JPH0336246Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336246Y2
JPH0336246Y2 JP1983140834U JP14083483U JPH0336246Y2 JP H0336246 Y2 JPH0336246 Y2 JP H0336246Y2 JP 1983140834 U JP1983140834 U JP 1983140834U JP 14083483 U JP14083483 U JP 14083483U JP H0336246 Y2 JPH0336246 Y2 JP H0336246Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lectern
arm
lamp
illumination
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983140834U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065040U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14083483U priority Critical patent/JPS6065040U/ja
Publication of JPS6065040U publication Critical patent/JPS6065040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336246Y2 publication Critical patent/JPH0336246Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、照明付書見台に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
オフイスオートメーシヨン(以下OAという)
の普及により、OA機器のCRT(陰極線管)に対
するベース照明にランプの映り込みが生ずるとい
う問題がクローズアツプされてきた。そこで、こ
のベース照明への映り込みを少なくするためベー
ス照明が低くなるようにランプ照度を低下する
と、書見台で書類を読むとき照度が不足し、その
状態で作業を続けると視力障害の弊害が生じると
いう欠点があつた。
これに対して、書見台を回動自在なアームに支
持させて書見台を任意の位置に移動できるように
するとともに、書見台を照明する灯具も回動自在
な別のアームに設けたものがあつた。(たとえば
実開昭58−14738号)。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、この照明付書見台は、書見台を移動
するたびに灯具も別に移動させる必要があるた
め、操作が面倒であるという欠点があつた。
したがつて、この考案の目的は、CRTへの映
り込みを少なくし書見台上での照度を確保できる
とともに、書見台の操作性がよい照明付書見台を
提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案の照明付書見台は、取付部と、この取
付部に摩擦回動自在なアームを介して取付けられ
た書見台支持部に固定された書見台と、前記アー
ムの回動を締め付けにより固定する固定手段と、
前記書見台支持部に摩擦回動自在な照明用アーム
を介して前記照明用アームに対して首振り自在に
設けられ前記書見台の表面を照明する灯具とを備
えたものである。
〔作用〕
この考案の構成によれば、灯具により書見台の
表面に必要な照度を得ることができるとともに、
灯具を回動することによりCRTへの映り込みを
避けることができる。しかも灯具を設けた照明用
アームを書見台支持部に回動自在に取付けかつ書
見台は書見台支持部に固定されているため、照明
用アームを回動して灯具と書見台との相対位置を
一度設定すると、書見台を任意の位置に移動して
も前記相対位置が不変であるため、従来のように
書見台を移動するたびに灯具を別に移動する必要
がなく、したがつて書見台の操作性がよい。
〔実施例〕
この考案の一実施例を第1図ないし第3図に基
づいて説明する。すなわち、この照明付書見台
は、テーブル1に取付部2を掛けてハンドル3に
より取付部2を締付け固定し、取付部2内には安
定器4を内蔵し、電源コード5を引き出す。この
取付部2に摩擦回動自在なアームを介して書見台
11の書見台支持部10が取付けられるが、前記
アームは第1のアーム6と第2のアーム8とで構
成され、第1のアーム6の一端が軸7により取付
部2に連結され、第1のアーム6の他端に第2の
アーム8の一端が前記軸7と平行な軸9により連
結され、第2のアーム8の他端に書見台支持部1
0が固定されて、第1のアーム6の回動(矢印
D)は固定手段である位置固定用つまみねじ18
のねじ締めにより固定され、第2のアーム8の回
動(矢印E)は固定手段である位置固定用つまみ
ねじ19のねじ締めにより固定されている。なお
これらの固定手段は公知であり、位置固定用つま
みねじ18,19のねじ締めにより第1のアーム
6または第2のアーム8を固定でき緩めにより回
動可能にするものである。また書見台支持部10
に照明用アーム12の下端が前記軸7と平行な軸
13により摩擦回動自在に連結され、その照明用
アーム12の上端に前記軸7と平行な軸14によ
り灯具連結体15が摩擦回動自在に取付けられ、
この灯具連結体15にその連結方向を軸として灯
具16が摩擦回動自在に取付けられている。した
がつて、灯具16は灯具連結体15が軸14によ
り照明用アーム12に対して摩擦回動自在なため
第1図の矢印Aのように照明用アーム12に対し
て縦方向に首振り自在であり、しかも灯具16が
灯具連結体15の連結方向に延びる軸により摩擦
回動自在であるため灯具16が第2図の矢印Bの
ように照明用アーム12に対して横方向に首振り
自在である。また書見台11は書見台支持部10
に固定されている。17は灯具16の環形蛍光ラ
ンプである。なお、第1のアーム6、第2のアー
ム8、照明用アーム12および灯具16を摩擦回
動自在とする手段は、これらを手で操作すると回
動できるが手を離すと摩擦によりその位置に保持
できるものであり、公知の手段である。また灯具
16のリード線(図示せず)は第1のアーム6、
第2のアーム8および照明用アーム12の内部を
通つている。
書見台11は第1のアーム6および第2のアー
ム8の回動により第3図のような各種の位置をと
ることができ、それに合わせて照明用アーム12
も書見台11に対して回動できるが、書見台11
は書見台支持部10に固定されているため、書見
台11をアームにより回動しても灯具16を書見
台11の表面に対して常に同じ位置に確保でき、
書見台11の操作性がよくなる。また、書見台1
1上の照度を充分に確保できるとともに、CRT
に対する距離の確保によりベース照明に対する灯
具16の照度を低くし映り込みを少なくすること
ができる。また書見台11とCRTの位置関係上
CRTへの映り込みがある場合、すなわちたとえ
ば第4図および第5図に示すように目20に
CRT21の表面での反射光が入る範囲P,Qに
灯具16が位置し、かつその灯具16からの光が
CRT21に向いていると、灯具16がCRT21
に映つて見える。この場合、アーム12を回動し
て灯具16を範囲P,Qから外へ移動させるか、
第5図の想像線のようにCRT21に映つて見え
る灯具16の光がCRT21に向かない方向に軸
14または灯具連結体15の軸のまわりに灯具1
6を回動することにより映り込みを防止すること
ができる。その結果、原稿読取りが容易で業務の
効率が図られるとともに視力低下等も妨げること
ができ、しかも映り込みを少なくすることができ
る。
〔考案の効果〕
この考案の照明付書見台によれば、灯具により
書見台の表面に必要な照度を得ることができると
ともに、灯具を回動することによりCRTへの映
り込みを避けることができる。しかも灯具を設け
た照明用アームを書見台支持部に回動自在に取付
けかつ書見台は書見台支持部に固定されているた
め、たとえば照明用アーム12を軸13のまわり
に書見台支持部10に対して第1図の矢印Cのよ
うに回動し、かつ灯具16を照明用アーム12に
対して矢印A,Bのように首振りすることによ
り、書見台11に対する灯具16の位置および向
きを設定できるとともに、この状態で書見台支持
部10をアーム6,8により回動すると、書見台
11はたとえば第3図のような各種の位置をとる
ことができ、しかも灯具16は書見台支持部10
に対して固定状態であるため、書見台支持部10
の移動に伴つて灯具16がともに回動する。その
ため書見台支持部10を移動しただけでは灯具1
6および書見台11の相対位置は不変であるの
で、従来のように書見台を移動するたびに灯具を
別に移動する必要がなく、したがつて書見台の操
作性がよいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の側面図、第2図
はその正面図、第3図は書見台の位置態様を示す
説明図、第4図は灯具とCRTとの位置関係を説
明する平面図、第5図その概略側面図である。 2……取付部、6……アームを構成する第1の
アーム、8……アームを構成する第2のアーム、
10……書見台支持部、11……書見台、12…
…照明用アーム、16……灯具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付部と、この取付部に摩擦回動自在なアーム
    を介して取付けられた書見台支持部に固定された
    書見台と、前記アームの回動を締め付けにより固
    定する固定手段と、前記書見台支持部に摩擦回動
    自在な照明用アームを介して前記照明用アームに
    対して首振り自在に設けられ前記書見台の表面を
    照明する灯具とを備えた照明付書見台。
JP14083483U 1983-09-09 1983-09-09 照明付原稿台 Granted JPS6065040U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14083483U JPS6065040U (ja) 1983-09-09 1983-09-09 照明付原稿台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14083483U JPS6065040U (ja) 1983-09-09 1983-09-09 照明付原稿台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065040U JPS6065040U (ja) 1985-05-08
JPH0336246Y2 true JPH0336246Y2 (ja) 1991-08-01

