JPH0340908B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340908B2
JPH0340908B2 JP911586A JP911586A JPH0340908B2 JP H0340908 B2 JPH0340908 B2 JP H0340908B2 JP 911586 A JP911586 A JP 911586A JP 911586 A JP911586 A JP 911586A JP H0340908 B2 JPH0340908 B2 JP H0340908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheathed heater
heating
heating wire
lifespan
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP911586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168371A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP911586A priority Critical patent/JPS62168371A/ja
Publication of JPS62168371A publication Critical patent/JPS62168371A/ja
Publication of JPH0340908B2 publication Critical patent/JPH0340908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、一般調理器具や暖房器具などの幅広
い製品分野における加熱源として応用されるシー
ズヒータに関し、特に長寿命で安価な電熱線を用
いたシーズヒータに関するものである。 従来の技術 従来よりシーズヒータは簡便であるとともに、
安全性が高く、かつ耐食性に優れているため、オ
ーブン、電子レンジ、炊飯器、ホツトプレート、
電気ストーブなど調理および暖房器具の加熱源と
して幅広く使用されている。 このシーズヒータは、一般に、両端に端子棒を
備えたコイル状の電熱線を金属パイプの中央部に
挿入し、この金属パイプにマグネシア粉末からな
る電気絶縁粉末を充填した後、圧延減径して製造
される。 このようなシーズヒータの電熱線として従来よ
り、JISに規定される電熱線、すなわちNCHWお
よびFCHWが用いられてきた。 これは、これらの電熱線が大気中での使用にお
いて安定した寿命を有し、また商業的に安定して
供給されているためであつた。 発明が解決しようとする問題点 シーズヒータには前述したようにNCHWおよ
びFCHWが用いられ、約400℃以下の低温用とし
てFCHW2が、約400〜650℃の中温用として
NCHW2が、約650℃以上の高温用として
NCHW1が一般に用いられている。大気中におけ
る電熱線の最高使用温度は、JISによると、
NCHW1およびFCHW2が約1100℃であり、一
方、NCHW2は約1000℃であり、シーズヒータの
場合と明らかに異なり、シーズヒータの場合は大
気中の電熱線の寿命に比べて短寿命であつた。 またコスト的には、NCHWはNiおよびCrを多
く含むため、材料コストが高くなり、FCHWは
線引加工性が悪く、ともにコストが高いのが実情
であつた。 さらにシーズヒータを調理および暖房器具に用
いるとき、速熱性が要求されるが、NCHWや
FCHWは抵抗温度変化率が小さく、一般に1.1前
後であるため、速熱性に劣るとともに、自己制御
性も劣つていた。 このように、従来の電熱線を用いたシーズヒー
タにはいろいろな問題があるのが実情であつた。 本発明は前述した問題点を解決するもので、長
寿命で速熱性および自己制御性を有する安価なシ
ーズヒータを提供することを目的とするものであ
る。 問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、シーズ
ヒータの電熱線として、Cが0.025%以下、Siが
0.30〜3.00%、Mnが1.00%以下、Pが0.040以下、
Sが0.030%以下、Crが17.50〜19.50%、Moが
0.40〜0.70%、NbまたはTaが0.25〜0.80%、残部
がFeからなる合金を用いたものである。 作 用 従来の電熱線の寿命は大気中とシーズヒータの
場合では大きく異なり、シーズヒータ中では短か
くなつた。これは電熱線を取り巻く雰囲気が異な
ることを示している。すなわち、従来の電熱線で
は大気中の酸素による酸化を、NCHWでは
Cr2O3,FCHWではAl2O3の緻密な酸化皮膜を形
成して電熱線と酸素の反応を抑制することにより
電熱線の寿命を長くしているが、シーズヒータ中
では酸素不足の状態になり、本来形成されるべき
酸化皮膜が十分形成されず、逆に電熱線中から、
