JPH0334057Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334057Y2
JPH0334057Y2 JP1987054281U JP5428187U JPH0334057Y2 JP H0334057 Y2 JPH0334057 Y2 JP H0334057Y2 JP 1987054281 U JP1987054281 U JP 1987054281U JP 5428187 U JP5428187 U JP 5428187U JP H0334057 Y2 JPH0334057 Y2 JP H0334057Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminals
wire
case
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987054281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6418581U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987054281U priority Critical patent/JPH0334057Y2/ja
Publication of JPS6418581U publication Critical patent/JPS6418581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334057Y2 publication Critical patent/JPH0334057Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は自動車搭載用ワイヤハーネス等の多数
の端子付き電線の端子をジヨイントボツクス等の
相手側の端子接続導体に接続する作業において用
いる端子付き電線保持用の治具に関する。
[従来の技術] 自動車搭載用ワイヤハーネス等のように多数の
電線をまとめて配線しその各端子付き電線を相手
側の端子接続導体に接続するには、多数の端子付
き電線の各端子をそれぞれ相手側の端子接続導体
の位置に整合させながらネジで締めつけて接続し
なければならないので、接続を誤るおそれがあり
接続作業を迅速化できなかつた。
このような従来の多数の端子付き電線の接続は
第3図示のように、多数の端子付き電線b1,b
2,b3の端子c1,c2,c3を、ジヨイント
ボツクスe上におけるナツトもしくはタツピング
を施した各端子接続導体d1,d2,d3の位置
にそれぞれ合わせて保持しながらネジfで締めつ
けて接続しているが、この多数の端子付き電線の
誤接続を防止するためには種々形状の異る端子や
端子付き電線側とジヨイントボツクス側に色別ペ
イントマーク等を施したり、各端子付き電線相互
間の短絡防止や端子部の変形を防止するために電
線端子に保護絶縁チユーブg等を嵌挿していた。
また、実開昭54−48987号公報により面状発熱
体と電源コードを接続する接続ボツクスが知られ
ているが、これは側壁に電源コード嵌挿溝を設け
たボツクス本体と蓋体を連結片で連結し、電源コ
ードとフイルム状電線の接続部をボツクス本体内
に収納し、ボツクス本体と蓋体内に合成樹脂を充
填して硬化させ接続部とボツクスを一体に硬化固
定したものである。
[考案が解決しようとする課題] 前記のように従来のワイヤハーネス等の端子付
き電線の接続に当つては、多数の端子付き電線ご
とにそれぞれ相手側の端子接続導体の位置を確認
してその位置に電線端子を手で保ちながらネジ締
めし接続しなければならないので手数がかかり、
また誤接続防止のために種々異る形状の端子や色
別マークを用いたり多数の保護チユーブを用いる
のでコストアツプになるという問題点があつた。
また前記実開昭54−48987号の接続ボツクスは、
多数の端子付き電線の端子接続位置を整合させる
ために電線を保持するような構成のものではない
ので、接続作業を確実、迅速に行なうための治具
として使用することはできない。
本考案は、ワイヤハーネス等の多数の端子付き
電線をジヨイントボツクスに接続するに当つて各
端子の接続を誤ることなく接続作業を迅速容易に
行なうことができしかもコストを低減できるよう
にした接続作業時に使用する端子付き電線保持用
の治具を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 前記の問題点を解決するために本考案の端子付
き電線接続作業用電線保持治具は、接続すべき複
数の端子付き電線B1,B2,B3等の各端子C
1,C2,C3等を接続すべき相手側の端子接続
導体D1,D2,D3等の配列位置と同一配列に
配置して保持ケースAから前方に突出させ、この
各電線の端末部を、ケース函体1の後壁板3に設
けた複数の電線端末部押え用切欠部7,8,9等
とケースカバー20の後壁板23に設けた複数の
電線端末部押え用切欠部24,25,26等との
間に挟んで保持するとともに、前記の各端子を、
ケース函体1の前壁板2に設けた複数の端子嵌入
用切欠部13,14,15等とケースカバー20
