JPH0339212A - 構造材の製造方法 - Google Patents

構造材の製造方法

Info

Publication number
JPH0339212A
JPH0339212A JP17312689A JP17312689A JPH0339212A JP H0339212 A JPH0339212 A JP H0339212A JP 17312689 A JP17312689 A JP 17312689A JP 17312689 A JP17312689 A JP 17312689A JP H0339212 A JPH0339212 A JP H0339212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
fiber body
rigid
molding
stock solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17312689A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Kumasaka
貞男 熊坂
Satomi Tada
多田 郷見
Masayuki Takahashi
正幸 高橋
Koretoshi Katsuki
是利 香月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Quality One Corp
Original Assignee
Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP17312689A priority Critical patent/JPH0339212A/ja
Publication of JPH0339212A publication Critical patent/JPH0339212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は構造材の製造方法に関し、特に合成木材、建材
、家具材、袖強材に使用される構造材の製法に係わるも
のである。
[従来の技術と課題] 周知の如く、建造物や紙需要等の増加に伴って木材が次
第に減少している。また、環境保全の点から木材の伐採
が地域的な問題として話題となっている。こうしたこと
から、従来より木材に変わって合成木材等の需要が増加
している。
ところで、例えば合成木材の材料としては従来より低発
泡の硬質ウレタン、ABS樹脂、ポリエチレン樹脂、ア
クリル樹脂等が使用されている。
前記合成木材は、製品の大きさや形状にもよるが、樹脂
単独による合成木材、または表面に不織布や織布を設け
た樹脂製の合成木材などがほとんどで、使用目的によっ
てはもう少し強度の向上が望まれていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、目的とする
製品形状と略同形状の剛性繊維体を芯材として型内で硬
質ポリウレタンを注入、成形させるifにより、強度的
に優れ、老化が少なくて長期間使用に耐えうる構造材の
製造方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、型内に目的とする製品形状と略同形状の剛性
繊維体を芯材として配置した後、型内に硬質ポリウレタ
ン原液を注入して一体成形することを特徴とする構造材
の製造方法である。
本発明において、上記剛性繊維体とは、パームロック、
ヘヤーロック、又は合成樹脂(ポリエスチル、アセチル
セルロース、ニトロセルロース。
塩化ビニリデンなど)を押出、創出成形により繊維状と
した後、ランダム又はアトランダムに成形して網状、ネ
ット状、繊維状にしたものをいう。
前記合成繊維体は、弾力性に富み、しかも硬くて強い。
前記合成繊維体は、またレントゲン写真に用いるフィル
ムを溶融押出して作ることもできる。
上記合成繊維体の形状は、板状体、棒状体等の目的とす
る製品の形状に対応して決定すればよいが、その地織布
状、不織布状にしてもよいし、あるいは紡糸して接着剤
等により接続してもよい。
本発明において、製品形状と略同形状とは、例えば目的
とする構造材が湾曲していれば合成繊維体も構造材の湾
曲部分に対応して湾曲している場合などを示す。
本発明において、合成繊維体を芯材として用いるだけで
従来と比べ十分な強度をもつが、目的とする製品の少な
くとも一部に不織布、織布が介在するようにすると、強
度がさらに向上する。
本発明において、ポリウレタン原液としては公知の硬質
(超硬質も含む)原料が使用できる。
本発明において、硬質ポリウレタン原液中に難燃剤2着
色剤等を加えてもよい。
第1図は、本発明に用いられる金型の一例を示す。図中
の1は下型、2は中型、3は上型である。
通常、中型2内に製品形状と略同形状の合成繊維体4を
配置し、中型2内に硬質ウレタン原液を注入した後、上
型3を閉じて密閉する事により、成形を行う。ここで、
密閉する手段としては、プレスにより適宜な圧力をかけ
ても良いし、適当な締め具例えばネジ、シャコ万などを
用いてもよい。
[作用] 本発明によれば、型内に目的とする製品形状と略同形状
の剛性繊維体を芯材として配置した後、型内に硬質ポリ
ウレタン原液を注入して一体成形することにより、強度
的に優れ、老化が少なくて長期間使用に耐えうる構造材
を製造できる。
[実施例] 以下、本発明を合成木材の製法に適用した場合について
説明する。
まず、内寸が50mmX 50−■X 900mmの上
型3.下型1及び中型2が分離できる金型を用意した。
次に、芯材としての45smX 45m5X 900m
−の合成繊維体4(商品名;カールロック、カールロッ
ク工業■製のレントゲン廃フィルムを溶融押出したもの
)を前記中型2の内部に配置した。つづいて、下記各配
合材料からなる硬質ポリウレタン原液を攪拌して中J4
22山に注入した。
■5官能ポリエーテルポリオール(商品名TQ−500
、三井東圧化学社製)50  重量部■5官能ポリエー
テルポリオール(商品名TG−401三井東圧化学社製
)50  重量部■水               
0.4重量部■テトラメチルプロピレンジアミン(アミ
ン触媒)0.8重量部 ■シリコーン油           t、e重量部■
メラミン(難燃剤)50  重量部 ■ラコール(東洋謙譲化学工業社製の難燃剤)50  
重量部 次いで、上型3を閉じて金型を密閉させ、更に60℃に
て15分間キュアーした後、脱型して目的とする製品を
得た。
このように、上記実施例に係る合成木材の製造方法によ
れば、中型2内に目的とする製品形状と略同形状の剛性
繊維体4を芯材として配置した後、型内に上記配合割合
からなる硬質ポリウレタン原液を注入して一体成形する
ことにより、強度的に優れ、老化が少なくて長期間使用
に耐えうる合成木材を製造することができた。実際、得
られた合成木材は、第2図に示す如く密度が0.25g
/c1の優れたものであった。なお、図中の5は合成木
材である。
なお、上記実施例では、合成木材を製造する場合につい
て述べたが、これに限らず、建材、家長材、補強材等を
製造する場合にも適用できる。
また、上記実施例で用いた硬質ポリウレタン原液の材料
は勿論任意に変えうる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、目的とする製品形状
と略同形状の剛性繊維体を芯材として型内で硬質ポリウ
レタンを注入、成形させる事により、強度的に優れ、老
化が少なくて長期間使用に耐え、例えば合成木材、建材
、家具材、補強材等に使用される構造材を製造する方法
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る金型の説明図、第2図は得られた
本発明方性により得られた合成木材の断面図である。 1・・・下型、2・・・中型、3・・・上型、4・・・
合成繊維体、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 型内に目的とする製品形状と略同形状の剛性繊維体を芯
    材として配置した後、型内に硬質ポリウレタン原液を注
    入して一体成形することを特徴とする構造材の製造方法
JP17312689A 1989-07-06 1989-07-06 構造材の製造方法 Pending JPH0339212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17312689A JPH0339212A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 構造材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17312689A JPH0339212A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 構造材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0339212A true JPH0339212A (ja) 1991-02-20

