JPH0339628B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339628B2
JPH0339628B2 JP59058449A JP5844984A JPH0339628B2 JP H0339628 B2 JPH0339628 B2 JP H0339628B2 JP 59058449 A JP59058449 A JP 59058449A JP 5844984 A JP5844984 A JP 5844984A JP H0339628 B2 JPH0339628 B2 JP H0339628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
density
moisture
standard
calibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59058449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60202337A (ja
Inventor
Takeshi Sezai
Nobuo Mishima
Tadashi Iguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DORO KODAN
Original Assignee
NIPPON DORO KODAN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DORO KODAN filed Critical NIPPON DORO KODAN
Priority to JP59058449A priority Critical patent/JPS60202337A/ja
Publication of JPS60202337A publication Critical patent/JPS60202337A/ja
Publication of JPH0339628B2 publication Critical patent/JPH0339628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はRI型密度計・水分計の新しい較正方
法にかかり、各種の土質より求めた較正式をあら
ゆるRI型密度計・水分計と対応できるように一
たん基準原器に置き換え、将来出てくるであろう
新しいRI型密度計・水分計をこの基準原器によ
り較正しようとするものである。
各RI型密度計・水分計間には僅かではあるが
特性に違いがあり、一つの計器について求めた較
正式は、この計器にしか厳密的には適用できな
い。また、道路のように多種多様の材料を対象と
する工事においては、較正式を定めた以外の土質
に遭遇する場合があり、その都度較正式を定め直
す必要があるが、測定には日時を要し、実際上は
無理が多い。
本発明はこれらの問題を解決しようとするもの
で、基準となるRI型密度計・水分計で含種多様
の土質材料を対象に密度または含水量を測定して
各較正式を定め、密度及び含水量が均一で性状が
長期間不変の一対の板状物質の一方の所定枚数に
対し他方の枚数を順次変えて組合わせたものを基
準原器として各組合わせの密度・含水量を当該密
度計・水分計により測定して該較正式を基準原器
に置き換え、新しいRI型密度計・水分計の較正
を該基準原器の測定だけで行うようにしたことを
特徴とし、その実施の態様を図面につき例示すれ
ば次の通りである。
較正曲線の作成(較正式の決定) 較正曲線を定める方法としては、ガラス、ア
ルミ及びアクリル等の板によつても理論的には
誤りでないが、実際に現場で取り扱う土質材料
に誤差なく適合するかについては問題が残る。
そこで、ここでは粗粒土が細粒土までの11土
質、のべ91供試体を作成し、基準となるRI型
密度計・水分計3(第4図)により湿潤密度と
計数率、含水量と計数率をそれぞれの供試体に
つき測定し、それぞれ第1図及び第3図に示す
ように一本の較正曲線を定めた。なお、水分計
においては、第2図の相関を乾燥密度及び強熱
減量値の両者を用いて第3図の補正較正曲線と
した。
基準原器の設定 土で求めた較正式を基準原器に置き換えるこ
とを目的として設定するものである。基準原器
として、この実施例ではガラス板1とアクリル
板2を組合わせたものが採用されており、それ
ぞれ市販品を1000(縦)×600(横)×10(厚さ)mm
に加工し、計器3の線源棒4を挿入する19mm径
の孔5,6を穿つてある。
測定方法は第4図のように、で使用した基
準となるRI型密度計・水分計3により先ずガ
ラス板1を25枚でアクリル板2を0枚としたも
のを架台7に載せ、それの密度及び含水量を求
める。次にガラス板25枚の上にアクリル板2枚
を載せ、同じように密度、含水量を求める。以
下アクリル板2を4枚、6枚……20枚まで変化
させ、その枚数時の密度及び含水量を求める。
ここでいう密度や含水量とは見掛けの密度及び
含水量である。
このようにして、ガラス板とアクリル板が何
枚の時は密度・含水量がいくらになるかを求
め、記録する。これに基づく較正曲線は第5図
及び第6図に示す通りである。
新しいRI型密度計・水分計の較正 で決めた基準原器を用いて新しい計器の較
正式を定める。測定方法はでの方法と同じで
あるが、既にガラス板とアクリル板の組合せの
時の密度、含水量が決まつている(例えば、ガ
ラス板25枚+アクリル板6枚のとき、γt=2.03
g/cm3、WH=0.21g/cm3である。)ので、記
録は計器が計数する量(計数率という)だけで
ある。
このようにして求めた計数率比を縦軸に、既
知の密度なり含水量を横軸にとり、グラフ用紙
上にプロツトし、なめらかな曲線で結べば、新
しい計器の較正曲線を定めることができる。第
7図は実線を基準とした計器、破線を新しい計
器の各較正曲線として関連表示したもので、計
数率比の違いdが計器間の特性の差になる。
以下同様にして新しい計器が出る度にその較正
曲線を容易に決定できる。
本発明によれば基準となるRI型密度計・水分
計で多種多様の土質材料を対象に密度又は含水量
を測定して各較正式を定めたので、道路のように
多種多様の材料を対象とする工事にとつて適合性
が高まり、密度及び含水量が均一で性状が長期間
不変の一対の板状物質の一方の所定枚数に対し他
方の枚数を順次変えて組合せたものを基準原器と
して各組合せの密度又は含水量をこの計器により
測定してこの較正式を基準原器に置き換えたの
で、新しい計器の較正をこの基準原器の測定だけ
で行うことができ、従つて計器間に不可欠の特性
の違いもその都度面倒な土質材料ごとの較正をし
ないで済む等の特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種の土質材料を対象に基準となる
RI型密度計・水分計により測定して得た密度計
数率比−湿潤密度相関図、第2図は同計器により
測定して得た水分計数率比−含水量相関図、第3
図は第2図の相関を補正式により補正した後の同
様相関図、第4図は基準とした計器による基準原
器の測定状態を示す側面図、第5図は基準原器の
密度計数率比−含水量相関図、第6図は同水分計
数率比−含水量相関図、第7図は基準とした計器
と新しい計器の密度較正曲線を対比して示す図で
ある。 1……ガラス板、2……アクリル板、3……
RI型密度計・水分計。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基準となるラジオアイソトープ(以下「RI」
    という)型密度計・水分計で多種多様の土質材料
    を対象に密度または含水量を測定して各較正式を
    定め、密度及び含水量が均一で性状が長期間不変
    の一対の板状物質の一方の所定枚数に対し他方の
    枚数を順次変えて組合わせたものを基準原器とし
    て各組合わせの密度・含水量を当該密度計・水分
    計により測定して該較正式を基準原器に置き換
    え、新しいRI型密度計・水分計の較正を該基準
    原器の測定だけで行うようにしたことを特徴とす
    るRI型密度計・水分計の新しい較正方法。 2 板状物質の一方がガラス板で他方がアクリル
    板である特許請求の範囲第1項記載のRI型密度
    計・水分計の新しい較正方法。
JP59058449A 1984-03-28 1984-03-28 ラジオアイソト−プ型密度計・水分計の新しい較正方法 Granted JPS60202337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058449A JPS60202337A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 ラジオアイソト−プ型密度計・水分計の新しい較正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058449A JPS60202337A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 ラジオアイソト−プ型密度計・水分計の新しい較正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60202337A JPS60202337A (ja) 1985-10-12
JPH0339628B2 true JPH0339628B2 (ja) 1991-06-14

