JPH0335459Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335459Y2
JPH0335459Y2 JP9134087U JP9134087U JPH0335459Y2 JP H0335459 Y2 JPH0335459 Y2 JP H0335459Y2 JP 9134087 U JP9134087 U JP 9134087U JP 9134087 U JP9134087 U JP 9134087U JP H0335459 Y2 JPH0335459 Y2 JP H0335459Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered hole
pipe
tube
tapered
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9134087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63202430U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9134087U priority Critical patent/JPH0335459Y2/ja
Publication of JPS63202430U publication Critical patent/JPS63202430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335459Y2 publication Critical patent/JPH0335459Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 a 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案に係る管端部の絞り加工用ダイスは、
各種流体を移送する為の管の端部にテーパ螺子を
加工するのに先立ち、この管の端部を先細に加工
すると共に、管の内外両周縁に面取り加工を施す
場合に利用する。
(従来の技術) 各種流体を移送する為の管(金属管或は合成樹
脂管)の端部をエルボ等の継手に接続する場合、
この管の端部に、先端に向かう程外径の小さくな
るテーパ螺子を形成する場合が多い。
この様なテーパ螺子を形成する作業は、以前は
切削加工により行なつていたが、近年この様なテ
ーパ螺子を転造により造る事が可能になつて来
た。転造により螺子を造る場合、管の端部外周面
を押し潰す様にして螺子溝を形成する為、螺子溝
部分の金属材料が緻密になり、造られる螺子の強
度が切削加工の場合と比較して、飛躍的に向上す
る。
但し、転造により管の端部外周面にテーパ螺子
を形成する場合、切削により形成する場合と異な
り、管1の端部1aを第4図に示す様に、予め先
細に加工すると共に、管の内外両周縁に面取り加
工を施さなければならない。
何となれば、切削により管端部にテーパ螺子を
形成する場合、螺子の切削加工と同時に、管1の
端部1aを先細に加工し、先に内外両周縁に面取
り加工を施すことが出来るが、転造により螺子を
形成する場合、管1の端部1aを先細に形成した
り面取りする作業と螺子切り作業とを同時に行な
う事は出来ず、転造による螺子切り作業に先立つ
て、管の端部を予め先細に加工すると共に、管の
内外両周縁に面取り加工を施さなければならな
い。
この為従来から、第5図に示す様なダイス2を
用いて、管1の端部1aを先細に加工すると共
に、先端の内外両周縁に面取りを施す様にしてい
た。
この従来のダイス2は、奥に向かう程内径の小
さくなるテーパ孔3を形成した本体4と、テーパ
孔3の奥端に於いてこのテーパ孔3に螺着固定し
たプラグ5とから構成されている。
テーパ孔3に対向するプラグ5の端面には、こ
のテーパ孔3の奥端の内径とほぼ同じ外径を有す
る円環状の凹部6が形成されており、テーパ孔3
内に押し込まれた管1の端部1a(第4図参照)
の先端縁が、更にこの凹部6内に押し込まれる様
にしている。
凹部6の断面は、奥に向かうに従つて次第に幅
が狭くなる様にくさび状となるており、その幅
は、入口部分で管1の肉厚よりも大きく、奥端で
上記肉厚よりも小さくしている。
この様に構成されるダイス2は、例えば第6〜
7図に示す様な絞り転造機に装着して、管の端部
を絞り面取り加工するのに使用する。この絞り転
造機は、基台7の上面片側(第6図の右側、第7
図の手前側)に絞り機8を、上面他側に転造機9
を、それぞれ設けたもので、端部にテーパ螺子を
形成すべき管の先端部を、絞り機8により第4図
に示す様な形状に絞り加工した後、転造機9によ
り、この絞り加工部分の外周面に雄螺子を形成す
るものである。
絞り加工を行なう場合、絞り加工すべき管を、
