JPH0339162B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339162B2
JPH0339162B2 JP59243092A JP24309284A JPH0339162B2 JP H0339162 B2 JPH0339162 B2 JP H0339162B2 JP 59243092 A JP59243092 A JP 59243092A JP 24309284 A JP24309284 A JP 24309284A JP H0339162 B2 JPH0339162 B2 JP H0339162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
diesel engine
low
water
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59243092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61123706A (ja
Inventor
Hiromasa Sugimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP59243092A priority Critical patent/JPS61123706A/ja
Publication of JPS61123706A publication Critical patent/JPS61123706A/ja
Publication of JPH0339162B2 publication Critical patent/JPH0339162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はデイーゼル機関の廃熱利用方法に関
し、特に船舶用のデイーゼル機関の廃熱利用方法
に関する。
従来の技術 船舶において使用されるデイーゼル機関にあつ
ては、従来から排ガスエコノマイザを設置して廃
熱の利用が図られている。第2図はこのような従
来の廃熱利用方法の一例を示し、1は主機デイー
ゼル機関、2はデイーゼル機関1からの排ガス3
により作用される排ガスエコノマイザである。排
ガスエコノマイザ2の内部には蒸発器4が設けら
れ、気水分離器5から缶水循環ポンプ6にて送ら
れて来る清水を加熱して蒸気を発生させるように
なつている。この蒸発器4からの蒸気は、気水分
離器5を通つた後、燃料タンクヒータ等の加海サ
ービス機器7に送られて熱を供給し、凝縮水はド
レンクーラ8を通つた後にドレンタンク9に送ら
れる。
加熱サービス機器7へ供給した残りの蒸気は、
この加熱サービス機器7への経路から分流され、
排ガスエコノマイザ2内において蒸気器4よりも
排ガス流の上流側に設けられた過熱器10にて過
熱され、過熱蒸気はターボ発電機11に供給され
る。12はターボ発電機11に付設された真空復
水器、また13は復水ポンプで、ターボ発電機1
1からの復水は前記ドレンタンク9へ送られるよ
うになつている。
ドレンタンク9内の清水は給水ポンプ14によ
り空気冷却器15に送られて過給空気にて過熱さ
れ、過熱後の清水は前記気水分離器5に送られて
系内を循環する構成となつている。
16はデイーゼル機関1のシリンダジヤケツト
冷却水の循環系で、冷却清水ポンプ17と、前記
冷却清水を海水にて冷却させるための清水冷却器
18とを有している。なお、前記の空気冷却器1
5の一部分、真空復水器12およびドレンクーラ
8もまた海水にて冷却されており、図中破線は海
水系統を示している。また、図中太い実線は蒸気
系統を、細い実線は清水系統をそれぞれ示してい
る。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上述のように過熱サービス機器7へ供
給した残りの蒸気のみでは、ターボ発電機11の
発生電力で航海中の船内電力をまかなうという、
ターボ発電機11を設置することの本来の目的が
達成できない場合がある。すなわち、最近、主機
デイーゼル機関1の熱効率が高まり、排ガス3中
に含まれる熱エネルギが少なくなつて、排ガスエ
コノマイザ2での発生蒸気量が少なくなつてきて
いるが、一方、これに反して過熱サービス機器7
における蒸気消費量及び船内で必要電力はむしろ
増す傾向にある。
この結果、電力の不足分を、デイーゼル発電機
を回すかまたは補助ボイラで不足蒸気を発生させ
る等により補充しなければならなくなる。このた
め、その分の燃料費がかさむことになるのみなら
ず、デイーゼル発電機や補助ボイラ等の運転保守
費用が必要となり、廃熱利用のためのターボ発電
機11を搭載した利点がうすれるという問題があ
る。
そこで本発明は、新たな蒸気発生装置を用いる
ことなく、しかも燃料消費の増大をきたすことな
しに、ターボ発電機に必要な蒸気量を確保し、か
つ航海中の必要電力をターボ発電機のみでまかな
えるようにすることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するため本発明は、デイーゼル
機関に付設された過熱サービス機器からの清水を
所定温度に冷却した後に前記デイーゼル機関のシ
リンダジヤケツト冷却水として利用し、 次にこの清水を前記デイーゼル機関への過給空
気と熱交換させて再過熱し、 再過熱した清水を低圧蒸気発生器の過熱コイル
に通して低圧蒸気を発生させるとともに、この過
