JPH0338499A - 可変主翼をもつ航空機 - Google Patents

可変主翼をもつ航空機

Info

Publication number
JPH0338499A
JPH0338499A JP16986889A JP16986889A JPH0338499A JP H0338499 A JPH0338499 A JP H0338499A JP 16986889 A JP16986889 A JP 16986889A JP 16986889 A JP16986889 A JP 16986889A JP H0338499 A JPH0338499 A JP H0338499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
main wing
acceleration
actuator
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16986889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Inoue
和男 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16986889A priority Critical patent/JPH0338499A/ja
Publication of JPH0338499A publication Critical patent/JPH0338499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主翼の迎角を変えるようにした航空機に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の通常の航空機においては、第4図に示す通り、主
翼2が胴体3にボルト等の結合金具10で取付角一定で
固定されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の従来の航空機は次の欠点を有する。
即ち、主翼が取付角一定で胴体に取付けられているため
に、航行中の航空機は、航空機の速度、高度1重量加速
度によりその姿勢を常に変化させて主翼の迎角な変えな
ければならない。特に離着陸時、又は戦闘機における照
準時等の精密を要する操作は、これによって困難uもの
とたっている。
本発明は、従来の航空機が有する上記の欠点を解消しよ
うとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の可変主翼をもつ航空機は、航空機に搭載された
航空機の速度、加速度、高度及び/又は重量の検出器、
及び同検出器によって検出された航空機の速度、加速度
、高度及び重量の少くともいづれか一に基づいて主翼の
迎角な変化させる駆動装置を備えている。
〔作 用〕
本発明では、主翼の迎角を航空機の速度、加速度、高度
1重量の少くともいづれか一に基づいて変化させること
により、航空機の姿勢を一定に保ったまユ必要な揚力を
うろことが可能となり、操縦柱、安定性が向上する。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第3図によって説明す
る。
航空機lの主翼2は、胴体3の機軸方向の中心の両側に
おいて、一端な主R2、他端を胴体3に取付けられ上下
方向に延びるアクチュエータ4により保持されている。
同アクチュエータ4は、各側に機軸方向に間隔をおいて
1対づつ、計4個設けられている。また、航空機lには
その速度、加速度、高度1重量、航空機の重心位置等の
検出器5が搭載され、同検出器5からの信号は、信号処
理機6を介してアクチュエータ4の制御パルプ8へ入力
され、同パル78によってアクチュエータ作動源7から
アクチュエータ4への圧油等を制御して、主翼2の傾き
が変更されるようになっている。
以上のように構成された本実施例では、検出器5によっ
て航行中に航空機1の速度、加速度、高度1重量(又は
重心位置)等が検出され、これが信号処理機6を介して
アクチュエータ4の制御パルプ8へ入力され、これによ
ってアクチエエータ4によって主翼2の傾きが変更され
て主翼2の迎角が変更される。
いま。
ρ:空気密度 V:飛行速度 S:主翼基準面積 OL=揚力系数 L:揚力 W:重量 g:重力の加速度 α:迎角 とすると、航空機の一般的な釣合は。
、9W=L   ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・(1)で表わされる。
式(1)を式(2)に代入し、整理するとOL= 2.
9W/ρV2S  ・・・・−・・−・(31が得られ
る。
揚力係数cLと迎角αの関係は、当該航空機について空
洞試験等によって求められているので、上記(3)式の
右辺の重量W、空気密度ρ、飛行速度Vの変動に応じて
釣合状態にある揚力係数OLを発生する主翼の迎角αが
求められる。
本実施例では、上記のように、検出器5の検出した航空
機の速度、加速度1重量、及び高度(高度によって空気
密度が求められる)に基づいて主翼2の迎角を制御する
ことVCよって、機体の姿勢を変えることなく必要な揚
力を得ることができる。
また、本実施例によって、上記のように必要た揚力が得
ることができるために主翼に付随するフラップを削除す
ることも可能となり、空力特性、構造設計の融通性も大
巾に改善される。
なお、上記(11〜(3)式は釣合状態にある飛行状態
を示しているが、航空機を加速度aをもって上昇又は降
下させるときには、(11式におけるgをI±aとすれ
ばよく、従って本実施例において加速度のファクターを
アクチエエータ4の制御に加えることによって、加速度
をもつ飛行を機体姿勢な変えることなく実現することが
できる。
また、離着陸時等における主翼の制御を主たる目的とす
る等、特定の場合に本発明を適用する場合には、上記速
度、加速度、高度1重量等のいづれかのもの又はその複
数を選択し、これに基づいて主翼の制御を行なうことが
できる。
〔発明の効果〕
本発明は次に示す効果を有する。
(1)主翼の迎角を適宜変更することによって、航空機
の速度、高度等運航条件に関係なく、その姿勢を一定に
保持することができ、1!%11縦性、安定性が大巾に
向上する。
(2)主翼の空力設計、構造設計の融通性が増加する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体図、第2図は第1図A
部の詳細図、第3図は同実施例の制御ブロック図、第4
図は従来の航空機の主翼の取付状態を示す全体図である
。 1・・・航空機、     2・・・主翼。 3・・・胴体、      4・・・アクチュエータ。 5・・・検出器、     6・・・信号処理機。 7・・・アクチュエータ作動源。 8・・・制御パルプ 代 理 入