Family

ID=13084722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058449A Granted JPS60202337A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 ラジオアイソト−プ型密度計・水分計の新しい較正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202337A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758253B2 (ja) * 1989-09-06 1995-06-21 大阪瓦斯株式会社 水分測定法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60202337A (ja) 1985-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2953170A1 (en) Method and apparatus for zero point calibration of ultrasonic thickness gauge
JPH0339628B2 (ja)
CN101571384B (zh) 零点标定装置及其测量方法
Simpson Relationship between speed of sound and moisture content of red oak and hard maple during drying
ES8607566A1 (es) Procedimiento para calibrar un dispositivo de medida
FI62420C (fi) Foerfarande foer att maeta belaeggningsmaengd
SU1056019A1 (ru) Стандартный образец влагосодержани твердых материалов
Dunlap Electrical moisture meters for wood
JPH0445085B2 (ja)
Willig Comparison of sound absorption coefficients obtained by different methods
CN111780854B (zh) 一种将超声p波平测波速转换为对测波速的测量方法
JP3047563B2 (ja) X線回折法による膜厚測定方法
JPH0749367Y2 (ja) 幅計校正用基準片
Pritz Analysis of errors in investigating the complex modulus of viscoelastic materials by the coated beam method
Bennett Evaluation of a High Speed Transverse Profile Logger
RU1736252C (ru) Способ определения плотности ворсового покрытия
Nute et al. A rapid method for studying acoustic behaviour
Gaihede et al. Agreement between two tympanometers: A methodological study of instrument comparison
Klewe et al. GPR Dataset of Moisture Measurements on Building Floors in Laboratory and On-Site
JPS6333096B2 (ja)
SU714895A1 (ru) Устройство дл калибровки нейтронных датчиков-зондов влагомеров сыпучих материалов с переменной плотностью
JPH068728B2 (ja) 超音波の伝搬距離の測定方法
Regimand A Nuclear Density Gauge for Thin Overlays of Asphalt Concrete
JPS63311103A (ja) 厚さ測定方法
SU1682775A1 (ru) Способ градуировки радиоизотопного толщиномера

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term