JPH0336441B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336441B2
JPH0336441B2 JP19778483A JP19778483A JPH0336441B2 JP H0336441 B2 JPH0336441 B2 JP H0336441B2 JP 19778483 A JP19778483 A JP 19778483A JP 19778483 A JP19778483 A JP 19778483A JP H0336441 B2 JPH0336441 B2 JP H0336441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
support
auxiliary frame
parabolic antenna
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19778483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6089102A (ja
Inventor
Masashige Hiramatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP19778483A priority Critical patent/JPS6089102A/ja
Publication of JPS6089102A publication Critical patent/JPS6089102A/ja
Publication of JPH0336441B2 publication Critical patent/JPH0336441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は放送衛星から発する信号を受信した
り、或は地上において地域通信の受発信に用いる
事の出来るパラボラアンテナを床面例えばビルの
屋上面或いは大地の上面などにおいて安定利用で
き、アンカーを設けることのできない床面におい
てもアンテナを安定支持し得る様にしたパラボラ
アンテナに関するものである。
この種のアンテナを支持する場合、建造物に対
して予め引止め金具或いは樹立補助金具を固定的
に設けておき、その後建造物に支柱を樹立させ、
同時に引止め金具等を用いて支柱が倒れないよう
に補強し、その後その支柱上にパラボラアンテナ
を取付ける。しかしこのようなものは予め建物に
固定用の金具を取り付けなければならず、後日そ
のようなものを設けることは人手間を要し、好ま
しくない。かかる問題点を解決する為に大きくて
重い基板を床面において、その基板に支柱を建て
ることも考えられるが、設置にあたつての持ち運
び或いは受信位置、送信位置を変える場合にその
移動に多く人手を要し、不経済性がある。
そこで本願発明は、上方にパラボラアンテナを
装着し得るようにしてある支柱の下方は、床面に
定置し得るようにしてある基台のほぼ中央部に固
定して該支柱を基台の上で樹立させてあるパラボ
ラアンテナの支持装置において、上記基台は、支
柱取付位置を中心にして両側の離れた位置に配置
してある補助枠と、支柱取付位置を中心にして、
そこから夫々上記補助枠の側に延設され、上記補
助枠に連結される基枠とから成り、上記補助枠は
基枠の長手方向に対して交叉する方向に延設して
あると共に、補助枠は細巾の二本の部材を並べて
その下面には床面に対する当接面が、またその上
面には重しの乗載面が構成されるパラボラアンテ
ナの支持装置を提供することにより、これをパラ
ボラアンテナを設置したい場所に持込めば、補助
枠の下面は床面上に接して直ちに支柱を樹立状に
支持し得ることとなり、さらに補助枠が軽量化の
為に細巾の部材で構成してあつても、それの「重
しの乗載面」を利用すれば、上記パラボラアンテ
ナの支持装置は手軽に高重量化して風雨に耐える
安定したパラボラアンテナの支持装置になるよう
にしたパラボラアンテナの支持装置を提供しよう
とするものである。
以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。
図面上Aは支柱を示し、Bは基台を示し、Cは
パラボラアンテナを示す。基台Bにおいて、1は
細巾の基枠1を示す。この基枠1は2本のアング
ル2,2を平行配設することによつて構成されて
いる。補助枠3は基枠1の両端に夫々固着したも
のであり、夫々2本のアングル4,4を夫々図示
の状態で並設する事によつて構成されている。ア
ングル4,4をこのように配設することによりそ
の上面5,5には重し7を上載する面が構成され
る。またアングル4,4の両端にはストツパー6
を固着しておけば重し7は前後左右のいずれにも
容易に逃げることはない。重し7としてはコンク
リートブロツクの外に蓋付容器に流体(砂)を入
れた持歩き可能な重量物でもよい。基枠1と補助
枠3の関係は第4,5図に詳細に記載されてい
る。細巾の基枠1を構成する為に用いられている
アングル2,2は、これに補助枠3を固着する事
によつてその巾方向の間隔は固定される。即ちア
ングル2,2の両側に夫々透孔19をあけ、一方
補助枠側のアングル4,4においては受片15を
予め固着しておき、その受片に延設けた透孔1
8,18と上記の透孔19,19に夫々ボルト2
0,20を差し通しナツト21を螺合させる事に
よつてアングル4,4とアングル2,2との固着
を成すことができる。尚受片15は自体にあけた
透孔16とアングル4にあけた透孔14にボルト
17を差し通し、ナツト17′を螺合させる事に
よつて固着できる。しかしこの締着は溶接手段に
よつて行なつてもよい。又上記透孔18はこれを
雌ねじ孔にする事によつてナツト21を省略し、
ボルト20をアングル2の側から差し通す事によ
