JPH034147A - ガス検知装置 - Google Patents
ガス検知装置Info
- Publication number
- JPH034147A JPH034147A JP1139925A JP13992589A JPH034147A JP H034147 A JPH034147 A JP H034147A JP 1139925 A JP1139925 A JP 1139925A JP 13992589 A JP13992589 A JP 13992589A JP H034147 A JPH034147 A JP H034147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser light
- optical fiber
- gas
- fiber
- branched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 60
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 37
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 39
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 19
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 19
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000003949 liquefied natural gas Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は光ファイバを用いて空間内におけるガスの存在
を検知するガス検知装置に関する。
を検知するガス検知装置に関する。
(従来技術)
従来、空中等の空間内におけるガスの存在(たとえばガ
ス漏れ)を検知する方式としてレーザレーダを用いる方
式が知られている。この方式は、レーザ光源から検知す
べき空間にレーザ光を出射させ、離れた位置に設けた受
光器で受光するか(透過型)または離れた位置に設けた
反射鏡やコーナーキューブで反射させその反射光をレー
ザ光源と同し側に設けた受光器で受光しく反射型〕、そ
のときのビーム減衰量によりガスの存在を検知するもの
である。
ス漏れ)を検知する方式としてレーザレーダを用いる方
式が知られている。この方式は、レーザ光源から検知す
べき空間にレーザ光を出射させ、離れた位置に設けた受
光器で受光するか(透過型)または離れた位置に設けた
反射鏡やコーナーキューブで反射させその反射光をレー
ザ光源と同し側に設けた受光器で受光しく反射型〕、そ
のときのビーム減衰量によりガスの存在を検知するもの
である。
この方式はレーザ光が空間を伝播する間に減衰するため
に検知できる範囲に限界があり、ガスの存在はもちろん
のことその量もある程度はわかるか、存在位置がわから
ないという欠点かある。特に反射型はレーザビームを遠
方の反射鏡やコーナーキューブに当たるように位置決め
するのか大変である。
に検知できる範囲に限界があり、ガスの存在はもちろん
のことその量もある程度はわかるか、存在位置がわから
ないという欠点かある。特に反射型はレーザビームを遠
方の反射鏡やコーナーキューブに当たるように位置決め
するのか大変である。
また、検知すべき空間に向けて出射したレーザ光が途中
に存在するガスで散乱することを利用してその散乱光を
受光することによりガスの有無を検知する方式(散乱型
)や、粗面にてレーザ光を乱反射させて、その散乱光を
望遠鏡などで集光する方式(乱反射型)も知られている
か、やはり長距離空間におけるガスの検知には不向きで
あるため、この方式の検知Ilt置を移動車に搭載する
移動式のものも考えられている。
に存在するガスで散乱することを利用してその散乱光を
受光することによりガスの有無を検知する方式(散乱型
)や、粗面にてレーザ光を乱反射させて、その散乱光を
望遠鏡などで集光する方式(乱反射型)も知られている
か、やはり長距離空間におけるガスの検知には不向きで
あるため、この方式の検知Ilt置を移動車に搭載する
移動式のものも考えられている。
そこて伝播途中てのレーザ光の減衰がなくガスの存在位
置がわかりしかも長距離空間での検知か可能な方式とし
て光ファイバを用いたガス検知方式が考えられている(
たとえば特開昭57−113328号)、この方式は、
光ファイバか液化天然ガスのような常温とは異なる温度
