JPH0340607A - シンセサイザ受信機 - Google Patents
シンセサイザ受信機Info
- Publication number
- JPH0340607A JPH0340607A JP17587989A JP17587989A JPH0340607A JP H0340607 A JPH0340607 A JP H0340607A JP 17587989 A JP17587989 A JP 17587989A JP 17587989 A JP17587989 A JP 17587989A JP H0340607 A JPH0340607 A JP H0340607A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- frequency
- voltage
- tuning
- controlled oscillator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、シンセサイザ受信機に関する。
従来の技術
一般に、この種のシンセサイザ受信機のアンテナ同調回
路は、使用周波数帯域における広帯域同調回路を採用し
、帯域内のアンテナ利得差が少なくなるように構成され
ている。
路は、使用周波数帯域における広帯域同調回路を採用し
、帯域内のアンテナ利得差が少なくなるように構成され
ている。
第4図は、狭帯域アンテナ同調回路の基本構成を示し、
アンテナのインダクタンス上1と同調容量C1が並列に
接続され、この並列回路に結合容量C2が直列に接続さ
れた回路と等価である。
アンテナのインダクタンス上1と同調容量C1が並列に
接続され、この並列回路に結合容量C2が直列に接続さ
れた回路と等価である。
第5図〜第7図は、上記狭帯域アンテナ同調回路を利用
して広帯、域同調回路を実現するために、アンテナ同調
を切り替えるように構成されている。
して広帯、域同調回路を実現するために、アンテナ同調
を切り替えるように構成されている。
第5図において、同調容量C3と可変容量ダイオードD
(容量CD )の直列回路が上記インダクタンス上1
に並列に接続され、デカップリング抵抗R1の一端が同
調容量C3と可変容量ダイオードDの間に接続されてい
る。
(容量CD )の直列回路が上記インダクタンス上1
に並列に接続され、デカップリング抵抗R1の一端が同
調容量C3と可変容量ダイオードDの間に接続されてい
る。
また、分圧抵抗R2の一端には電源電圧Vが供給され、
他端がデカップリング抵抗R1の他端とスイッチS前の
共通接点に接続され、スイッチS前の他方の複数の接点
はそれぞれ、分圧抵抗R3と可変分圧抵抗R6、分圧抵
抗R4,と可変分圧抵抗R7、分圧抵抗R5と可変分圧
抵抗R8に接続されている。
他端がデカップリング抵抗R1の他端とスイッチS前の
共通接点に接続され、スイッチS前の他方の複数の接点
はそれぞれ、分圧抵抗R3と可変分圧抵抗R6、分圧抵
抗R4,と可変分圧抵抗R7、分圧抵抗R5と可変分圧
抵抗R8に接続されている。
上記構成において、アンテナの同調周波数Fは、
F=1/[2π Ll (C1+ (C3/Do )
)コであり、可変容量ダイオードの容JLcoは、スイ
ッチS前を切り替えることにより、分圧抵抗R2−R8
により印加される電圧voにより決定される。例えば、
スイッチS前が第5図に示すように切り替えられている
場合の電圧VDは、VD=4(R3+R6)/(R2+
R3+R6)となり、可変分圧抵抗R6を予め調整して
スイッチS前を切り替えることにより同調容量を切り替
えることができる。
)コであり、可変容量ダイオードの容JLcoは、スイ
ッチS前を切り替えることにより、分圧抵抗R2−R8
により印加される電圧voにより決定される。例えば、
スイッチS前が第5図に示すように切り替えられている
場合の電圧VDは、VD=4(R3+R6)/(R2+
R3+R6)となり、可変分圧抵抗R6を予め調整して
スイッチS前を切り替えることにより同調容量を切り替
えることができる。
第6図は、上記分圧抵抗R2−R8の代わりに、チャネ
ル切り替えに応じた電圧情報を出力する制御部(CPU
)1と、CPUIからの電圧情報をアナログ電圧に変換
し、デカップリング抵抗R9に印加するAD変換器2を
用いた従来の広帯域同調回路を示し、この構成では、C
PtJlからの電圧情報により同調容量を切り替えるこ
とができる。
ル切り替えに応じた電圧情報を出力する制御部(CPU
)1と、CPUIからの電圧情報をアナログ電圧に変換
し、デカップリング抵抗R9に印加するAD変換器2を
用いた従来の広帯域同調回路を示し、この構成では、C
PtJlからの電圧情報により同調容量を切り替えるこ
とができる。
第7図は、第6図に示す可変容量ダイオードD、AD変
換器2の代わりにそれぞれ、電子スイッチ(トランジス
タ)Q2、CPU1からの電圧情報に応じ、デカップリ
ング抵抗R9を介してこの電子スイッチQ2をオン、オ
