JPH0334944B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334944B2
JPH0334944B2 JP58131149A JP13114983A JPH0334944B2 JP H0334944 B2 JPH0334944 B2 JP H0334944B2 JP 58131149 A JP58131149 A JP 58131149A JP 13114983 A JP13114983 A JP 13114983A JP H0334944 B2 JPH0334944 B2 JP H0334944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meniere
syndrome
treatment
ear
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58131149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5932455A (ja
Inventor
Uoorin Katsuzu Jei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5932455A publication Critical patent/JPS5932455A/ja
Publication of JPH0334944B2 publication Critical patent/JPH0334944B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F11/00Methods or devices for treatment of the ears or hearing sense; Non-electric hearing aids; Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense; Protective devices for the ears, carried on the body or in the hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4863Measuring or inducing nystagmus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators
    • A61M3/0229Devices operating in a closed circuit, i.e. recycling the irrigating fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0002Head or parts thereof
    • A61F2007/0005Ears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3653General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0662Ears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators
    • A61M3/0202Enemata; Irrigators with electronic control means or interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators
    • A61M3/0233Enemata; Irrigators characterised by liquid supply means, e.g. from pressurised reservoirs
    • A61M3/0254Enemata; Irrigators characterised by liquid supply means, e.g. from pressurised reservoirs the liquid being pumped
    • A61M3/0258Enemata; Irrigators characterised by liquid supply means, e.g. from pressurised reservoirs the liquid being pumped by means of electric pumps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メニエル症候群に苦しめられた時の
如きめまい又は同様な病状に対する手当を行なう
装置に関する。
出願人の米国特許第4325386号には、患者の眼
震症の手当に対する携帯式装置について記述して
いるが、該特許は実質的な背景となる陳述を行な
つているも、これは今ここに繰返す必要はない。
該特許の装置は、1個又は両方の鼓膜部位にガス
の流れを管理して供給することを取扱つている
が、夫々の耳の周辺に事前決定した温度差を持た
せることを特徴とする。この特許による装置を使
