JPH0337150B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337150B2
JPH0337150B2 JP57193550A JP19355082A JPH0337150B2 JP H0337150 B2 JPH0337150 B2 JP H0337150B2 JP 57193550 A JP57193550 A JP 57193550A JP 19355082 A JP19355082 A JP 19355082A JP H0337150 B2 JPH0337150 B2 JP H0337150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
date indicator
transmission wheel
pinion
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57193550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5886477A (ja
Inventor
Aman Erunsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebauchesfabrik ETA AG
Original Assignee
Ebauchesfabrik ETA AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebauchesfabrik ETA AG filed Critical Ebauchesfabrik ETA AG
Publication of JPS5886477A publication Critical patent/JPS5886477A/ja
Publication of JPH0337150B2 publication Critical patent/JPH0337150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/24Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars
    • G04B19/243Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator
    • G04B19/247Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator disc-shaped
    • G04B19/253Driving or releasing mechanisms
    • G04B19/25333Driving or releasing mechanisms wherein the date indicators are driven or released mechanically by a clockwork movement
    • G04B19/25353Driving or releasing mechanisms wherein the date indicators are driven or released mechanically by a clockwork movement driven or released stepwise by the clockwork movement
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/002Gearwork where rotation in one direction is changed into a stepping movement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特にアナログ式の携帯時計、特に電
子時計の日付インジケータを回転駆動する機構に
関する。
アナログ式携帯時計において日付の指示が1か
ら31までの数字を付した円板又はリングのような
日付インジケータによつてなされて、順次文字盤
に形成した小窓に個々の数字が現れることは既に
周知である。日付インジケータは24時間ごとに1
ステップ送られる形式で歯車列によつて回転駆動
される。この日付インジケータの各表示位置での
位置決めは、日付インジケータがステップ送りさ
れた時円板又はリングの歯列の別の歯にばね作用
のもとに係合する弾性的な戻り止めによつてなさ
れるのが通例である。従つて、この日付インジケ
ータの毎日の作動中日付インジケータへ及ぼされ
る起動力はたんに時計の指針を駆動するために必
要とされる起動力よりも明らかに大きい。という
のは、弾性的な戻り止めを解除させるためのエネ
ルギーを付加的に供給する必要があるからであ
る。
このように、24時間に1度だけ余分なエネルギ
を供給することは特に電子時計の場合不利であ
る。それというのは、モータを日付インジケータ
駆動用の所要トルクの供給のため強力にしなけれ
ばならないからである。このトルクを供給するた
めの必要エネルギをモータへコンスタントに供給
するのを避けるためには、モータに制御回路を備
え、この制御回路によつて、モータへ供給される
エネルギを負荷、ひいては日付インジケータへ供
給すべきトルクに適合させることが可能である。
しかしながら、このことは時計の制御回路を複雑
にする。