Family

ID=30315179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14083483U Granted JPS6065040U (ja) 1983-09-09 1983-09-09 照明付原稿台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065040U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101313719B1 (ko) * 2011-11-24 2013-10-07 나성훈 반사체를 이용한 독서대

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814738B2 (ja) * 1974-08-26 1983-03-22 ケネコット・コ−ポレ−ション リンド−ピングヨウコタイカクサンゲンノ セイゾウホウホウ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814738U (ja) * 1981-07-24 1983-01-29 川野 巌 書見台

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814738B2 (ja) * 1974-08-26 1983-03-22 ケネコット・コ−ポレ−ション リンド−ピングヨウコタイカクサンゲンノ セイゾウホウホウ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065040U (ja) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001143522A (ja) 天井に支持される懸吊装置およびその使用
JPH0336246Y2 (ja)
JPS5822841B2 (ja) 照明器具
US20060013009A1 (en) Recessed to spot light converter
CN207716222U (zh) 筒瓦投光灯
CN218682779U (zh) 一种带灯具的屏风办公桌
JPH0113292Y2 (ja)
JPH0130723Y2 (ja)
CN212841042U (zh) 一种光线位置可调的屏幕挂灯
CN219889470U (zh) 一种可摇动调整照射方向的台灯
CN219346370U (zh) 一种可调节角度的灯具
CN219775598U (zh) 一种移动式可组合户外花园灯
CN211650053U (zh) 一种适用于新型纹洛式玻璃温室的补光装置
JPS6029127Y2 (ja) 照明器具
JPH0973809A (ja) 自在形アームスタンド
JPH0719055Y2 (ja) デスク灯
US4214294A (en) Adjustable lamp for furniture attachment
JPS6318083Y2 (ja)
JPS5921458Y2 (ja) 照明器具
JPS5847613Y2 (ja) ア−ムライト
CN108050440A (zh) 筒瓦投光灯
US3944802A (en) Device for supporting elongated light fixtures on drawing boards
JPS58131602A (ja) 照明装置
US4807125A (en) Multi-purpose lamp
JPS5850568Y2 (ja) 照明器具