JPH0336164Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336164Y2
JPH0336164Y2 JP1982133037U JP13303782U JPH0336164Y2 JP H0336164 Y2 JPH0336164 Y2 JP H0336164Y2 JP 1982133037 U JP1982133037 U JP 1982133037U JP 13303782 U JP13303782 U JP 13303782U JP H0336164 Y2 JPH0336164 Y2 JP H0336164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trolley
mode
power switch
valve
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982133037U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937801U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982133037U priority Critical patent/JPS5937801U/ja
Publication of JPS5937801U publication Critical patent/JPS5937801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336164Y2 publication Critical patent/JPH0336164Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • B60L9/22Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines polyphase motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/36Vehicles designed to transport cargo, e.g. trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトロリーアシストダンプトラツク用ホ
イストインタロツク回路装置に関するものであ
る。
近年ますます石油事情が厳しくなり、世界の大
形鉱山においても省エネルギー化の傾向にある。
特に石炭、水力などによる電力が豊富で石油資源
に乏しい地域では省石油資源化のため鉱山機械の
電動化の要求が強い。
さらに省石油の外に鉱山のピツトが深く成るに
つれ鉱石運搬用のダンプトラツクから排出される
排気ガススモツグの為、ピツト内が酸欠状態とな
り車両の運行停止がなされ、生産性が低下する傾
向にある。
近年このような不具合を解決する為ピツトの底
から外側への積登りコースにおいて安価な商業電
源を利用した第1図の様な複線式トロリーアシス
ト方式が提案されている。
このトロリーアシスト式ダンプトラツクは第1
図のトロリーモードにて走行中万が一オペレータ
が誤つてベツセルaを上げ、下げするホイストコ
ントロールレバーに触れて操作弁が上位置となつ
てホイストシリンダが伸長してベツセルaが上昇
すると、そのベツセルaで通電中のトロリー線b
を切断する電気事故を発生させる。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであつ
て、その目的とするところはトロリーモード走行
中においていくら誤つてホイストコントロールレ
バーを操作しても圧油をタンクに流してホイスト
シリンダへ供給させずにインタロツクを動作する
ようにしてベツセルの上昇をなくし、このベツセ
ルの上昇によるトロリー線の切断事故を防止する
ことにある。
以下、本考案を図面を参照して説明する。
トロリーアシスト用ダンプトラツクの走行モー
ドは車載エンジンにより走行するエンジンモード
および外部電源により走行するトロリーモードの
2つである。
第1図において、ベツセルa内に土砂等を積込
むローデイングエリア、ベツセルa内の土砂等
を排出するダンピングエリア、および登坂降坂
エリアにおけるベツセルa内に土砂がない空車
状態で降坂する時はエンジンモードにて走行し、
登坂降坂エリアにおけるベツセルa内に土砂等
を積込んで登坂する積上り時はトロリーモードに
て走行する。
エンジンモードでは第2図に示すように、デイ
ゼルエンジンDEにて駆動される交流発電機SGよ
りの三相交流はジエネレータパワースイツチGP
の接点GP1〜GP3を通り全波整流器Dd1〜6
にて直流に整流されケーブル100を流れ後左右
の駆動輪W1,W2に結合した電動機のアーマチ
ユアM1,M2およびフイールドコイルF1,F2に流
れてこれを駆動するようになつており、このとき
の各電動機の制御はアクセル用コンタクターP1
P2およびブレーキ用コンタクターB01,B02,B1
B2のON,OFFにてなされるようになつている。
なお、図面中のBR1,BR2はブレーキ抵抗器、
BLはブロアモータである。
そして車両の走行時は図示していないアクセル
スイツチをONにしてアクセル用コンタクター
P1,P2をONにし、またダイナミツクブレーキ時
には同様にブレーキスイツチをONにしてブレー
キ用コンタクターB01,B02,B1,B2をONにす
る。