つてアングル2を受片15に螺合させる事ができ
る。次に支柱Aにおける中空の柱8の下方が固着
されている受台9は、これに予め透孔13をあ
け、アングル側にあけられた孔10と共にボルト
11を差し通し、ナツト12を螺合させこれによ
り基台Bに対する支柱Aの固着を行なう。上記の
場合、ナツト12は上記透孔10が雌ねじ孔の場
合は不用である。中空の柱8と受台9との固着は
溶着しておけばよい。補助片22は溶接手段で付
設する事によつてより上記の固着を堅固にする事
ができる。
次に支柱Aにおける中空の柱8に対しては中空
回転筒27を第6,7図に詳細が示される如く二
重管状に装着し、中空の柱8に対して中空回転筒
27が回動できるようにしてある。ボルト28は
固定用の為のもので中空回転筒27の周囲に複数
個配置しておき必要に応じてこのボルト28を用
いて回転筒27を柱8に固定できるようにしてあ
る。ボルト29は中空回転筒27の透孔27′,
27′に貫通させたもので柱8の端面がこれに当
接して回転筒27が不用意に下降しないようにし
たものである。次に第2図に詳細が記載されてい
る傾動板30,30は、回転筒に設けた孔27″
を貫通させたボルト31でもつて吊下げ状に設け
られたものでこれの端面にはパラボラ側に平坦面
を有するパラボラ取付板34が固着されており、
その板には4つのボルト35を用いてパラボラア
ンテナの鏡面23の背面23′が取り付けてある。
尚36はスペーサである。又パラボラアンテナに
おける24は周知の一次放射器で反射鏡面によつ
て受止めた信号を受信し、コンバーター24′を
介して次段へ送るものである。又パラボラアンテ
ナが発信用の場合はそこから発した信号を鏡面に
当て、他へ送る場合に用いる。25は横持杆で、
26は支持腕を示す。(これらの構成は全て周知
の技術を用いて構成すれば良い) 次に前記傾動板30の下方には長溝32が設け
られており、ボルト29を緩めることによつて傾
動板を矢印33方向に揺動させ、それにより反射
鏡面23を矢印37方向へ傾動させて相手方との
対向する面を調整し得る様にしてある。従つてパ
ラボラは支柱Aにおける中空の柱8が固定されて
いても傾動板30を矢印33方向に動かすことに
よつて迎角調節ができ、又中空回転筒27を矢印
27′方向へ往復回動させる事によつて水平角度
調整を可能にする。柱の高さは上記中空回転筒2
7を回動させる場合にポラボラの下方の金具26
が重し7であるところのコンクリートブロツクに
触れない程度に低く構成しておけばよい。また第
8図の28aはナツトを熔着したもので、第7図
の雌ねじ部28bの変形例を示す。
上記のような構成の支持装置を移動する場合、
その移動地点が近い場合はコンクリートブロツク
で例示する重し7を第1図の状態から取り去れば
基枠1及び補助枠3は極めて軽いものとなるから
そのまま移動することができる。遠方の場合は、
第1図の状態から重し7を取り去り、ボルト20
及び11を外せば支柱Aと、基枠1と、補助枠3
は分解される。更に分解の必要があれば中空回転
筒のボルト28を緩めればこれは中空の柱8と分
離することができる。更にボルト35を外せばパ
ラボラの反射鏡面を外すことができ、更に第4図
に示される夫々のボルトを外せば更に分解が可能
となる。このようにして分解し、分解先において
は再び第1図の如く組み合す事によつてその場所
がビルの屋上であつても、庭先であつても安定し
た状態で反射鏡面を相手方に対向固定し、良質の
信号のやりとりを行なう事ができる。
以上のように本願発明にあつては、基台Bの補
助枠3の下面を床面に定置し、基台Bに樹立する
支柱Aの上方にパラボラアンテナCを取付ける
と、そのパラボラアンテナCは安定存置され、通
信用に用いることのできる効果がある。
また本願発明は、上記補助枠3,3が支柱取付
位置から両側に離れた位置であつて、しかもその
離れる方向に対して交叉する方向に長く構成して
あるから、上記支柱を安定支持するのに多大の効
果がある。
その上、上記補助枠3は、支柱安定支持の為に
は大きくするのが好ましいが、補助枠3は細巾の
二本の部材を並べることにより重しの乗載面を構
成するので、軽量に製作できる効果があり、持ち
運びを容易にする有用性がある。
またそのように補助枠3,3が軽量化し易い構
成であつても、定置後は補助枠3の上に重し7を
置いて基台Bの移動を困難にし、あたかも固定し
たと同様の効果を発揮させ得る効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は斜
視図、第2図は正面図、第3図は右側面図、第4
図は基枠と補助枠との関係を示す分解図、第5図
は第4図の−線位置での断面図、第6図は支
柱Aの縦断面図、第7図は第6図における−
線断面図、第8図は第7図におけるボルト28に
対する雌ねじ位置の異なる例を示す図面。 A……支柱、B……基台、C……パラボラアン
テナ、1……基枠、3……補助枠、7……重し。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上方にパラボラアンテナを装着し得るように
    してある支柱の下方は、床面に定置し得るように
    してある基台のほぼ中央部に固定して該支柱を基
    台の上で樹立させてあるパラボラアンテナの支持
    装置において、上記基台は、支柱取付位置を中心
    にして両側の離れた位置に配置してある補助枠
    と、支柱取付位置を中心にして、そこから夫々上
    記補助枠の側に延設され、上記補助枠に連結され
    る基枠とから成り、上記補助枠は基枠の長手方向
    に対して交叉する方向に延設してあると共に、補
    助枠は細巾の二本の部材を並べてその下面には床
    面に対する当接面が、またその上面には重しの乗
    載面が構成されるようにしてあることを特徴とす
