JPH0337189Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337189Y2
JPH0337189Y2 JP612783U JP612783U JPH0337189Y2 JP H0337189 Y2 JPH0337189 Y2 JP H0337189Y2 JP 612783 U JP612783 U JP 612783U JP 612783 U JP612783 U JP 612783U JP H0337189 Y2 JPH0337189 Y2 JP H0337189Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
speed
carriage
error signal
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP612783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59112366U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP612783U priority Critical patent/JPS59112366U/ja
Publication of JPS59112366U publication Critical patent/JPS59112366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337189Y2 publication Critical patent/JPH0337189Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は円盤状情報記録媒体再生装置に係り、
特に、低倍速再生において再生素子移送体を間欠
的に変位せしめ、消費電力が少なく、又、再生素
子に与えられる外乱が少ない再生装置に提供する
ことを目的とする。
本出願人は先に、針案内溝を形成することなく
主要情報信号及びトラツキング制御用参照番号が
夫々螺旋状に幾何学形状の変化として記録された
電極機能を有する円盤状情報記録媒体(以下、デ
イスクという)、及びそれを電極を有する再生針
との相対的摺動走査により上記諸信号を静電容量
の変化として読取り再生する再生装置を提案し
た。
第1図はこのようなデイスクを再生するための
本考案になるデイスク再生装置の一実施例の概略
ブロツク系統図を示す。デイスク1より再生針2
にて読取られた信号は再生回路3に供給されて映
像信号・音声信号として取出される一方、駆動制
御回路4に供給されてトラツキング制御用参照信
号が分離されてトラツキングエラー信号とされ
る。このトラツキングエラー信号は再生針2の主
要情報信号トラツクに対するトラツキングずれ量
に応じたレベルで、かつ、トラツキングずれ方向
に応じた極性をもつ。
トラツキングエラー信号は再生針2のトラツキ
ングコイル2aに供給され、これにより、再生針
2はデイスク1の主要情報信号トラツクを正しく
トレースするようにトラツキング方向に駆動制御
される。このトラツキング制御により、再生針2
は一般に、第2図に示すようにキヤリツジ6との
接続点2bを中心にデイスク1に対してある傾き
θを生じる。
一方、トラツキングエラー信号は再生針移送体
(以下、キヤリツジという)駆動回路5に供給さ
れて所要の電力に変換された後キヤリツジ6に供
給され、キヤリツジ6は第3図に示す如く、再生
針2のデイスク1に対する傾きθがなくなるよう
にトラツキングエラー信号に応じてガイドレール
7a,7bに案内されてデイスク1の半径方向に
変位する。
このようなデイスクでは針案内溝が設けられて
いないため、一般のノーマル再生の他、再生針2
を所定個所で内周方向の隣接トラツクへ(フオワ
ード方向)、或いは外周方向の隣接トラツクへ
(バツクワード方向)夫々強制的に変位せしめる
所謂トリツク再生を行ない得る。これは、デイス
ク1の1周宛再生針2を強制的に変位せしめる回
数が多い程高倍速であり、例えば2倍速、5倍
速、16倍速、32倍速、61倍速等の種類がある。
操作者は第1図中、キー入力端子8に倍速を指
定するキー入力信号を印加する。これにより、装
置動作制御回路9からは指定された倍速に応じた
制御信号が取出され、キツクパルス発生器10に
てキツクパルスとされる。
このキツクパルスは駆動制御回路4を介してト
ラツキングコイル2aに供給され、デイスク1の
1回転宛所定回数再生針2を所定方向の隣接トラ
ツクにキツクする。このキツクにより再生針2は
デイスク1に対して所定量傾くが、この傾きは指
定された倍速に応じており、トラツキングエラー
信号もこの指定された倍速に応じている。キヤリ
ツジ6は、この際のトラツキングエラー信号に応
じて(つまり、指定された倍速に応じて)デイス
ク1の半径方向に所定速度で変位する。
ところで、ノーマル再生(1倍速)、2倍速再
生等の比較的低倍速再生におけるキヤリツジ6の
時間当りの変位量は、4倍速以上の高倍速トリツ
ク再生におけるよりも少ない。然るに、キヤリツ
ジ6をトラツキングエラー信号に応じて常時変位
する構成ではキヤリツジ駆動回路5におけるフイ
ードモータに常時通電していることになり、消費