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 航空機に搭載された航空機の速度、加速度、高度及び/
    又は重量の検出器、及び同検出器によって検出された航
    空機の速度、加速度、高度及び重量の少くともいづれか
    一に基づいて主翼の迎角を変化させる駆動装置を備えた
    ことを特徴とする可変主翼をもつ航空機。
JP16986889A 1989-07-03 1989-07-03 可変主翼をもつ航空機 Pending JPH0338499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16986889A JPH0338499A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 可変主翼をもつ航空機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16986889A JPH0338499A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 可変主翼をもつ航空機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338499A true JPH0338499A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15894439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16986889A Pending JPH0338499A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 可変主翼をもつ航空機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338499A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001019671A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-22 Markus Wacker Gleichgewichtsgesteuertes flugzeug
JP2009298290A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 偏流飛行安定化飛行機械
JP2009298287A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 伸縮軸飛行安定飛行機械
JP4685783B2 (ja) * 2003-05-16 2011-05-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塗布ダイおよび使用方法
JP2017534515A (ja) * 2014-10-08 2017-11-24 エアロモバイル, エス.アール.オー. 飛行車両のための中央翼パネルおよびその制御方法
JP2019038483A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 株式会社Subaru 航空機の翼荷重軽減装置及び航空機の翼荷重軽減方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001019671A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-22 Markus Wacker Gleichgewichtsgesteuertes flugzeug
JP4685783B2 (ja) * 2003-05-16 2011-05-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塗布ダイおよび使用方法
JP2009298290A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 偏流飛行安定化飛行機械
JP2009298287A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 伸縮軸飛行安定飛行機械
JP2017534515A (ja) * 2014-10-08 2017-11-24 エアロモバイル, エス.アール.オー. 飛行車両のための中央翼パネルおよびその制御方法
JP2019038483A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 株式会社Subaru 航空機の翼荷重軽減装置及び航空機の翼荷重軽減方法
US10556667B2 (en) 2017-08-29 2020-02-11 Subaru Corporation Aircraft wing load alleviation device and aircraft wing load alleviation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598888A (en) Fixed-wing aircraft with tandem supporting surfaces
US2369652A (en) Helicopter
JP3638685B2 (ja) 望ましくない横向き運動を減少するための方向舵修正コマンドを生成する方法およびシステム
US3347498A (en) Aircraft structural stress alleviators
US5242130A (en) Method and device for the reduction of the oscillations of a divergent nature of the fuselage of a helicopter
EP3728028B1 (en) Wing and rotor vectoring system for aircraft
US3415469A (en) Airplane
US4103848A (en) Variable incidence helicopter stabilator and fail safe actuator
JP2019026236A (ja) 垂直離着陸機
US3215374A (en) Vehicle control system
US20120068004A1 (en) Auto-hover and auto-pilot helicopter
US2859003A (en) Aerodyne
EP3476722A1 (en) Tilt rotor flap whirl stability with hub shear feedback for high speed aircraft
US2567212A (en) Helicopter attitude indicator
US9703294B2 (en) Advanced control relationship for a deflectable stabilizer
US4648569A (en) Airplane automatic control force trimming device for asymmetric engine failures
JPH0338499A (ja) 可変主翼をもつ航空機
JP2016215958A (ja) マルチコプター及びマルチコプターシステム
CA1085368A (en) Helicopter pitch rate feedback bias for pitch axis maneuvering stability and load feel
US3061241A (en) Control means for aircraft in power-supported flight
US2743886A (en) Vertical climbing airplane
JPH07132893A (ja) 回転翼機
IL72461A (en) Increases helicopter load factor
US3100612A (en) Angle of attack control
US2460804A (en) Auxiliary control surface for highspeed aircraft