JPH0334199Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334199Y2
JPH0334199Y2 JP15174485U JP15174485U JPH0334199Y2 JP H0334199 Y2 JPH0334199 Y2 JP H0334199Y2 JP 15174485 U JP15174485 U JP 15174485U JP 15174485 U JP15174485 U JP 15174485U JP H0334199 Y2 JPH0334199 Y2 JP H0334199Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
belt
pieces
stand
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15174485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259049U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15174485U priority Critical patent/JPH0334199Y2/ja
Publication of JPS6259049U publication Critical patent/JPS6259049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334199Y2 publication Critical patent/JPH0334199Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本願考案は送電線鉄塔等の高所作業で墜落防止
の為に使用する柱上安全帯のベルトに関するもの
であり、特に落下衝撃力が加わつた際にその衝撃
荷重を緩和する機能を有するものについて成され
たものである。
(従来の技術) 安全帯着用時の落下衝撃荷重は労働省の「安全
帯の規格」により900kgf以下と定められている
が、この衝撃荷重はより低い方が好ましく、その
為第4図、第5図に示すよう柱上安全帯のベルト
と構築物に掛止するロープの接続部にあたる環の
部分を緩衝体を介して接続し、衝撃荷重を緩和す
る方法が考案された。つまり胴当てベルトに縫着
した環を台環とし、ロープの伸縮調節器を掛け止
めする環を角環として台環と角環を所定荷重以上
の衝撃荷重で分離自在とし、その間に介したベル
トの重合縫着より成る緩衝体の縫着糸の解離によ
つて落下衝撃力を吸収緩和するものであつた。
(考案が解決しようとする問題点) ところが胴当てベルトに縫着した台環は板材を
略口形に加工し、その一辺に筒状のカラーを巻
き、そのカラー上にベルト片を重合し、両側部を
縫着したものである為、カラー内で台環の一辺が
自由に回動し、該台環と取付片によつて連結され
た角環もそれにつれて動くものであつた。よつて
ロープに挿通してベルトとの連結に用いる伸縮調
節器のフツク部が角環へ掛けにくく、又掛止した
後もそのロープ長さ調節の動作がしづらいもので
あつた。つまり角環が固定されていればこそ、ロ
ープを押圧して位置固定する伸縮調節器の回動爪
の回動は片手で回動爪連結レバーを握ることによ
り容易に行なえるが支点となる角環が動けば片方
の手で伸縮調節器の回動爪連結レバーを握り、他
方の手でロープを回した構築物をかかえ込んで腰
部を近づけたり、遠ざけたりして行うロープの伸
縮動作が支点を失い非常に困難な動作となるもの
であつた。また柱上安全帯は電柱作業ではロープ
をU字状に電柱に回して使用するものであり、足
を踏み外した際の落下衝撃荷重の方向はベルトと
ほぼ平行方向に加わるが、送電鉄塔上等、構築物
より離れて作業する必要のある時の使用は主とし
て一本吊りと言い、鉄塔部材にロープを回し、そ
のフツクをロープに掛け止めして定められたロー
プ長を一杯に使う状態で作業するものであつた。
よつて落下衝撃荷重の方向はベルトに対してほぼ
直角となり、両形態に対応して台環と角環を所定
荷重で分離可能に接続するには、ほぼ90゜の角度
の差異を考慮する必要があつた。
(作用) 本願考案では角環の自由回動を制限することに
よつてロープ部とベルト部との連結、及びロープ
の伸縮動作を容易にすると共に、2種類の作業形
態における落下衝撃荷重の方向に対応するもので
ある。
(実施例) 厚手の板材によりベルト挿通孔1の片側を中辺
2とし他側を取付辺3とし、中辺2からベルト挿
通孔1の反対側へリング保持片4,4を2本突設
して台環5を形成し、2本のリング保持片4,4
に対向するようその突出基部下側に固定した弾性
材より成る支持板6の突出片61の先端部を湾曲
して受部62を設け、該受部62と台環5のリン
グ保持片4間にリング保持空間部7を構成して組
立ての際にはロープ部連結用のリング9を嵌入状
態で保持しておく。又前記支持板6の台環5への
固定と同位置に台環5より薄い板材より成る近似
コ形の安定台8の両開放辺端を固定し、その連結
辺をベルト押え片81とし、両開放辺は脚部8
2,82として、脚部82はその固定位置より支
持板6の湾曲方向とは逆に曲げを施した構成とす
る。又固定部近辺の両脚部82,82には各々内
側に突出して支持板6の突出片61,61を下側
より支える支持片83,83を突出して設ける。
以上の構成のリング取付台であるが、第2図に
示すよう柱上安全帯の胴当てベルトにその取付辺
3カラーで巻きベルト片で覆つて縫着固定する。
又リング保持空間部7内に保持したリング9のリ
ング保持片4,4間及び支持板6の突出片61,
61間から表われる部分と、胴当てベルトの間に
は緩衝体10を設ける。緩衝体10は細幅織ベル
トを長さ方向に折り畳んでミシン糸で重合縫着
し、その糸の解離切断により衝撃荷重を吸収緩和
するもの、又は2枚の細幅織ベルトをからみ糸に
よつて重合製織し、引き裂き力に変えた衝撃荷重
をその糸の切断により吸収するもの等であり、こ
れらの緩衝体10を胴当てベルト内、又は外に固
定する。胴当てベルトに挿通した外締ベルトは安
定台8の両脚部82,82とベルト押え片81及
び台環5の中辺2で囲まれた空間内と台環5のベ
ルト挿通孔1内を通つて柱上安全帯用ベルトとし
て組み立てられるわけである。
以上の柱上安全帯用ベルトを作業者の腰部に巻
いて使用するのであるが、前記した2種類の作業
形態のうち一本吊り状態での使用中の落下におい
てはその衝撃荷重はA方向、つまり台環5を胴当
てベルトに対し直角方向に立てる力が働く。この
際安定台8のベルト押え片81は外締ベルトによ
つて強く押圧された状態となつており、又安定台
8自体が台環5より薄い板材で構成されている
為、台環5がA方向に近く回動するに従い外締ベ