用して希望した結果を得たけれども、出願人は、
該特許のガスの流れによる技法以外の装置により
一層劇的な結果が得られることを発見したが、そ
れは適用した温度環境において流体を使用すれ
ば、より迅速な結果が観察された。
本発明の目的とする処は、上述した特徴を有す
る改良した装置を提供することにあり、即わち眼
震症状態に対し熱の潅注を、苦痛をうけている各
人に対し適時に、安全なかつ有効な手当を行なう
ことにある。
又特別な目的としては、液体を熱の潅注の方法
として使用する装置を提供するにある。
この外の特別な目的としては、患者に対し、患
者自身が携帯できる装置を提供し得ることであ
り、患者自身で液体潅注療法を行なうことを得る
が、それは病が開始したと云う患者自身の認識が
あつた時にも、又は、手当処置の間に、発病しそ
うな時、計画的な先手配の病気予防措置としての
正規なパターンに対しても行なうことを得る。
尚その他の目的とする処は、上記の目的を簡易
化した管理方法を有する装置を以つて達成せんと
するにあるが、即ち各個人が、自分の快感と、苦
痛の消失の主観的な決定に従がつて潅注する液体
の温度を選択的に修正することが得られるからで
ある。
ここで記述する事は、本発明は、前述した目的
及びその他の各種の特徴について、熱潅注装置に
関して達成したが、これでは、温度の環境は、例
えば水の如き液体の流れにより成立させ、かつ装
置としては軽量な頭で支える凹形をなした本体に
より、丁度ヘツドホーンの如き実施法により耳の
部分に適合する様にした。凹形をなした本体は耳
の部分に充分に適合し、従つて鼓膜(中耳)を含
む部分に密室が結成され、それで室を経由し鼓膜
に近接する循環液に対する装置が提供せられた。
本発明は、別添する図面と共に、2,3の実施
例を図を以て説明する。
第1図の実施例においては、頭部に取付け得る
携帯装置10と、手又はその他により携帯できる
装置11を有するが、これはしなやかな吊り皮1
2で示している様な肩バンドでもよい。装置11
は、病気に対抗する為の供給装置と管制用の箱で
ある。これには水の如き潅注する液体を溜める貯
溜槽13と、電力供給を行なう交換可能な又は充
電できる電池14を装着する。
頭部に取付ける装置10は凹形をなした本体1
5を有し、その片側は耳を蔽う為に開いている。
これにはしなやかな、圧縮可能な材料で使られた
環状のリム16を有し、中央に開口部を持ち、こ
こで耳(鼓膜を含む)及び本体15の凹部は、実
質的に密室を限定する。適当にしなやかな弧状を
した頭部バンドは一端において本体15を支持
し、かつ、次いで頭部に従がいその頂部を越え、
電話のヘツドセツトを同じ方式で、リム16が耳
の廻りの周辺を柔軟に封止接触を行なう。好まし
くは、リム16は潅注する液体をリム16の内部
に吸収しない為に外皮を有する空気を充填した又
はスポンジゴムの如き材料を以てすればよい。本
体15は垂直方向に位置した入口及び出口の結合
部17−18と、入口17中にオン/オフ弁19
とを示しているが、これは患者が適切に本体を患
者の頭部に取付けた時にのみ、頭部装置10の室
内に潅注液を入れることを得しめるものである。
プラスチツク管製の第1及び第2管20−21
の如き可撓性のある導管装置は、装置11の潅注
液出口22と共に本体の入口17に結合し、かつ
本体の出口18は装置11の還流液結合部23と
つながる。ポリエチレン又は同様な導管の場合で
は、弁19はピンチクランプの形で差支えなく、
かつ同様クランプ(図示せず)が出口結合部18
の近傍の管21中に又は結合部22−23の近傍
に、その希望による位置に装着してよい。
装置11の内部には、電池を電源とする電動機
装置27により駆動されるポンプ25が、27に
あるオン/オフスイツチにより管制されて存在す
る。ポンプ25は、頭部装置10の室中に出口2
2を経て、槽13から液体(例えば水)を吸込ん
で送り出し、かつ弁19の閉鎖した状態の場合で
はリリーフ弁装置28が槽13中に安全分岐還流
路を提供する。市販されている歯科医療用の商標
Water・Pikと称するポンプの作用は、この場合
の目的に適当であり、かつ少ない電力要求値であ
る。潅注する時の温度が環境温度より高いか又は
低い時は特別な処理が必要である。温度を上げる
には、器具31を有する電気ヒータ30が温度を
選択的に変化せしめる管制をなし、吸い上げた液
体を出口結合部22に吐出する如く作用する事を
示すが、これは離れているオン/オフスイツチ3
2の作用するや否やによる。循環する液体の温度
を下げるには、冷却装置を放熱フイン(鰭)33
により表示しているがこれは結合部23を経て装
置11に入る直後に、槽に入る還流路中にて作動
する。33に表わしている器具は、積極的に冷却
を援助するものと了解すべきで、フイン付けをし
た部分に扇風機による通風、又は小さな交換をす
ることを得る瓶(図示せず)より出る炭酸ガス又
は窒素ガスによる冷却作用をうけることを示す。
上記の構造は極めて小型でかつ軽量であり、そ
れが簡単な処理により13において再循環を適当
に行なわしめる為に潅注液を供給する場合におい
ても然りである。供給源及び管制装置11は、潅
注液を入れ電池を充電しておけば、患者が眼震症
の発生する症候が起つた事を感ずる時は直ちに、