クランプ装置11の通孔12を挿通した状態で、
このクランプ装置を構成する油圧シリンダ10に
より抑え、別の油圧シリンダ13により、上記ダ
イス2を上記管の先端部に向けて押し付ける。
先端部に第2を強く押し付けられる事により管
は、その先端部をテーパ孔3の内周面に沿つた形
状に先細にテーパ加工され、更にその先端縁がプ
ラグ5の凹部6に進入する。断面がくさび状の凹
部6の幅は、入口部分で管の肉厚よりも大きく、
奥端で肉厚よりも小さくなつている為、凹部6内
に進入した管の先端縁はその内外両周縁に面取り
を施される。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、上述の様に構成され使用される従来
の管端部の絞り加工用ダイスに於いては、次に述
べる様な不都合を生じる。
即ち、先端部を先細にテーパさせた管の先端内
外両周縁に面取り加工を施す為には、上述の様
に、プラグ5に形成した断面がくさび状の凹部6
の幅を、入口部分で管の肉厚よりも大きく、奥端
で肉厚よりも小さくする事が必要であるが、管の
直径や肉厚は各種寸法のものが存在する為、1種
類のダイスによつて総ての寸法の管の加工を行な
う事は出来ないし、又寸法が同じ管に於いても、
面取りの寸法を変える場合、異なるダイスを使用
しなければならない。
直径の異なる管の先端部の絞り加工を施すのに
異なる種類のダイスを用意することは仕方なく、
配管に使用する管の外径寸法はJISにより種類が
限られている為、ダイスの種類が徒に増える事は
ない(例えば第6〜7図に示した絞り転造機の場
合、外径が3/8″,1/2″,3/4″,1″の4種類の管の
加工のみを行える。)が、外径が同一で肉厚の異
なる管毎にダイスの種類を変えたり、面取りの寸
法を変える度にダイスの種類を変えた場合、ダイ
スの種類が徒に増加して、ダイスの製作、管理が
面倒になつてしまう。
本考案の管端部の絞り加工用ダイスは、同一の
ダイスにより、自由な面取り寸法で、肉厚の異な
る管の加工を行なえる様にする事で、上述の様な
不都合を解消するものである。
b 考案の構成 (問題を解決するための手段) 本考案の管端部の絞り加工用ダイスに於いて
は、開口部の内径が絞り加工すべき管端部の外径
よりも大きく、奥に向かう程内径の小さくなるテ
ーパ孔の奥端に、全長に渡つて内径の変化しない
円孔部の一端を連続させている。
この円孔部の他端から連続した第一の雌螺子部
には、全体が円筒状に形成された抑え筒の外周面
に形成した第一の雄螺子部を螺合させる事で、こ
の抑え筒の円孔部の中心軸方向に亘る移動を自在
としている。
この抑え筒の上記テーパ孔寄り端部には、この
テーパ孔と同方向に、より大きな傾斜角度で傾斜
した摺鉢状の第一の傾斜面を設けている。
更に、この抑え筒の内周面に形成した第二の雌
螺子部には、抑えピンの外周面に形成した第二の
雄螺子部を螺合させて、この抑えピンの上記円孔
部の中心軸方向に亘る移動を自在としている。
この抑えピンのテーパ孔寄り先端部は、このテ
ーパ孔と反対方向に傾斜した円錐面状の第二の傾
斜面としている。
(作用) 上述の様に構成される本考案の管端部の絞り加
工用ダイスにより管の先端部を絞り加工すると共
に、先端内外両周縁部に面取り加工を施す場合、
前述した従来のダイスの場合と同様にして加工す
べき管を抑え付け、この管の端部にダイスを押し
付ける。
この作業により管の先端部は、テーパ孔の内周
面に沿つた先細形状とされると共に、先端外周縁
は第一の傾斜面に、同じく内周縁は第二の傾斜面
に、それぞれ衝合し、内外両周縁に面取り加工を
施される。
加工すべき管の肉厚が異なつた場合、抑え筒と
抑えピンとを、それぞれ第一、第二の雌螺子部と
第一、第二の雄螺子部との螺合に基づいて円孔部
の中心軸方向に移動させる。
この移動により、管の先端が第一、第二の両傾
斜面に衝合する位置がずれ、管の肉厚に応じて適
当な面取り加工を施す事が出来る。
更に、抑え筒と抑えピンとを相対的に移動させ
れば、内外両周縁に施す面取りの寸法を、独立し
て任意に調節出来る。
(実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ、本考案を更
に詳しく説明する。
第1図は本考案の管端部の絞り加工用ダイスの
実施例を示す断面図である。
絞り機8(第6〜7図)のヘツド(油圧シリン
ダ13により管に向けて強い力で移動させられる
部分)に固定する為の固定螺子部14を基端部外
周面に形成した本体4の他端面には、テーパ孔3
が開口している。
このテーパ孔3の開口部の内径Rは、絞り加工
すべき管1の外径D(第4図)よりも大きく形成
すると共に、このテーパ孔3の奥端(第1図の右
端)の内径rは上記外径Dよりも小さく(R>D
>r)して、テーパ孔3を奥に向かう程内径の小
さくなる摺鉢面状に形成している。