前記交流発電機SGは図示していないコントロ
ールキヤビネツト内の制御電流にてコントロール
するようになつている。
なお、このコントロールは図示していないアク
セルスイツチ・ブレーキスイツチを操作する各ペ
ダルの踏角に比例して変化するようにしてある。
前記積上り時利用されるトロリーモードでは、
商用電源の単相交流は複線式のトロリー線20に
通電されているのを2ケのパンタグラフ21,2
1を介して、パンタパワースイツチPPの接点
PP1〜PP2を通し、混合ブリツヂCRF1〜4にて
整流される。混合ブリツヂCRF1〜4は2つの
サイリスタ22と2つのダイオード23の組合せ
である。整流された電流は脈流状態であるのでリ
アクターMSLを通し、平滑にしてからケーブル
100、線101に接続してある。ACフイルタ
24はトロリー線20からのサージを防止するも
のである。
前記エンジンモードとトロリーモードのモード
切換はモード切換スイツチTMSによつて行なわ
れ、図示していないコントロールキヤビネツト内
の制御装置を動作させると共に、ジエネレータパ
ワースイツチGPのコイルGPc、パンタパワース
イツチPPのコイルPPcおよびトロリーモードイ
ンタロツクバルブ25のソレノイド26にも通電
させる。BATは車載のバツテリ、SRはバツテリ
リレースイツチであり、モード切換スイツチ
TMSを動作(ON)してトロリーモードとする
とパンタパワースイツチPPのコイルPPcが励磁
されて接点PP1,PP2がONし、ジエネレータパ
ワースイツチGPのコイルGPcが励磁して接点
GP1〜GP3がOFFし、モード切換スイツチTMS
をOFFしてエンジンモードとすると前述と反対
となる。
ベツセル1は、ホイストシリンダ2で上下揺動
され、そのホイストシリンダ2には上位置A、保
持位置B、下位置C、浮位置Dの4つの位置に切
換えられる操作弁3により圧油が供給される。
4はリザーバ、5は油圧ポンプ、6は逆止弁、
7はリリーフ弁である。
操作弁3は第1・第2エアーシリンダ8,9に
よりレバー9aを介して切換えられる。
ホイストコントロールレバー10で回転される
軸10aには第1・第2・第3カム111,11
,113を有しており、ホイストコントロールレ
バー10を保持位置から上、下、浮位置,
,に操作すると前記第1・第2・第3カム1
1,112,113で第1・第2・第3エアーバ
ルブ12,13,14をドレーン位置Eから連通
位置Fに切換え、エアーリザーバ15より第1・
第2エアーシリンダ8,9にエアーを供給して操
作弁3を切換える。
ホイストコントロールレバー10は車両走行中
に浮位置に置かれ第3カム113でエアーバル
ブ14を連通位置Fとし、第1エアーシリンダ8
の伸長室8aにエアーを供給して操作弁3を浮位
置Dとし、油圧回路のパワーロスを低くしてい
る。
トロリーモードインタロツクバルブ25は連通
位置Gとドレーン位置Hを有るソレノイドバルブ
であり、通常時には連通位置Gになつて通常のホ
イストコントロールが出来るようになり、前述の
モード切換スイツチTMSが動作するとソレノイ
ド26が励磁し、トロリーモードインタロツクバ
ルブ25はドレーン位置Hに移動し、リザーバ4
からの圧油をタンクに流出するからホイストコン
トロールレバー10がどの位置においても操作弁
3よりホイストシリンダ2には圧油は供給され
ず、ベツセル1は下げ状態を保つ。換言すれば、
トロリーモード走行中においては、いくら誤つて
ホイストコントロールレバー10を操作しても圧
油はホイストシリンダ2に供給されずインタロツ
クが動作する。
インターロツクの解除はモード切換スイツチ
TMSをOFFすればトロリーモードインタロツク
バルブ25のソレノイド26が消磁しスプリング
力によつて連通位置Gに切換わり、インタロツク
が解除される。
本考案は以上の様に構成したので、トロリーモ
ード走行中においてはいくら誤つてホイストコン
トロールレバを操作しても圧油はタンクに流れて
ホイストシリンダ2に供給されずインタロツクが
動作する。
このためにベツセル1は上昇せず、このベツセ
ル1の上昇によるトロリー線の切断事故が防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトロリーアシスト式ダンプトラツクに
よる積載物運搬の説明図、第2図は本考案一実施
例の構成説明図である。 25はトロリーモードインタロツクバルブ、
TMSはモード切換スイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 トロリー線20に摺接したパンタグラフ21と
    走行駆動用電動機の電気回路を接離するパンタパ
    ワースイツチPPと、前記電気回路とエンジン駆
    動発電機の出力側を接離するジエネレータパワー
    スイツチGPと、油圧ポンプ5の吐出圧油をベツ
    セル1を上げ、下げするホイストシリンダ2に供
    給する操作弁3を備えたトロリーアシストダンプ
    トラツクにおいて、 前記油圧ポンプ5と操作弁3との間に位置して
    油圧ポンプ5の吐出油をタンクに流出するドレー
    ン位置Hと前記吐出油を操作弁3側に差向ける連
    通位置Gとを有し常時連通位置Gに保持され、ソ
    レノイド26に通電するとドレーン位置Hとなる
    トロリーモードインタロツクバルブ25と、前記
    パンタパワースイツチPPとジエネレータパワー
    スイツチGPを接離して走行モードをトロリーモ
    ードとエンジンモードに切換えを行うと共にこの
