JPH0338274A - シールド掘進機における排泥塗工装置 - Google Patents

シールド掘進機における排泥塗工装置

Info

Publication number
JPH0338274A
JPH0338274A JP17438289A JP17438289A JPH0338274A JP H0338274 A JPH0338274 A JP H0338274A JP 17438289 A JP17438289 A JP 17438289A JP 17438289 A JP17438289 A JP 17438289A JP H0338274 A JPH0338274 A JP H0338274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truck
main body
mud
shield excavator
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17438289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kageyuki Tarumoto
樽本 景之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Jack Manufacturiung Co Ktd
Original Assignee
Osaka Jack Manufacturiung Co Ktd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Jack Manufacturiung Co Ktd filed Critical Osaka Jack Manufacturiung Co Ktd
Priority to JP17438289A priority Critical patent/JPH0338274A/ja
Publication of JPH0338274A publication Critical patent/JPH0338274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本願発明は、トンネル掘進用シールド機或いはヒユーム
管推進用セミシールド機の推進機本体(スキンプレート
)を再生利用する手段を実行する装置に係る。
〔従来の技術〕
従来、シールド機で所望の形状、寸法に掘削された箇所
に密接してセグメントを敷設組立てるシールド方式にし
ろ、セミシール機で掘削された箇所に順次、ヒユーム管
を押込むセミシールド方式(この方式では、附設する押
管装置の推進力に限界があるため、工事長さ、すなわち
ヒユーム管長さは100m前後とされる)にしろ使用さ
れるセグメント内径、ヒユーム管外径が一定されず、そ
の適応範囲が狭いため、そのつどシールド機、セミシー
ルド機はその油圧ユニット、ポンプ、油圧ジヤツキ等を
取出して再使用されるのに反して、推進機本体はその工
事箇所に放置されてトンネル化りとされるか、取出され
てもスクラップにされる運命とされた。
しかして、セグメントの種類、材質等が近年−定住され
、また、掘進機自体にも特殊な装置が附設される及んで
、推進機本体の再使用が考えられるようになってきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
とは言え、再生・利用には、掘進機全体の泥落しと水洗
、それに伴う泥流成分の一過と分類、推進機本体の取出
し、転向と洗滌さらには、分解と組立て、塗装等が所定
箇所内で順次、遊休なく能率よく行われねばならない。
〔問題を解決するための手段〕
吊上げ機により掘進機全体を載置された台車がレール上
を洗滌室に運ばれ、この−室で泥落し、泥砂選別、台車
自体の傾斜による水洗と水切り、さらに塗装等のすべて
の処理がされるようにする。
〔実施例と作用〕
地表下に埋設したレール■上を塔載した油圧モータ(図
示せず)により走行される搬送台車■は、各角隅にテイ
ルテイングジャッキ(tilting jack )■
をレール■を反力にして伸張可能に配し、台車■の縦軸
線■に対して互いに対向する各溝■側には、数個の(少
くとも二個の)ローラ■付きの支持台■を軸線■に向っ
て移行可能とするコ状の移行桁■が対向して配され、ネ
ジスピンドル■、これに螺合するナツト[相]により結
ばれて、油圧モータ0の回動により軸線■に対して集散
される。
レールのを埋設する洗滌室はカーテン[相]によって仕
切られミ内部はさらにカーテン@によって洗滌室■と排
水処理室[相]に仕切られ、洗滌室■は、排風機(ブー
ス)[相]、Oが配されることによって、塗装室として
も使用される。しかして、排水処理室[相]は、洗滌室
0の傾斜した泥流水路[相]から泥流水路[相]、に次
フィルタ[相]、■から構成され、・排水路に向って終
る。
なお、コ状移行桁■のローラ■の軸線■の移行範囲の外
に油圧モータ(第6図)駆動のスプロケットoが附設さ
れ、これが推進機本体(スキンプレート)Sの外周のほ
ぼ主にわたって張架さ枯たチェノ0に係合する。
クレーンCで吊下された推進機本体Sは、トロッコTに
泥土を掻落されてのち(トロッコTは右方に引出される
)、台車■上にローラ■を軸線方向とこれに垂直な方向
に位置調整して載置されて、レールの上をカーテン0下
を経て、洗滌室■に入る。
ここで、水平に対して後方(図では右方)に傾斜された
泥流水路[相]上で洗滌され、粗粒(礫砂)は前後のテ
イルテイングジャッキ■をレール頭■に押圧して台車■
を傾斜することによって、さらにスプロケット01チエ
ン0を付して本体Sがその軸線の周りに 動されること
によってフィルタ上に集められる。かくして、泥流はそ
の水路[相]、第一フィルタ(粗″72紙)、第二フィ
ルタ(細中紙)を経て、その中の砂礫が収集される。
洗滌後、本体Sに内蔵されたシールド油圧ジヤツキ、油
