JPH0338984B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338984B2
JPH0338984B2 JP3843282A JP3843282A JPH0338984B2 JP H0338984 B2 JPH0338984 B2 JP H0338984B2 JP 3843282 A JP3843282 A JP 3843282A JP 3843282 A JP3843282 A JP 3843282A JP H0338984 B2 JPH0338984 B2 JP H0338984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
electrode
support substrate
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3843282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58155965A (ja
Inventor
Tadao Kobashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3843282A priority Critical patent/JPS58155965A/ja
Publication of JPS58155965A publication Critical patent/JPS58155965A/ja
Publication of JPH0338984B2 publication Critical patent/JPH0338984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固体誘電体材料に対する液状インク
の電気浸透現象を利用したインク記録ヘツドの改
良に関するものである。
上記原理のインク記録ヘツドは既に本発明者に
より提案されている。
これらの記録ヘツドは、原理的に、誘電対支持
基板上に互に絶縁された複数本の記録電極が配列
され、この支持基板表面上に、二次元的な広がり
をもつて固体誘電体を介して補助電極が設置され
ると共に、前記固体誘電体の一縁端は、前記支持
基板の一縁端よりも内側に位置して、前記々録電
極を共に前記支持基板表面に露出端面を形成せし
め、前記誘電体に液状インクを供給すると共に、
前記補助電極と記録電極間に信号電圧を印加し、
この信号電圧に関連した前記固体誘電体に対する
前記液状インクの電気浸透を利用して、前記露出
端面の記録電極上に電気的に制御された液状イン
ク部を形成し、この液状インク部のインクを記録
媒体に付着、記録させる関係にあるインク記録ヘ
ツドである。
これらのインク記録ヘツドは、インクオンデマ
ンド、マルチノズル型の記録ヘツドが構成される
ため、線順次でインク記録が行え、有用である
が、その記録解像度に単位長当りの記録電極数に
依存する。
そのため、高解像度記録においては、記録電極
の配列間隔を狭くする必要があるが、製作技術的
にも自づと限界がある。
また、カラーインク直像の記録においては、上
記インク記録ヘツドを例えば4個使用し、これら
に夫々シアン、マゼンタ、黄、黒等のインクを配
して記録するいわゆるマルチスタツク記録を行え
ば良いが、個数が多く、且つまた夫々の記録イン
クドツトの相対的位置を厳密に調整する必要か
ら、その構成、調整が複雑になる。
以上のような問題点を背景として本発明はこれ
らを改良したインク記録ヘツドの提供を目的とす
る。
本発明にかゝるインク記録ヘツドでは、前述の
記録ヘツドにおいて、前記誘電体支持基板の相対
する両面に、夫々前記々録電極が配列され、これ
ら夫々の誘電体支持基板面上に、夫々前記固体誘
電体を介して前記の補助電極を設置して構成され
る。
ここに液状とは、溶液、懸濁体を問わぬ流動性
のある状態を言い、また電気浸透とは、固体誘電
体と液状体との接触界面に平行成分を有する電界
を印加した時、固体誘電体に対して液状体が移動
する界面電気化学現象の総称である。
以下、実施例について本発明の態様について詳
述する。
第1図は、本発明にかゝるインク記録ヘツドの
一実施例の縦断面部分構造と給電方式を示す図、
第2図は第1図のインク記録ヘツド100を空間
300側から見た上面構造図である。
図において、10は例えば硼珪酸ガラスや酢酸
セルローズ等から成る厚さが1〜2mm程度の誘電
体支持基板、20a,20bは支持基板10の対
向する面に夫々設けられた配列陥没溝で、例えば
3の配列ピツチは0.6〜0.25mm、溝幅50〜70μm、
深さが20〜50μm程度で縁端11a,11bまで
延び、少くとも露出縁端面12a,12bにおい
ては、陥没溝20a,20bの配列位置は互にず
らしてある。
本例では、半ピツチずれた場合が例示してあ
る。この配列陥没溝20a,20b内には、夫々
Au等の蒸着膜から成る記録電極30a,30b
が夫々被着されている。本例では、陥没溝20