発病に対抗することを得る。頭部に取付ける装置
10はステレオセツトのヘツドホーンの如く使用
は簡単である。事実上、装置10は全くこの様な
ヘツドホーンに類似する。必要とする事のすべて
は、頭部装置10を装着し、スイツチ27をオン
に転じ、弁19を開くことである。潅注液は頭部
装置の室の下部に入り、耳部(に当る部分)中に
入り込み直接鼓膜と接触し、溢れ出す前に出口1
8を経由して槽13中に還流する。液体の冷却又
は加熱は自動的に行なわれるが、患者の特殊な状
態に適応せしめる為医師により事前に選択されて
いる。好ましくは、室15の実質的な容積は多孔
質な材料34にて充填し、これで液体のとびはね
る現象をなくすことである。
第1図の装置は、1個の耳に手当を行ない、平
衡感覚を回復しかつそれ以上病状の進展を避ける
に充分な修正反応を起さしめる。その他の場合と
しては、両耳に手当を行なうことが望ましく、第
2図及び第3図は、この様な装置の2種の型式を
図示する。
第2図においては、しなやかな弧状をした頭部
バンド35が両端に頭部装置10−10′を分離
して取付け、相互に対をなし、患者の両耳に夫々
実質的に封止した潅注室の発展に適合せしめられ
る。供給源装置11よりの出口及び還流管20−
21は夫々の頭部装置10−10′に並列に結合
せられ、夫夫の装置10−10′に送られた潅注
液の温度の充分な差を成立する為1つの装置10
と他の装置10′に結合した導管における差を頼
りにしており、又充分な温度差は、特殊な患者に
対し、医師の処方により特性を有せしめる。
第3図においては、構成部品は第2図に記載し
たものと同じであるが、但し、各々の頭部装置1
0−10′の室は出口及び還流管20−21に直
列に結合してあり、装置10の出口18からの結
合管36を装置10′の入口部17′につないでい
る事を除く。この場合では、頼みとする処は装置
10における潅注液の自体接触による加熱が装置
10′に入る液の流入温度を充分に上昇する事
(装置10に流入する液の温度より上にある)で
あり、それ故に治療に使用するのはこの温度差で
あつて、それは医師が装置の使用法について処方
を与えるものである。
第4図においては、ヘツドバンド35′の一端
にある頭部装置40が四角錐の形状をなすが、然
しその他は第1図中の装置10に記載したものと
一致する。この様にして、装置40の室内にある
軟らかい多孔質の材料は、その周辺を、撓わみや
すい水を吸わない構造になつた連続した封止枠4
1により囲んで耳に当てる。第1のモヂユール4
2には、ポンプ、電動機及び電池の構成部分を有
するものと了解すべきで、それに分離可能な差込
み式の出口及び還流用導管結合部22′−23′を
有し、頭部装置40の室に供する流入及び還流す
る管の結合部(第1図の17−18に対応するも
のであるが、第4図中には図示せず)と形状にお
いても位置においても正しい分割結合位置になつ
ている。第2のモヂユール43は必須な供給槽
(溜め)の目的のものと了解すべきで、44にお
いて充填用蓋部を有する水筒状のタンクと、取脱
し可能な、モヂユール42に至る流入及び還流管
結合部45−46を有するが、ここに示した取脱
し可能な形態とは離れて、モヂユール43−42
の位置40えの結合は第1図に記載した構成部品
の機能的相関関係にあるものと了解すべきであ
り、オン/オフスイツチ27の機能は、作動する
押ボタン27を経て達成する。例えば43の如き
取脱し可能なタンクモヂユールを使用すること
は、この様なモヂユールの1個又はそれ以上の充
填されている予備部品を希望する温度、例えば冷
蔵庫中に保有しておけば、必要であれば直ちに使
用できると了解すべきである。又その上に、例え
ば42の如き着脱可能なポンプモヂユールを使用
することは、使用した予備のモヂユール42を電
池充電に結合し、その間には新らしい充電済のモ
ヂユール42を直ちに使用する為に頭部装置40
に連結すると了解すべきである。47−47′に
見るが如き協働する素子どうしをスナツプボタン
で結合することは、モヂユール42−43を装置
40に着脱し得るサイド・ストラツプによる保持
を可能とする。
第4図に記載したものは、1個の耳の手当をす
る装置(1個の頭部装置40を使用すること)及
びヘツドバンド35′の夫々の端部において両耳
の手当をする装置(分離した2個の頭部装置40
を使用する)を画いたものと了解すべきである。
後者の場合では、モヂユール43のカートリツジ
の如き特性は、モヂユール43に運び込まれる循
環液の温度を一つの耳に供給するものが、他の耳
に供給する他の循環する液の温度とは差があり、
その温度差及び特性は、医師がその患者に対する
最良の処方によつて決定されるものである。
第5図の実施例ではステレオのヘツドセツトの
外観と携帯する便宜性とを有するが、弧状をなし
たヘツドバンド35の1端にある潅注装置40′
は、大体において装置40に記載したものと同じ
であるが、但し潅注液の循環する流れはヘツドバ
ンド35により積載され、かつ形成される導管2
0−21を経由し、かつ垂直方向に位置した室の
流入及び流出結合部17−18によることを除
く。ヘツドバンドの他端においては、供給源装置
11′は大体において装置40の外観を有するが、
但しその構成部分は、電池で作動するポンプ、充