のガスに触れるとその部分における屈折率か異なる性質
があるため、屈折率の差によりレーザ光が反射すること
を利用したもので、パルス状のレーザ光を光ファイバに
送り込めばその反射パルスのもどり時間からガスの有無
が検知できる。しかし、この方式は常温とは異なる温度
のガスの存在の検知にしか適用できないため、都市ガス
のような常温に近いガスのパイプラインのガス漏れ検知
などには適用できない。
置がわかりしかも長距離空間での検知か可能な方式とし
て光ファイバを用いたガス検知方式が考えられている(
たとえば特開昭57−113328号)、この方式は、
光ファイバか液化天然ガスのような常温とは異なる温度
のガスに触れるとその部分における屈折率か異なる性質
があるため、屈折率の差によりレーザ光が反射すること
を利用したもので、パルス状のレーザ光を光ファイバに
送り込めばその反射パルスのもどり時間からガスの有無
が検知できる。しかし、この方式は常温とは異なる温度
のガスの存在の検知にしか適用できないため、都市ガス
のような常温に近いガスのパイプラインのガス漏れ検知
などには適用できない。
一方、光ファイバのエバネッシエント効果を利用してガ
スの存在を検知する方式も知られているが、この方式は
光の波長の1/2程度に細い径光ファイバを用いる必要
があるために光ファイバの型造が困難てあり実用的では
ない。
スの存在を検知する方式も知られているが、この方式は
光の波長の1/2程度に細い径光ファイバを用いる必要
があるために光ファイバの型造が困難てあり実用的では
ない。
(発明の目的および構成)
本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、光ファ
イバを用いて長距離空間における常温のガスの存在を高
精度で検知することを目的とし、この目的を達成するた
めに、検知すべきガスに吸収され易い波長のレーザ光を
発生するレーザ光源に接続された主光ファイバの途中に
複数の光ファイバカプラを接続し、各光ファイバカプラ
において主光ファイバと所定の結合比により結合された
分岐ファイバの末端から標的に向けてレーザ光を出射し
、標的による反射レーザ光を分岐ファイバの末端で受光
し、光ファイバカプラな介して主光ファイバをもどって
伝送される反射レーザ光に基づいて分岐ファイバ末端と
標的との間の空間におけるガスの存在を検知するように
構成した。
イバを用いて長距離空間における常温のガスの存在を高
精度で検知することを目的とし、この目的を達成するた
めに、検知すべきガスに吸収され易い波長のレーザ光を
発生するレーザ光源に接続された主光ファイバの途中に
複数の光ファイバカプラを接続し、各光ファイバカプラ
において主光ファイバと所定の結合比により結合された
分岐ファイバの末端から標的に向けてレーザ光を出射し
、標的による反射レーザ光を分岐ファイバの末端で受光
し、光ファイバカプラな介して主光ファイバをもどって
伝送される反射レーザ光に基づいて分岐ファイバ末端と
標的との間の空間におけるガスの存在を検知するように
構成した。
(実施例)
以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明による芳ス検知装置の一実施例の概略線
図である。
図である。
図において、lは検知対象となるガス(たとえばメタン
ガス)に吸収される波長(メタンガスの場合は1 、3
25 pm)のパルス状のレーザ光を発生する半導体レ
ーザなとのレーザ光源、2は検知対象となる同じガス(
たとえばメタンガス)に吸収されない波長のパルス状レ
ーザ光を発生する半導体レーザなとのレーザ光源、3は
パルス発生器、4はパルス発生″s3により発生される
パルスを切換えるパルス切換器、5および6はパルス切
換器4により切換えられたパルスに基づいてレーザ光源
lおよび2から出力されるパルス状レーザ光のパルス間
隔を決めるレーザドライバ、7はレーザ光源lおよび2
から発生されるパルス状レーザ光のパルス幅を決める信
号を出力するオシレータ、8はレーザ光源lからのレー
ザ光とレーザ光源2からのレーザ光とを結合して出力す
る光結合器、9は光結合器8から伝送されるレーザ光を
検知エリアF(破線で囲んで示す)に伝送したり、検知
エリアFから反射されてもどってくるレーザ光を処理系
に向けて分岐する光分岐器である。
ガス)に吸収される波長(メタンガスの場合は1 、3
25 pm)のパルス状のレーザ光を発生する半導体レ
ーザなとのレーザ光源、2は検知対象となる同じガス(
たとえばメタンガス)に吸収されない波長のパルス状レ
ーザ光を発生する半導体レーザなとのレーザ光源、3は
パルス発生器、4はパルス発生″s3により発生される
