JPH0340133Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340133Y2
JPH0340133Y2 JP1984199696U JP19969684U JPH0340133Y2 JP H0340133 Y2 JPH0340133 Y2 JP H0340133Y2 JP 1984199696 U JP1984199696 U JP 1984199696U JP 19969684 U JP19969684 U JP 19969684U JP H0340133 Y2 JPH0340133 Y2 JP H0340133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
potted plant
cylinder
potted
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984199696U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61115056U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984199696U priority Critical patent/JPH0340133Y2/ja
Publication of JPS61115056U publication Critical patent/JPS61115056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0340133Y2 publication Critical patent/JPH0340133Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主に観賞用鉢植え植物を大量に栽培す
る分野で給水補助具として利用する鉢植え植物用
水差しに関するものである。
従来、鉢植え植物を大量に栽培する生産分野で
は、植物に水を補給する為に専用の潅水装置を設
備したり、或は整列させた鉢植え植物にホース等
で順次給水しているものであるが、前者は設備費
用が高く一般の生産業者には容易に設置すること
が出来ず必然的に後者を利用せざるを得ない状況
である。然し乍ら、整列させた鉢植え植物にホー
ス等で給水する場合は、鉢植え植物の形態が通
常、植木鉢の上面を覆い隠していることが多く、
従つて植物の根元部分よりも枝葉部分に水がかか
りやすく、又、わざわざ枝葉部分をよけて給水す
れば極めて作業効率が悪くなり、根元部分への効
果的な給水が出来ないものであつた。
そこで、本考案では前記諸点に対処すべく、上
端部を広口状に開口し、下部を閉成した縦長ロー
ト状筒体1を設け、その下端部には土中への挿込
部4を垂下形成し、当該筒体1の下部背面側に
は、植木鉢Xの上端内周縁と係止する切欠段部5
を設け、筒体1の下部正面側には、大小の通水孔
6,7を上下両側に穿設し、その内、下部側の小
径の通水孔7は、水圧によつて鉢植え植物Yの根
元部分より遠方の両側にかけての散水用に構成さ
れ、また、上部側の大径の通水孔6は、鉢植え植
物Yの根元部分より近い部分の両側にかけての散
水用に構成したことことを特徴とする鉢植え植物
用水差しを提供することにより鉢植え植物の根元
部分への効果的な給水を目したものである。
本考案の実施例を添付図面に従つて説明する
に、1は合成樹脂材を一体成形した縦長ロート状
の筒体であつて、該筒体1の上端部は筒体1から
一体的に拡開され鍔部2を形成し、開口部を注水
口3としているものである。4は、筒体1の下部
へ中実状に垂下形成した土中への挿込部であつ
て、先細くさび形状を呈するものである。5は、
筒体1の下部背面側に形成した二段の切欠段部で
あつて、当該切欠段部5のいずれか一方を植木鉢
Xの上端内周縁に係合することにより筒体1が制
止されるものである。6,7は筒体1の下部正面
側に上下左右に穿設した通水孔であつて、その
内、上部側の通水孔6は下部側の通水孔7より大
径となるように穿設しているものである。
而して、第2図に示す如く筒体1の下部に垂下
形成した挿込部4を植木鉢Xの土中へ挿込んで筒
体1の下部背面側に形成した切欠段部5の内いず
れか一方を植木鉢Xの上端内周縁に係合し、注水
口3より如雨露或はホース等で給水すると、筒体
1内空へ水Wが貯水されると同時に筒体1の下部
前面の大小4個の通水孔6,7より放射方向へ向
つて水Wが噴出し、その内、下部側の小径の通水
孔7からは、その水圧によつて鉢植え植物Yの根
元部分より遠方の両側にかけて、又、上部側の大
径の通水孔6からは鉢植え植物Yの根元部分より
近い部分の両側にかけて夫々矢線イ,ロの如く万
遍なく散水がなされるものである。
本考案は、上端部を広口状に開口し、下部を閉
成した縦長ロート状筒体1を設け、その下端部に
は土中への挿込部4を垂下形成し、当該筒体1の
下部背面側には、植木鉢Xの上端内周縁と係止す
る切欠段部5を設け、筒体1の下部正面側には、
大小の通水孔6,7を上下両側に穿設し、その
内、下部側の小径の通水孔7は、水圧によつて鉢
植え植物Yの根元部分より遠方の両側にかけての
散水用に構成され、また、上部側の大径の通水孔
6は、鉢植え植物Yの根元部分より近い部分の両