フするための制御回路3を用いた回路を示す。
換器2の代わりにそれぞれ、電子スイッチ(トランジス
タ)Q2、CPU1からの電圧情報に応じ、デカップリ
ング抵抗R9を介してこの電子スイッチQ2をオン、オ
フするための制御回路3を用いた回路を示す。
この従来例では、電子スイッチQ2がオフのときは、ア
ンテナの同調容量COは、 C0=C1 になり、電子スイッチQ2がオンのときは、アンテナの
同調容量COは、 C0=C1+C3 になり、したがって、同調容量を切り替えることができ
る。
ンテナの同調容量COは、 C0=C1 になり、電子スイッチQ2がオンのときは、アンテナの
同調容量COは、 C0=C1+C3 になり、したがって、同調容量を切り替えることができ
る。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記第5図に示す従来のシンセサイザ受
信機のアンテナ同調回路では、同調容量をメカニカルに
切り替え、また、切り替えられた1つの同調容量で同調
可能な帯域が狭い場合、切り替え端子が増加するので、
回路構成が複雑になるという問題点がある。
信機のアンテナ同調回路では、同調容量をメカニカルに
切り替え、また、切り替えられた1つの同調容量で同調
可能な帯域が狭い場合、切り替え端子が増加するので、
回路構成が複雑になるという問題点がある。
また、第6図及び第7図に示す従来のアンテナ同調回路
では、電子的に同調容量を切り替えることができるが、
第6図に示す従来のアンテナ同調回路では、高価なAD
変換器2が必要となるという問題点がある。
では、電子的に同調容量を切り替えることができるが、
第6図に示す従来のアンテナ同調回路では、高価なAD
変換器2が必要となるという問題点がある。
また、第7図に示す従来のアンテナ同調回路では、第5
図に示す場合と同様に、切り替えられた1つの同調容量
で同調可能な帯域が狭い場合、電子スイッチQ2と同調
容量C3の数が増加し、回路構成が複雑になるという問
題点がある。
図に示す場合と同様に、切り替えられた1つの同調容量
で同調可能な帯域が狭い場合、電子スイッチQ2と同調
容量C3の数が増加し、回路構成が複雑になるという問
題点がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、回路構成が簡単で
あり、アンテナ同調帯域を狭くしてもアンテナ利得が低
下しないシンセサイザ受信機を提供することを目的とす
る。
あり、アンテナ同調帯域を狭くしてもアンテナ利得が低
下しないシンセサイザ受信機を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段
本発明は上記目的を達成するために、シンセサイザにお
いて電圧制御発振器の制御電圧となるループフィルタの
出力電圧により、アンテナ同調回路の同調周波数を制御
するようにしたものである。
いて電圧制御発振器の制御電圧となるループフィルタの
出力電圧により、アンテナ同調回路の同調周波数を制御
するようにしたものである。
作用
本発明は上記構成により、シンセサイザにおいて電圧制
御発振器の制御電圧となるループフィルタの出力電圧を
利用するので、特別な回路か不要となり、したがって、
回路構成が簡単であり、また、アンテナ同調帯域を狭く
してもアン戸す利得が低下しない。
御発振器の制御電圧となるループフィルタの出力電圧を
利用するので、特別な回路か不要となり、したがって、
回路構成が簡単であり、また、アンテナ同調帯域を狭く
してもアン戸す利得が低下しない。
実施例
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は、本発明に係るシンセサイザ受信機の一実施例を示す
ブロック図、第2図は、第1図の電圧制御発振器の制御
電圧と発振周波数の関係を示すグラフ、第3図は、第1
図のシンセサイザ発振器の要部回路図である。
は、本発明に係るシンセサイザ受信機の一実施例を示す
ブロック図、第2図は、第1図の電圧制御発振器の制御
電圧と発振周波数の関係を示すグラフ、第3図は、第1
図のシンセサイザ発振器の要部回路図である。
第1図において、4は、PLL回路6の分周数を設定す
るコントローラ(cpu)、5は、PLL回路6に印加
するための基準発振周波数の信号を発生する基準周波数
発振器で、ある。
るコントローラ(cpu)、5は、PLL回路6に印加
するための基準発振周波数の信号を発生する基準周波数
発振器で、ある。
PLL回路6は、電圧制御発振器(VCO) 8の発振
周波数を所定の分周数で分周するプリスケーラと、この
プリスケーラにより分周された周波数を、コントローラ
4により設定された分周数で分周するプログラマブルデ
バイダと、このプログラマブルデバイダにより分周され
た周波数の信号と、基準周波数発振器5の出力信号の位
相差に応じた信号を出力する位相比較器により構成され
ている(図示省略)。
周波数を所定の分周数で分周するプリスケーラと、この