Family

ID=15954613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17312689A Pending JPH0339212A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 構造材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339212A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011119108A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Yong Leong Chang Method for producing an artificial wood and artificial wood product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011119108A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Yong Leong Chang Method for producing an artificial wood and artificial wood product
US8894789B2 (en) 2010-03-25 2014-11-25 Yong Leong Chang Method for producing an artificial wood and artificial wood product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE940787C (de) Schwimmkoerper aus Polyurethan-Schaumstoffen
EP0007431B1 (de) Bauprofilleiste, insbesondere Profilleiste für die Herstellung von Fensterrahmen und Verfahren zur Herstellung dieser Leiste
DE69529061T2 (de) Verfahren zum herstellen eines verstärkten bauteils aus kunststoff
KR950704097A (ko) 보강 복합재의 물품형성방법(method for forming articles of reinforced composite material)
DE1704531B2 (de) Verfahren zur herstellung von spezifisch lichten kunststoffkoerpern
CA2100319A1 (en) Advanced polymer/wood composite structural member
ATE556833T1 (de) Verfahren zur herstellung eines verstärkten kunstoffprofils
DE60106283T2 (de) Formverfahren
DE1657307A1 (de) Buerste und Verfahren fuer ihre Herstellung
US4134243A (en) Structural panels
EP0026795A1 (de) Bauprofilleiste, insbesondere Profilleiste für die Herstellung von Fensterrahmen, sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH0339212A (ja) 構造材の製造方法
EP1583644B1 (de) Verfahren zum herstellen von hinterspritzten kunststoffformteilen
DE2043371A1 (de) Mehrschichtbehälter aus Kunststoff
EP1502726B1 (de) Werkstoff für Formteile
DE3311734A1 (de) Verfahren zur herstellung eines segelbretts
DE102004002963A1 (de) Sieb-oder Gitterstruktur in Bauteilen aus thermoplastischem Kunststoff, insbesondere als Abschluß von in Behältern bzw. Behälterverschlüssen gebildeten Kammern zur Aufnahme von rieselfähigen Trockenstoffmaterialien...
DE2316114A1 (de) Verfahren zur herstellung von gegenstaenden aus zellfoermigen thermoplasten
GB1181831A (en) Process for the Production of Mouldings of Low Specific Gravity
KR950017158A (ko) 인조각목의 제조방법
AT404589B (de) Mineralischer isolierbaustoff und verfahren zu seiner herstellung
KR950001042A (ko) 건축용 거푸집 판넬의 제조방법
AT405836B (de) Material für die und verfahren zur herstellung von platten, profilen oder ähnlichen formkörpern auf basis von aushärtbaren harz-bindemitteln
KR960029052A (ko) 폐수지를 이용한 건자재 및 그 제조방법
KR950026943A (ko) 신규한 바닥재 및 이의 제조방법