パルスを切換えるパルス切換器、5および6はパルス切
換器4により切換えられたパルスに基づいてレーザ光源
lおよび2から出力されるパルス状レーザ光のパルス間
隔を決めるレーザドライバ、7はレーザ光源lおよび2
から発生されるパルス状レーザ光のパルス幅を決める信
号を出力するオシレータ、8はレーザ光源lからのレー
ザ光とレーザ光源2からのレーザ光とを結合して出力す
る光結合器、9は光結合器8から伝送されるレーザ光を
検知エリアF(破線で囲んで示す)に伝送したり、検知
エリアFから反射されてもどってくるレーザ光を処理系
に向けて分岐する光分岐器である。
処理系は、受光した反射レーザ光を電気信号に変換する
ゲルマニウム アンバランシェ フォトダイオードなど
から成る光電変換器lOと、電気信号を増幅するプリア
ンプ11と、増幅された電気信号をパルス発生器3とオ
シレータ7からの信号に同期して増幅する高周波川口ツ
クインアンプ12と、ロックインアンプ12の出力をパ
ルス切換器4からの切換えパルスにより平均化するアベ
レージヤ13および14と、両アベレージヤ13および
14の出力を計算する割算器15とにより構成されてい
る。16は割算器15の出力に基づいて検知エリアF内
に存在するガスの量を記録するレコーダである。
ゲルマニウム アンバランシェ フォトダイオードなど
から成る光電変換器lOと、電気信号を増幅するプリア
ンプ11と、増幅された電気信号をパルス発生器3とオ
シレータ7からの信号に同期して増幅する高周波川口ツ
クインアンプ12と、ロックインアンプ12の出力をパ
ルス切換器4からの切換えパルスにより平均化するアベ
レージヤ13および14と、両アベレージヤ13および
14の出力を計算する割算器15とにより構成されてい
る。16は割算器15の出力に基づいて検知エリアF内
に存在するガスの量を記録するレコーダである。
さて、検知エリアF内には、等間隔にn個の光フアイバ
カブラに1.にm 、 +++ K nが主光ファイバ
20に直列に接続されている。各光フアイバカブラの間
隔および個数は検知エリアFの広がりと検知対象となる
ガスの種類や検知の目的などを考慮して決めればよい、
各光ファイバカブラからは光ファイバか分岐しており、
光ファイバに、からは分岐ファイバd、か、光ファイバ
に2からは分岐ファイバd2か、そして光ファイバに7
からは分岐ファイバd、、がそれぞれ分岐している。
カブラに1.にm 、 +++ K nが主光ファイバ
20に直列に接続されている。各光フアイバカブラの間
隔および個数は検知エリアFの広がりと検知対象となる
ガスの種類や検知の目的などを考慮して決めればよい、
各光ファイバカブラからは光ファイバか分岐しており、
光ファイバに、からは分岐ファイバd、か、光ファイバ
に2からは分岐ファイバd2か、そして光ファイバに7
からは分岐ファイバd、、がそれぞれ分岐している。
各分岐ファイバの末端には入出力するレーザ光を集束す
るためのコリメータレンズL、、L、、・・・Lnが配
置され、主光ファイバ20の末端にもコリメータレンズ
L8が配置されている。各分岐ファイバ末端のコリメー
タレンズとその前方にある標的との間の空間がガスの存
在を検知する検知空間であり、光フアイバカブラに。か
ら分岐した分岐ファイバd7に対する検知空間はコリメ
ータレンズL。と標的である地面24との間に広がる空
間fnであり、分岐ファイバd。−1に対する検知空間
はコリメータレンズL7−1と前方に配置された標的と
してのコーナーキューブ23との間に広がる空間f。−
1てあり、分岐ファイバd+に対する検知空間はコリメ
ータレンズL、と標的である壁22との間に広がる空間
f1てあり、主光ファイバ20の末端に対する検知空間
はコリメータレンズL3と標的としてのコーナーキュー
ブ21との間に広がる空間f、である。
るためのコリメータレンズL、、L、、・・・Lnが配
置され、主光ファイバ20の末端にもコリメータレンズ
L8が配置されている。各分岐ファイバ末端のコリメー
タレンズとその前方にある標的との間の空間がガスの存
在を検知する検知空間であり、光フアイバカブラに。か
ら分岐した分岐ファイバd7に対する検知空間はコリメ
ータレンズL。と標的である地面24との間に広がる空
間fnであり、分岐ファイバd。−1に対する検知空間
はコリメータレンズL7−1と前方に配置された標的と
してのコーナーキューブ23との間に広がる空間f。−
1てあり、分岐ファイバd+に対する検知空間はコリメ
ータレンズL、と標的である壁22との間に広がる空間
f1てあり、主光ファイバ20の末端に対する検知空間
はコリメータレンズL3と標的としてのコーナーキュー