NCHWではCrが、FCHWではAlが金属状態で減
少し、電熱線がやせ細るとともにシーズヒータの
絶縁を低下させ、寿命の低下を引き起こしてい
た。 本発明の電熱線は、Cr含有量がNCHW1より
少なく、NCHW2やFCHW2と同等であり、また
Alは全く含有していない。従つてFCHW2のよう
なAlに起因する極端な寿命低下もなく、また
NCHW1やNCHW2とほぼ同等程度の寿命を有す
ることになる。 一方、コスト面では、Alを含有しないために、
線引き加工性に優れているとともに、高価なNi
含有量が少ないため、材料コストが低くなること
により、従来の電熱線に比較して低コストで得ら
れる。 さらに本発明の電熱線は、室温から600℃の範
囲での抵抗温度変化率が約2.0であり、NCHW1
の1.011,NCHW2の1.071およびFCHW2の1.137
に比較して大きく、速熱性および自己制御性を有
していることがわかる。 電熱線の組成の限定理由は以下の通りである。 Cは、含有量が多いと寿命低下、加工性の低
下、溶接性低下を引き起こすため、0.025%以下
とした。Siは、室温での抵抗を高くし、抵抗温度
変化率を適当な値にコントロールするとともに、
耐酸化性を向上させるため、0.30%以上とし、か
つ加工性の低下を考慮して3.00%以下とした。
Mnは、電熱線にとつて有害であるが、合金作
製、加工上必要であるため、1.0%以下とした。
PおよびSは、電熱線にとつて有害であるため、
極力少ない方が望ましいが、技術的な困難がある
ため、それぞれ0.040%以下、0.030%以下とし
た。Crは、非酸化性雰囲気中では寿命低下につ
ながり望ましくはないが、シーズヒータの場合、
弱酸化性雰囲気であるため、耐酸化性もやや望ま
れる点から17.50〜19.50とした。Moは、耐食性
および放射特性を改善するが、コストアツプの要
因となるため、0.40〜0.70%とした。Nbまたは
Taは、ともに溶接性および脆性を改善するが、
コストアツプの要因となるため、0.25〜0.80%と
した。 実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図にも
とづいて説明する。 両端に端子棒を備えたコイル状の電熱線を耐食
耐熱超合金NCF800からなる金属パイプに挿入
し、かつマグネシア粉末からなる電気絶縁粉末を
金属パイプ内に充填した後、圧延減径し、さらに
U字状に曲げ加工およびプレス加工を施し、外径
6.6mm、全長600mmのU字状のシーズヒータを作製
した。このシーズヒータに用いた電熱線は外径が
0.5mmであり、その組成は次表に示した。
【表】
【表】 電熱線単体(外径0.5mm)を大気中で2分通
電/2分休止の冷熱サイクルによる寿命テストを
電熱線温度1200℃で実施してみると、第1図のよ
うな寿命値を示した。第1図はそれぞれ5個のサ
ンプルの平均寿命を示している。 第1図から明らかなように、大気中での電熱線
の寿命は、NCHW2>FCHW2>本発明に用いる
電熱線の順序であつた。これはNCHW2や
FCHW2が耐酸化性に優れているためで、冷熱サ
イクルの繰り返しによるやせ細りが少なくなつて
長寿命となるものである。 第2図は前述したシーズヒータを作製し、寿命
テストをした結果を示したもので、この寿命テス
トは、シーズヒータの表面温度が800℃で、20分
通電/10分休止の冷熱サイクルによる加速テスト
を実施した。 一般に低温用(約400℃以下)として用いられ
るFCHW2は寿命が短かく、本発明のシーズヒー
タはNCHW2を用いた場合に近い寿命値を示し
た。これはFCHW2はAlを含有し、シーズヒータ
内部で、電熱線内部での拡散が速く、蒸気圧の高
いAlが選択的に消費され、電熱線のやせ細りが
極端に速く起こることによる。本発明のシーズヒ
ータの電熱線はAlを含んでいないため、FCHW2
より長寿命となるが、基本的には耐酸化性に劣る
ため、NCHW2よりは寿命がやや短かくなつた。 以上のように本発明のシーズヒータは、
FCHW2を用いたシーズヒータに比較して長寿命
であり、NCHW2を用いたシーズヒータに近い寿
命を示すため、中温領域(約600℃)まで優れた
寿命のシーズヒータを提供できることがわかつ
た。 第3図は、前述したシーズヒータ(通電安定時
約600W/100Vの設計)を用いて通電初期の立ち
上がり温度を比較したものを示したもので、この
第3図から明らかなようにNCHW2とFCHW2で
は差がないが、本発明のシーズヒータは立ち上が
りが速く、500℃到達時間を比較すると、
NCHW2やFCHW2の場合約3分であるのに対し
て、本発明は約1.8分であり、速熱性に優れてい
ることがわかつた。 第4図はシーズヒータ中の電熱線の温度と抵抗
変化率の関係を示したもので、本発明の場合、抵
抗変化率が大きく、自己制御性を有することがわ
かつた。従つて水中使用のヒータを空焼きした場
合や誤つて高い電圧を印加した場合でも、高温に
なりにくく断線に至る事故等を防止することがで
