JPH0338415A - スパイクタイヤ - Google Patents

スパイクタイヤ

Info

Publication number
JPH0338415A
JPH0338415A JP1173664A JP17366489A JPH0338415A JP H0338415 A JPH0338415 A JP H0338415A JP 1173664 A JP1173664 A JP 1173664A JP 17366489 A JP17366489 A JP 17366489A JP H0338415 A JPH0338415 A JP H0338415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spike
tire
stand
lever
spikes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1173664A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Otani
太谷 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1173664A priority Critical patent/JPH0338415A/ja
Publication of JPH0338415A publication Critical patent/JPH0338415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスパイクをタイヤの中から自由に出し入れする
ことにより、普通のタイヤとしても、また積雪時等に利
用されてきた従来のスパイクタイヤとしても使用出来る
タイヤに関するものである。
[従来の技術] 積雪時や路面凍結時のスリップ防止として一時期前はタ
イヤにチェーンを巻きつけていたか、近年タイヤのゴム
にスパイクを埋め込み固定しスパイクの先端をタイヤの
接地面より突出させてスパイクが雪や氷に食い込むこと
によりスリップを防止している。
またスリップ防止の能力は落ちるがタイヤの溝を大きく
したスノータイヤもある。
E本発明が解決しようとする課題] 従来のスリップ防止のチェーンにしろスパイクタイヤに
しろ積雪等に対応して脱着する手間が大変である。
チェーンの場合路面を削り取ることはあまりなく、特に
IA雪時でない道路の場合走行性能が悪いためにチェー
ンを取りつけたまま長時量定ることはないのでスパイク
タイヤみたいな問題はない。
しかしスパイクタイヤの場合は走行性能がそれほど落ち
ないため、脱着のわずられしさを考え雪。
に備えて雪が全然降らない年でも、−釜中スパイクタイ
ヤで走り回っていることも見受けられるが、実際冬の間
雪道のためにスパイクタイヤを装着しいて雪や氷のない
道路になった時に普通のタイヤに付は替えて、また積雪
等の道路になればスパイクタイヤに取り替えるなどとい
うことは不可能である。
その結果雪や氷のない道路ではスパイクが路面に食い込
み、路面を削り取ってしまい道路の損害もさることなが
ら、その粉塵公害は大きな社会問題となっており、スパ
イクタイヤの使用を規制せざるを得なくなっている。
そこで本発明では一つのタイヤでスパイクタイヤにも、
スパイクがない普通のタイヤにもなり、しかも簡単に切
り替えができることを目的としている。
[課題を解決するための手段1 上記目的を達成するために、本発明のスパイクタイヤに
おいては、従来のよう・にスパイクをタイ・ヤに固定せ
ずに、スパイクを可動式として必要に応じてスパイクを
タイヤの外に出したり中に収納出来るようにするもので
ある。
その手段としてスパイクの底面に台形のスパイク台を置
き、その台を横に動かす時に台形の斜面でスパイクをタ
イヤの外に押し出すものである。
台を動かす方法はワイヤーをホイールの内側に設けたレ
バーに連結し、そのレバーを動かすことによるが、スパ
イクがタイヤの外に出た分車体が持ち上げられることに
なる。
そこでレバーの力を直接ワイヤーに伝えれば車体を持ち
上げる力がいるので、車体の重量がかからない間にスパ
イクが出るようにバネを利用して小さな力で台を動かせ
るようにする。
スパイクを収納する場合は出す場合と反対の位置にスパ
イクの台を動かせばスパイクと台の間に隙間ができて車
体の重量でスパイクを押しこめるし、台とスパイクの噛
み合いやバネを設置して引き込むこともできる。
[実施例及び作用] 以下本発明のスパイクタイヤをその実施例を示す図面を
説明しながら構造及び作用を述べる。
(2)のスパイク台と(3)のスパイクを(1)のケー
スに入れ、台を(6)のワイヤーに連結してワイヤーを
引くことにより台が左右どちらへでも移動出来るように
する。
スパイク台は台形にしスパイクの底面に台形の斜面(4
)と擦り合う斜面(5)を付ける。
第1図はスパイクが出ている状態であるが、この場合ワ
イヤーで台が右へ移動するときにスパイクの斜面と台の
斜面との擦り合いによりスパイクの先端をタイヤより突
出させ、完全に右の位置まで移動して台とスパイクが平
行な面で接しているため、スパイクを押しこもうとして
も台は左へ戻る事はないので、ワイヤーを引き続ける事
なくこの状態で安定している。
スパイクがケースより出てしまわない形状にしているの
は、タイヤの回転による遠心力により、スパイクが飛び
出てしまうのを防ぐためである。
第2図はスパイクの先端がタイヤの中に収納されている
状態である。
一番単純な構造が最良の方法であるのでこの場合は台が
移動するときにスパイクを引きこむ方法は採用していな
い。
スパイクの台が左に移動すればスパイクと台との間に隙
間ができるが、この隙間にスパイクの先端が路面と接す
る時に車体の重量で押しこむ事になる。
スパイクの先を先細りにしているのは、スパイクがゴム
の中に押しこまれている時ゴムの弾性でスパイクの先端
部を押さえて遠心力でスパイクがタイヤより突出しない
ようにするためである。
このほか台とスパイクの噛み合いや、スパイクにバネを
取りつけて引き込む方法もある。
この場合は遠心力に備えてスパイクの先端部を押さえる
必要がなく、特に台とスパイクの噛み合いによればスパ
イクを出す時にゴムやバネの抵抗がなく、わずかな力で
ワイヤーを引くことができるので、スパイクや台の構造
は複雑になるか、後述する手動の場合には有利になる。
第3図は車輪の断面図であるが、レバー(10)レバー
(11)を右へ動かしスパイクを出している状態である
(10)のレバーを右へ引き、(11)のレバーを右へ
