子炉の冷却材である
液体ナトリウム16内に没入している。上部案内管lの
内部には軸線方向に移動自在に延長管2が挿入されてお
り、延長管2の上部にはナツト24が固設され、このナ
ツト24はモーターによって回転するスクリュー軸25
にねじ込まれている。延長管2の下端にはキュリー点電
磁石3が設置されている。炉心9内に植設された制御棒
の下部案内管7内には軸線方向に移動自在な制御棒4が
挿入される。その制御棒4の上端部は前記キュリー点電
磁石3に電磁気的に連結している。したがって駆動部の
モーターを回転すると、スクリュー軸25が回転してナ
ツト24、延長管2および制御棒4が一体となって上下
に移動する。
なお、上部案内管1の上部に設置された中性子遮蔽体2
6と延長管2とをベローズ27によってつなぐことによ
り原子炉ナトリウム雰囲気と遮蔽プラグ20より上部に
あり、図示しない制御部駆動機構上部機構との隔離を行
なっている。上部案内管1の下端部には上部に冷却材流
出孔5が設けられた導入管6が接続されている。この導
入管6内には制御棒4を取り囲むようにして短尺のL字
状計測線サポート28が設けられている。計測線31は
ハウジング20の上部から挿入され導入管6の下端部付
近まで導入管6の内面に沿って取付けられている。
6と延長管2とをベローズ27によってつなぐことによ
り原子炉ナトリウム雰囲気と遮蔽プラグ20より上部に
あり、図示しない制御部駆動機構上部機構との隔離を行
なっている。上部案内管1の下端部には上部に冷却材流
出孔5が設けられた導入管6が接続されている。この導
入管6内には制御棒4を取り囲むようにして短尺のL字
状計測線サポート28が設けられている。計測線31は
ハウジング20の上部から挿入され導入管6の下端部付
近まで導入管6の内面に沿って取付けられている。
この計測線31は導入管6の下端部で軸方向に燃料集合
体の下部案内管8と同数取付けられた短尺のL字状計測
線サポート28の内面に沿って固定され、その端末は前
記燃料集合体の下部案内管8の中央に突出して設けられ
ている。
体の下部案内管8と同数取付けられた短尺のL字状計測
線サポート28の内面に沿って固定され、その端末は前
記燃料集合体の下部案内管8の中央に突出して設けられ
ている。
第2図は第1図におけるキュリー点電磁石3近傍の部分
的に拡大して示す断面図、第3図は第2図のB−B矢視
横断面図である。第2図および第3図から明らかなよう
に上部案内管1の下端には円筒状の導入管6が取付けら
れており、上部には冷却材の流出流路として流出孔5が
設けられている。この導入管6の内面に計測線31をサ
ポートする短尺のほぼL字状計測線サポート28が6体
ある燃料集合体の下部案内管8の各上部にそれぞれ対応
して設けられている。この計測線サポート28の内面に
計測線31が沿って取付けられ最下部で突出し各燃料集
合体中心に位置するように設けられている。
的に拡大して示す断面図、第3図は第2図のB−B矢視
横断面図である。第2図および第3図から明らかなよう
に上部案内管1の下端には円筒状の導入管6が取付けら
れており、上部には冷却材の流出流路として流出孔5が
設けられている。この導入管6の内面に計測線31をサ
ポートする短尺のほぼL字状計測線サポート28が6体
ある燃料集合体の下部案内管8の各上部にそれぞれ対応
して設けられている。この計測線サポート28の内面に
計測線31が沿って取付けられ最下部で突出し各燃料集
合体中心に位置するように設けられている。
一方、導入管6の下方の炉心9には、円筒状の制御棒の
下部案内管7とその周囲に燃料集合体の下部案内管8が
配設されている。この制御棒の下部案内管7と燃料集合
体の下部案内管8内をナトリウムの冷却材29.30が
上向きに流れている。
下部案内管7とその周囲に燃料集合体の下部案内管8が
配設されている。この制御棒の下部案内管7と燃料集合
体の下部案内管8内をナトリウムの冷却材29.30が
上向きに流れている。
このような実施例によると、制御棒の下部案内管7から
低温の冷却材29が流出し、燃料集合体の下部案内管8
から高温の冷却材30が従来よりも多量に流出する。こ
の低温の冷却材29と高温の冷却材30のミキシングさ
れた冷却材は導入管6内にスムーズに流入する。導入管
6内に流入した冷却材29、30は互いの流量差によっ
て、上昇流過程で高温冷却材29と低温冷却材30は混
合する。その後均−の温度状態となリキュリー点電磁石
3に流れ接し、流出孔5から外部へ流出する。
低温の冷却材29が流出し、燃料集合体の下部案内管8
から高温の冷却材30が従来よりも多量に流出する。こ
の低温の冷却材29と高温の冷却材30のミキシングさ
れた冷却材は導入管6内にスムーズに流入する。導入管
6内に流入した冷却材29、30は互いの流量差によっ
て、上昇流過程で高温冷却材29と低温冷却材30は混
合する。その後均−の温度状態となリキュリー点電磁石
3に流れ接し、流出孔5から外部へ流出する。
この際に正常な運転状態では混合後の冷却材の温度はキ
ュリー点電磁石3のキュリー点に至っていない。ところ
が、何らかの原因で冷却材の温度が上昇してキュリー点
に至るとキュリー点電磁石3の磁性が消失し磁力を失う