填キヤツプ44を有する槽式タンク、及び夫々の
導管20−21えの還流結合部22−23を有す
るものと了解すべきことを除く。
第6図は第1図の供給源装置11の改修を示す
ものであり、ここでは電動機駆動の扇風機50が
ポンプモータと平行して作動され、液循環システ
ムの流出及び還流管の夫々の分離した導管にある
フインのついた部分に周辺の空気を強制流通せし
めており、この様にして冷却作用をする充填した
窒素ガス瓶又はその他の交換可能な冷却源がなく
ても強い冷却作用を行なわしめる。
ここに記した本発明は、すべての陳述した目的
に合致する容易に使用し得る携帯可能な装置を、
患者自身で、又患者の友人が、発病した時に安全
に使用できる事を了解するであろう。処方されて
いる器具であれば(例えば只冷却作用を行なうこ
と及び/又は他の変化するコントロールを事前セ
ツトすることにより)簡易化することが可能であ
るが、これは特殊な患者の病状の厳格な状態によ
り、又患者の病気の症候の開始の認識に対する正
しいかつ迅速な対応能力にもより、かつ医師の判
断による処方の決定にもよるものである。
典型的な手当は上記の構造品による水の潅注を
5分間行なうことである。この様な潅注をうける
ことは発病した患者に迅速な、かつ注目すべき救
済となることが発見されたが、この発病予防に対
する応用としては、毎晩就寝の前にこの時間手当
をすることにより、或る場合は、その初期の状態
に発病して行く事態を捕らえ、翌日に目まいを起
さない先手配になることを発見した。この様な予
防手当は良性のめまい、内耳迷路及び内耳前庭の
不良機能に対し効果的であり、かつ有利である。
手当を行なうべき耳を選択することは特別な患者
の問題及び反応による。然し“悪い”耳に熱の刺
戟を与えることは結局苦しんでいる耳を治療する
刺戟を伝達する効果を有することになる。
本発明に対し、好ましい2,3の実施例を図面
を参照して記述したが、これの改良変形は本発明
の範囲を逸脱することなく実施できることは了解
できると考える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好ましい実施例を構成部品
によつて示した組織図。第2図及び第3図は他の
実施例の構成図。第4図は、更に他の実施例を分
解し部分的に示した斜視図。第5図はその他の実
施例の斜視図。第6図は第1図に部分的に改良を
加えた簡易化した構成図。 図において、10……頭部装置、11……潅注
源装置、13……貯溜槽、14……電池、15…
…本体、17,18……入口出口結合部、19…
…弁、27……オン/オフスイツチ、30……電
気ヒータ、33……冷却フイン、35……ヘツド
バンド、40……頭部装置、42,43……第1
及び第2モヂユール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 眼震症状態にある患者の手当を行なうを目的
    とする温流体の流れる携帯式治療器具において、
    第1の携帯装置には貯溜槽より液体を送出する為
    に出口部に結合されたポンプと、動力源及び該ポ
    ンプの操作を選択的に行なう管制装置と、該貯溜
    槽に液体を還流せしめる結合部とを有し、第2の
    携帯装置には患者の頭部支持装置を耳の部分に有
    するが、該第2の装置においては、片側を凹形に
    し、頭部の耳のまわりに順応し液体を保持するに
    適する如き本体を有し、該本体がその様に支持せ
    られた時には、実質的に鼓膜(中耳)に伝達する
    密接した室を形成し、該室内えの流体の流入流出
    を行なう為に該物体に入口及び出口部を保持せし
    め、該室内には多孔質部材が該出口及び入口の間
    に介在し、かつ該ポンプ出口結合部と本体入口結
    合部とを結び又本体出口結合部と該流体還流部と
    を結合する別々の可撓性の導管を有することを特
    徴とするメニエル症候群の手当装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載のメニエル症候
    群の手当装置において、該結合部の1個には熱交
    換器を装着されている事を特徴とするメニエル症
    候群の手当装置。 3 特許請求の範囲第1項に記載のメニエル症候
    群の手当装置において、熱交換装置は該導管装置
    の分離した結合部のうち少なくとも1個において
    備えられている事を特徴とするメニエル症候群の
    手当装置。 4 特許請求の範囲第1項及び第2項に記載のメ
    ニエル症候群の手当装置において、該熱交換装置
    は電気ヒータ(加熱器)である事を特徴とするメ
    ニエル症候群の手当装置。 5 特許請求の範囲第2項及び第3項に記載のメ
    ニエル症候群の手当装置において、該熱交換装置
    は周辺空気中に置かれた放熱器を有する事を特徴
    とするメニエル症候群の手当装置。 6 特許請求の範囲第1項に記載のメニエル症候
    群の手当装置において、該ポンプは電動機により
    駆動せられ、かつその電源は電池である事を特徴
    とするメニエル症候群の手当装置。 7 特許請求の範囲第1項に記載のメニエル症候
    群の手当装置において、該室内には、前記多孔質
