JPH0334397B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334397B2
JPH0334397B2 JP58056938A JP5693883A JPH0334397B2 JP H0334397 B2 JPH0334397 B2 JP H0334397B2 JP 58056938 A JP58056938 A JP 58056938A JP 5693883 A JP5693883 A JP 5693883A JP H0334397 B2 JPH0334397 B2 JP H0334397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flocculant
concentration
sludge
addition rate
addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58056938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59183898A (ja
Inventor
Chiaki Igarashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP58056938A priority Critical patent/JPS59183898A/ja
Publication of JPS59183898A publication Critical patent/JPS59183898A/ja
Publication of JPH0334397B2 publication Critical patent/JPH0334397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、汚泥脱水処理に用いる有機高分子凝
集剤の添加率制御方法に関するものである。 近年、汚泥の脱水助剤として広く用いられてい
る有機高分子凝集剤は、無機系凝集剤と比較して
添加量が少なく脱水ケーキ量が少ない、薬品の取
扱いが容易であるベルトプレス、遠心分離機等の
高性能脱水機が使用できる等の利点を持つてい
る。しかしながら、有機高分子凝集剤の添加率に
は最適範囲が存在するために、添加率の過少の場
合はもちろん、過多の場合にも脱水状態が良好で
なくなるので、常に何らかの方法で薬品添加率を
適正範囲内で保たなければならないというわずら
わしさがあつた。 そのために、従来は単位固形物あたりの添加率
を一定とする比例制御方法が用いられてきた。即
ち、汚泥流量と濃度を測定して固形物処理量を求
め、あらかじめ別の手段で求めた最適添加率から
添加量を計算して薬注ポンプ流量を制御する方法
である。この方法は汚泥濃度の変動に対しては、
汚泥濃度計及び流量計の信頼性が十分であればそ
の後の比例制御そのものは容易であるから、薬品
添加の自動化は可能となるが、現実には濃度計の
信頼性が十分でない。さらに汚泥の質的変動があ
り最適薬注率が変動する場合は本方法は適用でき
ない。 実際の汚泥処理では、汚泥の濃度や質の変動に
遭遇する機会が多く、薬品添加の自動化による脱
水操作の最適化制御が困難となる場合が多い。そ
のため、脱水状態を常時観察しながら、添加量を
手動で調節する方法をとらざるを得ず、汚泥処理
コスト全体に占める人件費の割合は極めて大き
い。また、実際の薬品添加率は、適正範囲内であ
つてもどちらかといえば安全サイドである高添加
率側にかたよることは避けられず、薬品費の増大
をきたしている。 本発明は、かかる現状に対し、非イオン性有機
高分子凝集剤を使用する場合に、汚泥の濃度や質
の変動に十分対拠できる凝集剤添加率の制御方法
を提供し、薬品費の節減を計るとともに、自動化
による人件費の大幅低減を可能とし、汚泥処理全
体のコストを低下させんとすることを目的とする
ものである。 本発明は、非イオン性有機高分子凝集剤を添加
混合した後の、液中に残留する該凝集剤濃度を測
定し、その値を一定範囲内とする様に凝集剤の添
加率を調節することを特徴とする。 本発明は、非イオン性有機高分子凝集剤の添加
率と、液中に残留する該凝集剤の関係を求め、そ
れらと実際の汚泥脱水性状との相互関係を検討し
た結果、明らかとなつたものである。添加率と、
残留濃度との関係を定性的に示すと、第1図のよ
うになり、汚泥脱水の良好な領域は図中の斜線に
示す添加率の範囲にある。この関係は、汚泥の濃
度や種類が異なつても、凝集剤の分子量が変化し
ても成立することが確かめられた。この事実は、
汚泥の質や濃度が変動しても、凝集剤の残留濃度
を所定の範囲内に保つように、凝集剤の添加量を
調整するかあるいは汚泥の流量を調整するのみで
脱水工程を良好な状態に保てることを意味する。
その際、従来の比例制御方法に必要であつて汚泥
濃度及び流量の測定や最適薬品添加率の決定作業
は不要となる。 通常、脱水状態が良好となる凝集剤の残留濃度
の範囲は、汚泥の種類や脱水機の型式等により若
干の変動があるものの、概ね0〜100mg/の範
囲がよく、その範囲内であれば、残留量が少ない
方が薬品の利用効率が上昇し経済的である。しか
し、残留濃度0mg/の場合は、省力化を保てる
範囲内で凝集剤添加率を低減し、薬品費を削減す
ることが可能であるが、脱水ケーキの処分によつ
ては脱水性や処理量を最高の状態に保つ状態があ
り、そのときの具体的な設定値は、凝集剤の残留
濃度が1〜100mg/の範囲が最も好ましく汚泥
濃度の変化速度、残留濃度の測定精度、測定時間
等を勘案して決定すればよい。 残留凝集剤の測定方法は、一般に用いられてい
る方法を用いれば良いが、測定時間の短かいもの
の方が好ましい。例えば分離液の粘度測定による
方法(粘度法)や、全有機炭素を測定する方法
(TOC法)あるいは窒素濃度を測定する方法等適
用すると便利である。 残留濃度の測定に用いる液は、通常、脱水分離
液のような、浮遊性固形物の少ないものを用いる
方が好ましい。また洗浄液を用いる脱水機では、
それが混入しない状態で試料を採取すると精度が
良い。さらに、試料の採取場所は薬品添加地点に
近い方が、制御の時間おくれが少ないので込まし
い。 以上述べたように、本発明は実際の汚泥脱水処
理において遭遇する汚泥の質や濃度の変動に十分
対拠できる、非イオン性有機高分子凝集剤の添加
率制御方法であり、薬品添加の自動化により脱水
工程の最適自動制御が可能となり、薬品費の低減
及び人件費の削減等の実用上多大な効果をもたら
すものである。 以下若干の実施例を述べる。 実施例 1 某浄水場汚泥を非イオン性有機高分子凝集剤
(エバグロースN−700(荏原インフイルコ社商品
名)、非イオン性ポリアクリルアミド、分子量
1200万)を用いて、遠心脱水機にて脱水した。 本浄水場の汚泥は濃度変動が激しいので常時監
視者をおいて脱水状態を観察し、薬品注入量を調
節している。本発明方法では、TOC自動分析機
を用いて分離液中の残留凝集剤濃度を自動測定