ブ21との間に広がる空間f、である。
ここで重要なことは、光フアイバカブラに、。
K2.・・・に7の結合比をそれぞれの分岐ファイバd
、、d2.・−d、の末端でのレーザ光の出力パワーが
ほぼ同程度になるように設定することである。
、、d2.・−d、の末端でのレーザ光の出力パワーが
ほぼ同程度になるように設定することである。
すなわち、光フアイバカブラに1.に2%*@に。の結
合比は、レーザ光源に近いほど小さくシ、レーザ光源か
ら離れるほど順次大きくなるように設定されている。
合比は、レーザ光源に近いほど小さくシ、レーザ光源か
ら離れるほど順次大きくなるように設定されている。
ここで光フアイバカブラの結合比について第2図を参照
して簡単に説明する。
して簡単に説明する。
一般に、第2図に示すように、光ファイバカブラに入射
するレーザ光のパワーを21、主光ファイバに出射する
レーザ光のパワーをP21分岐分岐ファイバ射するレー
ザ光のパワーをP3とすると、結合比Xは次のように定
義される。
するレーザ光のパワーを21、主光ファイバに出射する
レーザ光のパワーをP21分岐分岐ファイバ射するレー
ザ光のパワーをP3とすると、結合比Xは次のように定
義される。
ブラを用いた検知系のm4目の光フアイバカブラの結合
比X、は次のように表わされる。
比X、は次のように表わされる。
■
なお、上式でm=1の場合はX、=−となる。
現在の光フアイバ製造技術では光フアイバカブラの結合
比を1〜99%の範囲内で任意に選択できるので、第1
図の実施例において全光ファイバカブラに1.に、、+
**に。の分岐ファイバ末端から入射するレーザ光のパ
ワーがほぼ等しくなるように結合比を選択することは容
易である。
比を1〜99%の範囲内で任意に選択できるので、第1
図の実施例において全光ファイバカブラに1.に、、+
**に。の分岐ファイバ末端から入射するレーザ光のパ
ワーがほぼ等しくなるように結合比を選択することは容
易である。
ここで10個の光フアイバカブラな用い、カプラの間隔
をlomおよびlkmとしたときの各光ファイバカブラ
の結合比x、(m=1,2.・・・10)の具体例を示
す、ただし、この場合、各分岐ファイバ末端から出射す
るレーザ光のパワーと反射後入射するレーザ光のパワー
との比を0.5とし、入射レーザ光のパワーはほぼ等し
いものとする。
をlomおよびlkmとしたときの各光ファイバカブラ
の結合比x、(m=1,2.・・・10)の具体例を示
す、ただし、この場合、各分岐ファイバ末端から出射す
るレーザ光のパワーと反射後入射するレーザ光のパワー
との比を0.5とし、入射レーザ光のパワーはほぼ等し
いものとする。
いま第1図に示したようなn個の光ファイバカ次に本発
明によるガス検知の方法を第3図を参照して説明する。
明によるガス検知の方法を第3図を参照して説明する。
たとえばメタンガスのガス漏れか予測される検知エリア
F内に光ファイバカプラに、、に2.・・・に。
F内に光ファイバカプラに、、に2.・・・に。
と、分岐ファイバd 、、d 、、・・・d7とを適切
に配置し、レーザ光源lおよび2からそれぞれメタンガ
スに吸収され易い波長のパルス状レーザ光Aと吸収され
ない波長のパルス状レーザ光Bとを交互に発生し、光結
合器8および主光分岐器9を介して光ファイバ20に伝
送する。
に配置し、レーザ光源lおよび2からそれぞれメタンガ
スに吸収され易い波長のパルス状レーザ光Aと吸収され
ない波長のパルス状レーザ光Bとを交互に発生し、光結
合器8および主光分岐器9を介して光ファイバ20に伝
送する。
主光ファイバ20に伝送されたレーザ光は、光ファイバ
カプラに1.に2.・・・に、て回パワーだけ分岐ファ
イバd r + d * *・−d、に分岐され、それ
でれコツメータレンズL + 、 L * 、・−L、
から検知空間fl+f2+・−f、を通して標的に向け
て出射される。
カプラに1.に2.・・・に、て回パワーだけ分岐ファ
イバd r + d * *・−d、に分岐され、それ
でれコツメータレンズL + 、 L * 、・−L、
から検知空間fl+f2+・−f、を通して標的に向け
て出射される。
いまたとえば検知中nri f、とfIにはガス漏れが
なく、検知空間f n−1にガス漏れがあるとすると、
第3図に示すように、検知空間f7とf、においては分
岐ファイバdnおよびd、の末端からは同程度に減衰し
たレーザ光AおよびBの反射レーザ光が入射するが、検
知空間f 1%−1においては分岐ファイバd。−1の
末端から、レーザ光Aはメタンガスにより吸収されて相
当減衰するがレーザ光Bは検知空間fnおよびfo−1
と同程度にやや減衰して入射する。