このため既に、日付インジケータへ供給する必
要があるステップ送りのトルクを低減する試みが
なされている。
スイス国特許第538136号明細書にはこのような
例として、日付インジケータを駆動するに必要な
トルクを低減することのできる機構が示されてい
る。この機構によれば日付インジケータをその
種々の位置にばね作用のもとにロツクする戻り止
めが少略され、従つて、供給すべきトルクは低減
される。この機構は1つの駆動円板と、この駆動
円板と協働するピンを有する1つの中間プレート
と、内周部に深いおう所を有する日付円板とから
構成されている。中間プレートは2つのピンを有
しており、これらのピンは日付円板のおう所に入
り込むことができ、また駆動円板の円周部に設け
られている1つの突起および2つのおう所と協働
することもできる。駆動円板は1回転ごとに中間
プレートを介して日付円板1をステップ駆動す
る。日付円板のロツクは日付円板上に支承された
2つの補助的なスタツドによつて保証される。駆
動状態以外においては日付円板上のスタツドの1
つと中間プレートのピンの1つとが駆動円板の周
縁部に係合し、これによつて日付円板の制止が保
証され、他面においては駆動円板の自在な回転が
許される。このような機構の場合、ピンと日付円
板のおう所との協働および同じピンと駆動円板の
突起との協働がなされることに関して種々の難点
が生じる。この機構が所期の作用を生ずるように
するためには著しい遊びを与える必要があり、従
つて日付円板の制止機能は劣ることになる。さら
に、この大きな遊びは付加的な衝撃を発生させ、
このような衝撃はエネルギの消費および摩耗の発
生を伴う。加えてこの機構には、日付円板の効果
的なロツクを目的として、日付円板および中間プ
レートを効果的に所定位置に保つ永久磁石が必要
となる。
本発明の目的は、低トルクであつてしかも前記
公知例にみられる難点を有していない日付インジ
ケータを提供すること、換言すれば日付インジケ
ータの良好なロツクを保証すると共に、日付イン
ジケータの駆動に伴う衝撃並びに摩耗が効果的に
避けられるようにすることにある。
上記課題を解決した本発明の要旨は、時計の多
数の歯を有する日付インジケータを間欠的に回転
駆動する機構において、互いに協働する第1の部
分と第2の部分とから成る制止部が設けられてお
り、回転軸線回りに回転可能に取付けられたその
周囲に2つの並列された歯と制止部の前記第1の
部分とを備えた駆動車が設けられており、回転軸
線回りに回転可能に取付けられその全周に前記駆
動車の歯とかみ合う歯と、日付インジケータの歯
にかみ合う歯とを備えた伝動車が設けられてお
り、制止部は前記駆動車の歯と前記伝動車の歯と
が互いにかみ合つた状態では伝動車の回転を可能
ならしめると同時に前記駆動車を自在回転ならし
めるようになつており、制止部の第2の部分がn
個(n≧3)のスタツドから成つており、これら
スタツドは前記伝動車と一緒に回転するようにこ
の伝動車に固定されており、かつ伝動車の回転軸
線と同じ回転軸線上に配置されており、かつ
360/n°の角度で互いに間隔をおいて位置してお
り、制止部の第1の部分は駆動車と一緒に回転可
能な円形のフランジから成つており、このフラン
ジは駆動車の回転軸線と同じ回転軸線を有してお
りかつ前記スタツドの回転軸線方向と同じ平面内
に配置されており、このフランジには、入口及び
出口を備えた1つのみぞが形成されており、この
みぞをスタツドの1つが前記伝動車と前記駆動車
とのかみ合いに基く回転中に通過することがで
き、かみ合いが生じていない時は複数のスタツド
又はスタツドのうちの2つが前記みぞの外側のフ
ランジ個所に当接するようになつており、かつ、
駆動車はスタツドと伝動車の回転軸線との間隔よ
りも大きな半径を有しており、この間隔が伝動車
の半径よりも大きいことにある。本発明によれ
ば、制止部の第1の部分およびこれと協働する第
2の部分によつて伝動組の制止ひいては日付イン
ジケータの制止が保証され、しかも日付インジケ
ータが駆動される時には駆動車と日付インジケー
タとの間の運動の伝達がもつぱら歯車のかみ合い
によつてなされる。このことは構成部品の製作を
簡単にすると共に、日付インジケータの駆動に伴
う衝撃又は摩耗の回避に役立つ。その結果とし
て、日付インジケータを回転駆動するためのトル
クも低減される。さらに、伝動車が日付インジケ
ータと常時かみ合つていることにより、日付イン
ジケータの良好な位置決めおよび良好なロツクが
得られる。制止部の第2の部分は伝動車と一緒に
回転可能に固定された3個以上のスタツドから成
つており、この場合4つのスタツドが設けられる
と有利である。これらのスタツドは伝動車の回転
軸線と同心的な1つの円上に360゜/nの角度で互
いに間隔をおいて配置されている。さらに、制止
部の第1の部分は駆動車の1つの円形フランジか
ら成つており、このフランジはスタツドと同じ平
面内に位置して駆動車と一緒に回転する。このフ
ランジは入口及び出口を備えた1つのみぞを有し
ており、このみぞの配置および形状は次の通りで
ある。即ち、日付インジケータの駆動状態ではス
タツドの1つがフランジのみぞを通過でき、これ
に対して駆動状態以外の状態では2つのスタツド
がフランジに当接して伝動車のロツクおよびこの
伝動車の歯とかみ合つている日付インジケータの
ロツクを保証するようになつている。
これによつて理解されるように、スタツドは伝
動車の回転中に伝動に関与しない。従つて、スタ
ツドの寸法は厳密でなくてよく、フランジのみぞ
