JPH0340229B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340229B2
JPH0340229B2 JP57050253A JP5025382A JPH0340229B2 JP H0340229 B2 JPH0340229 B2 JP H0340229B2 JP 57050253 A JP57050253 A JP 57050253A JP 5025382 A JP5025382 A JP 5025382A JP H0340229 B2 JPH0340229 B2 JP H0340229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator pedal
pedal position
position sensor
delay means
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57050253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57179352A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS57179352A publication Critical patent/JPS57179352A/ja
Publication of JPH0340229B2 publication Critical patent/JPH0340229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の制御装置、さらに詳細には
アクセルペダル位置センサと、その後段に接続さ
れ制御値を発生する特性信号発生器と、この制御
値に応答する制御機構とを備えた内燃機関の制御
装置に関する。
従来、全ての種類の自動車で乗り心地を良くす
るために種々の提案がなされている。さらに、内
燃機関における排気ガスの法的規制がだんだん厳
しくなつていることを考慮して、種々の提案もな
されている。この観点から内燃機関の制御には電
子回路及びコンピユータがだんだん用いられるよ
うになつており、ガソリンエンジンにおける絞り
弁の制御あるいはデイーゼルエンジンにおいてア
クセルペダル位置に従つて制御ロツドを制御する
場合にも同様なことが行なわれている。この場合
アクセルペダルセンサによりアクセルペダルの位
置を検出し、例えば絞り弁の対応する位置信号を
特性信号発生器(例えばメモリ)から読み出すこ
とが知られている。
しかし、このような従来の装置では、例えば加
速や減速のような遷位領域において、安定ししか
も静かな走行特性を得ることができず、必ずしも
良好な結果が得られなかつた。
従つて本発明の目的は、このような従来の欠点
を解消するもので、全ての駆動範囲にわたつて安
定し、しかも静かな走行特性が得られる内燃機関
の制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、この目的を達成するために、アクセ
ルペダル位置センサと制御機構の間に遅延ないし
緩衝手段を設ける構成を採用した。それにより、
例えばガソリンエンジンでは絞り弁、あるいはデ
イーゼルエンジンでは制御ロツドのような制御機
構を種々の駆動状態に合わせて制御することが可
能になる。本発明では、特に回転速度、アクセル
ペダル位置ならびにその変化に応じて制御が行な
われる。好ましくは、これらの制御はコンピユー
タを用いて行なわれ、全ての駆動領域にわたつて
最適な走行特性が得られるとともに、排気ガスを
きれいなものにすることができる。
以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の実
施例を詳細に説明する。
第1図にはデイーゼルエンジンにおける燃料噴
射ポンプの制御ロツドを駆動するための主要な部
分がブロツク図として図示されている。本発明は
アクセルペダルに関連した電子制御に関するもの
なので、特に適用される内燃機関の種類は問題と
ならない。10はアクセルペダル位置センサを備
えたアクセルペダルを示し、また11はアクセル
ペダル遅延ないし緩衝回路装置(以下、遅延回路
という)を示す。これらの後に特性信号発生器
(例えばメモリ)13ならびに全負荷制限回路1
5の出力信号を受ける最小値選択回路14が接続
される。この最小値選択回路14の出力信号はデ
イーゼルエンジンの燃料噴射ポンプの制御ロツド
を調節する電磁調節装置あるいは制御モータに接
続される。
第1図に示した構成は、原理的には知られてお
り、本発明はブロツク11、すなわち遅延手段を
いかに構成するかに関係するものである。
遅延装置11は好ましくは特性信号発生器13
の前段に接続されるが、特殊な条件、例えばアク
セルペダル10の後に直接特性信号発生器が接続
されるような場合には遅延装置を特性信号発生器
の後に接続するのが好ましい。
第2図にはアクセルペダル位置の変化(変動)
に従つて動作する遅延装置の第1の実施例が図示
されており、同例ではアクセルペダルの変化が直
接出力18に導かれるか、あるいは遅延ないし緩
衝させて導かれるように構成している。
アクセルペダル位置センサ10の出力信号は入
力端子19を経て減算回路20、切り替えスイツ
チ22の入力21ならびに遅延回路24の入力2
3に印加される。メモリ25は比較値を減算回路
20に供給するとともに遅延回路24に制御信号
を送る。この遅延回路24の出力は切り替えスイ
ツチ22の第2の入力26に接続され、このスイ
ツチの切り替え状態はコンパレータ27の出力信
号によつて制御される。コンパレータ27の入力
には減減回路20の出力信号ならびに比較信号発
生器から得られる値が入力される。また、切り替
えスイツチ22の出力はリード線29を介してメ
モリ25に接続されている。
第2図の基本的な考え方は所定の駆動条件では
アクセルペダルからの出力信号を直接後段の特性
信号発生器13に、一方、特殊な駆動条件では遅