なく、検知空間f n−1にガス漏れがあるとすると、
第3図に示すように、検知空間f7とf、においては分
岐ファイバdnおよびd、の末端からは同程度に減衰し
たレーザ光AおよびBの反射レーザ光が入射するが、検
知空間f 1%−1においては分岐ファイバd。−1の
末端から、レーザ光Aはメタンガスにより吸収されて相
当減衰するがレーザ光Bは検知空間fnおよびfo−1
と同程度にやや減衰して入射する。
各分岐ファイバの末端から入射した反射レーザ光は光フ
ァイバカプラにより主光ファイバ20に結合され主光フ
ァイバ20を光分岐器9まで伝送される。光分岐器9は
もどってきた反射レーザ光を光電変換器lOに伝送し、
ここで電気信号に変換する。検知空間ごとにもどってく
る反射レーザ光に時間遅れがあるので、その時間遅れか
らどの検知空間からの反射レーザ光かが容易にわかる。
ァイバカプラにより主光ファイバ20に結合され主光フ
ァイバ20を光分岐器9まで伝送される。光分岐器9は
もどってきた反射レーザ光を光電変換器lOに伝送し、
ここで電気信号に変換する。検知空間ごとにもどってく
る反射レーザ光に時間遅れがあるので、その時間遅れか
らどの検知空間からの反射レーザ光かが容易にわかる。
光電変換されて出力する信号はプリアンプ11で増幅さ
れ、高周波用ロックインアンプ12でレーザ光源lおよ
び2の出射タイミングと同期して増幅され、アベレージ
ヤ13および14によりレーザ光AおよびBが別々に平
均化される。平均化された値は割算器15で割り算され
る。その結果、検知空間f、およびfl−1については
レーザ光A、Hの減衰割合が同程度であるから割算器1
5からの出力値はlに近いが、検知空間fR−1につい
てはレーザ光Aの減衰割合がレーザ光Bの減衰割合に比
べて極端に大きいのでms器からの出力値はlに比べて
極端に小さくなる。従って。
れ、高周波用ロックインアンプ12でレーザ光源lおよ
び2の出射タイミングと同期して増幅され、アベレージ
ヤ13および14によりレーザ光AおよびBが別々に平
均化される。平均化された値は割算器15で割り算され
る。その結果、検知空間f、およびfl−1については
レーザ光A、Hの減衰割合が同程度であるから割算器1
5からの出力値はlに近いが、検知空間fR−1につい
てはレーザ光Aの減衰割合がレーザ光Bの減衰割合に比
べて極端に大きいのでms器からの出力値はlに比べて
極端に小さくなる。従って。
割算器15からの出力値の大小でガスの有無かわかり、
さらにその値によりガスの存在量が定量的にわかる。
さらにその値によりガスの存在量が定量的にわかる。
レコーダ16ではガス漏れのある検知空間とガス漏れ量
か記録される。このレコーダ16の代りにまたはレコー
ダ16と並列にデイスプレィを設けて同じ内容を表示し
てもよい。
か記録される。このレコーダ16の代りにまたはレコー
ダ16と並列にデイスプレィを設けて同じ内容を表示し
てもよい。
本発明者の試算によれば、光ファイバカプラから分岐フ
ァイバに出射するレーザ光のパワーに対する反射後分岐
ファイバに入射するレーザのパワーの比を低目に見て0
.5とし、光ファイバカプラの効率βを0.9程度とす
ると1つの検知系で使用可能な光ファイバカプラの数n
は30個程度になるが、効率βを0.99まで向上すれ
ばnは100個程度まで増すことが可能であると考えら
れる。nが30以上であれば相当長距離または広範囲の
検知エリアについてガス検知が可能になる。
ァイバに出射するレーザ光のパワーに対する反射後分岐
ファイバに入射するレーザのパワーの比を低目に見て0
.5とし、光ファイバカプラの効率βを0.9程度とす
ると1つの検知系で使用可能な光ファイバカプラの数n
は30個程度になるが、効率βを0.99まで向上すれ
ばnは100個程度まで増すことが可能であると考えら
れる。nが30以上であれば相当長距離または広範囲の
検知エリアについてガス検知が可能になる。
上記実施例において、標的で反射されて分岐ファイバ末
端に入射するレーザ光の強度の許容範囲は、検知対象で
あるガスの吸収係数、外乱に分岐ファイバ末端にもどる
レーザ光の強度の変動、レーザ光源の出力変動、光電変
換器に用いられるゲルマニウム アバランシェ フォト
ダイオードの熱雑音、測定系の精度などを考慮して決め
るのかよい。
端に入射するレーザ光の強度の許容範囲は、検知対象で
あるガスの吸収係数、外乱に分岐ファイバ末端にもどる
レーザ光の強度の変動、レーザ光源の出力変動、光電変
換器に用いられるゲルマニウム アバランシェ フォト
ダイオードの熱雑音、測定系の精度などを考慮して決め
るのかよい。
なお、分岐ファイバの末端から出射するレーザ光の標的