へ入り込ませるのに何の支障もないような寸法の
ものにすることが可能である。
次に図面に示した実施例について本発明を説明
する。
図示の実施例は携帯用電子時計における日付イ
ンジケータ、いわゆる日付インジケータを駆動す
るための機構である。しかし、この機構は歯列を
有する他の回転運転部品、それも可能な限り小さ
なトルクで間欠駆動がなされるような回転運転部
品を間欠駆動するためにも使うことができる。
図示の携帯時計は、通例のように本体8に固定
された軸6上に支承されている中心車2および筒
車4を備えている。分針車10が中心車2によつ
て駆動されて筒車4を回転させる。中心車2は周
知の形式でモータによつて駆動される歯車列によ
つて駆動され、この場合歯車列は中心車2に不動
に結合されている歯車2aに作用する。歯車列お
よびモータは周知の構成のものであつて本発明の
対象ではないので図示してない。分針車10のピ
ニオン10aは中間車12の歯車2aとかみ合つ
ている。中間車12の一部分をなしているピニオ
ン12bは後述の駆動車14とかみ合つている。
この駆動車14はやはり後述の伝動車16と協動
する。この伝動機構が日付インジケータ18、要
するに日板と協同する。
駆動車14は本体8の一体部分をなしている中
空ボス20上に回転可能に支承されている。この
駆動車14はボス20のねじ穴20aに係合した
ねじ22の頭部によつてボス20上に保持されて
いる。この駆動車14は1つのピニオン24と中
実部分26とから成り、このピニオン24からは
歯形部分を越えてハブ24aが突出しており、こ
のハブ24aは中実部分26の中心孔26c内に
挿入されている。これによつて、ボス20を軸と
して一緒に回転するピニオン24と中実部分26
との一体的な結合が得られる。中実部分26は本
体8に接する円板部26aを有し、この円板部2
6aは例えば2つの歯26′a,26″aを備えて
いる。中実部分26はさらに円板部26aよりも
直径の小さな円筒部26bを有している。この円
筒部26bは周壁面もしくはフランジ26′bと、
円板部26aに対して平行な端壁面26″bとを
備えている。
この円板部26aはほぼ円弧状のみぞ30を有
しており、このみぞ30は一方では端壁面26″
bに開いていて、他方では入口30′及び出口3
0″を介してフランジ26′bにも開いている。こ
の円弧状のみぞ30によつて仕切られた円筒部2
6bの残りの部分32は端壁面26″bよりも低
くされている。みぞ30の対称軸は歯26′a,
26″aの対称軸と合致する。
伝動車16は、本体8と一体部分をなす突起4
2上に嵌まつたそのボス40によつて回転軸線X
−X′を中心として回転可能に支承されている。
この伝動車16は、ボス40に回転可能に支承さ
れたピニオン44を備えている。このピニオン4
4にプレート46が固定されていて、このプレー
ト46は半径方向で突出した4つのアーム48
a,48b,48c,48dを有しており、これ
らのアームの端部に突起もしくはスタツド50
a,50b,50c,50dが不動に設けられて
いる。これらのスタツドは伝動車16の回転軸線
X−X′を中心とする同一円上に配置されている。
従つて、これらのスタツドはピニオン44と同時
に回動する。アーム48a,48b,48c,4
8dの長さlは、隣り合う2つのスタツドが駆動
車14のフランジ26′bに接触することができ
る大きさである。また、これらのスタツドの位置
は、スタツドが駆動車14と伝動車16との相対
回転運転中にみぞ30へ自由に入り込めるように
定められている。この場合、みぞ30の幅および
深さはスタツドの自由な通過を許すに十分な大き
さである。また、フランジ26′bにおけるみぞ
入口30′及び出口30″の位置は、後述するよう
に、歯26′a,26″aが伝動車16を回転駆動
した際に各スタツドがみぞ30内へ効果的に入り
込むように定められている。ピニオン44は特定
位置において駆動車14の歯26′a,26″aと
かみ合うように配置されている。伝動車16はさ
らに、ボス40上で自在に回転することのできる
第2のピニオン52を備えている。ピニオン44
とこの第2のピニオン52との間の連結は1つの
つめ54(第2図参照)によつてなされる。この
つめ54は例えばプレート46と一体であり、つ
め54のばね端部がピニオン52に弾性的に結合
可能である。このつめ54が作用を及ぼすと両方
のピニオン52,44が回転のため結合される。
日付インジケータ18の日付は、伝動車16のピ
ニオン52の歯とかみ合う歯18aを有する内周
部に設けられている。
以上によつて理解されるように、駆動車は2つ
の歯26′a,26″aと、制止部の第1の部分と
してのフランジ26′bと、このフランジ26′b
に設けたみぞ30とを備えており、伝動車16は
ピニオン44,52と、アームと、制止部の第2
の部分としてこのアームの端部上に設けられたス
タツドとから構成されている。さらに、円板部2
6aにはフランジ26′bを形成する1つのリム
を取付けてもよく、この場合リムにはみぞ30の
入口30′および出口30″に相当するノツチを形
成する。
なお、分針車10、中間車12、駆動車14の
ピニオン24の相互の歯車比は駆動車14が24
時間で1回転するように定められる。さらに伝動
車16のピニオン44の歯数はこのピニオン44
が4日間で1回転するように定められる。従つ
て、24時間ごとに日付インジケータ18が1ステ
ップ送られる。
以上述べた日付インジケータ18の駆動機構の