    部材を保有し、かつそれは前記入口及び出口結合
    部間の部分に介在するメニエル症候群の手当装
    置。 8 特許請求の範囲第7項に記載のメニエル症候
    群の手当装置において、該多孔質部材は実質的に
    該室内に充満し、かつ局部的な耳の輪郭に従がつ
    て形を押しつつ縮められ得ることを特徴とするメ
    ニエル症候群の手当装置。 9 特許請求の範囲第1項に記載のメニエル症候
    群の手当装置において、該第2の携帯装置は少な
    くとも実質的に頭部の半円に亘る全長に適合する
    バンドを有し、それに該本体を結合しかつ該支間
    の一端に取付けられている事を特徴とするメニエ
    ル症候群の手当装置。 10 特許請求の範囲第9項に記載のメニエル症
    候群の手当装置において、該第1の携帯装置は該
    支間の他端に結合しかつ積載されていることを特
    徴とするメニエル症候群の手当装置。 11 眼震症状態にある患者の手当を行なう為の
    携帯型温液体の流れる治療器具において、一端が
    開放しかつ頭部の耳の廻りの部分に適応する液体
    を保有するに適した凹形の本体を有し、該部分に
    おいて該本体には患者の頭部を支持する装置を具
    なえ、それ故に内耳に伝達する実質的に密着した
    室を形成し、該室の入口及び出口に流体を流れし
    める為に該本体に流入及び流出用結合部を有せし
    め、該室内には多孔質部材が該出力及び入口の間
    に介在し、液体の供給を行なう為の液体の貯蔵用
    の貯溜槽と、該貯溜槽と該流入及び流出結合部の
    ある液体循環回路中にポンプを有する装置である
    ことを特徴としたメニエル症候群の手当装置。 12 特許請求の範囲第11項に記載のメニエル
    症候群の手当装置において、該貯溜槽及びポンプ
    は該本体に直接的に付随しかつ積載されているこ
    とを特徴とするメニエル症候群の手当装置。 13 特許請求の範囲第12項に記載のメニエル
    症候群の手当装置において、該貯溜槽は該本体結
    合部より選択的に取替えることを得、ここに該槽
    の温度状態及びその液体の内容物は、該本体の付
    属品として、希望する循環温度においてすぐ使用
    できる様に、事前処理されていることを特徴とす
    るメニエル症候群の手当装置。 14 特許請求の範囲第1項に記載のメニエル症
    候群の手当装置において、該本体は該第2の携帯
    式装置の2個中の1個であり、かつ他の耳と同様
    な適合に順応し、該導管装置はその上該第2の本
    体に流体循環を行なう結合部を有することを特徴
    とするメニエル症候群の手当装置。 15 特許請求の範囲第14項に記載のメニエル
    症候群の手当装置において、流体循環結合部が該
    両本体を直列につなぐ時は、一つの耳から他の耳
    に対して流体を流す時、夫々の耳に逐次的な接触
    を行なう故に、温度差を生ずる特性があり得るこ
    とを特徴とするメニエル症候群の手当装置。 16 特許請求の範囲第14項に記載のメニエル
    症候群の手当装置において、流体循環結合部が該
    両本体を並列につなぐ時は、両耳の流体の接触に
    よる温度特性は実質的に同じであることを特徴と
    するメニエル症候群の手当装置。 17 特許請求の範囲第14項に記載のメニエル
    症候群の手当装置において、該両本体の少くとも
    1個に選択的に作動可能な弁装置を流体循環結合
    部に付加し、それにより事前決定を行つた流体流
    量の差を夫々の耳に対し特別に受けしめることを
    特徴とするメニエル症候群の手当装置。
JP58131149A 1982-07-20 1983-07-20 メニエル症候群の手当装置 Granted JPS5932455A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/400,155 US4466438A (en) 1982-07-20 1982-07-20 Method and means for treating symptoms of Meniere's disease or the like
US400155 2002-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932455A JPS5932455A (ja) 1984-02-21
JPH0334944B2 true JPH0334944B2 (ja) 1991-05-24

Family

ID=23582442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131149A Granted JPS5932455A (ja) 1982-07-20 1983-07-20 メニエル症候群の手当装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4466438A (ja)
EP (1) EP0099759B1 (ja)
JP (1) JPS5932455A (ja)
