JPH0341318A - 電磁流量計検出器 - Google Patents

電磁流量計検出器

Info

Publication number
JPH0341318A
JPH0341318A JP17549389A JP17549389A JPH0341318A JP H0341318 A JPH0341318 A JP H0341318A JP 17549389 A JP17549389 A JP 17549389A JP 17549389 A JP17549389 A JP 17549389A JP H0341318 A JPH0341318 A JP H0341318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
measuring tube
tube
field generator
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17549389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kaiho
真行 海保
Masahiro Ikegawa
池川 昌弘
Masao Fukunaga
福永 正雄
Ikuo Uematsu
植松 郁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17549389A priority Critical patent/JPH0341318A/ja
Publication of JPH0341318A publication Critical patent/JPH0341318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、はぼ全ての導電性流体の流量計測に適用可能
で圧損が無視できることにより、特にプラントや水処理
設備などにおける流量の管理・制御に好適な電磁流量計
検出器の構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の電磁流量計は特開昭58−6/11]号に記載さ
れているように、流体を通す測定管と、測定管の半径方
向に磁界を発生する磁極に巻かれた励磁コイル上下一組
を有する磁界発生装置と、磁界方向および測定管軸方向
のそれぞれに直交する一直線上に位置して測定管に設け
られた一対の電極とから構成されており、磁界発生装置
と測定管とはケーシングを介して一体型となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、励磁コイル1組を含む磁界発生装置
と電極を取付けた測定管とが−・体となっていたため、
重量が重く、配管系への取付の際に、クレーンなどが必
要となる場合があり、取付作業が困難であった。
また、上記従来技術においては、測定管の管軸方向長さ
を磁界発生装置を含むケーシングの管軸方向長さより長
くして、測定管端部にフランジを設けて外部配管と接続
する必要があり、配管系への挿入長さが長くなってしま
う欠点があった。
本発明の目的は、電磁流量計の配管系への取付作業を容
易にするとともに、配管系への挿入長さを短くすること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
」二記目的を達成するために、流体を通す測定管と、磁
極に巻かれた上下一組の励磁コイルを備えて前記測定管
の半径方向に磁界を発生する磁界発生装置と、前記磁界
方向および前記測定管の管軸方向のそれぞれに直交する
一直線−Lに位置して前記測定管に取付iJられた一対
の電極とを備える電磁流量計検出器において、電極を取
付けた測定管部と磁界発生装置とを分離し、磁界発生装
置をそれぞれが励磁コイルを含むように−に下2つに分
離し、組立を可能にするとともに、測定管の管軸方向長
さを、前記磁界発生装置の磁界方向長さよりも短くする
ようにしたものである。
〔作用〕
磁界発生装置を上下2つに分離し、さらに磁界発生装置
と測定管とを分離し、現地での組立を可能にすることに
より、」二下2つの磁界発生装置と測定管それぞれの重
量は、従来の一体型の検出器の重量より軽くなり、多少
組立手順は複雑になるものの、従来クレーンなどを使う
必要があった作業がクレーンを用いる必要がなくなるな
ど、取付作業を容易に行うことができるようになる。
また、測定管の管軸方向長さを磁界発生装置の管軸方向
長さよりも短くすることにより、従来品においては磁界
発生装置の管軸方向長さ以下にはできなかった配管系へ
の挿入長さが本発明では短くなり、設置条件が緩やかに
なる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図および第3図
により説明する。
電磁流量計検出器は、内面に絶縁性ライニング6を施し
た測定管5ど、ill’l定管の径方向に磁界を発生さ
ぜる励磁コイル4および磁極3をイイする上下2組の磁
界発生装置と、磁界方向および管軸方向のそれぞれに直
交する一直線上に位置して測定管5の内面に取付けられ
た一対の電極7および全体を収納固定するケーシング1
−からなる。
励磁コイル4 a r 4 bと磁極3a、3bは、磁
界が外部に漏れないように設けられたコア2a。
2bに取付番づられ、さらにコア2a、2.bはケーシ
ングla、lbに取付けられている。また、電極7a、
7bからの流量信号は、流量信弓・線8a。
8b・接続用コネクタ9a、9b・接続用シールド線1
1a、11b・外部接続用コネクタ’J O+i 。
10 bを介して検出器外部に取り出され、外部信号線
13a、13bを径で変換器に接続される。
さらに、−上下2組の磁界発生装置はケーシング1のマ
ランジ部に設けた組立用ポルト12a、]、2bによっ
て固定される。なお、測定管側面の一ヒ部および下部に
は、組立の際の位置決めのために、位置決め用ホール1
6a、16bがあけられている。
次に組立順序について簡単に説明する。まず、測定管5
.アースリング15a、15b、ライニング6.電極7
a、7b、流量信号線8a、8bからなる測定管部を接
続用ポルl−17によって外部配管14に接続する。次
に、流量信珍線8a。
8bを上部磁界発生装置内のコア2aに設けられた接続
用コネクタ9a、9bに接続し、磁極7aの先端部を測
定管5の位置決め用ホール1.6 aに入れて取付ける
。さらに、下部磁界発生装置内の磁極7bの先端部を測
定管の位置決めホール16bに入れて位置決めし、組立
用ボルト’J、 2 a 、 ]、2bによって下部磁
界発生装置をE部磁界発生装置に固定する。以上の手順
により組立は完了する。
このように、組立手順は多少従来よりも′IJ1雑では
あるが、上下磁界発生装置および測定管それぞれの重量
は、それらが一体となっている従来型よりも軽いのは明
らかで、従来クレーン等を用いていた取付作業において
もクレーンを用いる必要がなくなるなど、設置がきわめ
て容易になる。
また、第3図に、電磁流量計検出器の構造図を示す。第
3図においては、測定管部の管軸方向長さQが、磁界発
生装置の管軸方向長さLよりも短くなっている。磁界発
生装置の大きさが従来と変わらないとすると、測定管部
の管軸方向長さが短くなれば、配管系への挿入長さが短
くなり、従来、流量計の設置用スペースとしてL以上の
長さを配管系内にとらなければならなかったのに対して
条件が緩やかになり、配管系内への流量計の設定が容易
になる。
第4図は、第3図に示す実施例の他の実施例で、ケーシ
ング21a、21bを図に示すような形状にすることに
より、ケーシングの重量は減り、磁界発生装置の重量を
低減することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、測定管部および磁界発生装置それぞれ
の重量を一体型のものよりも軽くできるので、流量計の
取付作業を容易に行うことができる。
また、本発明によれば、電磁流量計検出器の配管系への
挿入長さを短くてきるので、設置条件が緩やかになり、
配管系への設置が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電磁流量計検出器の構造図
、第2図は、第1図の実施例の測定管の概観図、第3図
は第1図のr−I線矢視断面図、第4図は本発明の他の
実施例を示し、第1図のII線位置と同位置の断面図で
ある。 la、lb−ケーシング、2a、2b−jア、3a、3
b−磁極、4a、4b−励磁コイル、5・・測定管、6
・・ライニング、7a、7b・・電極、8a、8b・・
流量信号線、9a、9b  接続用コネクタ、10a、
10b・外部接続用コネクタ、11a、工1 b−接続
用シールト線、12a。 12b・・・組立用ボルト、13a、13b・・・外部
信号線、14・・外部配管、15a、15b・・アース
リング、16a、16b  ・位置決め用ホール、17
・・・接続用ポル1へ、2工a + 2 l b・・・
ケーシング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、流体を通す測定管と、磁極に巻かれた上下一組の励
    磁コイルを有し、前記測定管の半径方向に磁界を発生す
    る磁界発生装置と、前記磁界方向および前記測定管の管
    軸方向のそれぞれに直交する一直線上に位置して前記測
    定管に取付けられた一対の電極とを備える電磁流量計検
    出器において、電極を取付けた測定管部と磁界発生装置
    とを分離し、磁界発生装置を上下2つに分離しそれぞれ
    が励磁コイルを含むように形成し、組成を可能にしたこ
    とを特徴とする電磁流量計検出器。 2、請求項1において、前記測定管の管軸方向長さを、
    前記磁界発生装置の磁界方向長さよりも短くしたことを
    特徴とする電磁流量計検出器。
JP17549389A 1989-07-10 1989-07-10 電磁流量計検出器 Pending JPH0341318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17549389A JPH0341318A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 電磁流量計検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17549389A JPH0341318A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 電磁流量計検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341318A true JPH0341318A (ja) 1991-02-21