延装置24を駆動させて入力させるようにさせる
ことである。第2図の実施例の場合、特殊な駆動
条件として、連続して検出された差値が所定の値
より小さい加速状態があげられている。このよう
な駆動状態ではコンパレータ27が切り替わり、
遅延装置24が有効となり、その出力端子18に
現われる。
具体的には、第4図に図示されたような制御の
流れとなる。
ステツプ4.1において、アクセルペダル位置セ
ンサ10とメモリ25間の差が形成される。これ
は、アクセルペダルの変化の方向、すなわち、加
速かあるいは減速に無関係にアクセルペダルの変
化に関する信号を形成するものである。続くステ
ツプ4.2において、アクセルペダルの変化量が形
成され、ステツプ4.3において、この変化量
(Δα)と基準値(Δα0)との差が形成される。続
いて判断ステツプ4.4において、変化量が基準値
より大きいか小さいかが判断される。変化量が大
きいと、ステツプ4.7に入り、切り替えスイツチ
22が切り替わり、アクセルペダルからの信号が
直接第2図の回路の出力18に現われる。一方、
アクセルペダルの変化量がこの所定値よりも小さ
い場合には、切り替えスイツチ22は図示した位
置に切り替わり、制御の流れはサブルーチン4.5
に入つて第2図の遅延装置24が動作する。この
サブルーチンは第8図に図示されており、後述す
る。スイツチ22が図示した位置にあると、ステ
ツプ4.6により遅延装置24の出力信号は出力端
子18に現われ、4.8のステツプを経てプログラ
ムが終了する。
第2図と第4図を比較すると、第2図の装置を
コンピユータを用いて実現することは当業者にと
て問題がないということがわかる。また、逆に第
4図の流れ図を見て第2図に図示した回路を組む
ことも問題なく実現できるものである。
第2図の実施例の場合、切り替えスイツチ22
はアクセルペダルの変化に従つて切り替えられる
が、第3図の実施例の場合にはアクセルペダルの
位置の絶対値に従つて動作される。このために、
入力信号は直接コンパレータ30の対応する入力
に接続され、所定のしきい値と比較される。この
しきい値は、例えば最大アクセルペダル移動量の
30%の値に選ばれる。このしきい値は比較信号発
生器31において発生される。他の部分は第2図
の回路と同様に構成される。
第5図には第3図に図示した装置の動作が流れ
図として図示されており、ステツプ5.1でアクセ
ルペダルの移動量(α)としきい値(α0)との差
が形成され、ステツプ5.2においてその大小が判
断される。αの値がしきい値よりも小さくなる
と、サブルーチン5.3が動作し、ステツプ5.4を経
て遅延されたアクセルペダル値が読み出され、処
理される。アクセルペダル値がしきい値よりも大
きくなる場合には、ステツプ5.5を経てその値が
直接メモリ25に記憶される。
上に述べた両駆動状態における目的は、例えば
加速を希望したり全負荷駆動を行なう場合のよう
に意識してアクセルペダルを変化させる場合には
加速状態をそのまま有効にかけるのに対して、ア
クセルペダルの操作がわずかの場合にはそれによ
つて生じる変動現象を抑圧するようにしたことで
ある。
第2図及び第3図に図示した回路ないし第4図
及び第5図に示した制御の流れを一緒にし、回転
速度に関係した制御を行なうようにすることもで
きる。その例が第6図に図示されている。同図に
おいてブロツク32は第2図で図示した回路、す
なわちアクセルペダル位置の変化に従つて遅延な
いし緩衝を行なう遅延回路であり、一方、ブロツ
ク33はアクセルペダルの位置に従つて遅延を発
生させる第3図に示した回路である。第2図及び
第3図に示した各メモリ25ならびに他の回路素
子はブロツク32及び33に集合されている。さ
らに、回転速度測定器35からの実際の回転速度
値と信号発生回路36から得られる回転速度のし
きい値とを比較する比較回路34を介して回転速
度に関係した制御が行なわれる。比較回路34の
出力は、切り替えスイツチ37と接続され、この
スイツチ37によりアクセルペダル10からの信
号は直接あるいは両ブロツク32,33を介して
出力38に導びかれる。
第6図に図示した回路の動作が第7図に図示さ
れており、同図では回転速度を主判断基準として
信号を処理するようにしている。ステツプ7.1に
おいて実際の回転速度(n)としきい値(n0)と
の差が形成され、続いてステツプ7.2において回
転速度がしきい値よりも小さくなると右側に図示
した流れが有効となり、第5図のステツプ5.3な
らびに第4図のステツプ4.5に対応した遅延を行
なうサブルーチンが実施される。ここで、ステツ
プ7.3は大きな信号特性、すなわち実際のアクセ
ルペダル位置に関係した遅延を行ない、一方、ス
テツプ7.4はアクセルペダル位置の変動に関係し
た小さな信号特性を処理するものである。これら
の両ステツプ7.3及び7.4は、第7図に示したよう
に前後して行なわれる。一方、回転速度がしきい
値よりも大きい場合には、第7図に図示した左側
の制御に入り、ステツプ7.5を経て測定されたア
クセルペダルの値が各メモリに記憶される。ま
た、ステツプ7.6において、左右のプログラムは
一緒になる。
第7図において、回転速度を考慮することは回
転速度が大きくなつた場合、本来の運転手の意図
が最優先されるので、回転速度が一定以上になつ
た場合には、アクセルペダルの変化に遅延を発生
させないようにするためである。
第8図には変化を制限させるサブプログラムが
図示されている。ステツプ8.1において測定され
たアクセルペダルの位置(α)と記憶されたアク
セルペダルの位置(α0)との差が形成される。差
が0より小さい場合には右側の制御が有効とな
り、ステツプ8.3において減速に対する遅延定数
K1がロードされ、続いてステツプ8.4においてこ
の定数K1とメモリに記憶された値の減算が行な
われる。例えば加速度のような他の場合には、ス
テツプ8.5において定数K2がロードされ、ステツ
プ8.6においてこの定数K2とアクセルペダルのメ