a,20bの溝底部に記録電極30a,30bが
被着されている例が示されているが、陥没溝内壁
全てに亘つて被着されていても良い。
斯くして記録電極30a,30bは、露出端面
において本例では半ピツチだけ互にずれていて、
縁端11a,11b側での実質的な総合電極数は
単位長当り丁度2倍の配列密度となつている。
40a,40bは、好しくは誘電体支持基板1
0と同一材料で構成した二次元的な広がりをもつ
固体誘電体で、例えば厚さが50〜100μm程度の
硼珪酸ガラス板や酢酸セルローズフイルム等で作
る。その一方の縁端面41a,41bは必ずしも
縁取りは必要としないが好しくは図の如く30〜
45゜程度の角度で縁取つて、斜面を形成せしめ、
縁端11a,11bから夫々50〜100μm程度内
側にずらして、記録電極3a,3b、陥没溝20
a,20bを有する支持基板10の一部露出する
いわゆる露出端面12a,12bを形成させる。
この露出端面12a,12b以外は、好しく
は、固体誘電体40a,40bと同じ材料から成
る誘電体接着剤50a,50b、例えば酢酸セル
ローズ接着剤で、記録電極30a,30b、配列
陥没溝20a,20bを含む支持基板10表面に
接着、充填する。なお、固体誘電体40a,40
bと接着剤50a,50bを酢酸セルローズ樹脂
等で一体化成形することも出来る。
60a,60bは、固体誘電体40a,40b
上に例えばAu蒸着により被着された補助電極で、
その表面には、ポリウレタンブオーム等、多孔質
のインク含浸体70a,70bを設置し、これら
は、液状インク80が収容されたインク容器90
内に浸漬される。
液状インク80は上述の支持基板10の露出端
面12a,12b表面、固体誘電体40a,40
bの縁端面41a,41b及び誘電体接着剤50
a,50bの何れに対しても同じ電界極性方向に
電気浸透するように選ばれる。
換言すれば、支持基板10、固体誘電体40
a,40b、誘電体接着剤50a,50bの何れ
もが、液状インク80を同極性の電界方向に電気
浸透させるように選ぶ、例えば、上述の材料構成
において、液状材料としてγ−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシランに必要な表面活性剤や
電荷制御剤等と共に油溶性染料(Solvtntdye)を
溶解させた液状インク80は、負電位の電極方向
に電気浸透する。以下、このように負電極方向に
電気浸透する場合を例にとり、動作を説明するこ
ととする。
補助電極60a,60bと複数本の記録電極3
0a,30b夫々は、信号電圧源1に接続され、
選択的に信号電圧が印加される。
今、同上例示される如くスイツチSaをA端子
に接続し、信号電圧たる例えば150V程度の負電
圧オン電圧Vonを記録電極20aの内の1本に印
加すると、補助電極60aに対して、この記録電
極20aは負電極を形成する。従つて液状インク
80は、インク含浸体70aから終端面41aを
矢印81の如く電気浸透して、露出端面12aの
対応する陥没溝20aを埋め、遂には空間300
側に突出する隆起部(メニスカス)85を形成す
る。
一方、スイツチSbをB端子側に接続して記録
電極30bに正の信号電圧たる例えば150V程度
の正極性のオフ電圧Voffを印加した場合には、
たとえば、その前の電圧印加周期にVonが印加さ
れ陥没溝20b内(即ち電極30a上に)に液状
インク80が充満していたとしても、記録電極3
0bに対して補助電極60bが負電極を形成する
から、液状インク80は図の矢印82の如く縁端
面41bを電気浸透して補助電極60b側に吸い
上げられるので対応する露出端面12bの陥没溝
20b内(即ち電極30b上)には液状インク不
在部86を形成する。
斯くして、縁端面13より200μm程度離して
対向電極210を設置し、これに例えば高電圧と
して、好しくはオン電圧Vonと同極性の1.8KV程
度の高電圧VHを印加し、対向電極210上に厚
さが70μm程度の記録媒体200たる記録紙を配
置すると、クーロン力により、オン電圧Vonが印
加された記録電極30a先端からは、陸起部85
の液状インク80が飛翔してインク付着85を生
ずる。
然るに、記録電極30b上の液状インク不在部
86からはインク付着85は生じ得ず、夫々の記
録電極30a,30bに記録すべき入力信号に対
応したオン電圧Von、オフ電圧Voffを選択的に
印加し、これに同期せしめて記録媒体200を矢
印201の方向に移動させることにより、文字や
図形等のインク記録が行なえる。
この場合、記録電極30a列と30b列はその
配設面が異なる。従つて線順次でインク付着、記
録をする場合、信号電圧を遅延処理することなく
そのまゝ記録電極30a列と30b列へ同時印加
すると、配設面間隔だけインク付着85がずれ
る。この防止には、本例を含め、本発明の全てに
関して前記々録媒体200の移動速度、移動の向
きを考慮して、前記々録電極の一方の列に印加す
べき信号電圧を記録媒体200が配設面間隔分だ
け移動する時間、記憶遅延せしめて印加する手段
を付与して解決される。図では記録電極30a列