AT (1) ATE23107T1 (ja)
CA (1) CA1195573A (ja)
DE (1) DE3367160D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2585232B1 (fr) * 1985-07-23 1989-06-16 Devoucoux Patrick Appareil a tester les sensibilites superficielles
DE3707674A1 (de) * 1987-03-10 1988-09-22 Walter Swoboda Heiz- oder kuehlkissen fuer therapeutische zwecke
DE3725067A1 (de) * 1987-07-29 1989-02-09 Reinhard Badewien Vorrichtung fuer die applikation feuchter waerme an vorbestimmte oberflaechenbereiche des menschlichen koerpers
US5009228A (en) * 1988-09-19 1991-04-23 Clark Frank L Device for relieving ear pain
US5097540A (en) * 1988-09-26 1992-03-24 Lovitt Harold B Self-contained hand-held bidet
US4984579A (en) * 1989-07-21 1991-01-15 Burgert Paul H Apparatus for treatment of sensorineural hearing loss, vertigo, tinnitus and aural fullness
US5456703A (en) * 1993-04-28 1995-10-10 Therabite Corporation Apparatus for application of heat/cold to target regions of the human anatomy
SE510140C2 (sv) * 1995-12-22 1999-04-19 Pascal Medical Ab Anordning för påverkan av det hydrodynamiska systemet hos innerörat
US6029670A (en) * 1998-08-31 2000-02-29 Anthony; Philip F. Helmet assisted canalith repositioning maneuver
US6333352B1 (en) 2000-04-05 2001-12-25 Mimicking Man Manually, Inc. Method of treating benign positional vertigo
US8491644B1 (en) * 2005-02-22 2013-07-23 Medivance Incorporated Portable, refrigerant-based apparatus and method for rapid systemic patient cooling
SG193365A1 (en) * 2011-03-09 2013-10-30 Nanyang Polytechnic A blood flow rate measurement system
US9039639B2 (en) * 2013-06-28 2015-05-26 Gbs Ventures Llc External ear canal pressure regulation system
US20150320591A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Scion Neurostim, Llc Systems and Methods for In-Ear Fluid Vestibular and/or Cranial Nerve Caloric Stimulation
CA2860357A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-20 Life Flight Aeromedical Solutions Inc. Electrial apparatus for treating ear barotrauma
CN109661215B (zh) * 2016-06-30 2022-08-09 赛弗坎股份有限公司 可佩戴的耳朵清洁装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1323466A (en) * 1919-12-02 Ear air-douche
GB446788A (en) * 1934-05-08 1936-05-06 S N I M Sa Improvements relating to surgical cooling or heating appliances
US3563231A (en) * 1969-02-19 1971-02-16 Tracor Electronystagmograph control system