この様なテーパ孔3の奥端には、その全長に渡
つて内径の変化しない円孔部15の一端を連続さ
せており、更にこの円孔部15の他端から、第一
の雌螺子部16を連続させている。
この第一の雌螺子部16には、全体が円筒状に
形成された抑え筒17の外周面に形成した第一の
雄螺子部18を螺合させている。この抑え筒17
の基端面には凹部19,19を形成する事で、こ
の凹部19,19に工具を係止して抑え筒17を
回転させた場合に、この抑え筒17を円孔部15
の中心軸方向(第1図の左右方向)に移動出来る
様にしている。
そして、この抑え筒17の上記テーパ孔3寄り
端部には、このテーパ孔3と同方向に、より大き
な傾斜角度で傾斜した摺鉢面状の第一の傾斜面2
0を設けている。
抑え筒17の内周面には第二の雌螺子部21が
形成されており、この第二の雌螺子部21には、
円柱状の抑えピン22の外周面に形成した第二の
雄螺子部23を螺合させている。この抑えピン2
2の基端面には有底の角孔24を形成して、この
角孔24に工具を係止し、抑えピン22を上記抑
え筒17に対して相対的に回転させる事で、この
抑えピン22を抑え筒17とは独立させて、上記
円孔部の中心軸方向に亘つて移動出来る様にして
いる。
そして、この抑えピン22のテーパ孔3寄り先
端部は、このテーパ孔3と反対方向に傾斜した円
錐面状の第二の傾斜面25としている。
上述の様に構成される本考案の管端部の絞り加
工用ダイスにより、管1の先端部を絞り加工する
と共に、先端内外両周縁部に面取り加工を施す場
合、前述した従来のダイスの場合と同様に、第6
〜7図に示した様な絞り機8のクランプ装置11
により加工すべき管1を抑え付け、油圧シリンダ
13によつて、この管1の端部にダイス2を押し
付ける。
ダイス2の押し付けに伴なつて、先ず管1の先
端部は、テーパ孔3の内周面に沿つた先細形状と
され、次いでこの管1の先端が第一、第二の両傾
斜面20,25により挟まれた、奥に向う程幅の
狭くなる溝26内に進入する。この進入に伴な
い、管1の先端外周面は第一の傾斜面20に、同
じく内周縁は第二の傾斜面25に、それぞれ衝合
し、内外両周縁に面取り加工を施される。
加工すべき管1の肉厚が異なつた場合、抑え筒
17と抑えピン22との一方又は双方を、それぞ
れ第一、第二の雌螺子部16、21と第一、第二
の雄螺子部18,23とを互いに回動させる事に
より、円孔部15の中心軸方向に移動させる。
この移動により、管1の先端内外両縁が第一、
第二の両傾斜面20,25に衝合する位置がず
れ、管1の肉厚に応じて適当な面取り加工を施す
事が出来る。
例えば第2図に示す様に、抑えピン22をテー
パ孔3から遠ざかる方向に移動させた場合、比較
的肉厚の管1の端部の面取り加工を行う事が出来
る。
又第3図に示す様に、抑えピン22をテーパ孔
3に近付く方向に移動させた場合、比較的薄肉の
管1の端部の面取り加工を行う事が出来る。
更に、抑え筒17と抑えピン22とを互いに独
立して移動させた場合、管1の端部内周縁の面取
りの大きさと、端部外周縁の面取りの大きさと
を、互いに独立して任意に変える事が出来る。
c 考案の効果 本考案の管端部の絞り加工用ダイスは、以上に
述べた様に構成され作用する為、外径さえ同じな
らば肉厚の異なる各種の管の先端部の絞り及び面
取り加工を1種類のダイスで行う事が出来、しか
も面取りの寸法の変更を自在に行なえる為、ダイ
スの製造及び管理に要する手間を軽減する事が出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の管端部の絞り加工用ダイスの
実施例を示す断面図、第2図は厚肉の管の面取り
加工を行なう状態を示す第1図のA部拡大断面
図、第3図は薄肉の管の面取り加工を行なう状態
を示す第2図同様の図、第4図は転造によりテー
パ螺子を形成する為、テーパ及び面取り加工を施
された管先端部の断面図、第5図は従来の管端部
の絞り加工用ダイスを示す断面図、第6〜7図は
管端部の絞り加工用ダイスを組み付けて使用する
絞り転造機の1例を示しており、第6図は正面
図、第7図は側面図である。 1……管、1a……端部、2……ダイス、3…
…テーパ孔、4……本体、5……プラグ、6……
凹部、7……基台、8……絞り機、9……転造
機、10……油圧シリンダ、11……クランプ装
置、12……通孔、13……油圧シリンダ、14
……固定螺子部、15……円孔部、16……第一
の雌螺子部、17……抑え筒、18……第一の雄
螺子部、19……凹部、20……第一の傾斜面、
21……第二の雌螺子部、22……抑えピン、2
3……第二の雄螺子部、24……角孔、25……
第二の傾斜面、26……溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口部の内径が絞り加工すべき管端部の外径よ