に対して記録電極30b列に印加する信号電圧を
配設面間隔に対応して記憶遅延して印加すれば良
い。
斯くして、本例によれば、実質的にインク記録
密度が2倍になり、容易に高解像記録が行える。
第3図は、本発明にかゝるインク記録ヘツドの
他の実施例の縦断面部分構造と給電方式を示す
図、第4図は、第3図の記録ヘツド100を空間
300側から見た平面構造図である。
本実施例のインク記録ヘツド100は、第1図
の固体誘電体40a,40bの替りに、液状イン
クを負電極方向に電気浸透させる例えば平均孔径
0.1〜8μm、空孔率60〜80%、厚さが40〜200μm
程度の酢酸セルローズ製のマイクロポーラスメン
ブレンフイルタからなる多孔質体41a,41b
を用い、また補助電極60a,60bの替りに、
例えば厚さが100μm程度のステンレス板や燐青
銅板に100〜300メツシユ程度に貫通孔を設けた液
状インク透過性の補助電極61a,61bを用い
る。
上記多孔質誘電体41a,41bは、支持基板
10表面に接着されることなく、単に設置して、
支持基板10表面との間に自然的に発生する間隙
と配列陥没溝20a,20bとから成る接合間隙
16aを形成させる。これらの誘電体41a,4
1bと補助電極61a,61bは夫々基板10に
設置されるインク容器90a,90bを介して固
定される。
インク容器90a,90b内には、夫々異なる
色数の液状インク80a,80bが収容され、毛
管現象により固体誘電体たる多孔質誘電体41
a,41b全面に夫々供給、含浸される。
本実施例によると、多孔質誘電体41a,41
bの厚み方向の電気浸透を利用し、接合間隙16
aを介して露出端面12a,12b内の配列陥没
溝20a,20b内の夫々の液状インク80a,
80bを効率よく電気的に制御できる利点があ
る。
例えば、図に例示する如く、オン電圧Vonが印
加された記録電極30aでは、多孔質誘電体41
aの厚み方向に液状インク80aの電気浸透83
によつて、対応する陥没溝20aを含む接合間隙
16a内を矢印83′の如く露出端面12a側に
押し出され、縁端11a部に隆起部85が形成さ
れる。
一方、オフ電圧Voffが印加された記録電極3
0bでは、対応する陥没溝20bを含む接合間隙
16bの液状インク80bは、多孔質誘電体41
bを介しての電気浸透84によつて補助電極61
b側に吸い上げられる。この作用により露出端面
12bの陥没溝20b内の液状インク80bは図
の矢印84′の如く移動し、露出端面12bの対
応する陥没溝20bには液状インク不在部86が
形成される。
斯くして、第1図と同様にインク飛翔すれば、
二色の異なるインク付着により記録媒体上に、イ
ンク像が記録できる。
また、液状インク80a,80bを同一色数に
すれば、第1図と同様に高解像度の単色インク記
録が行える。
第1図において、本例の如く、液状インクの色
数を変えれば二色記録できることは述べるまでも
ない。
なお、隆起部85のインクが縁端面13を濡ら
すと、記録解像度を低下せしめ、また電極30
a、と電極30b側の夫々の液状インク80a,
80bが縁端面13上で混合することを防止する
ために、縁端面13を実質的に撥インク性に構成
することが望ましい。この撥インク性の付与は、
弗素樹脂等のいわゆるオイルバリヤを、撥インク
剤として塗布することにより達成できる。この撥
インク性の付与は、第1図の場合も同様に実施で
きる。
以上の実施例では、固体誘電体40a,40
b,41a,41bと支持基板10の、液状イン
ク80,80a,80bに対する電気浸透極性を
同極性に選んだ。この選択は、記録電極30a,
30bへの信号電圧印加時において、オン電圧
Vonが印加された記録電極には、隣接するオフ電
圧Voffが印加された記録電極から、露出端面1
2a,12b部では支持基板10表面を介して液
状インク80,80a,80bが電気浸透により
集束、集中し、陥没溝20a,20b内に限密し
て制御された液状インク部を形成し、点状の良好
なインク記録ができる利点がある。
なお、配列陥没溝20a,20b内に記録電極
30a,30bを設置する構成は、インク記録濃
度を上げ、点状の良好なインク記録に有用であ
る。これを可能とするため電気的に制御された液
状インク部(すなわち隆起部85、液状インク不
在部86等)を露出端面12a,12bの配列陥
没溝20a,20bに限定する有効な方法は、記
録電極30a,30bを夫々親インク性の導電材
料で作り、支持基板14を弗素樹脂等の撥インク
性材料で構成するか、少くとも露出端12a,1
2b部の配列陥没溝20a,20b相互間に位置
する支持基板10表面、即ち間隙表面部に限定し
て、前述の如きオイルバリヤ等を塗布して撥イン
ク性を付与することである。この後者の場合に
は、記録電極30a,30bと支持基板10の内
の少くとも記録電極30a,30bは親インク材
料とする。
第5図は、本発明にかゝるインク記録ヘツドを
使用してカラーインク像記録する場合の構成及び
給電方式を示す図である。