熱コイルを出た温水を前記過熱サービス機器に供
給し、 前記低圧蒸気を前記デイーゼル機関の排ガスエ
コノマイザで発生した蒸気により運転される混圧
式ターボ発電機の低圧段に供給し、 前記ターボ発電機からの復水の一部を前記過給
空気で再過熱された後清水と熱交換させた後に前
記排ガスエコノマイザに戻すとともに、その残部
を前記低圧蒸気発生器に供給するものである。
作 用 このようにすると、シリンダジヤケツトおよび
過給空気から熱を受けた清水と熱交換されること
により高温に過熱された復水が排ガスエコノマイ
ザに供給されることになるため、この排ガスエコ
ノマイザにおける蒸発量が増大する。また過熱サ
ービス機器には、従来の蒸気に代えて、過給空気
にて過熱された後に排ガスエコノマイザに戻る復
水と熱交換され、その後低圧蒸気発生器を経た清
水が供給されるため、従来過熱サービス機器に供
給されていた蒸気をもターボ発電機に供給できる
ことになる。しかも、低圧蒸気発生器において
は、過熱サービス機器へ供給するのに必要な量以
上の熱量を保有した温水から蒸気が作られ、この
蒸気もまたターボ発電機へ送られるため、ターボ
発電機への蒸気供給量が大幅に増大し、その発生
電力が増大することになる。
実施例 以下、本発明の一実施例を、第1図にもとづ
き、第2図と同一の部材には同一の番号を付して
説明する。清水冷却器18には過熱サービス機器
7からの清水が供給され、この清水は海水により
デイーゼル機関1のシリンダジヤケツトに供給す
るのに適した温度に冷却される。清水冷却器18
からの清水はデイーゼル機関1を冷却することに
より反対に過熱され、次に、デイーゼル機関1よ
りも温度レベルの高い空気冷却器15で再過熱さ
れる。再過熱により高温となつた清水は給水過熱
器21を経て低圧蒸気発生器22の過熱コイル2
3に通され、その後過熱サービス機器7に戻され
る。
ターボ発電機24は混圧式のものが利用され、
その復水の一部は給水過熱器21に供給される。
給水過熱器21において、前記復水は空気冷却器
15から低圧蒸気発生器22へ向かう途中の清水
と熱交換され、この清水の保有する熱の一部を受
け取り、その後気水分離器5へ送られる。
前記復水の残部は低圧蒸気発生器22へ送ら
れ、過熱コイル23で過熱されて蒸発し、発生し
た蒸気はターボ発電機24の低圧段に供給され
る。
このような構成であると、シリンダジヤケツト
および過給空気から熱を受けた清水と熱交換され
ることにより高温に過熱された復水が排ガスエコ
ノマイザ2に供給されるため、この排ガスエコノ
マイザ2における蒸発量の増大を図ることができ
る。また、過熱サービス機器7には、従来の蒸気
に代えて、過給空気にて過熱された後に排ガスエ
コノマイザ2に戻る復水と熱交換され、その後低
圧蒸気発生器22を経た清水が供給されるため、
従来過熱サービス機器7に供給されていた蒸気を
もターボ発電機24に供給できることになる。し
かも、空気冷却器15においては、給水過熱器2
1を経た後でもなお過熱サービス機器7へ供給す
るのに必要な量以上の熱量を保有した温水を生成
可能であるため、この熱量を利用して低圧蒸気発
生器22で蒸気を発生でき、この蒸気もまたター
ボ発電機24に供給可能となる。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、排ガスエコ
ノマイザで発生してターボ発電機へ供給される蒸
気の蒸発量を増大させることができ、しかも過熱
サービス機器へ供給すべき温水の保有する熱によ
り発生した蒸気もターボ発電機へ供給されること
になるため、ターボ発電機への蒸気供給量を大幅
に増大でき、これにより発生電力の増大を図るこ
とができ、この結果デイーゼル機関を廃熱利用効
率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム図、第2
図は従来例のシステム図である。 1……デイーゼル機関、2……排ガスエコノマ
イザ、7……過熱サービス機器、15……空気冷
却器、18……清水冷却器、22……低圧蒸気発
生器、23……過熱コイル、24……ターボ発電
機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイーゼル機関に付設された加熱サービス機
    器からの清水を所定温度に冷却した後に前記デイ
    ーゼル機関のシリンダジヤケツト冷却水として利
    用し、 次にこの清水を前記デイーゼル機関への過給空
    気と熱交換させて再加熱し、 再加熱した清水を低圧蒸気発生器の加熱コイル
    に通して低圧蒸気を発生させるとともに、この加
    熱コイルを出た温水を前記加熱サービス機器に供
    給し、 前記低圧蒸気を前記デイーゼル機関の排ガスエ
    コノマイザで発生した蒸気により運転される混圧
    式ターボ発電機の低圧段に供給し、 前記ターボ発電機からの復水の一部を前記過給
    空気で再加熱された後前記低圧蒸気発生器に達す
    る以前の清水と熱交換させた後に前記排ガスエコ
    ノマイザに戻すとともに、その残部を前記低圧蒸
    気発生器に供給することを特徴とするデイーゼル
    機関の廃熱利用方法。