モリ値の加算が行なわれる。ステツプ8.4におけ
る減算ならびにステツプ8.6における加算が行な
われた後、サブルーチンが終了し、メインプログ
ラム(8.7)に戻る。
減速ならびに加速に対して定数K1及びK2をど
のように選ぶかに関して各内燃機関ないしはそれ
を搭載した自動車の特殊な特性を考慮してみなけ
ればならない。その場合、定数K1及びK2は同一
ないしは異なるようにすることができる。第8図
に図示したサブルーチンは、例えば第4図に示し
たステツプ4.5及び第5図に示したステツプ5.3に
組み込まれる。
第9図にはアクセルペダル位置及びアクセルペ
ダル位置変化における出力信号の変化を遅延させ
たり、あるいは緩衝させたりする全体の制御の流
れが図示されている。同図において、第4図、第
5図、第7図及び第8図に示したフローチヤート
と同一部分には同一の符号が付されている。同図
から回転速度、アクセルペダル位置の絶対値及び
アクセルペダルの変化に関してそれぞれ判断が行
なわれており、その場合高速回転、アクセルペダ
ルをかなり踏み込んだ場合、あるいはアクセルペ
ダル位置の変化が大きい場合のように特殊な駆動
状態に対しては分岐が行なわれていることが理解
される。
第9図には点線で図示したように各信号を処理
させないで行なう可能性が図示されている。信号
処理に対してどのような組み合わせを行なうかは
最終的には費用の問題でもあり、また必要とする
走行特性に従つて決められるものであるが、その
ときの重要な要素を決め、最適の走行特性が得ら
れるように組み合せが行なわれるべきである。
以上説明したように、本発明では、アクセルペ
ダル位置センサからの出力信号を遅延させる遅延
手段を設け、アクセルペダル位置の変化量、アク
セルペダル位置センサからの出力信号あるいは回
転速度が所定値以上のときは、大きい加速が必要
になる運転状態と判断してアクセルペダル位置セ
ンサからの出力信号は遅延手段に入力されず遅延
を行なわないようにしているので、即座に加速が
可能となり動的特性を向上させることができると
ともに、その他の運転状態のときは小さい加速と
判断してアクセルペダル位置センサの出力信号を
遅延手段に入力し遅延させて不要な変動を吸収さ
せており、安定した運転が可能になる。
【図面の簡単な説明】
各図はいずれも本発明の実施例を説明するもの
で、第1図は噴射量を制御する駆動部分の構成を
示したブロツク図、第2図及び第3図はアクセル
ペダルの位置変化及びアクセルペダル値に対して
遅延を実施する具体的な構成を示すブロツク図、
第4図及び第5図はそれぞれ第2図及び第3図の
回路の動作を説明するフローチヤート図、第6図
は第2図及び第3図を組み合わせたブロツク図、
第7図はその動作を説明するフローチヤート図、
第8図は加速及び減速を行なう場合の制御の流れ
を示したフローチヤート図、第9図は全体の制御
の流れを示すフローチヤート図である。 10……アクセルペダル位置センサ、11……
アクセルペダル遅延装置、13……特殊信号発生
器、14……最小値選択回路、15……全負荷制
限回路、16……調節装置、24……遅延回路、
25……メモリ、28,31……比較信号発生
器、35……回転速度測定器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アクセルペダル位置センサと、その後段に接
    続された制御値を発生する特性信号発生器と、こ
    の制御値に応答する制御機構とを備えた内燃機関
    の制御装置において、 アクセルペダル位置センサからの出力信号を遅
    延させる遅延手段24と、 アクセルペダル位置の変化量を検出する手段
    と、 アクセルペダル位置の変化量が所定値以下か以
    上かを判別する判別手段と、 前記判別手段の判別に従つてアクセルペダル位
    置センサからの出力信号と遅延手段間の接続ある
    いは切り離しを行なう切り換え手段とを設け、 アクセルペダル位置の変化量が所定値以下のと
    きはアクセルペダル位置センサからの出力信号を
    遅延手段に入力し、また所定値以上のときはアク
    セルペダル位置センサからの出力信号を遅延手段
    から切り離し遅延手段を介することなく信号処理
    することを特徴とする内燃機関の制御装置。 2 前記遅延手段24を特性信号発生器の後に接
    続することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の内燃機関の制御装置。 3 前記遅延手段24を特性信号発生器の前に接
    続することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の内燃機関の制御装置。 4 アクセルペダル位置センサと、その後段に接
    続された制御値を発生する特性信号発生器と、こ
    の制御値に応答する制御機構とを備えた内燃機関
    の制御装置において、 アクセルペダル位置センサからの出力信号を遅
    延させる遅延手段24と、 アクセルペダル位置センサからの出力信号が所
    定値以下か以上かを判別する手段と、 前記判別手段の判別に従つてアクセルペダル位
    置センサからの出力信号と遅延手段間の接続ある
    いは切り離しを行なう切り換え手段とを設け、 アクセルペダル位置センサからの出力信号が所
    定値以下のときはアクセルペダル位置センサから
    の出力信号を前記遅延手段に入力し、また所定値
    以上のときはアクセルペダル位置センサからの出
    力信号を遅延手段から切り離し遅延手段を介する
    ことなく信号処理することを特徴とする内燃機関
    の制御装置。 5 前記遅延手段24を特性信号発生器の後に接
    続することを特徴とする特許請求の範囲第4項に
    記載の内燃機関の制御装置。 6 前記遅延手段24を特性信号発生器の前に接
    続することを特徴とする特許請求の範囲第4項に
    記載の内燃機関の制御装置。 7 アクセルペダル位置センサと、その後段に接