作用形式は次の通りである。
日付インジケータ18を回転させる駆動状態以
外においては2つのスタツドが駆動車14のフラ
ンジ26′bに当接している。これによつて伝動
車16の回転運動は制止される。これに対して駆
動車14は中間車12の駆動作用のもとに自由に
回転することかできる。日付インジケータ18に
外部から特別なトルクが加えられない限り、つめ
54がその機能を果してプレート46をピニオン
52に剛性的に連結する。図示の実施例の場合つ
め54のばね端部がピニオン52と相対回転不可
に係合する。これによつてピニオン52の回転運
転も制止され、日付インジケータ18はその歯1
8aにピニオン52の歯がかみ合つている結果と
してやはり制止される。この場合重要な点は、ピ
ニオン52は日付インジケータ18の歯aと常時
かみ合つたままであることである。このようにす
れば、ピニオンを通常の切削技術で製作すること
によつてピニオン52と日付インジケータ18と
の間の遊びを極めて小さくすることが可能であ
り、ひいては日付インジケータ18の極めて正確
な位置決めが保証される。もちろん、例えば日付
の表示を修正する装置によつて日付インジケータ
18へ外部からトルクを加えるならば、プレート
46がロツクされた状態でもピニオン52はつめ
54によるばね作用を克服して日付インジケータ
18によつて回動される。
日付インジケータ18の回転が生ぜしめられる
場合、駆動車14の一方の歯26′aがピニオン
44の歯とかみ合う。この状態では、スタツドの
1つ、例えば当初中実部分26bのフランジ2
6′bに当接していたスタツド50dがみぞ30
の入口30′に対置する。第3図にこの状態が示
されている。次いで矢印fの方向での駆動車14
の回転が伝動車16の回転、ひいてはピニオン4
4の回転を生ぜしめ、ピニオン44またはプレー
ト46および第2のピニオン52を回転させる。
その結果第2のピニオン52は日付インジケータ
18の回転を生ぜしめて、スタツドもまた回り始
める。この場合スタツド50dが自由にみぞ30
内に入り込む。歯26′a,26″aがピニオン4
4とのかみ合いを終了すると、スタツド50dは
みぞ30の出口30″から出て、スタツド50a
は中実部分26bのフランジ26′bに当接する。
第4図にこの状態が示されている。伝動車16は
90度の回転を生じ、かくして日付インジケータ1
8は新たな位置を占める。もはや伝動車16の駆
動は生じない。伝動車16はスタツド50a,5
0bが中実部分26bのフランジ26′b又は部
分32の周縁部に当接することによつて動きをロ
ツクされる。この、スタツド50a,50dによ
るロツクは、駆動車14が1回転して、その歯2
6′a,26″aが再びピニオン44とかみ合うま
で続く。
ただし、厳密にいえば、このロツク状態はスタ
ツドの1つでもみぞ30の入口30′、出口3
0″のいずれかに対置した時には生じない。しか
しこの点はみぞ幅がスタツド直径とほぼ等しいこ
とによつて難点とはならない。即ち、この状態に
対応するフランジ26′bの部分は極めて小さく、
従つて駆動機構の所期の作用にとつて支障とはな
らない。
以上述べた実施例の場合、駆動車14は24時間
で1回転する。もちろん、駆動車14が例えば24
時間のp倍の時間ごとに1回転するような駆動機
構を構成することも可能である。この場合もちろ
ん駆動車は歯26′a,26″aのp倍に相応する
歯数およびそれに相当する数のみぞを備えること
になる。伝動車は4つのスタツドのままである。
また、伝動車のスタツドの数を変えること、即
ちロツク位置の数、ひいては伝動車の完全な1回
転と連動する日数を変えることも可能である。
駆動機構と日付インジケータ、要するに日付イ
ンジケータとの間の連結解離、即ち図示の実施例
の場合つめ54によつてなされる連結の解離が必
要でない場合には、2つのピニオン44,52の
代わりにたんに1つのピニオンを使うことが可能
である。この場合のピニオンは日付インジケータ
の歯と常時かみ合い、駆動車の歯と一時的にかみ
合う。
以上によつて理解されるように、本発明によれ
ば小さなトルクで日付インジケータのような部材
を駆動する効果的な機構が得られる。この場合日
付インジケータに直接作用するばね式の戻り止め
は不要である。さらに、種々の運動部分間の運動
の伝達は歯車列によつて効果的になされる。この
歯車列による運動伝達は遊びおよび衝撃を低減
し、ロツク中の日付インジケータの位置ぎめを改
良し、従つて補助的な位置決め手段が不要にな
る。
本発明は図示の実施例に限らず種々の態様で実
施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の駆動機構の平面図、第2図は
第1図中の−線による断面図、第3図は駆動
機構の一部分を駆動状態の開始時で示す平面図、
第4図は第3図に示す部分を駆動状態の終了時で
示した平面図である。 2……中心車、4……筒車、6……軸、8……
本体、10……分針車、10a……ピニオン、1
2a……歯車、12b……ピニオン、14……駆
動車、16……伝動車、18……日付インジケー
タ(日付インジケータ)、20……中空ボス、2
0a……ねじ穴、22……ねじ、24……ピニオ
ン、24a……ハブ、26……中実部分、26a
……円板部、26′a,26″a……歯、26b…
…円筒部、26′b……フランジ、26″b……端
壁面、26c……中央孔、30……みぞ、30′
……入口、30″……出口、40……ボス、42