。これによって制御棒4はキュリー点電磁石3から離脱
し、重力落下により炉心9へ挿入され、スクラムが行わ
れる。
ュリー点電磁石3のキュリー点に至っていない。ところ
が、何らかの原因で冷却材の温度が上昇してキュリー点
に至るとキュリー点電磁石3の磁性が消失し磁力を失う
。これによって制御棒4はキュリー点電磁石3から離脱
し、重力落下により炉心9へ挿入され、スクラムが行わ
れる。
このように上記実施例によると、制御部の下部案内管7
から流出した低温の冷却材29と燃料集合体の下部案内
管8から流出した多量の、高温の冷却材30は設置され
たサポート28が小さく、また上部および側面部に流動
抵抗となるものがなくなっているため、導入管6内にス
ムーズに導かれる。これにより導入管6外へ流出する高
温の冷却材29を防止し、混合後の冷却材を感温部のキ
ュリー点電磁石3に効率よく流れ接することができる。
から流出した低温の冷却材29と燃料集合体の下部案内
管8から流出した多量の、高温の冷却材30は設置され
たサポート28が小さく、また上部および側面部に流動
抵抗となるものがなくなっているため、導入管6内にス
ムーズに導かれる。これにより導入管6外へ流出する高
温の冷却材29を防止し、混合後の冷却材を感温部のキ
ュリー点電磁石3に効率よく流れ接することができる。
このようなことから、何らかの原因により冷却材が昇温
してスクラムすべき事象に至った場合、スクラム応答性
を良くすることができる。
してスクラムすべき事象に至った場合、スクラム応答性
を良くすることができる。
なお計測線31を導入管6の下部にサポートする固定手
段は例えば第4図から第6図に示したように押え板32
を使用し導入管6に固定すればよい。
段は例えば第4図から第6図に示したように押え板32
を使用し導入管6に固定すればよい。
すなわち、第4図に示したように導入管6内に軸方向に
スリット溝33を設け、そのスリット溝33内に計測線
31を挿入し押え板32で固定する。また、第5図に示
したように導入管6の内面に計測線31を当接し内側か
ら押え板32で固定する。さらに第6図に示したように
導入管6の外面に計測線31を当接し外側から押え板3
2で固定する。
スリット溝33を設け、そのスリット溝33内に計測線
31を挿入し押え板32で固定する。また、第5図に示
したように導入管6の内面に計測線31を当接し内側か
ら押え板32で固定する。さらに第6図に示したように
導入管6の外面に計測線31を当接し外側から押え板3
2で固定する。
[発明の効果]
本発明によれば燃料集合体の下部案内管から流出する高
温の冷却材の流動抵抗を減らし効率よく導入管に導くこ
とによって、冷却材が異常昇温してから磁性体がキュリ
ー点に達して磁束を遮断するまでの時間を従来に比べて
短くすることができ、応答性を向上することができる。
温の冷却材の流動抵抗を減らし効率よく導入管に導くこ
とによって、冷却材が異常昇温してから磁性体がキュリ
ー点に達して磁束を遮断するまでの時間を従来に比べて
短くすることができ、応答性を向上することができる。
このようなことから原子炉停止装置の信頼性を向上する
ことができる。
ことができる。
第1図は本発明に係る原子炉停止装置の一実施例の全体
を示す縦断面図、第2図は第1図の要部を拡大して示す
縦断面図、第3図は第2図のB−B矢視方向を切断して
示す横断面図、第4図から第6図はそれぞれ本発明に係
る原子炉停止装置における計測線導入管部固定手段を示
す部分横断面図、第7図は従来の原子炉停止装置を示す
縦断面図、第8図は第7図のA−A矢視方向を切断して
示す横断面図である。 1・・・上部案内管 2・・・延長管 3・・・キュリー点電磁石 4・・・制御棒 5・・・流出孔 6・・・導入管 7・・・制御棒の下部案内管 8・・・燃料集合体の下部案内管 9・・・炉心 0・・・低温冷却材、 II・・・高温冷却材
1鳳・・・分流、12・・・計測線 3・・・計測線多孔サポート 4・・・散流孔、15・・・めくら板 6・・・液体ナトリウム、20・・・遮蔽プラグ21・
・・貫通孔、22・・・フランジ部23・・・ハウジン
グ、24・・・ナツト25・・・スクリュウ軸、26・
・・中性子遮蔽27・・・ベローズ、28・・・計測線
サポート 29・・・低温冷却材。 31・・・計測線。 33・・・スリット溝 30・・・高温冷却材 32・・・押え板 (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ばか
1名) 第 享 3 図 茅 図 茅 図 手 乙 図 卒 凹
を示す縦断面図、第2図は第1図の要部を拡大して示す
縦断面図、第3図は第2図のB−B矢視方向を切断して
示す横断面図、第4図から第6図はそれぞれ本発明に係
る原子炉停止装置における計測線導入管部固定手段を示
す部分横断面図、第7図は従来の原子炉停止装置を示す
縦断面図、第8図は第7図のA−A矢視方向を切断して
示す横断面図である。 1・・・上部案内管 2・・・延長管 3・・・キュリー点電磁石 4・・・制御棒 5・・・流出孔 6・・・導入管 7・・・制御棒の下部案内管 8・・・燃料集合体の下部案内管 9・・・炉心 0・・・低温冷却材、 II・・・高温冷却材