    続された制御値を発生する特性信号発生器と、こ
    の制御値に応答する制御機構とを備えた内燃機関
    の制御装置において、 アクセルペダル位置センサからの出力信号を遅
    延させる遅延手段24と、 回転速度が所定値以下かあるいは以上かを判別
    する判別手段と、 前記判別手段の判別に従つてアクセルペダル位
    置センサからの出力信号と遅延手段間の接続ある
    いは切り離しを行なう切り換え手段とを設け、 回転速度が所定値以下のときはアクセルペダル
    位置センサからの出力信号を前記遅延手段に入力
    し、また所定値以上のときはアクセルペダル位置
    センサからの出力信号を遅延手段から切り離し遅
    延手段を介することなく信号処理することを特徴
    とする内燃機関の制御装置。 8 前記回転速度が所定値以下のときで、かつア
    クセルペダル位置の変化量及びアクセルペダル位
    置センサからの出力信号があらかじめ設定された
    値よりも小さいときにのみ前記遅延手段を介して
    信号処理することを特徴とする特許請求の範囲第
    7項に記載の内燃機関の制御装置。 9 前記遅延手段24を特性信号発生器の後に接
    続することを特徴とする特許請求の範囲第7項ま
    たは第8項に記載の内燃機関の制御装置。 10 前記遅延手段24を特性信号発生器の前に
    接続することを特徴とする特許請求の範囲第7項
    または第8項に記載の内燃機関の制御装置。
JP57050253A 1981-04-11 1982-03-30 Controller for internal combustion engine Granted JPS57179352A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813114836 DE3114836A1 (de) 1981-04-11 1981-04-11 Steuersystem fuer eine brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57179352A JPS57179352A (en) 1982-11-04
JPH0340229B2 true JPH0340229B2 (ja) 1991-06-18

Family

ID=6130025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050253A Granted JPS57179352A (en) 1981-04-11 1982-03-30 Controller for internal combustion engine

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4566414A (ja)
JP (1) JPS57179352A (ja)
DE (1) DE3114836A1 (ja)
FR (1) FR2503792B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3131996A1 (de) * 1981-08-13 1983-02-24 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum steuern der stellung eines ein kraftstoff-luft-gemisch beeinflussenden elements
JPS59122745A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用アクセル制御装置
DE3335924A1 (de) * 1983-10-03 1985-04-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und einrichtung zur steuerung eines schrittmotors
JPS60190641A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関用電子式ガバナ
US4592322A (en) * 1984-05-30 1986-06-03 Nissan Motor Company, Limited Apparatus for throttle valve control
US4708112A (en) * 1985-07-11 1987-11-24 Kokusan Denki Co. Ltd. Electronic governor for an internal combustion engine
JPS6220651A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用電子式ガバナ装置
JPH0672563B2 (ja) * 1986-04-28 1994-09-14 マツダ株式会社 エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH0674760B2 (ja) * 1987-02-12 1994-09-21 三菱電機株式会社 エンジン制御装置
IT1218095B (it) * 1987-06-19 1990-04-12 Volkswagen Ag Disposizione per impedire fastidiosi colpi dovuti a variaziozini di carico in un motore a combustione interna per autoveicoli
DE3722633A1 (de) * 1987-07-09 1989-01-19 Vdo Schindling Elektrisches gaspedal