までの距離が長い場合や標的面の反射特性が悪い場合は
コーナーキューラを用いることにより光軸上のレーザ光
をほとんど損失なく反射させてもどすことができる。
までの距離が長い場合や標的面の反射特性が悪い場合は
コーナーキューラを用いることにより光軸上のレーザ光
をほとんど損失なく反射させてもどすことができる。
また、上記実施例では標的で反射したレーザ光かコリメ
ータレンズを介して各分岐ファイバの末端にもどるとき
のパワーか同じになるように結合比を決めているが、必
ずしも同してなくてもよく、同程度の範囲内に入ればシ
ステムとして問題なく作動する。
ータレンズを介して各分岐ファイバの末端にもどるとき
のパワーか同じになるように結合比を決めているが、必
ずしも同してなくてもよく、同程度の範囲内に入ればシ
ステムとして問題なく作動する。
(発明の効果)
以上説明したように1本発明においては、検知すべきガ
スに吸収され易い波長のレーザ光を発生するレーザ光源
にvt統された主光ファイバの途中に複数の光ファイバ
カブラを接続し、各光フアイバカブラにおいて主光ファ
イバと所定の結合比で結合される分岐ファイバの末端か
ら標的に向けてレーザ光を出射し、標的による反射レー
ザ光を分岐ファイバの末端で出射し、光フアイバカブラ
な介して主光ファイバ中をもどって伝送される反射レー
ザ光に基づいて分岐ファイバ末端と標的との間の空間に
おけるガスの存在を検知するように構成したので、長距
離空間における常温のガスの存在を光のパワーの減衰な
く高精度で検出できる。
スに吸収され易い波長のレーザ光を発生するレーザ光源
にvt統された主光ファイバの途中に複数の光ファイバ
カブラを接続し、各光フアイバカブラにおいて主光ファ
イバと所定の結合比で結合される分岐ファイバの末端か
ら標的に向けてレーザ光を出射し、標的による反射レー
ザ光を分岐ファイバの末端で出射し、光フアイバカブラ
な介して主光ファイバ中をもどって伝送される反射レー
ザ光に基づいて分岐ファイバ末端と標的との間の空間に
おけるガスの存在を検知するように構成したので、長距
離空間における常温のガスの存在を光のパワーの減衰な
く高精度で検出できる。
検知エリアを複数の検知空間に分け、各検知空間ごとに
光フアイバカブラで分岐した分岐ファイバの末端から同
じパワーのレーザ光を出射させるようにしたので、用途
および検知の目的に適合したガス検知かてきる。また、
耐熱性の光ファイバを用いればかなりの高温物体の近傍
のガスの存在および量を検知することができる。また、
異なるそれぞれのガスに特有な吸収線を有するレーザ光
を発生するレーザ光源かあれば複数のガスに対して同時
に存在検知がてきる。
光フアイバカブラで分岐した分岐ファイバの末端から同
じパワーのレーザ光を出射させるようにしたので、用途
および検知の目的に適合したガス検知かてきる。また、
耐熱性の光ファイバを用いればかなりの高温物体の近傍
のガスの存在および量を検知することができる。また、
異なるそれぞれのガスに特有な吸収線を有するレーザ光
を発生するレーザ光源かあれば複数のガスに対して同時
に存在検知がてきる。
さらに、1つのレーザ光源の周波数を変調すれば高感度
のガス検知が可能となる。また1本発明によるガス検知
装置はその構成上システムの構築や保守か容易であるこ
とも有利な点である。
のガス検知が可能となる。また1本発明によるガス検知
装置はその構成上システムの構築や保守か容易であるこ
とも有利な点である。
第1図は本発明によるガス検知装置の一実施例の概略線
図、第2図は光ファイバカブラの結合比を説明するため
の線区、第3図は本発明におけるガス検知を説明するた
めのタイミングチャートである。
図、第2図は光ファイバカブラの結合比を説明するため
の線区、第3図は本発明におけるガス検知を説明するた
めのタイミングチャートである。
Claims (1)
- 検知すべきガスに吸収され易い波長のレーザ光を発生す
るレーザ光源と、該レーザ光源により発生されるレーザ
光を伝送する主光ファイバと、該主光ファイバの途中の
所定位置に直列に接続され且つ分岐ファイバを有し、主
光ファイバと分岐ファイバとの間で所定の結合比でレー
ザ光エネルギーを授受する複数の光ファイバカプラとを
有し、前記分岐ファイバは前記主光ファイバから所定の
結合比で受けたレーザ光を分岐ファイバ末端から所定の
標的に向けて出射し、該標的により反射されるレーザ光
を該末端から入射し前記所定の結合比で主光ファイバに
伝送するように構成され、前記主光ファイバのレーザ光
源に近い位置に接続されレーザ光源からのレーザ光は前
記光ファイバカプラの方向に伝送するが、前記光ファイ