1鳳・・・分流、12・・・計測線 3・・・計測線多孔サポート 4・・・散流孔、15・・・めくら板 6・・・液体ナトリウム、20・・・遮蔽プラグ21・
・・貫通孔、22・・・フランジ部23・・・ハウジン
グ、24・・・ナツト25・・・スクリュウ軸、26・
・・中性子遮蔽27・・・ベローズ、28・・・計測線
サポート 29・・・低温冷却材。 31・・・計測線。 33・・・スリット溝 30・・・高温冷却材 32・・・押え板 (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ばか
1名) 第 享 3 図 茅 図 茅 図 手 乙 図 卒 凹
Claims (1)
- 上部案内管と、この上部案内管の下端部に接続され上部
に流出孔が設けられた導入管と、この導入管および前記
上部案内管内に軸線方向に移動可能に設けられた延長管
と、この延長管の下端部に固設されたキュリー点電磁石
と、このキュリー点電磁石に吸着及び離脱可能な磁性体
を上部に制御棒と、前記導入管の下方の制御棒を取り囲
むようにして設けられた制御棒の下部案内管と、この制
御棒の下部案内管の周囲に設けられた燃料集合体の下部
案内管とからなり、前記導入管には計測線が上部から前
記導入管の下端部付近まで前記導入管の内面に沿って取
付けられ、かつ前記計測線を前記導入管の下端部で固定
する短尺の計測線サポートを設けてなることを特徴とす
る原子炉停止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1137369A JPH034196A (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 原子炉停止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1137369A JPH034196A (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 原子炉停止装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH034196A true JPH034196A (ja) | 1991-01-10 |
Family
ID=15197073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1137369A Pending JPH034196A (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 原子炉停止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH034196A (ja) |
-
1989
- 1989-06-01 JP JP1137369A patent/JPH034196A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3773616A (en) | Nuclear reactor comprising a core cover | |
US4304632A (en) | Nuclear reactor shutdown system | |
US4076584A (en) | Rodded shutdown system for a nuclear reactor | |
JPH034196A (ja) | 原子炉停止装置 | |
US3816248A (en) | Nuclear fuel pin | |
JPS6412352B2 (ja) | ||
JPH02268291A (ja) | 原子炉停止装置 | |
JPS58127556A (ja) | 液体金属のためのヘリカルリニヤ誘導型電磁ポンプ | |
JP2656337B2 (ja) | 原子炉停止装置 | |
JP2009186473A (ja) | ナトリウム冷却炉のための冷態停止装置 | |
JPH01260396A (ja) | 原子炉停止装置 | |
JPH02284096A (ja) | 原子炉停止装置 | |
JPH01182795A (ja) | 原子炉停止装置 | |
JPH03165298A (ja) | 原子炉停止装置 | |
JPH06230164A (ja) | 液体金属冷却原子炉 | |
JP2004233210A (ja) | 流量応答型炉停止駆動要素及び原子炉構造 | |
JPH0980188A (ja) | 加圧水型原子炉及びその非核燃料炉心構成体 | |
JPH0718943B2 (ja) | 自己作動型原子炉停止機構 | |
JPS63290991A (ja) | 原子炉停止装置 | |
JPS636719Y2 (ja) | ||
JPS5927290A (ja) | 原子炉停止装置 | |
JPS62161085A (ja) | 原子炉自動停止装置 | |
JPS6055794B2 (ja) | 制御棒の防振装置 | |
Clark | The Cornell University cold neutron beam facility | |
JPH06242277A (ja) | 制御棒集合体 |