きる。 発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明のシーズ
ヒータによれば、電熱線に、Cが0.025%以下、
Siが0.30〜3.00%、Mnが1.0%以下、Pが0.04%
以下、Sが0.030%以下、Crが17.50〜19.50%、
Moが0.40〜0.70%、NbまたはTaが0.25〜0.80%、
残部がFeからなる合金を用いているため、長寿
命で、かつ速熱性に優れ、自己制御性を有する優
れたシーズヒータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は大気中での電熱線単体の寿命を示すグ
ラフ、第2図は本発明の一実施例におけるシーズ
ヒータの寿命を示すグラフ、第3図は本発明の一
実施例におけるシーズヒータの立ち上がり特性を
示す特性図、第4図は本発明の一実施例における
シーズヒータの電熱線温度と抵抗変化率を示す特
性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電熱線として、Cが0.025%以下、Siが0.30〜
    3.00%、Mnが1.00%以下、Pが0.040%以下、S
    が0.030%以下、Crが17.50〜19.50%、Moが0.40
    〜0.70%、NbまたはTaが0.25〜0.80%、残部が
    Feからなる合金を用いたことを特徴とするシー
    ズヒータ。
JP911586A 1986-01-20 1986-01-20 シ−ズヒ−タ Granted JPS62168371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP911586A JPS62168371A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 シ−ズヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP911586A JPS62168371A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 シ−ズヒ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168371A JPS62168371A (ja) 1987-07-24
JPH0340908B2 true JPH0340908B2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=11711634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP911586A Granted JPS62168371A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 シ−ズヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168371A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168371A (ja) 1987-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003017726A1 (ja) ヒータ
US4376245A (en) Electrical heating element
JPH0340908B2 (ja)
JPH0340910B2 (ja)
JPH0340909B2 (ja)
JPH0340906B2 (ja)
JPH0235434B2 (ja) Shiizuhiita
JPH0340907B2 (ja)
JPH0235435B2 (ja) Shiizuhiita
JPH0340905B2 (ja)
JPH0241156B2 (ja) Shiizuhiita
WO1982004172A1 (en) A shielded heating element
US3454748A (en) Variable resistance heating element
JP4041516B2 (ja) ヒータの製造方法
JPS62168372A (ja) シ−ズヒ−タ
JPH0136238B2 (ja)
JPH05205858A (ja) 抵抗ヒーター及びその製造方法
JPH048908B2 (ja)
JPS63291386A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS63158786A (ja) シ−ズヒ−タ
SE467414B (sv) Fecral-legering med laangstraeckta korn
JPH01166481A (ja) シーズヒータ
JPH0787113B2 (ja) シーズヒータ
JPH0131675B2 (ja)
JPS648912B2 (ja)