JPH0335099Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335099Y2
JPH0335099Y2 JP1985013704U JP1370485U JPH0335099Y2 JP H0335099 Y2 JPH0335099 Y2 JP H0335099Y2 JP 1985013704 U JP1985013704 U JP 1985013704U JP 1370485 U JP1370485 U JP 1370485U JP H0335099 Y2 JPH0335099 Y2 JP H0335099Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
sea
conveyor
rope
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985013704U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61131765U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985013704U priority Critical patent/JPH0335099Y2/ja
Publication of JPS61131765U publication Critical patent/JPS61131765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335099Y2 publication Critical patent/JPH0335099Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、マグロの延縄漁法においてマグロ船
から枝縄などをつぎつぎと海中に投入するための
延縄投入装置に関する。
〔従来技術と問題点〕
一般に、マグロの延縄漁法においては、幹縄に
多数本の枝縄をそれぞれ間隔をもつて取付け、各
枝縄先端の釣り針に釣り餌を取付けて幹縄を海中
に延在せしめ、マグロを釣るようにしている。
ところで、従来はピツチコンベア上を間歇移動
される釣り餌を取付けられ、他のピツチコンベア
上を間歇移動されるコイル状の枝縄を作業員が幹
縄に取付けた後、枝縄を1本ずつ作業員が手作業
で海中に投じていた。しかしながら、このような
手作業では投縄作業に長時間を要するため多くの
人手を必要とし大変な労働力を消費してしまうこ
とになる。
このような欠点を克服するものとして枝縄を人
手を介することなく自動的に海中に投入できるよ
うにした延縄投入装置が本件出願人により既に出
願されており、この延縄投入装置は、ストツプ
用、枝縄用および釣り餌用という3つのピツチコ
ンベアを有し、このうち釣り餌用コンベアの前方
には、釣り餌を受容して海中に投入するための投
入機が配置され、またスナツプ用コンベアの側方
には、幹縄を海中に繰り出す投縄機と、投縄機か
ら繰り出された幹縄を所定時間ごとに一時的に把
持して緊張させる縄取機と、スナツプ用コンベア
のスナツプを把持して縄取機が緊張させている幹
縄にスナツプを装着して幹縄に枝縄を接続するス
ナツプ装着機とが配置されて構成されている。
このような延縄投入装置によれば、ピツチコン
ベア上を搬送される枝縄を自動的に幹縄に接続し
た上で順次海中に投入することができるので、作
業の簡略化および合理化をはかることができる。
しかしながら、この先願の延縄投入装置におい
ては、釣り餌と枝縄とを別個のピツチコンベアに
よつて搬送していたため、コンベアの配置面積が
広くなり、コスト的にも高価であつた。
〔考案の目的〕
本考案は、このような点に鑑み、比較的狭い場
所に設置でき、しかも枝縄を自動的に海中に投入
できるようにした延縄投入装置を提供することを
目的とする。
〔考案の概要〕 本考案は、枝縄および枝縄に取付けられた付属
物を一緒に搬送するコンベアと、このコンベアの
前方に配置され枝縄および付属物を海中に投入す
るための投入機と、前記コンベアの前部近傍に配
設され幹縄を海中に繰り出す投縄機と、投縄機か
ら繰り出された幹縄に所定間隔ごとに枝縄を装着
する装着機とを有し、前記投入機は、可動配置さ
れコンベア上の枝縄および付属物を受容して海中
に投入する載置台を備えていることを特徴として
いる。
〔考案の実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例により説明す
る。
図は本考案の実施例の概略平面図であり、図示
しないまぐろ延縄漁船の甲板上には、それぞれ間
歇駆動される2つのピツチコンベア1,2が相互
に隣接するように配設されている。これらの両ピ
ツチコンベア1,2は図において右から左へ走行
するようになつており、このうち幅の広いピツチ
コンベア1は、枝縄3およびその先端の釣り針
(図示せず)に引掛けられた小魚のような釣り餌
4を一緒に搬送するようになつている。一方、幅
の狭いピツチコンベア2は枝縄3の基端に取付け
られているスナツプ(図示せず)をピツチコンベ
ア1上の枝縄3と同期的に搬送するためのもので
あり、ピツチコンベア1上にはスナツプの下部を
受容するための凹部5,5……がコンベア2の走
行方向に間隔を隔てて形成されている。
前記の枝縄3用のピツチコンベア1の前側方に
は、枝縄3を釣り餌4とともに海中に放出する投
入機6が設置されており、この投入機6には、ピ
ツチコンベア1上の枝縄3および釣り餌4を一度
に受容する載置台7がアーム8により回動可能に
取付けられている。また、前記ピツチコンベア2
の側方には、幹縄(図示せず)を一対のプーリ1
0,10間に挟持して繰り出す投縄機9が設置さ
れている。この投縄機9の前方には、投縄機9か
ら繰り出された幹縄を所定時間ごとに一時的に把
持して緊張させる縄取機11が設置されている。
この縄取機11は、幹縄を把持するための開閉可
能なアーム12,12と、このアーム12を側方
に移動して幹縄を緊張させるシリンダ13とを有
している。さらに、前記投縄機9およびピツチコ
ンベア2間にはスナツプ装着機14が設置されて
おり、このスナツプ装着機14は、回動かつ進退
可能でしかも開閉可能なアーム15を有してい
る。
つぎに、前述した実施例の作用について説明す
る。
一方のピツチコンベア1上には、Aで示すよう
にコイル状の枝縄3の内部に釣り餌4を位置させ
るか、あるいはBで示すようにコイル状の枝縄3
の外側に釣り餌4を位置させるかして、釣り餌4
を取り付けられた枝縄3が順次載置されて搬送さ
れるようになつている。また、各枝縄3の基端に
接続されているスナツプ(図示せず)は他方のピ
ツチコンベア2の凹所5内に上部が露出するよう
に挿入されており、両ピツチコンベア1,2は等
速で間歇走行されるようになつている。
一方、幹縄(図示せず)は投縄機9により連続
的に繰り出されているが、この幹縄は縄取機11
のアーム12,12に把持されて拘束された状態
において側方に引張られる。他方、スナツプ装着
機14のアーム15がピツチコンベア2上の凹部
5内のスナツプ(図示せず)を把持し、このスナ
ツプを緊張状態にある幹縄に装着する。その後、
縄取機11のアーム12,12は幹縄を解放する
が、この解放のタイミングと相前後してピツチコ
ンベア1上の枝縄3が釣り餌4とともに投入機6
の載置台7内に落下して受容され、アーム8が回
動して枝縄3および釣り餌4を海中に放出する。
なお、枝縄3および釣り餌4を放出した投入機6
の載置台7はピツチコンベア1に対向する待機姿
勢をとり、また縄取機11のアーム12,12お
よびスナツプ装着機14のアーム15もそれぞれ
待機姿勢をとる。
このような実施例によれば、釣り餌4を枝縄3
と一緒のピツチコンベア1で搬送して受け具7か
ら海中に放出することができるので、装置の設置
スペースを小さくしてコストを下げることができ
る。また、幹縄はピツチコンベア1の前部側方に
配設された投縄機9により連続的に繰り出され、
この繰り出された幹縄に縄取機11およびスナツ
プ装着機14によりスナツプを装着されるので、
幹縄はもつれることなく海中へ安定的に投入され
る。
なお、前述した付属物の一例としての釣り餌4
に代えて枝縄3に浮玉を接続することにより、浮
玉を自動的に順次海中に投入することも可能であ
るし、また、プログラムを変えて、投入機6を使
用せずにピツチコンベア1から海中に直接投入す
ることも可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に係る延縄投入装
置によれば、釣り餌を枝縄とともに搬送でき、し
たがつて装置の設置スペースを小さくして低コス
トをはかることができるし幹縄をもつれることな
く海中に安定的に投入することができ、しかも、
枝縄と釣り餌などの付属物を同時に受容して載置
台から同時に海中に投入できるので、釣針に無理
が掛からず、海中で釣針から釣り餌が外れるおそ
れもないという実用的な効果を奏することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係る延縄投入装置の実施例を示す
概略平面図である。 1,2……ピツチコンベア、3……枝縄、4…
…釣り餌、6……投入機、7……載置台、9……
投縄機、11……縄取機、14……スナツプ装着
機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枝縄および枝縄に取付けられた付属物を一緒に
    搬送するコンベアと、このコンベアの前方に配置
    され枝縄および付属物を海中に投入するための投
    入機と、前記コンベアの前部近傍に配設され幹縄
    を海中に繰り出す投縄機と、投縄機から繰り出さ
    れた幹縄に所定間隔ごとに枝縄を装着する装着機
    とを有し、前記投入機は、可動配置されコンベア
    上の枝縄および付属物を受容して海中に投入する
    載置台を備えている延縄投入装置。
JP1985013704U 1985-02-04 1985-02-04 Expired JPH0335099Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985013704U JPH0335099Y2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985013704U JPH0335099Y2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61131765U JPS61131765U (ja) 1986-08-18
JPH0335099Y2 true JPH0335099Y2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=30497957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985013704U Expired JPH0335099Y2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335099Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101988924B1 (ko) * 2018-12-20 2019-06-13 재단법인 중소조선연구원 연안통발어선의 통발 투승용 이동식 작업대