US3944018A (en) * 1974-08-01 1976-03-16 Rodney Jene Satory Acoustical seal
US4023561A (en) * 1975-04-18 1977-05-17 Servos Gerald H Water caloric systems and methods for inducing nystagmus
US4143649A (en) * 1977-01-24 1979-03-13 George Foti Pump for closed circulation system
US4190033A (en) * 1977-02-23 1980-02-26 Foti Thomas M Closed flow caloric test method
US4299237A (en) * 1978-07-21 1981-11-10 Foti Thomas M Closed flow caloric test device
US4244377A (en) * 1978-10-19 1981-01-13 Grams Guenter A Ear probe for use in closed-loop caloric irrigation
US4325386A (en) * 1979-11-27 1982-04-20 Katz Jay Warren Means for treating symptoms of Meniere's disease or the like

Also Published As

Publication number Publication date
DE3367160D1 (en) 1986-12-04
CA1195573A (en) 1985-10-22
JPS5932455A (ja) 1984-02-21
ATE23107T1 (de) 1986-11-15
US4466438A (en) 1984-08-21
EP0099759A3 (en) 1984-04-04
EP0099759B1 (en) 1986-10-29
EP0099759A2 (en) 1984-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334944B2 (ja)
US5871526A (en) Portable temperature control system
US3848607A (en) Therapeutic apparatus
US6023932A (en) Topical cooling device
JP4658612B2 (ja) 低体温症を速やかに誘発して維持するための方法および装置
JP4304076B2 (ja) 眼および瞼の治療用カバー
US7559907B2 (en) Temperature-controllable device
JP2000516518A (ja) 熱的治療の適用
US4984579A (en) Apparatus for treatment of sensorineural hearing loss, vertigo, tinnitus and aural fullness
NO20050725L (no) Apparat for a varsle kroppstemperatur til en pasient
US20190083299A1 (en) Wearable therapeutic apparatus
US11298261B2 (en) Mouth piece for cooling of oral tissue of a user during therapeutic treatment
WO2006036612A3 (en) Apparatus for altering the body temperature of a patient
US4331151A (en) Hemorrhoid bandage
NZ337784A (en) An apparatus and method for the core body warming of mammals experiencing hypothermia
WO1995010251A1 (en) Portable temperature control system
US11311364B2 (en) Hand-held therapeutic oral device for cooling oral tissue of a user
KR20090011177A (ko) 안면 미용 마스크
CN210991124U (zh) 一种可软化耵聍的仪器
CN211382173U (zh) 一种外耳道炎治疗仪
GB2525412A (en) Therapeutic Appliance
EP3740174B1 (en) Mouth piece for cooling of oral tissue
WO2001037776A1 (fr) Dispositif de traitement a pression negative
CN2291137Y (zh) 蒸气保健眼罩
CN215020396U (zh) 一种眼科护理眼罩