JPH0335190Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335190Y2
JPH0335190Y2 JP1987048733U JP4873387U JPH0335190Y2 JP H0335190 Y2 JPH0335190 Y2 JP H0335190Y2 JP 1987048733 U JP1987048733 U JP 1987048733U JP 4873387 U JP4873387 U JP 4873387U JP H0335190 Y2 JPH0335190 Y2 JP H0335190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
base material
breathable
gel material
conductive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987048733U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63155479U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987048733U priority Critical patent/JPH0335190Y2/ja
Publication of JPS63155479U publication Critical patent/JPS63155479U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335190Y2 publication Critical patent/JPH0335190Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、主として通常の枕に載置して用いる
冷却枕に関するものである。
〈従来の技術と問題点〉 従来の頭部に対する冷却は、水枕や化学物質を
充填した保冷具を利用して行つている。
しかしながら、水枕は、氷や水を冷源としてい
るため、使用に当たつて氷や水を容器内に充填す
る手数を要し、冷却持続時間が短い他に、内部が
液体であるため、使用時に頭がぐらついて不安定
である等の難点があつた。
又化学物質を充填した保冷具は、冷凍庫におい
て凍結させる手数を要し、冷却持続時間が短い他
に、内部の化学物質が凍結硬化するため、使用時
に頭に異物感を受ける難点があつた。
〈考案が解決しようとする問題点〉 本考案は、上記の難点に対処したもので、その
目的とするところは、氷水や凍結を必要とせず、
密封容器より取出して通常の枕に載置するのみ
で、ゲル材の気化作用により自然に冷却が開始
し、長時間に亘つて頭部を冷却することができ、
しかも使用時に違和感がなく寝心地が良好であ
り、使い捨てが可能な冷却枕を提供しようとする
ものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は、上記の目的を達成するために、通気
性を有する基材を形成し、この基材の一面にゲル
材を装着すると共に、このゲル材を熱伝導性フイ
ルムで被覆して冷却体を設け、この冷却体を密封
容器に収納して構成したものである。
〈実施例〉 以下、実施例を第1図〜第3図において詳細に
説明する。
1は基材で、通気性を有する不織布によつて形
成されている。2はゲル材で、基材1の一面に装
着されている。このゲル材2は、不織布等に気化
熱によつて冷却作用を行うゲル剤を含浸させて設
けられている。3は熱伝導性フイルムで、ゲル材
2に被覆されている。この熱伝導性フイルム3と
しては、アルミ箔、合成樹脂シート等、種々のも
のが考えられる。4は上記の構成から成る冷却体
で、この冷却体4は密封容器5に収納されてい
る。
従つて、使用に当たつては、密封容器5より冷
却体4を取出し、第3図のように熱伝導性フイル
ム3を上面にして通常の枕6に載置し、熱伝導性
フイルム3に頭部7を充当して睡眠用に使用す
る。すると通気性を有する基材1に空気が流入
し、ゲル材2中のゲル剤が空気に接触して気化
し、気化熱によつて冷却作用を発揮するので、ゲ
ル材2の全体が冷却され、熱伝導性フイルム3を
伝導して頭部7が体温より10℃程度低い状態で冷
却される。この冷却持続時間は数時間に亘つて持
続し、快適な睡眠が得られる。
〈他実施例〉 第4図は本考案の他実施例を示すものである。
この他実施例は、冷却体4にゲル材2から熱伝
導性フイルム3を貫通する気化用孔8を穿設した
ものである。他の構成は第1図〜第3図の構成と
同一である。
第4図のように構成すると、気化用孔8によつ
て頭部7から通気性を有する基材1までが通気状
態となるため、ゲル材2の気化作用が促進され、
急速に冷却を開始し冷却温度の低下を図ることが
できる。
尚、上記各実施例においては、基材を不織布に
よつて形成したが、本考案はこれに限定されるも
のではなく、通気性を有する合成樹脂発泡体、金
属製又は合成樹脂製のネット等、通気性を有する
素材であれば基材に利用することができる。
〈考案の効果〉 本考案は、上記の実施例の説明によつて明らか
なように、密封容器より冷却体を取出し、熱伝導
性フイルムの面が上になるように枕に載置して使
用すると、ゲル材の気化作用により数時間に亘つ
て頭部が冷却され、快適な睡眠が得られる。
又本考案は、使用に当つては凍結を要せず使用
できるので、違和感がなく寝心地が良好であり、
従来例のように、氷水の投入、冷凍庫における凍
結等の操作を要しないため、所望時に瞬時に使用
することができる。
更に本考案は、単に冷却枕としてのみならず、
身体各部の冷却用として広範囲に使用することが
でき、構造が簡単で安価に製造できるため、使い
捨てが可能である等の実用的な効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る冷却枕の一部切欠平面
図、第2図は冷却体の縦断面図、第3図は使用状
態の側面図、第4図は他実施例を示す縦断面図で
ある。 1…基材、2…ゲル材、3…熱伝導性フイル
ム、4…冷却体、5…密封容器、8…気化用孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 通気性を有する基材の一面に、ゲル材を装着
    すると共に、このゲル材を熱伝導性フイルムで
    被覆して冷却体を設け、この冷却体を密封容器
    に収納して構成したことを特徴とする冷却枕。 (2) 上記ゲル材と上記熱伝導性フイルムとに気化
    用孔を穿設した実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の冷却枕。 (3) 基材が通気性を有する不織布である実用新案
    登録請求の範囲第1項又は第2項記載の冷却
    枕。 (4) 基材が通気性を有する合成樹脂発泡体である
    実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載
    の冷却枕。 (5) 基材が通気性を有する金属製又は合成樹脂製
    のネツトである実用新案登録請求の範囲第1項
    又は第2項記載の冷却枕。
JP1987048733U 1987-03-31 1987-03-31 Expired JPH0335190Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987048733U JPH0335190Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987048733U JPH0335190Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63155479U JPS63155479U (ja) 1988-10-12
JPH0335190Y2 true JPH0335190Y2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=30870541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987048733U Expired JPH0335190Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335190Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593709U (ja) * 1982-06-28 1984-01-11 三菱電機株式会社 電柱工事用の暖房装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186074U (ja) * 1984-11-13 1986-06-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593709U (ja) * 1982-06-28 1984-01-11 三菱電機株式会社 電柱工事用の暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63155479U (ja) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335190Y2 (ja)
JPS5854100Y2 (ja) 皮膚面冷却部材
JPH0439668U (ja)
EP1420732A1 (en) Wearable cooling product
KR200259037Y1 (ko) 수면(水眠)베개
JPS635708Y2 (ja)
JPS6186074U (ja)
JPS6015863U (ja) 加熱保温容器
JPS6318696U (ja)
JPS6326067U (ja)
JPS5937093Y2 (ja) 保冷枕
JPS61142026U (ja)
JPS63119640U (ja)
JPS5919122U (ja) 温熱療法用あんか
JPS6177869U (ja)
JP2000102556A (ja) 冷却用パッド
JPS601655Y2 (ja) 夏冬兼用寝具用芯材
JPS61177073U (ja)
JP2000118573A (ja) 保冷容器
JPH0191444U (ja)
JPS62125527U (ja)
JPH0714969U (ja) 就寝用枕材
JPS63148321U (ja)
JPS60123132U (ja) 食品加熱保温容器
JPH0170072U (ja)