バカプラを介して伝送されてくる反射レーザ光は主光フ
ァイバから分岐する光分岐器と、前記レーザ光源により
発生されるレーザ光と前記光分岐器により分岐される反
射レーザ光とに基づいて前記分岐ファイバ末端と前記所
定の標的との間の空間におけるガスの存在を検知する信
号処理回路とをさらに有し、前記光ファイバカプラの結
合比は分岐ファイバ末端から入射するレーザ光のパワー
がほぼ等しくなるように設定されたことを特徴とするガ
ス検知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13992589A JP2750609B2 (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | ガス検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13992589A JP2750609B2 (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | ガス検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH034147A true JPH034147A (ja) | 1991-01-10 |
JP2750609B2 JP2750609B2 (ja) | 1998-05-13 |
Family
ID=15256858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13992589A Expired - Lifetime JP2750609B2 (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | ガス検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2750609B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0572123A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-23 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | Ofケ−ブルの絶縁油中ガス監視装置 |
JP2009128026A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Sony Corp | 物体検知装置および物体検知方法 |
JP2009222598A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ガスセンシングシステム |
JP2016080629A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | 東京瓦斯株式会社 | ガス漏洩検知装置 |
WO2017090516A1 (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 日本電気株式会社 | ガス検知システム |
JP2017194399A (ja) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | 日本電気株式会社 | ガス検知システム |
US11293865B2 (en) * | 2016-11-11 | 2022-04-05 | Carrier Corporation | High sensitivity fiber optic based detection |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2530686C2 (ru) | 2009-08-10 | 2014-10-10 | Золо Текнолоджиз, Инк. | Уменьшение шума оптического сигнала с использованием многомодового передающего волокна |
-
1989
- 1989-06-01 JP JP13992589A patent/JP2750609B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0572123A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-23 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | Ofケ−ブルの絶縁油中ガス監視装置 |