    りも大きく、奥に向かう程内径の小さくなるテー
    パ孔の奥端に、全長に渡つて内径の変化しない円
    孔部の一端を連続させ、この円孔部の他端から連
    続した第一の雌螺子部に、全体が円筒状で、上記
    テーパ孔寄り端部に、このテーパ孔と同方向によ
    り大きな傾斜角度で傾斜した摺鉢状の第一の傾斜
    面を有する抑え筒の外周面に形成した第一の雄螺
    子部を螺合させ、この抑え筒の内周面に形成した
    第二の雌螺子部に、テーパ孔寄りの先端部を、こ
    のテーパ孔と反対方向に傾斜した円錐面状の第二
    の傾斜面とした抑えピンの外周面に形成した第二
    の雄螺子部を螺合させて成る、管端部の絞り加工
    用ダイス。
JP9134087U 1987-06-16 1987-06-16 Expired JPH0335459Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134087U JPH0335459Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134087U JPH0335459Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202430U JPS63202430U (ja) 1988-12-27
JPH0335459Y2 true JPH0335459Y2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=30952036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9134087U Expired JPH0335459Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335459Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63202430U (ja) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2121727A1 (en) Tool for calibrating and deburring pipe ends
US4177659A (en) Rotatable piercing tools for forming holes surrounded each by a boss in metal plates or the wall of metal tubes
US4691550A (en) Method and apparatus for making a pressure hose socket
US4530523A (en) Unitary cantilever clamp action fitting with a split end
CN111036950B (zh) 用于薄壁锥面零件的精密车削夹具
JPH04166660A (ja) フユーエルデリバリパイプの製造方法
JPH0335459Y2 (ja)
US4876429A (en) Device for retaining tools or workpieces having a cylindrical shaft
US5794949A (en) Collet
JPS6123042B2 (ja)
JPS6165702A (ja) 管継手要素の加工方法およびその装置
US1839909A (en) Method of producing pipe couplings
JPS6182937A (ja) 中空素材の製造方法
CN106180783B (zh) 细长薄壁金属管加工模具及模具、金属管加工方法
US5871403A (en) Method and apparatus for producing dual synchronized threads
US2225902A (en) Method of producing fittings in the form of adapters or the like
CN211028998U (zh) 一种调头夹紧的专用工装
GB2107626A (en) Flow-drilling tool
US4827754A (en) Squeezing and chamfering device for tube end
JPS5932428Y2 (ja) 転造用タツプ
US2416220A (en) Nipple chuck
JPH0534817Y2 (ja)
US2338665A (en) Method of producing coupling parts
US2385159A (en) Lock nut
JPH0237344Y2 (ja)