DE3729771A1 (de) * 1987-09-05 1989-03-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur kraftstoffzumessung bei einer diesel-brennkraftmaschine
DE4008670A1 (de) * 1990-03-17 1991-09-19 Bosch Gmbh Robert Regelsystem fuer die kraftstoffeinspritzung einer brennkraftmaschine
JP2861225B2 (ja) * 1990-03-26 1999-02-24 株式会社デンソー 車両内燃機関系の制御装置
US5315977A (en) * 1991-04-22 1994-05-31 Dwayne Fosseen Fuel limiting method and apparatus for an internal combustion vehicle
US5755200A (en) * 1993-09-30 1998-05-26 Henderson; Henning M. Throttle control method and device for operating internal combustion engines
US6152107A (en) * 1998-08-24 2000-11-28 Caterpillar Inc. Device for controlling fuel injection in cold engine temperatures
DE10205375A1 (de) * 2002-02-09 2003-08-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine, insbesondere zur Regelung der Drehzahl der Brennkraftmaschine
US6845314B2 (en) * 2002-12-12 2005-01-18 Mirenco, Inc. Method and apparatus for remote communication of vehicle combustion performance parameters

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977034A (ja) * 1972-11-29 1974-07-25
JPS5311235A (en) * 1976-07-13 1978-02-01 Nissan Motor Co Ltd Fuel jet apparatus
JPS5428936A (en) * 1977-08-06 1979-03-03 Bosch Gmbh Robert Method for deciding injection time of internal combustion engine and its device
JPS54111015A (en) * 1978-01-28 1979-08-31 Bosch Gmbh Robert Method of and apparatus for measuring fuel for internal combustion engine
DE2814337A1 (de) * 1976-03-25 1979-10-11 Krause Hans Textur-spannungsgoniometer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3643635A (en) * 1970-04-24 1972-02-22 William T Milam Electronic fuel injection system
DE2243325A1 (de) * 1972-09-02 1974-03-21 Siemens Ag Einrichtung zum steuern einer verbrennungskraftmaschine
US3983954A (en) * 1974-01-17 1976-10-05 Associated Engineering Limited Speed responsive systems
JPS5228172B2 (ja) * 1974-03-18 1977-07-25
DE2609842A1 (de) * 1976-03-10 1977-09-15 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum regeln der fahrgeschwindigkeit eines mit einem verbrennungsmotor angetriebenen fahrzeuges
JPS5331030A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Nissan Motor Co Ltd Mixture controller
DE2654455A1 (de) * 1976-12-01 1978-06-08 Vdo Schindling Einrichtung zum regeln der fahrgeschwindigkeit eines kraftfahrzeugs
JPS5833239Y2 (ja) * 1977-06-25 1983-07-25 株式会社ボッシュオートモーティブ システム デイ−ゼルエンジンのスト−ル防止装置
DE2820807A1 (de) * 1978-05-12 1979-11-22 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum einstellen eines mengenbestimmenden gliedes einer kraftstoffeinspritzpumpe bei einer brennkraftmaschine mit selbstzuendung