電力が大になる。又、キヤリツジ6が常時変位し
ているということは再生針2に対して常時外乱を
与えていることであり、これにより、トラツキン
グ制御系にも少なからず悪影響を与えていること
になる。
そこで、本考案装置は、特にノーマル再生、2
倍速再生等の如きキヤリツジ6の時間当りの変位
量の少ない低倍速再生では、フイードモータを間
欠的に通電してキヤリツジ6を間欠的に変位せし
め、消費電力を少なくし得、しかも、再生針2に
与える外乱を少なくし得るものである。
例えばノーマル再生を得る場合、キー入力端子
8にこの倍速に応じたキー入力信号を印加する。
これにより、制御回路9は指定されたキー入力信
号を取込み(第4図中a)、このキー入力信号が
2倍速再生以下の倍速であるか否かを判別する
(同図中b)。この場合、2倍速以下であるので、
デイスク1の回転数情報及び指定された倍速デー
タに応じてキヤリツジ駆動回路5をオン、オフ制
御するための制御信号が取出される(同図中c)。
この制御信号は、例えば、デイスク1の16回転
(16トラツク)ではフイードモータをオン、これ
に引続く48回転(48トラツク)ではフイードモー
タをオフする信号である。具体的には、ノーマル
再生中、駆動制御回路4から取出されるトラツキ
ングエラー信号を、キヤリツジ駆動回路5のフイ
ードモータに供給、非供給に交互に切換えてキヤ
リツジ6を駆動、停止するものである。
これにより、再生針2は、デイスク1の16回転
でトラツキング制御されつつ、トラツキングエラ
ー信号により駆動されるキヤリツジ6の変位によ
つてその傾きを補正され、一方、デイスク1の48
回転でトラツキング制御されつつ、キヤリツジ6
の停止によつてその傾きを増大される。次に、再
生針2は再びデイスク1の16回転でキヤリツジ6
の変位により、前の48回転中に生じた傾きを補正
され、以下、このような動作が繰返される。この
キヤリツジ6を駆動、停止する時間は、再生針2
が正しくトラツキング制御され、かつ、その傾き
を十分に補正し得るように設定されている。
一方、2倍速再生を指定すると、デイスク1の
16回転(32トラツク)ではフイードモータをオ
ン、これに引続く24回転(48トラツク)ではフイ
ードモータをオフする制御信号が取出される。こ
れにより、上記ノーマル再生の場合と同様に、再
生針2は、デイスク1の16回転(32トラツク)で
トラツキング制御されつつ、トラツキングエラー
信号により駆動されるキヤリツジ6の変位によつ
てその傾きを補正され、一方、デイスク1の24回
転(48トラツク)でトラツキング制御されつつ、
キヤリツジ6の停止によつてその傾きを増大され
る。次に、再生針2は再びデイスク1の16回転で
キヤリツジ6の変位により、前の24回転中に生じ
た傾きを補正され、以下、このような動作が繰返
される。
2倍速再生の場合におけるフイードモータオフ
の期間は、トラツク情報を取込んで決定する(第
4図d)。2倍速再生等のトリツク再生における
再生針2の傾きは、ノーマル再生におけるそれに
比して大きく、このような場合は、デイスク1の
回転数情報よりもデイスク1のトラツク情報から
フイードモータオフ時間を決定した方が制御し易
い。このため、2倍速再生では、フイードモータ
オン期間を回転数情報から、フイードモータオフ
期間をトラツク情報から夫々得るようにしてい
る。
ところで、低倍速再生にはこの他例えば1/2倍 速、1/4倍速等がある。1/2(1/4)倍速再生は
デ イスク1の1回転中1回再生針2を内周或いは外
周方向に1トラツク分キツクすることにより同一
トラツクを2(4)度トレースし、しかる後再生針2
をそのままにしておいて所定トラツクをトレース
する動作を繰返す。このような低倍速再生では、
時間情報により、1秒間フイードモータをオン、
3秒間フイードモータをオフする制御信号を得、
この信号によりキヤリツジ6を駆動、停止制御す
る。
一方、4倍速以上の比較的高倍速再生を得る場
合、キー入力端子8にこの倍速に応じたキー入力
信号を印加する。これにより、制御回路9は指定
されたキー入力信号を取込み(第4図中a)、2
倍速以下か否かを判別する(同図中b)。この場
合、2倍速以上であるので、キヤリツジ駆動回路
5を常時オンするための制御信号が取出される。
(同図中e)。この制御信号はキヤリツジ駆動回路
5のフイードモータを常時オンにしておき、駆動
制御回路4からのトラツキングエラー信号によつ
て変位せしめるものである。
これにより、キヤリツジ6はトラツキングエラ
ー信号により、再生針2の傾きを補正しつつ常時
デイスク1の半径方向に変位する。
なお、低倍速再生におけるフイードモータオ
ン、オフの各期間を決定する方法は上記実施例に
限定されるものではなく、デイスク1の回転数情
報、トラツク情報、時間情報のうちいずれの方法
を用いてもよい。
上述の如く、本考案になる円盤状情報記録媒体
再生装置は、再生素子をトラツキング制御するた
めのトラツキングエラー信号を供給されて再生素
子を取付けられた再生素子移送体をデイスクの径
方向に移送する駆動回路と、指定された倍速度に
応じて、トラツキングエラー信号を駆動回路に所
定時間供給、所定時間非供給にするモードと、ト
ラツキングエラー信号を駆動回路に常時供給する
モードとを切換え制御する制御回路とを設けたた