側にかけての散水用に構成したことを特徴とする
ものであるから、水差し具本体を整列させた鉢植
え植物の植木鉢に夫々第2図に示す如くセツトす
ることにより、注水口3は鉢植え植物の枝葉部分
より露呈し、如雨露或はホース等で順次給水する
ことにより、鉢植え植物の根元部分への効果的な
給水が可能であるばかりでなく、その構造上製作
コストも低く、廉価に市場に提供できる等諸多の
優れた効果を発揮する極めて有用な考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図、第2図は植木鉢に水差し具を
セツトした状態の縦断面図である。 1……筒体、2……鍔部、3……注水口、4…
…挿込部、5……切欠段部、6,7……通水孔、
W……水、X……植木鉢、Y……鉢植え植物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端部を広口状に開口し、下部を閉成した縦長
    ロート状筒体1を設け、その下端部には土中への
    挿込部4を垂下形成し、当該筒体1の下部背面側
    には、植木鉢Xの上端内周縁と係止する切欠段部
    5を設け、筒体1の下部正面側には、大小の通水
    孔6,7を上下両側に穿設し、その内、下部側の
    小径の通水孔7は、水圧によつて鉢植え植物Yの
    根元部分より遠方の両側にかけての散水用に構成
    され、また、上部側の大径の通水孔6は、鉢植え
    植物Yの根元部分より近い部分の両側にかけての
    散水用に構成したことを特徴とする鉢植え植物用
    水差し。
JP1984199696U 1984-12-27 1984-12-27 Expired JPH0340133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984199696U JPH0340133Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984199696U JPH0340133Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115056U JPS61115056U (ja) 1986-07-21
JPH0340133Y2 true JPH0340133Y2 (ja) 1991-08-23

Family

ID=30759856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984199696U Expired JPH0340133Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340133Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439414U (ja) * 1977-08-23 1979-03-15
JPS5715650U (ja) * 1980-06-27 1982-01-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109665U (ja) * 1977-02-10 1978-09-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439414U (ja) * 1977-08-23 1979-03-15
JPS5715650U (ja) * 1980-06-27 1982-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61115056U (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977703A (en) Plant soil protector
KR200214155Y1 (ko) 화분
JPH0340133Y2 (ja)
CN214917210U (zh) 一种农业幼苗喷淋装置
JPH0724039Y2 (ja) 着生植物用鉢
KR200329599Y1 (ko) 점적관수 화분
KR200257909Y1 (ko) 풍난 재배용 점적 관수 장치
KR100235227B1 (ko) 화분과 그 제조방법
JP3084717U (ja) 植木鉢
CN214801038U (zh) 一种用于盆栽养护的种植管
CN213153053U (zh) 一种花卉保湿定植篮
JPS63141522A (ja) 自動給水植物栽培装置
JP2557844Y2 (ja) 水耕栽培プランター
JPH071965Y2 (ja) 植物用培養液バッグ
KR910006795Y1 (ko) 화분자동 급수기
JP3043978U (ja) 底部以外に排水口のある植木鉢
KR200350600Y1 (ko) 화분
JPH0427313Y2 (ja)
KR200248015Y1 (ko) 자동급수화분
JP3004641U (ja) 地中給水器
JP3106398U (ja) 通気性の良い育苗ポット
CN115553143A (zh) 一种功能性花盆
JPH075339U (ja) 植木鉢の軽石固定装置
JPS6338946Y2 (ja)
KR200177987Y1 (ko) 심지가 결합된 화분