    るパラボラアンテナの支持装置。
JP19778483A 1983-10-21 1983-10-21 パラボラアンテナの支持装置 Granted JPS6089102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19778483A JPS6089102A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 パラボラアンテナの支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19778483A JPS6089102A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 パラボラアンテナの支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089102A JPS6089102A (ja) 1985-05-20
JPH0336441B2 true JPH0336441B2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=16380290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19778483A Granted JPS6089102A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 パラボラアンテナの支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089102A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724802Y2 (ja) * 1987-12-18 1995-06-05 日本電気株式会社 空中線の設置基礎
JPH02123105U (ja) * 1989-03-18 1990-10-09
US5760751A (en) * 1994-12-30 1998-06-02 Gipson; Richard L. Portable satellite antenna mount
DE102009015220A1 (de) * 2009-03-31 2011-05-05 Hans-Georg Engbarth Antennenhalter
JP5575199B2 (ja) * 2012-09-28 2014-08-20 ソフトバンクモバイル株式会社 アンテナ取付け架台組立キットおよび基地局
EP3240103A1 (de) * 2016-04-26 2017-11-01 Hans-Georg Engbarth Masthalter sowie verfahren zum montieren eines masthalters
EP3342962A1 (de) * 2017-01-02 2018-07-04 Hans-Georg Engbarth Masthalter sowie verfahren zum montieren eines masthalters

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6089102A (ja) 1985-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE39661E1 (en) Satellite dish mounting arm
US5481846A (en) Support pole having a bell-shaped lower end
US8015759B1 (en) Structural mounting for equipment on a rooftop
US5097640A (en) Frame support for paneled screens and like structures
US4723128A (en) Roof mount for dish antenna
US5142293A (en) Skylight roof mount for satellite antennas
US2439063A (en) Bracket for mounting antenna masts
JPH0336441B2 (ja)
EP1733097A1 (en) A multi-function pole
US5181355A (en) Frame support for paneled screens and like structures
CN217871456U (zh) 一种建筑用挑檐结构
JP2003529037A (ja) 家屋または小屋を含む構造物の建設用の骨組みおよび/またはその構造物にエアコンディショニング用の凝縮器を含む物体を設置するための骨組み
JP3241196B2 (ja) 装置搭載用据付け台
CN218677537U (zh) 屋顶角落用天线设备的设置装置
JP2002295043A (ja) 組立兼折畳式ガレージ
CN218479550U (zh) 一种装配式内墙模板
JP2020084493A (ja) 簡易建物
CN208965800U (zh) 预制挂板挂接节点
CN217733776U (zh) 一种可调横坡的箱梁模板
CN109066059B (zh) 一种卫星天线支架
JPS6316757Y2 (ja)
JPH10115110A (ja) 組立て式カーポート
CN213039023U (zh) 帐篷及其固定装置
CN209798506U (zh) 用于桥梁钢结构的高效安装结构
SU1513112A1 (ru) Опора дл временных мобильных линий электропередачи