動かせば、(13)のワイヤーとレバーの連結部は左へ
と移動して、スパイクの台を右へ移動させ、スパイクを
押し出すことになる。
スパイクを押し出すとき、路面に接していない所は、ス
パイクを押さえるものがないのでほとんど力は要らない
が、路面に接しているところは車体の重量でスパイクを
押さえている。
そのスパイクを出すためにレバーの力を直接ワイヤーに
伝えれば、路面に接している所のスパイクを出すと言う
ことはスパイクが出たぶんたけ車体を持ち上げることに
なり、レバーに大きな力を与えなくてはならないし、レ
バー ワイヤー スパイク台、ケースが何首キロ、何千
キロの力に耐えるように丈夫なもの、すなわち大きな物
にしなくてはならないし、レバー(10)を動かす装置
も大がかりな物になる。
そこでレバー(11)にバネ(12)を取りつけてレバ
ー(10)の力が直接ワイヤーに伝わらないようにする
そうすれば車体の重量がかかっているスパイクに関して
はレバー(10)を右に引いても(13)の連結部は左
へ移動せず右の位置のままになる。
そしてそのスパイクが路面を離れ次に接地するまでの車
輪が一回転する間はスパイクを押さえるものはないので
バネの力でスパイクを押し出すことができる。
ス、バイクをタイヤに収納するときも出すときまでのこ
とはなくても、バネ(12)がないと、スパイクに車体
の重量がかかっているために、スパイクがスパイク台を
押さえ台がケースを押さえ、そのS擦抵抗も大きなもの
であり、この場合もバネ(12)は有効な働きをする。
ようするに、バネ(12)を設けてやればレバ(10)
の力は接地しているところのスパイクに関するバネだけ
を曲げる力だけ(実際はスパイクとゴムの摩擦、ワイヤ
ーや台の摩擦抵抗等かある)で済む事になり、人力でも
簡単にレバーを動かすことが出来るようになる。
第3図においてはレバー(10)を車体の内側に伸ばし
ているが、これは車体にレバーを動かす装置を設けた場
合であり、車体の外側に伸ばして人の手で直接レバーを
動かしても良い。
人力の場合はレバー(10)も車輪と一緒に回転しても
構わないためにレバーの装置は簡単にできる。
なおワイヤー並びにワイヤーのチューブ(7)に関して
であるが、タイヤは衝撃等により変形をくり返す事にな
るけれど、ケースからレバーの連結部までの距離が変わ
らない位置にあり、且つタイヤの変形に追随出来るもの
であれば問題はない。
[発明の効果] 以上述べたような構造のスパイクタイヤにすれば従来は
大変な労力を持ってして普通のタイヤに付は替えていた
のを簡単にスパイクタイヤの状態普通のタイヤの状態と
切り替えが出来きるので、雪がない道路になればすぐさ
まスパイクを引っ込めて走行することが可能となるため
に今までのような問題を起こすことがなくなる。
人力により操作する場合は車を一度止めるわずられしさ
はあるけれど、車体にレバーを動かす装置を備えればス
イッチだけで切り替えができるので走行しながら道路の
状況に合わせて、スパイクタイヤ、普通のタイヤと変更
ができる。
これに雪や氷の路面センサーを開発して連動させれば運
転者は雪や氷による道路の状況変化に全く注意をはらう
事なく運転出来るようになり、安全性も高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・スパイク使用時(スパイクタイヤの状態)
のケース部分の断面図 第2図・・・スパイク不使用時(普通のタイヤの状態)
のケース部分の断面図 第3図・・・車輪の断面図 1・・・ケース 2・・・スパイク台 3・・・スパイク 4・・・スパイク台の斜面 5・・・スパイク底面の斜面 6・・・ワイヤー 7・・・ワイヤーのチューブ 8・・・タイヤのゴム 9・・・道路の路面部分の断面 O・・・レバー ト・・レバー 2・・・バネ 3・・・レバーとワイヤーの連結部 4・・・車軸 5・・・ホイール 6・・・ボルト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タイヤの接地面より内側に設置された(1)のケー
    スの中にスパイクの台(2)を入れ、その台形の台を横
    へ動かすことにより、台形の斜めの部分(4)とスパイ
    クの底面部分との擦り合いでスパイクをケースから押し
    出し、スパイクの先端をタイヤの接地面より突出させる
    ための装置。 2、レバー(10)を動かしそれに連動したレバー(1
    1)に接続されているワイヤー(6)でスパイク台を動
    かしスパイクの先端をタイヤの外に突出させたり、タイ
    ヤの中に収納するときに小さな力で作動できるようにレ
    バー(10)の力を直接ワイヤーに伝えずにスパイクの
    先端が路面と接していない間、すなわちタイヤが一回転
    する間にワイヤーを動かすためにレバー(11)とワイ
    ヤーとの連結部の間に設ける(12)のバネ。
JP1173664A 1989-07-04 1989-07-04 スパイクタイヤ Pending JPH0338415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173664A JPH0338415A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 スパイクタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173664A JPH0338415A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 スパイクタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338415A true JPH0338415A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15964811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173664A Pending JPH0338415A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 スパイクタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100656790B1 (ko) * 2005-06-08 2006-12-13 송기봉 단일 조작으로 필요에 따라 일반 타이어 및 스파이크타이어로 전환가능한 타이어