図において100,100′は既に説明したイ
ンク記録ヘツドを表わし、80a,80b,80
c,80dの4色の液状インク、例えばシアン、
マゼンタ、黄、黒、を使用してカラーインク画像
を記録する。
時系列のカラー画像入力信号E1は直並列変換
回路2で線順次信号に変換され、色信号分離回路
3で、シアンC、マゼンタM、黄Y、黒B信号を
分離し、これらの信号は順次夫々記憶遅延回路4
a,4b,4c,4dに記憶された後、記録媒体
200の紙送り201の周期及び記録電極30a
と30b,30bと30c,30cと30dの配
設面間隔を考慮した遅延時間で駆動電圧回路5
a,5b,5c,5dに送られ、対応する前記オ
フ電圧Voff、オン電圧Vonをヘツド100,1
00′の記録電極30a,30b,30c,30
dに線順次で選択的に印加し、夫々の露出端面1
2a,12b,12c,12dに選択的に制御さ
れた液状インク部(すなわち隆起部85液状イン
ク不在部86等)を形成し、そのインクを高圧回
路6から対向電極210に印加される高電圧を利
用してクーロン力飛翔させ、記録媒体200上に
インク付着85を形成させる。
記録電極30a,30b,30c,30dは、
夫々シアン、マゼンタ、黄、黒のインク付着85
を行い、記録媒体200が記録電極30dを通過
した時には、線順次でのカラーインク記録が完成
する。
文字や図形のカラー記録では既述の如く一定振
幅のオン電圧Von、オフ電圧Voffの二値制御、
中間調カラー画像のインク記録にはその濃度に応
じてオン電圧Vonの振幅及びパルス幅の少くとも
何れかを変調制御する。
斯くして、二値表示記録は勿論のこと、カラー
中間画像のインク記録も行える。
なお、本発明では、クーロン力飛翔法によるイ
ンク付着を中心に述べたが、縁端11a,11
b,11c,11dを含む夫々の縁端面13に直
接、記録媒体200を接触させることにより制御
された液状インク部から、そのインク量に応じて
直接、インク転写、付着させることもできる。
以上、詳述した種々の構成は適宜組合せて実施
できる。このように本発明は支持基板の両面を利
用した電気浸透インク記録ヘツドで、高解像度の
単色インク記録は勿論のこと、多色、或いはカラ
ー画像のインク記録が行え、その産業上の効果は
大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかゝるインク記録ヘツドの
一実施例の縦断面部分構造と給電方式を示す図、
第2図は第1図のインク記録ヘツドの上面構造
図、第3図は、本発明にかゝるインク記録へツド
の他の実施例の縦断面部分構造と給電方式を示す
図、第4図は第3図のインク記録ヘツドの上面構
造図、第5図は、本発明にかゝるインク記録ヘツ
ドを使用してカラーインク記録する場合の構成及
び給電方式を示す図である。 1,2,3,4a,4b,4c,4d,5a,
5b,5c,5d……信号回路、6……変圧回
路、10……誘電体支持基板、20……配列陥没
溝、30a,30b,30c,30d……記録電
極、40a,40b,41a,41b……固体誘
電体、50……誘電体接着剤、60a,60b,
61a,61b……補助電極、70……インク含
浸体、80,80a,80b,80c,80d…
…液状インク、90,90a,90b,90c,
90d……インク容器、100,100′……イ
ンク記録ヘツド、200……記録媒体、210…
…対向電極、300……空間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 誘電体支持基板上に絶縁された複数本の記録
    電極が配列され、この支持基板表面上に、二次元
    的な広がりをもつ固体誘電体を介して、補助電極
    が設置されると共に、前記固体誘電体の一縁端
    は、前記支持基板の一縁端よりも内側に位置し
    て、前記々録電極と共に前記支持基板表面に露出
    端面を形成せしめ、前記固体誘電体に液状インク
    を供給すると共に、前記補助電極と記録電極間に
    信号電圧を印加し、この信号電圧に関連した前記
    固体誘電体に対する前記液状インクの電気浸透を
    利用して、前記露出端面の記録電極上に電気的に
    制御された液状インク部を形成し、このインクを
    記録媒体に付着、記録させる関係にあるよう構成
    し、前記誘電体支持基板の相対する両面に、夫々
    前記々録電極が配列され、これら夫々の誘電体支
    持基板面上に、夫々前記固体誘電体を介して前記
    補助電極を設置したことを特徴とするインク記録
    ヘツド。 2 前記相対する両面に夫々配列される記録電極
    夫々の前記露出端面における配列位置を互にずら
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のインク記録ヘツド。 3 前記夫々の固体誘電体に供給される液状イン
    クの色彩を同一にし、且つ前記一方の両側の補助
    電極と記録電極に印加される信号電圧と、前記他
    方の両側の補助電極と記録電極に印加される信号