プリスケーラにより分周された周波数を、コントローラ
4により設定された分周数で分周するプログラマブルデ
バイダと、このプログラマブルデバイダにより分周され
た周波数の信号と、基準周波数発振器5の出力信号の位
相差に応じた信号を出力する位相比較器により構成され
ている(図示省略)。
7は、PILL回路6の位相比較器の出力信号を直流電
圧VPに変換し、電圧制御発振器8の制御端子に印加す
るためのループフィルタであり、電圧制御発振器8は、
第2図に示すように、ループフィルタ7からの制御電圧
Vpに略比例した周波数Fの信号を発生する。したがっ
て、上記回路5〜8がシンセサイザ5〜8を構成してい
る。
圧VPに変換し、電圧制御発振器8の制御端子に印加す
るためのループフィルタであり、電圧制御発振器8は、
第2図に示すように、ループフィルタ7からの制御電圧
Vpに略比例した周波数Fの信号を発生する。したがっ
て、上記回路5〜8がシンセサイザ5〜8を構成してい
る。
R11は、一端がループフィルタ7の出力端子に接続さ
れ、他端が同調容量C3と可変容量ダイオードDの間に
接続されたデカップリング抵抗であり、同調容量C3と
可変容量ダイオードDの直列回路がアンテナのインダク
タンス上1に並列に接続されている。
れ、他端が同調容量C3と可変容量ダイオードDの間に
接続されたデカップリング抵抗であり、同調容量C3と
可変容量ダイオードDの直列回路がアンテナのインダク
タンス上1に並列に接続されている。
また、アンテナのインダクタンス上1と同調容量C1が
並列に接続され、この並列回路に結合容量C2が直列に
接続されている。したがって、これらの回路は、デカッ
プリング抵抗R11の一端に印加される電圧により同調
周波数が制御可能なアンテナ同調回路9を構成している
。
並列に接続され、この並列回路に結合容量C2が直列に
接続されている。したがって、これらの回路は、デカッ
プリング抵抗R11の一端に印加される電圧により同調
周波数が制御可能なアンテナ同調回路9を構成している
。
ここで、ループパスフィルタ7の出力電圧VFが印加さ
れた場合の可変容量ダイオードDの容量をCoとすると
、アンテナ同調回路9の共振周波数Fは、 F =1/[2π Ll (C1+(C3/DD) )
コであり、電圧制御発振器8のV、−F特性と、アンテ
ナ同調回路9の印加電圧V、−共振共振周波数性特性致
するように、同調容量C1、C3、可変容量ダイオード
Dの容量CDsアンテナのインダクタンス上1が選択さ
れている。
れた場合の可変容量ダイオードDの容量をCoとすると
、アンテナ同調回路9の共振周波数Fは、 F =1/[2π Ll (C1+(C3/DD) )
コであり、電圧制御発振器8のV、−F特性と、アンテ
ナ同調回路9の印加電圧V、−共振共振周波数性特性致
するように、同調容量C1、C3、可変容量ダイオード
Dの容量CDsアンテナのインダクタンス上1が選択さ
れている。
次に、上記実施例の動作を説明する。
CPU4により、PLL回路6のプログラマブルデバイ
ダの分周数がセットされると、PLL回路6は、このプ
ログラマブルデバイダにより分周された周波数の信号と
、基準周波数発振器5の出力信号の位相差に応じた信号
を出力し、ループフィルタ7は、この位相差に応じた制
御電圧V。
ダの分周数がセットされると、PLL回路6は、このプ
ログラマブルデバイダにより分周された周波数の信号と
、基準周波数発振器5の出力信号の位相差に応じた信号
を出力し、ループフィルタ7は、この位相差に応じた制
御電圧V。
を出力する。したがって、電圧制御発振器8は、PLL
回路6のプログラマブルデバイダの分周数に応じた設定
周波数にロックされる。
回路6のプログラマブルデバイダの分周数に応じた設定
周波数にロックされる。
ここで、アンテナ同調回路9の印加電圧vp共振周波数
Fの特性と、電圧制御発振器8のV。
Fの特性と、電圧制御発振器8のV。
F特性が一致しているので、アンテナ同調回路9の同調
周波数は、電圧制御発振器8の発振周波数Fの変化分た
け変化する。
周波数は、電圧制御発振器8の発振周波数Fの変化分た
け変化する。
したがって、上記実施例によれば、CPU4により設定
周波数に応じた分周数が設定されると、シンセサイザ5
〜8の周波数が設定されるとともに、アンテナ同調回路
9の同調周波数が設定されるので、狭帯域高利得のアン
テナ同調回路9であってもアンテナの利得が低下しない
という効果があり、また、シンセサイザ受信機の電圧制
御発振器8の制御電圧V、によりアンテナ同調回路の同
調周波数を制御するので、特別な回路を設ける必要がな
くなり、したがって、高価となることもない。
周波数に応じた分周数が設定されると、シンセサイザ5
〜8の周波数が設定されるとともに、アンテナ同調回路
9の同調周波数が設定されるので、狭帯域高利得のアン
テナ同調回路9であってもアンテナの利得が低下しない
という効果があり、また、シンセサイザ受信機の電圧制
御発振器8の制御電圧V、によりアンテナ同調回路の同