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923119U (ja) * 1972-05-29 1974-02-27
JPS5758838A (en) * 1980-09-24 1982-04-08 Masayoshi Yoshioka Spring type throw fishing tool with sight

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094069U (ja) * 1983-11-30 1985-06-27 北川工業株式会社 延縄投入装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923119U (ja) * 1972-05-29 1974-02-27
JPS5758838A (en) * 1980-09-24 1982-04-08 Masayoshi Yoshioka Spring type throw fishing tool with sight

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61131765U (ja) 1986-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948137A (en) Tethered playing device
JPH0335099Y2 (ja)
US20070248443A1 (en) Apparatus and method for skinning game
JPH0339037Y2 (ja)
AU618315B2 (en) Method and plant for pulling-off the hide or skin of animal carcasses
US4324061A (en) Casting net holding device
FR2418621A1 (fr) Moissonneuse-batteuse comportant un appareil complementaire pour recolter le mais et hacher la paille
JPS6341879Y2 (ja)
CA2184351A1 (en) Drop sling lumber sorter apparatus
JPS643348Y2 (ja)
US5020268A (en) Automatic line release with deep diving planer
SU1101211A1 (ru) Установка дл фиксации и подачи животных
US4359835A (en) Apparatus for detaching fishes from fish-hooks on a fishing line
JPS61247326A (ja) 延縄の自動投縄装置
JP3229587U (ja) 動物拘束装置および動物捕獲システム
JP2002160888A (ja) 木材搬送装置
CN109896075B (zh) 一种道路交通标志牌的标志杆保护布自动粘附设备
KR100186913B1 (ko) 연승어업의 투이기
US5599226A (en) Method and plant for separating a part from a carcass
SU1399198A1 (ru) Подвесное подъемно-транспортное устройство
JPS6147127A (ja) 延縄の枝縄投下装置
JPS5930041B2 (ja) 排ワラ結束装置付きコンバイン
SU927216A1 (ru) Ярусна снасть
SU1062156A1 (ru) Навесное устройство дл зачалки и транспортировки пучков древесины на воде
SU132560A1 (ru) Установка дл транспортировки деревьев