    電圧の内の一方は、前記露出端面における前記対
    向面の記録電極配列面間隔に対応して記憶、遅延
    せしめて印加する手段を付与したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載のイン
    ク記録ヘツド。 4 前記夫々の固体誘電体に供給される液状イン
    クの色彩は異なり、且つ前記一方の面側及び他方
    の面側の夫々の補助電極と記録電極間に印加され
    る信号電圧の内の一方は、前記露出端面における
    前記対向面の記録電極配列面間隔に対応して記
    憶、遅延せしめて印加する手段を付与したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記
    載のインク記録ヘツド。 5 前記誘電体支持基板において前記露出端面側
    の縁端面に、前記液状インクに対して撥インク性
    を付与せしめたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載のインク記録ヘツド。
JP3843282A 1982-03-11 1982-03-11 インク記録ヘツド Granted JPS58155965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3843282A JPS58155965A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 インク記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3843282A JPS58155965A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 インク記録ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155965A JPS58155965A (ja) 1983-09-16
JPH0338984B2 true JPH0338984B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=12525143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3843282A Granted JPS58155965A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 インク記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155965A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58155965A (ja) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4383265A (en) Electroosmotic ink recording apparatus
US4166277A (en) Electrostatic ink ejection printing head
US6457818B1 (en) Ink jet type recording head
US4387382A (en) Ink recording apparatus
US6048050A (en) Electrorheological based droplet ejecting printer
US5373314A (en) Ink jet print head
US5886722A (en) Microchannel marking engine
JPH0338984B2 (ja)
JPS6235852A (ja) 記録装置
JPH04148934A (ja) インクジェットヘッド
JPS5849189B2 (ja) インクジエツト用記録ヘツド
JPH07266561A (ja) インクジェット記録方法及びその記録装置
US6331047B1 (en) Ink recording head and ink injecting method using ink recording head
JPH0211430B2 (ja)
JPS6217542B2 (ja)
JP4064313B2 (ja) 立体イメージの形成方法
JPH0454586B2 (ja)
JPH0355316B2 (ja)
JP3250402B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0326133B2 (ja)
JPH046550B2 (ja)
JPH0667614B2 (ja) スクリーン・プリンタの液転写印字方法
CA2277221C (en) Microchannel marking engine
JPH0225336B2 (ja)
JPH0240512B2 (ja)