調周波数を制御するので、特別な回路を設ける必要がな
くなり、したがって、高価となることもない。
尚、電圧制御発振器8の発振周波数Fは、温度により変
動するが、第3図に示すように、アンテナ同調回路9の
可変容量ダイオードと電圧制御発振器8の可変容量ダイ
オードを同一にすれば温度特性も同一となる。
動するが、第3図に示すように、アンテナ同調回路9の
可変容量ダイオードと電圧制御発振器8の可変容量ダイ
オードを同一にすれば温度特性も同一となる。
また、上記実施例では、シンセサイザ5〜8の出力を電
圧制御発振器8の出力としたが、電圧制御発振器8の出
力周波数をてい倍して使用する場合には、シンセサイザ
5〜8の出力周波数と制御電圧V、を考慮すればよい。
圧制御発振器8の出力としたが、電圧制御発振器8の出
力周波数をてい倍して使用する場合には、シンセサイザ
5〜8の出力周波数と制御電圧V、を考慮すればよい。
発明の詳細
な説明したように、本発明は、シンセサイザにおいて電
圧制御発振器の制御電圧となるループフィルタの出力電
圧により、アンテナ同調回路の同調周波数を制御するよ
うにしたので、特別な回路が不要となり、したがって、
回路構成が簡単であり、また、アンテナ同調帯域を狭く
してもアンテナ利得が低下しない。
圧制御発振器の制御電圧となるループフィルタの出力電
圧により、アンテナ同調回路の同調周波数を制御するよ
うにしたので、特別な回路が不要となり、したがって、
回路構成が簡単であり、また、アンテナ同調帯域を狭く
してもアンテナ利得が低下しない。
第1図は、本発明に係るシンセサイザ受信機の一実施例
を示すブロック図、第2図は、第1図の電圧制御発振器
の制御電圧と発振周波数の関係を示すグラフ、第3図は
、第1図のシンセサイザ発振器の要部回路図、第4図は
、一般的な狭帯域アンテナ同調回路を示す回路図、第5
図は、従来の広帯域アンテナ同調回路を示す回路図、第
6図は、従来の他の広帯域アンテナ同調回路を示す回路
図、第7図は、従来の他の広帯域アンテナ同調回路を示
す回路図である。 4・・・コントローラ(CPU)、5・・・基準周波数
発振器、6・・・PLL回路、7・・・ループフィルタ
、8・・・電圧制御発振器(VCO)、9・・・アンテ
ナ同調回路、R11・・・デカップリング抵抗、Ll・
・・アンテナインダクダンス、C1,C3・・・同調容
量、D・・・可変容量ダイオード。
を示すブロック図、第2図は、第1図の電圧制御発振器
の制御電圧と発振周波数の関係を示すグラフ、第3図は
、第1図のシンセサイザ発振器の要部回路図、第4図は
、一般的な狭帯域アンテナ同調回路を示す回路図、第5
図は、従来の広帯域アンテナ同調回路を示す回路図、第
6図は、従来の他の広帯域アンテナ同調回路を示す回路
図、第7図は、従来の他の広帯域アンテナ同調回路を示
す回路図である。 4・・・コントローラ(CPU)、5・・・基準周波数
発振器、6・・・PLL回路、7・・・ループフィルタ
、8・・・電圧制御発振器(VCO)、9・・・アンテ
ナ同調回路、R11・・・デカップリング抵抗、Ll・
・・アンテナインダクダンス、C1,C3・・・同調容
量、D・・・可変容量ダイオード。
Claims (1)
- (1)印加電圧により同調周波数が制御可能なアンテナ
同調回路と、 設定される周波数に応じた分周数で電圧制御発振器の出
力周波数を分周し、基準周波数の信号との位相差に応じ
た信号を出力するPLL回路と、前記PLL回路の出力
信号を直流電圧に変換し、前記アンテナ同調回路と前記
電圧制御発振器に印加するループフィルタとを有するシ
ンセサイザ受信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17587989A JPH0340607A (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | シンセサイザ受信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17587989A JPH0340607A (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | シンセサイザ受信機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0340607A true JPH0340607A (ja) | 1991-02-21 |
Family
ID=16003809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17587989A Pending JPH0340607A (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | シンセサイザ受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0340607A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100423060B1 (ko) * | 2002-06-14 | 2004-03-16 | 삼성탈레스 주식회사 | 위상 동기 루프를 이용한 동조 필터 회로 |