    トロリーモード側への切換えにより前記トロリー
    モードインタロツクバルブ25のソレノイド26
    に通電するモード切換スイツチTMSとを備えた
    ことを特徴とするトロリーアシストダンプトラツ
    ク用ホイストインタロツク回路装置。
JP1982133037U 1982-09-03 1982-09-03 トロリ−アシストダンプトラツク用ホイストインタロツク回路装置 Granted JPS5937801U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982133037U JPS5937801U (ja) 1982-09-03 1982-09-03 トロリ−アシストダンプトラツク用ホイストインタロツク回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982133037U JPS5937801U (ja) 1982-09-03 1982-09-03 トロリ−アシストダンプトラツク用ホイストインタロツク回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937801U JPS5937801U (ja) 1984-03-09
JPH0336164Y2 true JPH0336164Y2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=30300237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982133037U Granted JPS5937801U (ja) 1982-09-03 1982-09-03 トロリ−アシストダンプトラツク用ホイストインタロツク回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937801U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119275A (ja) * 1987-11-30 1989-05-11 Abero Lab:Kk 積木
JPH0261395U (ja) * 1988-10-27 1990-05-08
CA2008423A1 (en) * 1989-02-10 1990-08-10 Steven Lee Ruzic Position-sensitive educational product

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937801U (ja) 1984-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147003A (en) Composite road vehicle with electric and thermal propulsion means
CA1283148C (en) Cross blending electro-dynamic/friction brake system for multi-car trainconsist having mixed power and non-power cars
JP5453067B2 (ja) コンテナトレーラ、その制御方法及びコンテナターミナル
CN204605546U (zh) 一种牵引变流器主电路
CN102596677A (zh) 电池动力轨道研磨机
CN101374756A (zh) 叉式升降车及叉式升降车的滚倒防止控制方法
US4508388A (en) Hoist control valve interlock system for trolley-assisted dump trucks
EA031441B1 (ru) Система и способ управления транспортным средством
CN107264253B (zh) 电动渣土运输车驱动系统及电动渣土运输车
JPH0336164Y2 (ja)
CN109088534A (zh) 牵引变流器、混动车牵引变流器过分相控制系统及方法
CN101670789B (zh) 电动作业车动力系统及其驱动控制方法
US4483148A (en) Vehicle speed control device for use in trolley-assisted dump trucks of single phase alternating current system
CN114407875B (zh) 工程机械混合动力控制方法、混合动力系统及工程机械
CN104712603B (zh) 一种汽车起重机的液压系统、汽车起重机及控制方法
JP2004254402A (ja) ハイブリッド自動車
CN205554191U (zh) 一种1000kW功率等级纯电动交流传动调车机车
US3568018A (en) Electric drive and brake arrangement and method
CN104309486B (zh) 电动轮非公路自卸车架线系统
JP5369245B1 (ja) トレーラ
CN207328243U (zh) 混凝土搅拌运输车
CN204172705U (zh) 电动轮非公路自卸车架线系统
US2757328A (en) Series-motor dynamic-braking control
CN106671792A (zh) 一种电气化汽车动力系统
JP2019205299A (ja) トロリー式ダンプトラック