JP2009128026A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Sony Corp | 物体検知装置および物体検知方法 |
JP2009222598A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ガスセンシングシステム |
JP2016080629A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | 東京瓦斯株式会社 | ガス漏洩検知装置 |
WO2017090516A1 (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 日本電気株式会社 | ガス検知システム |
JPWO2017090516A1 (ja) * | 2015-11-24 | 2018-09-13 | 日本電気株式会社 | ガス検知システム |
JP2017194399A (ja) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | 日本電気株式会社 | ガス検知システム |
US11293865B2 (en) * | 2016-11-11 | 2022-04-05 | Carrier Corporation | High sensitivity fiber optic based detection |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2750609B2 (ja) | 1998-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5767956A (en) | Backward brillouin scattering optical time domain reflectometry | |
CN101983326B (zh) | 光纤线路监控系统以及包括在该系统中的监控装置 | |
CN101226100B (zh) | 混沌光时域反射仪及其测量方法 | |
CN101634571B (zh) | 光纤脉栅分布传感装置 | |
JPH04502210A (ja) | 損失検出 | |
CN113383246B (zh) | 一种fmcw激光雷达系统 | |
CN102223174A (zh) | 一种集成有光时域反射仪功能的光模块 | |
WO2020168833A1 (zh) | 光纤监测方法和设备 | |
JPH034147A (ja) | ガス検知装置 | |
CN204256266U (zh) | 一种基于环形光纤反射镜的共光路菲索干涉仪型光程相关器 | |
CN101750634A (zh) | 一种光学探测系统 | |
WO2020245893A1 (ja) | 判定装置及び判定方法 | |
CN104503081A (zh) | 一种基于环形光纤反射镜的共光路菲索干涉仪型光程相关器 | |
GB1560124A (en) | Optical fibre cable testing | |
CN107817362B (zh) | 微型风速传感器及基于该传感器的分布式风速检测装置 | |
CN108983253A (zh) | 一种高精度激光微距测量方法 | |
CN111812665A (zh) | 一种集脉冲、相位一体式激光测距装置 | |
EP0489525A2 (en) | Improvements relating to optical sensing systems | |
CN102538848A (zh) | 开关量光纤传感系统及其短时互相关定位方法 | |
US6211950B1 (en) | Optical pulse reflectometer | |
CN101814954B (zh) | 一种光时域反射装置 | |
JPH05312953A (ja) | 光波測距システム | |
US4176954A (en) | Equipment for measuring the length of dielectric elements transmitting optical frequencies | |
EP4116667A1 (en) | Three- wavelengths interferometric measuring device and method | |
KR102146807B1 (ko) | 광선로 모니터링 모듈, 이를 이용한 광선로 감시 시스템 |