め、特に、移送体の時間当りの変位量が少ない低
倍速再生において、トラツキングエラー信号を駆
動回路に間欠的に供給することにより、消費電力
を少なくし得、移送体を駆動するモータの寿命を
伸ばし得、又、移送体が停止している期間は再生
針に対して外乱が与えられていないので、これに
より、トラツキング制御系に悪影響を与えること
が少なくなり、安定にトラツキング制御し得る等
の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例の概略ブロツク
系統図、第2図は再生針のデイスクに対する傾き
を説明するための図、第3図は第1図中キヤリツ
ジの変位動作を説明するための図、第4図は本考
案装置における動作を説明するためのフローチヤ
ートである。 1……円盤状情報記録媒体(デイスク)、2…
…再生針、2a……トラツキングコイル、4……
駆動制御回路、5……キヤリツジ駆動回路、6…
…再生針移送体(キヤリツジ)、8……キー入力
信号入力端子、9……装置動作制御回路、10…
…キツクパルス発生器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 再生素子をトラツキング制御するためのトラツ
    キングエラー信号を供給されて該再生素子を取付
    けられた再生素子移送体を円盤状情報記録媒体の
    径方向に移送する駆動回路と、指定された倍速度
    に応じて、該トラツキングエラー信号を該駆動回
    路に所定時間供給、所定時間非供給にするモード
    と、該トラツキングエラー信号を該駆動回路に常
    時供給するモードとを切換え制御する制御回路と
    を設けてなる円盤状情報記録媒体再生装置。
JP612783U 1983-01-20 1983-01-20 円盤状情報記録媒体再生装置 Granted JPS59112366U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP612783U JPS59112366U (ja) 1983-01-20 1983-01-20 円盤状情報記録媒体再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP612783U JPS59112366U (ja) 1983-01-20 1983-01-20 円盤状情報記録媒体再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59112366U JPS59112366U (ja) 1984-07-28
JPH0337189Y2 true JPH0337189Y2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=30137691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP612783U Granted JPS59112366U (ja) 1983-01-20 1983-01-20 円盤状情報記録媒体再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112366U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59112366U (ja) 1984-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403259A (en) Apparatus for reading information from an information recording disc
JP2000339845A5 (ja) 記録再生装置
JPH0695427B2 (ja) 磁気記録再生装置のリード/ライト駆動制御回路
JPH0337189Y2 (ja)
JP2644553B2 (ja) 記録または再生装置
KR0132434B1 (ko) 테이프 레코더
JPH0135340Y2 (ja)
JPS63149887A (ja) 記録又は再生装置
JPH04123359A (ja) 光ディスク装置
JPH0519863Y2 (ja)
JPS6346932Y2 (ja)
JPS637979Y2 (ja)
JPH0528635Y2 (ja)
JPH0528636Y2 (ja)
JPH09213033A (ja) データ記録再生装置及び同装置におけるヘッド位置決め制御方法
JP3827193B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2001338469A (ja) ディスク記録再生装置
CN1090786C (zh) 去除干扰条的装置和方法
JPH0416288Y2 (ja)
JP2935628B2 (ja) 光学ディスク装置
JPS5817667U (ja) 円盤状情報記録媒体再生装置
JPS59117743A (ja) 光記憶装置
JPS6316047Y2 (ja)
KR20030030267A (ko) 광디스크장치의 배속 조절방법
JPS58215766A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤにおけるランダムアクセス方式