の前壁板22の下縁との間に挟んで保持して各電
線端子付き電線の軸方向移動と回転を阻止する構
成とし、これにより接続作業時に使用する電線保
持用の治具を構成したものである。
[作用] 前記の電線保持用の治具を用いて接続作業を行
なうのであり、複数の端子付き電線の電線先端の
各端子C1,C2,C3等の位置を接続すべき相
手側の端子接続導体D1,D2,D3等の配列位
置と同一配列位置にするために、各電線端子を相
手側端子接続導体と同一配列にして保持ケースA
から前方に突出させる。
この同一配列にした位置が変動しないように保
持するために、保持ケースAから前方に突出させ
た各電線端末部を、ケース函体1の後壁板3に設
けた複数の電線端末部押え用切欠部7,8,9等
とケースカバー20の後壁板23に設けた複数の
電線端末部押え用切欠部24,25,26等との
間に挟んで保持するとともに、前記の各端子を、
ケース函体1の前壁板2に設けた複数の端子嵌入
用切欠部13,14,15等のケースカバー20
の前壁板22の下縁との間に挟んで保持する。
これにより、各電線端子C1,C2,C3等
は、接続すべき相手側の端子接続導体D1,D
2,D3等の配列位置と同一位置に配列されて保
持されるとともに、各電線の軸方向移動と回転が
阻止されるので、接続作業中に多数の電線端子の
配列位置は同時に相手側端子接続導体の配列に整
合し変動することなく保持される。
このように各電線端子付き電線を保持治具で保
持したままで保持治具の前面から突出する各端子
付き電線先端の端子を相手側の端子接続導体にネ
ジ締めして接続作業を行なうことにより、多数の
端子付き電線が相手側端子接続導体に誤りなくし
かも迅速に接続される。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面により説明する。第
1図は本考案の端子付き電線接続作業用電線保持
治具を斜視図で示し、第2図はその蓋を開いて保
持ケース内部を示したものである。
まず第1図において、B1,B2,B3は自動
車搭載用ワイヤハーネス等の多数の端子付き電線
C1,C2,C3はその各電線先端の端子であ
り、D1,D2,D3は接続すべき相手側の端子
接続導体である。この相手側の多数の各端子接続
導体D1,D2,D3が図示のようにジヨイント
ボツクスE上の区々の位置にある場合にこの各端
子接続導体D1,D2,D3に対してワイヤハー
ネス等の多数の各端子付き電線B1,B2,B3
の先端の端子C1,C2,C3を接続するために
は、多数の各端子C1,C2,C3の位置をジヨ
イントボツクスE上の各端子接続導体D1,D
2,D3の配列位置にそれぞれ合致させて接続し
なければならない。
このため各端子付き電線B1,B2,B3を、
その各先端の端子C1,C2,C3の位置がジヨ
イントボツクスE上の各端子接続導体D1,D
2,D3の配列位置にそれぞれ整合するように配
列して電線保持治具で保持し、この電線保持治具
で保持したままの状態で相手側の各端子接続導体
との接続作業をする。
この各電線の先端の端子C1,C2,C3の位
置は、ジヨイントボツクスE上の各端子接続導体
のうちたとえば中央の端子接続導体D2が図示の
ようにジヨイントボツクスEの奥側にずれて配列
されていれば各端子付き電線のうちの中央の電線
B2の先端の端子C2も保持ケースAから前方に
長く突出させて保持する。
前記のように接続すべき相手側の端子接続導体
D1,D2,D3の配列位置と同一位置に配置さ
れて保持された各端子付き電線B1,B2,B3
は、その先端の端子C1,C2,C3の位置が前
後にずれるのを防ぐために、電線の軸方向への移
動を阻止するようにして保持ケースAで保持す
る。
また端子付き電線B1,B2,B3の先端の端
子C1,C2,C3がジヨイントボツクスE上の
端子接続導体D1,D2,D3に対し回転して傾
くのを防ぐために保持ケースAで端子の回転を阻
止して保持する。
前記のように複数の端子付き電線B1,B2,
B3の配列を、接続すべき相手側の端子接続導体
D1,D2,D3の配列位置に対応させその配列
と同一配列にして保持ケースAで保持した電線保
持治具を用いて各端子C1,C2,C3を相手方
の各端子接続導体D1,D2,D3に整合させ、
ネジFで締めつけて接続する。
前記のように複数の端子付き電線を保持する電
線保持治具の保持ケースAは第2図示のように構
成する。
同図において1はプラスチツク製のケース函
体、2は前記ケース函体1の前壁板、3はその後
壁板、4および5は両側の側壁板、6は底板であ
る。
前記の後壁板3はその上端縁を切欠して電線端
末部押え用切欠部7,8,9を設け、この各電線
端末部押え用切欠部7,8,9の内側の底板6上
に凹部付きリブを立設して端子付き電線位置決め
用凹部10,11,12を設ける。
また前記の前壁板2はその上端縁を切欠して端
子嵌入用切欠部13,14,15を設け、この各
端子嵌入用切欠部13,14,15の内側には端
子仮止め用フツク16aと16b、および17
a,17b、および18aと18bを底板6上に
立設する。
19はケース函体1の底板6に施した端子付き
電線識別用マークであり、その位置に保持すべき
端子付き電線を表示するように文字の刻印もしく