……突起、44……ピニオン、46……プレー
ト、48a,48b,48c,48d……アー
ム、50a,50b,50c,50d……スタツ
ド、52……ピニオン、54……つめ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 時計の多数の歯を有する日付インジケータを
    間欠的に回転駆動する機構において、互いに協働
    する第1の部分と第2の部分とから成る制止部が
    設けられており、回転軸線回りに回転可能に取付
    けられその周囲に2つの並列された歯と制止部の
    前記第1の部分とを備えた駆動車が設けられてお
    り、回転軸線回りに回転可能に取付けられその全
    周に前記駆動車の歯とかみ合う歯と、日付インジ
    ケータの歯にかみ合う歯とを備えた伝動車が設け
    られており、制止部は前記駆動車の歯と前記伝動
    車の歯とが互いにかみ合つた状態では伝動車の回
    転を可能ならしめると同時に前記駆動車を自在回
    転ならしめるようになつており、制止部の第2の
    部分がn個(n≧3)のスタツドから成つてお
    り、これらスタツドは前記伝動車と一緒に回転す
    るようにこの伝動車に固定されており、かつ伝動
    車の回転軸線と同じ回転軸線上に配置されてお
    り、かつ360゜/nの角度で互いに間隔をおいて位
    置しており、制止部の第1の部分は駆動車と一緒
    に回転可能な円形のフランジから成つており、こ
    のフランジは駆動車の回転軸線と同じ回転軸線を
    有しておりかつ前記スタツドの回転平面と同じ平
    面内に配置されており、このフランジには、入口
    30′及び出口30″を備えた1つのみぞが形成さ
    れており、このみぞをスタツドの1つが前記伝動
    車と前記駆動車とのかみ合いに基く回転中に通過
    することができ、かみ合いが生じていない時はス
    タツドのうち2つが前記みぞの外側のフランジ個
    所に当接するようになつており、かつ、駆動車は
    スタツドと伝動車の回転軸線との間隔よりも大き
    な半径を有しており、この間隔が伝動車の半径よ
    りも大きいことを特徴とする日付インジケータを
    間欠的に回転駆動する機構。 2 伝動車は制止部の第2の部分と一緒に回転し
    て駆動車とかみ合う第1のピニオンと、日付イン
    ジケータの歯にかみ合う第2のピニオンと、これ
    ら両方のピニオンを回転接続するための転位可能
    なつめ部材とを備えている特許請求の範囲第1項
    記載の日付インジケータを間欠的に回転駆動する
    ための機構。 3 日付インジケータが歯車列を備えた携帯時計
    の日板から成り、駆動車は歯車列とかみ合うピニ
    オンを備えている特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の日付インジケータを間欠的に回転駆動す
    るための機構。
JP57193550A 1981-11-05 1982-11-05 被駆動部材を間欠的に回転駆動するための装置 Granted JPS5886477A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH7069/816 1981-11-05
CH706981A CH648176GA3 (ja) 1981-11-05 1981-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886477A JPS5886477A (ja) 1983-05-24
JPH0337150B2 true JPH0337150B2 (ja) 1991-06-04

Family

ID=4319441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193550A Granted JPS5886477A (ja) 1981-11-05 1982-11-05 被駆動部材を間欠的に回転駆動するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4478522A (ja)
EP (1) EP0079301B1 (ja)
JP (1) JPS5886477A (ja)
CH (1) CH648176GA3 (ja)
DE (1) DE3270886D1 (ja)
HK (1) HK29588A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH661171GA3 (ja) * 1985-09-27 1987-07-15
SG102647A1 (en) * 2000-12-22 2004-03-26 Ebauchesfabrik Eta Ag Timepiece provided with a date having a large aperture

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297763A (en) * 1975-05-01 1977-08-16 Ebauches Sa Clock
JPS54112677A (en) * 1978-02-22 1979-09-03 Seiko Epson Corp Calendar watch