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100656790B1 (ko) * 2005-06-08 2006-12-13 송기봉 단일 조작으로 필요에 따라 일반 타이어 및 스파이크타이어로 전환가능한 타이어

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0412170B1 (en) Anti-skid pin unit and anti-skid tire using the same
JPH0338415A (ja) スパイクタイヤ
JPH0332482B2 (ja)
WO1988010200A1 (en) Treading device for wheels
JPH02290703A (ja) 防滑ピンユニットおよびこれを用いた防滑タイヤ
JPS60154943A (ja) 凍結路面粗化による車輌の滑り防止装置
KR200336620Y1 (ko) 자동차의 휠 미끄럼 방지 장치용 아암
JPH01226408A (ja) スパイクタイヤ
WO2024062658A1 (ja) タイヤ滑り止め装置
RU175532U1 (ru) Противобуксовочное устройство для транспортных средств и самоходных машин колёсного типа
RU2667021C1 (ru) Противобуксовочное устройство для транспортных средств и самоходных машинтколёсного типа
CN2252729Y (zh) 一种机动车轮胎防滑器
JPS62275803A (ja) 自動車のスリツプ防止装置
KR880000345Y1 (ko) 자동차의 미끄럼 제동장치
KR200269264Y1 (ko) 충격 흡수 스노우 체인
WO1985005597A1 (en) An auxiliary device for freeing a vehicle which has been stuck
JPS62134306A (ja) 冬タイヤ用駆動式スパイクベルト
CN2468779Y (zh) 自动防滑顶胎
RU16506U1 (ru) Противобуксовочное приспособление для автомобилей
JPH0367883B2 (ja)
JPH04113203U (ja) タイヤ用滑り止めチエ−ン
JPH07251614A (ja) タイヤ滑り止め具
CN87201806U (zh) 镶钉防滑轮胎
KR19990073829A (ko) 튜브레스 타이어의 스노우 스파이크장치
JPS63170106A (ja) スリツプ防止の砂入りタイヤ