Family

ID=15997007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17549389A Pending JPH0341318A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 電磁流量計検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8127496B2 (en) 2006-05-26 2012-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wire type window regulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8127496B2 (en) 2006-05-26 2012-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wire type window regulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041461Y2 (ja)
JPS6038182Y2 (ja) 電磁流量計ユニツト
US4825703A (en) Electromagnetic flow meter
JPS582630U (ja) 磁気誘導型流量計のための測定値検出装置
US4499754A (en) Electromagnetic flowmeter
JP2007047071A (ja) 電磁流量計
JPH0341318A (ja) 電磁流量計検出器
JPS5866017A (ja) 電磯流量計
CN212105850U (zh) 一种瞬变电磁测井传感器装置
CN116539963B (zh) 一种检测输电线路杆塔接地引下线接地电阻的方法
JPH08271304A (ja) 静電容量式電磁流量計
CN210221161U (zh) 一种电磁线圈外壳及电磁流量计
CN220120903U (zh) 用于检测输电线路杆塔接地电阻的传感器及检测装置
CN209195391U (zh) 一种井下配水器专用内磁流量计磁路结构
CN209296756U (zh) 一种核电主泵用转速传感器装置
CN212110151U (zh) 一种抗干扰电磁流量计
JPH04175613A (ja) 電磁流量計検出器
CN209559270U (zh) 一种新型电磁流量传感器
JP2596926Y2 (ja) 電磁流量計
JPH0127054Y2 (ja)
KR830000412Y1 (ko) 전자 유량계
JPH038984Y2 (ja)
SU1187115A1 (ru) Трехкомпонентна мера магнитной индукции
JPS63266312A (ja) 電磁流量計検出器
JPS58160815A (ja) 電磁流量計