ルトに押圧された安定台8には自由に曲がりが生
じ、よつて脚部82,82に設けた支持片83,
83と支持板6との係着は無くなり、ロープ部と
連結されたリング9の当該リング台との連結は支
持板6の弾性のみとなり、落下衝撃荷重が加われ
ばリング9が外れ、即緩衝体10による緩衝作用
が行われるものである。これは一本吊り状態の場
合はそのロープ長を一杯に使用する状態が多く、
落下距離が長くなり、それ故落下衝撃力は大なる
ものである為、より安全な緩衝作用を得る必要性
があるが、それを満たしたものである。
又U字吊り状能においては電柱等にU字状に回
したロープに挿通したロープ伸縮調節器のフツク
とリング9が連結されており、矢印B方向へ常時
作業者の体重の1/2がかかつており、この状態で
所定荷重以下でのリング9の離脱を防止する為、
支持片83,83により支持板6の受部62を下
側より押圧してリング保持片4,4との間のリン
グ保持空間部7を閉鎖しているものである。
(考案の効果) 本願考案は一本吊り作業、U字吊り作業という
2種の異る作業状態に同時に対応して、一本吊り
作業における万一の墜落の際には、その初期衝撃
荷重により緩衝作用を開始し、又U字吊り作業に
おいては、低荷重でのロープとベルトの分離を制
御することによつて常態での作業を問題なく行な
えるものとするものである。
又U字吊り作業においての高衝撃を伴う落下に
際しては、支持板6は弾性材で構成されている
為、その受部62をリング9が押し開いて離脱
し、緩衝作用を開始する場合もあり、受部62の
強度又は角度の設定を変えることによつてその開
始荷重を調節可能である。
以上のように本願考案のリング取付台を用いる
ことによつて各形態の作業において生じる可能性
のある相違した方向の落下衝撃に対しても各々そ
の状態に応じた荷重で緩衝作用を開始し、柱上安
全帯において理想の落下衝撃緩和を行い得るもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案正面図、第2図はその底面図、第
3図は一本吊り状態で衝撃荷重が加わつたところ
の取付台の底面図。第4図は従来例の底面図、第
5図は従来例の斜視図。 図中の符号、1……ベルト挿通孔、2……中
辺、3……取付辺、4……リング保持片、5……
台環、6……支持板、8……安定台、81……ベ
ルト押え片、82……脚部、83……支持片、9
……リング、10……緩衝体、61……突出片、
62……受部、7……リング保持空間部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ベルト挿通孔1の片側を中辺2とし他側を取
    付辺3とし、中辺2からベルト挿通孔1の反対
    側へリング保持片4,4を突設して台環5を形
    成し、前記リング保持片4,4に対向する突出
    片61,61を設けその先端部分に湾曲する受
    部62,62を設けた支持板6を前記台環5に
    取付けることにより、リング保持片4,4と突
    出片61,61とによつてリング保持空間部
    7,7を設け、先端のベルト押え片81を外締
    ベルトによつて押圧可能とし、当該リング取付
    台自体をベルト面より離隔する屈曲を施して設
    けた脚部82の中間位置には内側へ対向して前
    記突出片61,61を支える支持片83,83
    を突設した安定台8の基端を台環5の中辺2に
    固定して設けた構造を特徴とする安全帯用リン
    グ取付台。 2 支持板6を弾性材で形成したことを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項に記載の安全
    帯用リング取付台。
JP15174485U 1985-10-02 1985-10-02 Expired JPH0334199Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15174485U JPH0334199Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15174485U JPH0334199Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259049U JPS6259049U (ja) 1987-04-13
JPH0334199Y2 true JPH0334199Y2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=31069091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15174485U Expired JPH0334199Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334199Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259049U (ja) 1987-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8701826B2 (en) Shock absorbing lanyard
US4934646A (en) Ski rope holder
AU2013256797A1 (en) Energy absorber
JPH0334199Y2 (ja)
JP3163071B2 (ja) 衝撃吸収体
JP2009112369A (ja) 高所作業用安全帯
JP2991612B2 (ja) 屋根上作業用安全帯取付具
JPH0542843Y2 (ja)
JPH0515332Y2 (ja)
JPH026193Y2 (ja)
KR102687290B1 (ko) 주상안전대의 d형 고리 및 이를 이용한 주상안전대
CN217430285U (zh) 一种使用于术后的手臂固定装置
JP3073107U (ja) 高所作業安全帯用ロープ取付けリング
JP3008739U (ja) 墜落防止用安全帯のリング
CN220309622U (zh) 一种可收缩防坠落勒伤的安全带
JPH0753633Y2 (ja) 柱上作業台安全ベルト
JPH0282987A (ja) 命綱保持具
JP3037001U (ja) 緩降機の安全ベルト
JPH0453803Y2 (ja)
JPH0668765U (ja) 安全帯
JPH0713356U (ja) 墜落防止用安全帯の巻取器
JPS607086Y2 (ja) ロ−プチヤツクの安全装置
JP3087727U (ja) ハーネス型安全帯
KR20240003922A (ko) 주상안전대의 d형 고리 및 이를 이용한 주상안전대
JP2564594Y2 (ja) 墜落防止安全帯用緩衝器