JP59243092A 1984-11-16 1984-11-16 デイ−ゼル機関の廃熱利用方法 Granted JPS61123706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243092A JPS61123706A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 デイ−ゼル機関の廃熱利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243092A JPS61123706A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 デイ−ゼル機関の廃熱利用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123706A JPS61123706A (ja) 1986-06-11
JPH0339162B2 true JPH0339162B2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=17098666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243092A Granted JPS61123706A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 デイ−ゼル機関の廃熱利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123706A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106481375B (zh) * 2016-10-28 2018-08-31 哈尔滨工程大学 一种基于功率的船舶低速柴油机余热综合回收系统控制方法
CN106499453B (zh) * 2016-10-28 2018-08-31 哈尔滨工程大学 一种基于转速的船舶低速柴油机余热综合回收系统控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61123706A (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232522A (en) Method and apparatus for utilizing waste heat from a flowing heat vehicle medium
US5133298A (en) Method and arrangement for effecting heat energy recovery from the exhaust gases of a diesel engine
JPH07174003A (ja) エネルギ利用装置における有用なエネルギの発生全体を改善する方法およびその方法を実施する液体冷却熱動力エンジン
GB2033017A (en) Internal combustion engine plant
EP2507550A2 (en) Heat recovery steam generator, method for retrofitting a heat recovery steam generator and related process for generating power
US4925092A (en) Hot water supply system utilizing exhaust gas of engine
CN103398385B (zh) 一种船舶焚烧炉及动力装置的余热回收系统及回收方法
US6363710B1 (en) Gas and steam-turbine plant
UA45490C2 (uk) Газо- і паротурбінна установка і спосіб для охолодження охолодного засобу газової турбіни такої установки
JPH0339162B2 (ja)
CN203880720U (zh) 一种船舶焚烧炉及动力装置的余热回收系统
KR102153769B1 (ko) 선박의 폐열회수 시스템
JPH0339161B2 (ja)
JPS60192864A (ja) デイ−ゼル機関の廃熱利用方法
JPS60192862A (ja) デイ−ゼル機関の廃熱利用方法
US3913330A (en) Vapor generator heat recovery system
JPS60192863A (ja) デイ−ゼル機関の廃熱利用方法
JPS59126006A (ja) タンク加熱を必要とする船舶の加熱システム
US4236968A (en) Device for removing heat of decomposition in a steam power plant heated by nuclear energy
JPH0231523Y2 (ja)
MILLS GREATER SHIP CAPABILITY AND ENERGY SAVING WITH COMBINEDCYCLE MACHINERY
JPS5916641Y2 (ja) デイ−ゼル機関における排ガスエコノマイザ給水予熱装置
US3169373A (en) Power plant employing extraction steam for steam generation purposes
JPS6149111A (ja) 複合プラント
RU2757737C1 (ru) Судовая ядерная энергетическая установка