はラベル等により識別マークを形成する。
20は前記のケース函体1の側壁板5にヒンジ
部21で開閉自在に連結されたプラスチツク製の
ケースカバーで、22はその前壁板、23は後壁
板であり、この後壁板23にはその下端縁を切欠
して電線端末部押え用切欠部24,25,26を
設ける。このケースカバー20は前記のケース函
体1の上を閉じることによりケース函体1とケー
スカバー20との間に端子付き電線を固定し軸方
向移動と回転を阻止して保持するものであり、第
1図はこの状態を示している。なお第1図示の2
7はロツク部、28はケースカバー20の表面に
刻印やラベルで表示した端子付き電線識別用のマ
ークである。
前記のように保持ケースAで構成した電線保持
治具により多数の端子付き電線B1,B2,B3
を保持するには、各電線先端の端子C1,C2,
C3の配列位置が、前記のジヨイントボツクスE
上の各端子接続導体D1,D2,D3の配列位置
に整合するようにケース函体1に配列し、この各
端子付き電線Bの端末部をケース函体1の後壁板
3に設けた電線端末部押え用切欠部7,8,9に
置いて端子付き電線位置決め用凹部10,11,
12により位置決めをする。このときケース函体
1の底板6に表示された端子付き電線識別用マー
ク19がその位置に配置して保持されるべき端子
付き電線を表示することにより誤つた配置が防止
される。(第1図では多数の端子付き電線のうち
の1本の電線のみをBとして図示してある) 前記の位置決めされた多数の各電線Bの先端の
端子Cを、ケース函体1の前壁板2に設けた端子
嵌入用切欠部13,14,15に嵌入させるとと
もに端子仮止め用フツク16aと16bの間、1
7aと17bの間、18aと18b間に置いて仮
止めする。
前記のケース函体1の上にケースカバー20を
閉じることにより、ケース函体1の後壁板3の電
線端末部押え用切欠部7,8,9とケースカバー
20の後壁板23の電線端末部押え用切欠部2
4,25,26との間に各電線の端末部を挟んで
保持するとともに、第1図示のようにケース函体
1の前壁板2の端子嵌入用切欠部13,14,1
5とケースカバー20の前壁板22の下縁との間
に端子Cの首部を保持し、これにより電線が軸方
向に移動せず回転もしないように挟みつけ電線の
動きを阻止して保持する。
前記のように多数の端子付き電線をケース函体
1とケースカバー20で挟んで保持すると、その
各端子C1,C2,C3は接続すべき相手側のジ
ヨイントボツクスE上の各端子接続導体D1,D
2,D3の配列位置に整合して第1図示のように
保持ケースAから前方に突出して保持されること
になる。
前記のように保持ケースAで構成した電線保持
用の治具で保持されてケース函体前面から突出し
ている各端子をそのままの状態で保持治具ごとジ
ヨイントボツクスEに当てがい、ジヨイントボツ
クスEの多数の端子接続導体D1,D2,D3に
それぞれネジ締めして接続をする。このときケー
スカバー20の表面に表示した端子付き電線識別
用マーク28により各電線端子の種別が識別され
る。
なお保持するべき端子付き電線の数が多いとき
はその数に応じて前記のケース函体1の後壁板3
とケースカバー20の後壁板23に設ける電線端
末部押え用切欠部や、端子付き電線位置決め用凹
部、およびケース函体1の前壁板2に設ける端子
嵌入用切欠部、端子仮止め用フツク等の数を増設
するが、端子仮止め用フツクと識別用マーク等は
省略してもよい。
前記のようにして本考案の端子付き電線接続作
業用電線保持治具で多数の端子付き電線を所定の
位置に保持することによりジヨイントボツクス等
の相手方導体に誤りなく接続することができる
が、各端子をネジ締めして接続した後は電線保持
治具を前記のように保持させたままで放置してお
いても差支えなく、またケースカバー20を開い
て電線保持治具を外すこともできる。
[考案の効果] 前述のように本考案は、複数の端子付き電線を
保持用の治具で保持することにより、各端子の配
列を接続すべき相手側の端子接続導体の配列と同
じ配列にして保持するとともに、各電線の軸方向
移動と回転を阻止して接続作業中に各端子の配列
位置が変動しないように保持するので、電線先端
の端子の位置決めが容易となり、誤接続が防止さ
れ、接続作業の能率が向上し、また各端子が相互
に接触せず、端子圧着部の変形も防止されるので
従来のように保護チユーブを用いる必要がなく、
コストを低減することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の端子付き電線接続用電線保持
治具の斜視図、第2図は電線保持治具を開いた状
態の斜視図、第3図は従来例を示す図である。 A:保持ケース、B1,B2,B3:端子付き
電線、C1,C2,C3:端子、D1,D2,D
3:相手側端子接続導体、1:ケース函体、2:
ケース函体前壁板、13,14,15:ケース函
体前壁板の端子嵌入用切欠部、3:ケース函体後
壁板、7,8,9:ケース函体後壁板の電線端末
部押え用切欠部、20:ケースカバー、22:ケ
ースカバー前壁板、23:ケースカバー後壁板、
24,25,26:ケースカバー後壁板の電線端