し、その値を用いて薬注ポンプ流量を自動制御し
た。本発明方法では監視者は全く不要であつた。
結果を表1に示す。
【表】
【表】 ただし、 汚泥性状: 濃 度 4〜7% PH 6.5〜7.0 強熱減量 65〜70% なお、従来法としては、当初の汚泥濃度と流量
から従来知られている最適添加率から凝集剤の所
要量を算出し、薬注ポンプ流量を設定したが、汚
泥の濃度や質の変動により運転は不安定であつ
た。このように本発明法によれば、脱水処理が安
定し薬品添加率の減少やケーキ含水率の低下、人
件費の削減等の効果が認められた。 実施例 2 某砂利砕石場で発生する砂利洗浄廃水汚泥は、
非イオン性有機高分子凝集剤を用いて、連続造粒
脱水装置により脱水処理されている。砂利製造プ
ラントの稼働状態により発生する汚泥量が変動
し、濃度も変動するため、凝集剤の添加量は脱水
状態を観察いながら常時調節する必要があり、人
件費が無視できない状況であつた。 本発明方法では、脱水分離液の粘度を測定して
凝集剤の残留濃度を測定し、薬注ポンプの連動さ
せる自動制御を採用したところ、表2のような結
果を得た。 表2より、本発明によれば、脱水状態が良好と
なり、薬品費の削減、人件費の低減等に役立つこ
とがわかる。 なお、従来法としては、実施例1と同様に行な
つた。
【表】 ここに、 汚泥濃度 10〜25% 〃 PH 6.5〜7.5 〃 強熱減量 40〜50% 凝集剤: エバグロースN−100(荏原インフイルコ社商品
名)(非イオン性ポリアクリルアミド、分子量
1000万)
【図面の簡単な説明】
第1図は凝集剤添加率と凝集剤残留濃度との関
係を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 汚泥へ非イオン性有機高分子凝集剤を添加混
    合して脱水する方法において、凝集剤添加後の液
    中に残留する凝集剤濃度を測定し、該濃度を所定
    値に保つように凝集剤添加率を制御することを特
    徴とする高分子凝集剤の添加率制御方法。 2 前記凝集剤残留濃度が1〜100mg/となる
    ように、凝集剤添加率を制御することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の高分子凝集剤の添
    加率制御方法。
JP58056938A 1983-04-01 1983-04-01 高分子凝集剤の添加率制御方法 Granted JPS59183898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056938A JPS59183898A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 高分子凝集剤の添加率制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056938A JPS59183898A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 高分子凝集剤の添加率制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59183898A JPS59183898A (ja) 1984-10-19
JPH0334397B2 true JPH0334397B2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=13041468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58056938A Granted JPS59183898A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 高分子凝集剤の添加率制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183898A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1251943C (zh) 2001-06-28 2006-04-19 全秉真 带有音频系统的集装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59183898A (ja) 1984-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1257412A (en) Process and apparatus for controlled addition of conditioning material to sewage sludge
US7037433B2 (en) Methods for water and wastewater sludge treatment using floc or network strength
JPS6363310B2 (ja)
US5160439A (en) System for controlling coagulant treatment based on monitoring of plural parameters
US5246590A (en) Water treatment to reduce fog levels controlled with streaming current detector
JPH0334397B2 (ja)
JP3006871B2 (ja) スクリューデカンタ型遠心分離機の汚泥脱水運転制御装置
US5531905A (en) System and method to control laundry waste water treatment
JPH0417719B2 (ja)
JPH0334398B2 (ja)
JPS6023000A (ja) 有機高分子凝集剤の添加量制御方法
JPH0562000B2 (ja)
JPH0334399B2 (ja)
JPS6022999A (ja) 有機高分子凝集剤の添加量制御方法
JPH11254000A (ja) 濃縮脱水方法及び濃縮脱水装置
JPH1099887A (ja) 凝集剤の添加量制御装置
WO1998018730A1 (en) Sludge dewatering control system
JPS6025600A (ja) 有機高分子凝集剤の添加量制御方法
JP3057983B2 (ja) ベルトプレス型脱水機の制御装置
JPH11347599A (ja) 凝集剤注入量決定装置
JPS6025599A (ja) 有機高分子凝集剤の添加量制御方法
JPH08294603A (ja) 凝集処理装置
JP3264008B2 (ja) 汚泥の脱水装置
JPS6022998A (ja) 有機高分子凝集剤の添加量制御方法
KR20210067059A (ko) 정수처리용 응집제 제어장치, 이를 이용한 응집제 주입농도 제어방법 및 이를 포함하는 정수처리 장치