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH4205A (de) * 1891-10-10 1892-03-31 Morris Schoenfeld Automatischer Stichbestimmungsmechanismus für Stickmaschinen
CH538136A (fr) * 1971-02-05 1973-07-31 Suisse Horlogerie Mécanisme dateur pour pièce d'horlogerie
US3738097A (en) * 1971-07-12 1973-06-12 Omega Brandt & Freres Sa Louis Mechanism for driving and correcting a data disc in a day-date timepiece
CH494772A4 (ja) * 1972-04-05 1975-09-15
CH340575A4 (ja) * 1975-03-18 1977-02-28
JPS554552A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Seiko Instr & Electronics Ltd Date feed mechanism of watch
US4240249A (en) * 1979-03-05 1980-12-23 Kruglov Gennady A Instantaneous calendar device for timepieces

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297763A (en) * 1975-05-01 1977-08-16 Ebauches Sa Clock
JPS54112677A (en) * 1978-02-22 1979-09-03 Seiko Epson Corp Calendar watch

Also Published As

Publication number Publication date
DE3270886D1 (en) 1986-06-12
HK29588A (en) 1988-04-29
EP0079301A1 (fr) 1983-05-18
EP0079301B1 (fr) 1986-04-30
US4478522A (en) 1984-10-23
CH648176GA3 (ja) 1985-03-15
JPS5886477A (ja) 1983-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525360B2 (ja) 時 計
US6761478B2 (en) Chronograph with two rotational directions
US7170824B2 (en) Calendar mechanism having means driving and correcting two indicators
US20090161497A1 (en) Alarm control mechanism
US4200000A (en) Gear train
US6340241B2 (en) Power reserve indicator mechanism and watch fitted with such a mechanism
RU2081445C1 (ru) Часы механического или электромагнитного типа
US3745762A (en) Device for indication of the hour in a timepiece
JPH0337150B2 (ja)
JPS586480Y2 (ja) 腕時計玩具
US4679945A (en) Timepiece
US3969888A (en) Driving mechanism for day-date calendar device
US4027468A (en) Day-date mechanism for travel clock
GB1289756A (ja)
JP6316461B2 (ja) アナログディスプレーを有する計時器用ムーブメント
GB1438801A (en) Drive mechanism for two coaxial calendar members in a watch movement
US3498045A (en) Speed reducer mechanism especially as embodied in clockwork
JP3248028B2 (ja) 時 計
US4372687A (en) Instantaneous calender device with spring and tappet mounted on rotary shifter
US4308610A (en) Gear train for analog display timepiece
US3888077A (en) Mechanical watch movement
US4641975A (en) Clock with mechanical drive
US3279166A (en) Timepiece of the numeral indicating type
JP4820522B2 (ja) 機械式クロノグラフ時計
JPH0648459Y2 (ja) 時計における歯車の回転位置規制構造