JP2009246685A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fujitsu Ten Ltd | 復調装置、アンテナ装置、及び受信装置 |
-
1989
- 1989-07-07 JP JP17587989A patent/JPH0340607A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100423060B1 (ko) * | 2002-06-14 | 2004-03-16 | 삼성탈레스 주식회사 | 위상 동기 루프를 이용한 동조 필터 회로 |
JP2009246685A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fujitsu Ten Ltd | 復調装置、アンテナ装置、及び受信装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2628644B2 (ja) | 集積電気フイルタ | |
US7154342B2 (en) | Phase locked loop circuit with a tunable oscillator and an independent frequency converter and frequency counter | |
US6853257B2 (en) | PLL circuit including a voltage controlled oscillator and a method for controlling a voltage controlled oscillator | |
IL96351A (en) | Frequency synthesizer having microcomputer supplying analog and digital control signals to vco | |
US7471164B2 (en) | Oscillator and method for operating an oscillator | |
KR101095881B1 (ko) | 가변 용량 기능의 온 오프 스위치를 가지는 가변 용량회로, 및 이 가변 용량 회로를 사용한 전압 제어 발진기 | |
JP2000509219A (ja) | 温度補償および周波数逓倍機能を備えた周波数シンセサイザおよびその製造方法 | |
US6803830B2 (en) | Phase-locked loop and method for automatically setting its output frequency | |
US7151414B2 (en) | Method and circuit for frequency synthesis using a low drift current controlled oscillator with wide output frequency range | |
US6271731B2 (en) | Control circuit for programmable frequency synthesizer | |
JP4794790B2 (ja) | 可変周波数発振器 | |
JPH0340607A (ja) | シンセサイザ受信機 | |
KR19990080891A (ko) | 다중 대역을 갖는 위상 잠금 주파수 합성 장치 | |
DE60043939D1 (de) | Breitbandresonanzschaltung für einen spannungsgesteuerter Oszillator mit hoher Geräuschimmunität | |
JP3028929B2 (ja) | 電圧制御発振回路 | |
KR100316845B1 (ko) | 이중대역을 갖는 위상 잠금 주파수 합성 장치 | |
JPH1065525A (ja) | Pll回路 | |
JP3536665B2 (ja) | 電圧制御圧電発振器調整システムおよび電圧制御圧電発振器調整方法 | |
JPH10271001A (ja) | 発振制御装置 | |
JPH03163912A (ja) | Pll周波数シンセサイザ回路 | |
JPH03252206A (ja) | 可変周波数発振器 | |
JP4244397B2 (ja) | Pll回路 | |
KR100222673B1 (ko) | 위상고정루프회로 | |
JP2004096470A (ja) | 位相ロックドループ回路 | |
JPH11112333A (ja) | Pllシンセサイザ |