圧ポンプユニット等が分解され取出されてから、塗装が
行われる。このときのミストは排風機(ブース)[相]
、■で室外に排出される。
〔効果〕
前述の構成、作用により、本願発明は、■ 洗滌と塗装
が一つの箇所で連続して、十分に処理されるので場所を
とらず。
叩 洗滌中、台車■上の本体■が傾斜され、回動される
ので、十分な洗滌ができ。
圓 その間、クレーン等は他の作業に就役できて、遊休
時がない。
等を特徴とするシールド掘進機における排泥塗工装置で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は推進機本体■が洗滌室■に搬入されて洗滌され
る状態を、第2図はコ状の移行桁■の対称状態も下半分
を省略して、第3図は推進機本体■の回動装置を、第4
図は移行桁■の移行装置を第2図の■−■断面として、
第5図は排水処理状況を、第6図は第3図の側面図をそ
れぞれ示す。 ■はレール、■は搬送台車、■はテイルテイングジャッ
キ、■はローラ、■は支持台、■はコ状をなす移行桁、
■はネジスピンドル、[相]はナツト、■は油圧モータ
をそれぞれ示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レール上を走行する台車がその内部に軸線に対し
    て互いに集散するローラ付き移行桁を有し、外部の各角
    隅には前記レールに対向する位置にテイルテイングジャ
    ッキを各1個配し、さらに、前記ローラ上に載置される
    シールド掘進機本体の外周と前記移行桁端の間に油圧装
    置を設置することを特徴とするシールド掘進機における
    排泥塗工装置。
  2. (2)カーテンで囲んだ室内に、レールに向って塗装用
    排風機を配し、これに対向するレール位置下の泥流水路
    からフィルタを経る排水処理室を仕切る特許請求の範囲
    第一項記載のシールド掘進機における排泥塗工装置。
JP17438289A 1989-07-06 1989-07-06 シールド掘進機における排泥塗工装置 Pending JPH0338274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17438289A JPH0338274A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 シールド掘進機における排泥塗工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17438289A JPH0338274A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 シールド掘進機における排泥塗工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338274A true JPH0338274A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15977641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17438289A Pending JPH0338274A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 シールド掘進機における排泥塗工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102536264A (zh) * 2012-02-01 2012-07-04 中国矿业大学 一种液压驱动矿车取料装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102536264A (zh) * 2012-02-01 2012-07-04 中国矿业大学 一种液压驱动矿车取料装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6306309B2 (en) Method for cleaning sand in a sand bed
CN112196309A (zh) 一种竖向支撑结构的拆除清运方法
JPH0338274A (ja) シールド掘進機における排泥塗工装置
CN115450300A (zh) 一种检查井的修复装置及修复方法
CN214871484U (zh) 一种t梁预制场的养护装置
CN214194550U (zh) 附着式工作台车
CN216574653U (zh) 一种浊环水管用清理装置
CN217679617U (zh) 一种非开挖管道施工淤泥清理装置
CN117339300B (zh) 一种用于煤矿井下掘进作业的废水循环利用装置
CN112523220B (zh) 明浇廊道外侧结构面附着式工作台车施工系统及方法
CN215593106U (zh) 一种高炉出铁口的可移动除尘罩
CN117432407B (zh) 一种节水环保型掘进机
CN215715944U (zh) 一种清理管道堵塞的装置
KR100220503B1 (ko) 취수설비의 진개물 제거장치
CN220504703U (zh) 路政施工降尘围挡系统
JP2000265538A (ja) コンクリート管路内壁面の切削方法及び切削装置
JPS61130533A (ja) 下水道内のヘドロ回収装置
CN220497217U (zh) 一种建筑工程管道内壁清污装置
CN215925674U (zh) 一种可移动伸缩式兜底环保装置
CN215232694U (zh) 一种用于金属废油桶再利用的自清洗斜板式沉淀池
JPH05280274A (ja) トンネル施工方法
JP3242266B2 (ja) 送排泥管接続方法
JPS6334259B2 (ja)
JP2839961B2 (ja) シールド工法における泥水掘削土の泥水除去方法
JP3027120U (ja) 排水管内面の洗浄装置