JPH0340864Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340864Y2
JPH0340864Y2 JP1985063350U JP6335085U JPH0340864Y2 JP H0340864 Y2 JPH0340864 Y2 JP H0340864Y2 JP 1985063350 U JP1985063350 U JP 1985063350U JP 6335085 U JP6335085 U JP 6335085U JP H0340864 Y2 JPH0340864 Y2 JP H0340864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
slide pad
lubricating oil
sliding
sliding direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985063350U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61181084U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985063350U priority Critical patent/JPH0340864Y2/ja
Publication of JPS61181084U publication Critical patent/JPS61181084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0340864Y2 publication Critical patent/JPH0340864Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、クレーンの伸縮ブームにおけるブー
ム摺動面を潤滑する装置に関するものである。
従来の技術 第5図に示すように外ブームaと内ブームbの
摺動部にスライドパツドcを設けて金属同志の接
触を避けることで摺動抵抗を緩和すると共に、そ
のスライドパツドc部分に潤滑油としてグリース
dを供給して潤滑するようにしたものが知られて
いる。
考案が解決しようとする問題点 外ブームaと内ブームbとの相対伸縮によつて
グリースdがスライドパツドcによつて一方向に
掻き寄せられるから、摺動部分にグリース切れが
早期に発生して正常なる伸縮ができなくなる。
問題点を解決するための手段及び作用 スライドパツドと隣接して摺動方向に開拡した
漏斗状空間部を有する潤滑油収集用部品を設け
て、相対摺動時に潤滑油をスライドパツド側に掻
き集めできるようにしたものである。
実施例 第3図はクレーンのブームの概略説明図であ
り、ベースブーム1内には図示しないシリンダに
よつて第2ブーム2が伸縮自在に嵌合し、第2ブ
ーム2内には第3ブーム3がシリンダ4で伸縮自
在に嵌合されていると共に、第3ブーム3内には
トツプブーム5が伸長ワイヤロープ6で伸縮され
るように嵌合されている。
そして、各ブームの摺動部分にはスライドパツ
ド7がそれぞれ設けてある。
以下スライドパツド7部分の詳細を説明する。
外ブームとなる第2ブーム2と内ブームとなる
第3ブーム3とは上下壁2a,2b、3a,3b
と両側壁2c,3cとによつて矩形断面中空長尺
材となり、第3ブーム3の上壁3a外面と第2ブ
ーム2の下壁2bの内面とにスライドパツド7が
設けてあると共に、その摺動方向両側に潤滑油収
集用部品8がそれぞれ設けてある。
前記スライドパツド7は上壁3a、下壁2bの
巾方向中間部に設けられていると共に、各潤滑油
収集用部品8は、巾方向両側に設けた第1、第2
部品9,10よりなり、この第1、第2部品9,
10は薄肉板状でスライドパツド7よりも軟い材
料より成り、その対向側は摺動方向に略山型とな
つて両者間に中間巾狭空間部11と摺動方向に拡
開した漏斗状空間部12,13とを形成してい
る。
しかして、第2、第3ブーム2,3が相対伸縮
すると、第1ブーム2の上壁2aの内面にある潤
滑油、例えばグリースと第2ブーム3の下壁3b
の外面にあるグリースとを第1図矢印で示すよう
に漏斗状空間部12,13によつてスライドパツ
ド7側に掻き集め、常にスライドパツド7に補給
できるので、長期間に亘つてグリース切れを防止
できる。
なお、潤滑油収集用部品8はスライドパツド7
のどちらか一方のみに設けても良いし、第4図に
示すように取付板20にスライドパツド7と共に
取付け、この取付板20をブームに取着するよう
にしても良い。
考案の効果 潤滑油収集用部品8の漏斗状空間部12,13
によつて内、外ブームに供給した潤滑油をスライ
ドパツド7側に掻き集めできるので、相対的に伸
縮する内、外ブーム間の潤滑油が切れることを長
期間に亘つて防止でき、潤滑性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1〜第4図は本考案の実施例を示し、第1図
は断面図、第2図は要部拡大平面図、第3図はク
レーンのブーム全体説明図、第4図は他の実施例
の斜視図、第5図は従来例の断面図である。 7はスライドパツド、8は潤滑油収集用部品。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外ブーム内に内ブームをスライドパツド7を介
    して長手方向に摺動自在に嵌合したクレーンのブ
    ームにおいて、 前記スライドパツド7のブーム摺動方向一側と
    隣接したブーム幅方向両側に、ブーム摺動方向に
    略山型となつた第1部材9と第2部材10を相対
    向して設けて中間巾狭空間部11と摺動方向に拡
    開した両側漏斗状空間部12,13を構成する潤
    滑油収集用部品8としたことを特徴とするクレー
    ンのブーム摺動面潤滑装置。
JP1985063350U 1985-04-30 1985-04-30 Expired JPH0340864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985063350U JPH0340864Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985063350U JPH0340864Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181084U JPS61181084U (ja) 1986-11-12
JPH0340864Y2 true JPH0340864Y2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=30593409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985063350U Expired JPH0340864Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340864Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511309B2 (ja) * 2004-10-25 2010-07-28 株式会社新興製作所 機器用回転台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053794B2 (ja) * 1981-02-24 1985-11-27 日産自動車株式会社 内燃機関用プラズマ点火装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053794U (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 株式会社 多田野鉄工所 伸縮ブ−ムの摺動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053794B2 (ja) * 1981-02-24 1985-11-27 日産自動車株式会社 内燃機関用プラズマ点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61181084U (ja) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343513U (ja)
JPH0340864Y2 (ja)
JPS6053794U (ja) 伸縮ブ−ムの摺動装置
JPS62204023U (ja)
JPS5823780U (ja) 保冷用バンの床構造
JPH0430365Y2 (ja)
JPS60121407U (ja) ウオ−キングビ−ム式冷却床のレ−キ用キヤツプ
JPS63100552U (ja)
JPH0734072Y2 (ja) エレベータのガイドレールの油吸収シート
JPS59154541U (ja) デツキ材の連結構造
JPH0426860U (ja)
JPS62204020U (ja)
JPS58102752U (ja) エンジスの合成樹脂製オイルパン
JPH01156192U (ja)
JPH0312985U (ja)
JPH0471843U (ja)
JPH0280754U (ja)
JPS62204026U (ja)
JPH01150719U (ja)
JPH0377010U (ja)
JPH02129491U (ja)
JPS62204022U (ja)
JPS62130294U (ja)
JPS604736U (ja) シリンダライナ
DE29919881U1 (de) Schachtbauteil, insbesondere aus Beton