末部押え用切欠部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の端子付き電線B1,B2,B3等の各端
    子C1,C2,C3等を接続すべき相手側の端子
    接続導体D1,D2,D3等の配列位置と同一配
    列に配置して保持ケースAから前方に突出させ、
    前記各電線の端末部を、ケース函体1の後壁板3
    に設けた複数の電線端末部押え用切欠部7,8,
    9等とケースカバー20の後壁板23に設けた複
    数の電線端末部押え用切欠部24,25,26等
    との間に挟んで保持するとともに、前記の各端子
    を、ケース函体1の前壁板2に設けた複数の端子
    嵌入用切欠部13,14,15等とケースカバー
    20の前壁板22の下縁との間に挟んで保持した
    ことを特徴とする端子付き電線接続作業用電線保
    持治具。
JP1987054281U 1987-04-10 1987-04-10 Expired JPH0334057Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987054281U JPH0334057Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987054281U JPH0334057Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6418581U JPS6418581U (ja) 1989-01-30
JPH0334057Y2 true JPH0334057Y2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=31280217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987054281U Expired JPH0334057Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334057Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6027801B2 (ja) * 2012-07-13 2016-11-16 矢崎総業株式会社 プロテクタ
JP6063840B2 (ja) * 2013-08-20 2017-01-18 住友電装株式会社 電線の整列構造及び整列具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448987U (ja) * 1977-09-12 1979-04-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6418581U (ja) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4846733A (en) Accessory fuse block
US7537478B2 (en) Wire management cover and system
US7261585B2 (en) Press-contact connector
JPH08185921A (ja) 電気接続箱
JP2004327434A (ja) 透明な絶縁性エンクロージャ
US4929198A (en) Conductor connection assembly
JPH0334057Y2 (ja)
US6043431A (en) Branching junction box and method for assembly thereof
GB2284313A (en) Electrical interconnect for componenets in a junction box
US20010047584A1 (en) Frame jig for a connector
JP2004006210A (ja) ワイヤハーネス及びその製造方法
JP3456142B2 (ja) ジョイントボックス
JP3423813B2 (ja) ヒュージブルリンクブロックおよび端子接続構造
JP2000323196A (ja) キャブタイヤケーブル分岐用コネクタおよびそのコネクタ用ホルダ
JPH07130415A (ja) コネクタ
JP3761144B2 (ja) バッテリーターミナルの接続構造
JP2002051426A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2002044825A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ及び該プロテクタを用いたワイヤハーネスの配索方法
JP2593241Y2 (ja) ジョイントコネクタ
JP3760798B2 (ja) ヒューズボックスのバッテリ取付構造
JPH01278218A (ja) 電気導管の供給箱
JPH0430782Y2 (ja)
JPS64706Y2 (ja)
US4066318A (en) Electrical connector assembly
JPH0213436B2 (ja)