DE2853995C2 (de) * 1978-12-14 1984-05-17 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Antriebsaggregat mit einem Handschaltgetriebe, einer Brennkraftmaschine und Mitteln zur Verringerung der Geräuschemission
JPS55112827A (en) * 1979-02-19 1980-09-01 Diesel Kiki Co Ltd Injection-timing adjusting device for fuel injection pump
US4337839A (en) * 1979-02-23 1982-07-06 The Bendix Corporation Means for improving automobile driveability
DE2926106A1 (de) * 1979-06-28 1981-01-08 Volkswagenwerk Ag Verfahren und anordnung zum betrieb einer fahrzeug-brennkraftmaschine
US4368705A (en) * 1981-03-03 1983-01-18 Caterpillar Tractor Co. Engine control system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977034A (ja) * 1972-11-29 1974-07-25
DE2814337A1 (de) * 1976-03-25 1979-10-11 Krause Hans Textur-spannungsgoniometer
JPS5311235A (en) * 1976-07-13 1978-02-01 Nissan Motor Co Ltd Fuel jet apparatus
JPS5428936A (en) * 1977-08-06 1979-03-03 Bosch Gmbh Robert Method for deciding injection time of internal combustion engine and its device
JPS54111015A (en) * 1978-01-28 1979-08-31 Bosch Gmbh Robert Method of and apparatus for measuring fuel for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57179352A (en) 1982-11-04
DE3114836A1 (de) 1982-11-04
DE3114836C2 (ja) 1993-08-05
FR2503792A1 (fr) 1982-10-15
FR2503792B1 (fr) 1988-03-18
US4566414A (en) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340229B2 (ja)
US4274382A (en) Apparatus for performing stepwise reactivation of cylinders of an internal combustion engine upon deceleration
KR950000225B1 (ko) 내연기관의 점화시기 제어장치
US6223721B1 (en) Method and device for controlling a drive unit of a vehicle
US6102002A (en) Method for adjustment of a throttle valve and/or injection quantity
US6324459B1 (en) Abrupt start prevention system for vehicles
JP3469253B2 (ja) 自動車の測定値を検出する装置
JPH0223369B2 (ja)
JP4354093B2 (ja) 自動変速機搭載車両のエンジン制御方法
JP2844918B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁開度制御装置
JP3525478B2 (ja) アクセル制御装置
JPH06239166A (ja) 車両の故障表示方法および装置
US5157990A (en) Control system and method for automotive automatic power transmission
JPH0719077A (ja) スロットル制御方法
JP3006637B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP3106968B2 (ja) 車速制限装置
US20070197342A1 (en) Device with a unit for actuating a continuously variable motor vehicle transmission
JPH0472431A (ja) マニュアルトランスミッション付エンジンのギアのガタ打ち音防止装置
KR100262585B1 (ko) 엔진 스톨 방지장치 및 그 방법
KR100394720B1 (ko) 맵센서형 감속 감량시 서지변화에 따른 감속시 회전수오실레이션 개선방법
JPH05312059A (ja) 自動変速機の変速ショック軽減装置
KR100270045B1 (ko) 아이들시 알피엠 플로팅 방지 방법
JPH089388Y2 (ja) 車輌用ディーゼル機関の制御装置
KR100362112B1 (ko) 자동차의 주행중 공기량 오인식에 의한 쇼크 개선방법
KR100222817B1 (ko) 응답성을 향상시킨 변속상태 판단장치 및 그 방법