JPH0333624A - 走査光検出回路 - Google Patents

走査光検出回路

Info

Publication number
JPH0333624A
JPH0333624A JP16952889A JP16952889A JPH0333624A JP H0333624 A JPH0333624 A JP H0333624A JP 16952889 A JP16952889 A JP 16952889A JP 16952889 A JP16952889 A JP 16952889A JP H0333624 A JPH0333624 A JP H0333624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
laser scanning
circuit
sensor
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16952889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675002B2 (ja
Inventor
Haruo Igawa
井川 春雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16952889A priority Critical patent/JPH0675002B2/ja
Publication of JPH0333624A publication Critical patent/JPH0333624A/ja
Publication of JPH0675002B2 publication Critical patent/JPH0675002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真装置に於けるレーザ走査光検出回路
に関するもので、特に可視領域外の波長を有する半導体
レーザを使用した場合の検出回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のレーザ走査光検出回路は第3図に示すよ
うにセンサ1と増幅回路2で構成されていた。
次にその動作について説明する。
レーザ走査光がセンサ1の表面のどこを通過するかによ
って受光面積が変わり増幅回路2の出力が変わる。
増幅回路2の出力は、印字を開始するタイミングに使わ
れており電子写真装置においては特に重要な信号である
〔発明が解決しようとする課題〕
この為に安定性を考えた時、レーザ走査光はセンサ1の
表面の中心を通過することが望ましく、装置組立時にシ
ンクロスコープ等の機器を用いて増幅回路2の出力を見
なからセンサの位置調整を行なっていた。
さらにレーザ走査光が実際に発生しているかどうかを調
べる場合も、半導体レーザは一般に可視領域外の波長を
もつものが多く、赤外線ピュアー等の特殊な機器を用い
る必要があった。
以上のようにレーザ走査光の発生、及びセンサ1の位置
調整は半導体レーザを用いた場合に、種々の機器を要す
るという欠点があった。
本発明の目的は、種々の機器を用いることなく、レーザ
走査光の発生の確認、およびセンサ位置の調整のできる
レーザ走査光検出回路を提供することにある。
(課題を解決するための手段〕 本発明によれば、センサと、その出力を入力とする増幅
回路と、増幅回路の出力を入力とする1″ヒ較路と、比
較回路の出力を入力とするワンショット回路と、ワンシ
ョット回路の出力を入力とした発光素子駆動回路と、発
光素子駆動回路の出力と接続された発光素子とを含む走
査光検出回路が得られる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の実施例は第1図に示されるように、センサ1と
センサ1の出力を入力とする増幅回路2と、その出力を
人力とする比較回路3と、その出力を人力とするワンシ
ョット回路4と、その出力を入力とする発光タイオード
駆動回路5と、発光タイオー■・6とを含む。
次にその動作について第2図を参照して説明する。
レーザ走査光がセンサ1上を通過した時に第2図の信号
Aか、レーザ走査周期毎に発生ずる。
比較回路3番ま信号Aか一定値を越えた時に信号Bを発
生ずる。ワンショット回路4は一般にいわれているりl
・カブルヮンシジット機能持ち、信号Bの入力を契期と
して、レ−ザ走査周期毎上の時間、持続する信号Cを発
生し、信+fcが持続中に、次の信号Bが発生ずると引
きつづき信号Cを持続する。
発光ダイオード駆動回ii’36は信号Cが持続してい
る間にタイオート6を発光させる。
以上の動作により、レーザ走査光がセンサ1の表面」−
を通過しているがどうがと、センサ1の出力が規定レベ
ル以上であるがどぅがを特殊な機器を用いることなく、
発光ダイオード6の点灯によって確認できる。
〔発明の効果〕
本発明には以上説明したように、レーザ走査光とセンサ
1の位置が適正である時に発光ダイオードを点灯させる
構成をとることにより、特殊な機器を用いることなく、
レーザ走査光とセンサ1の対応を確認できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の一実施例に於ける動作を示す図、第3図は従来
例のブロック図である。 1・・・センサ、2・・・増幅回路、3・・・比較回路
、4・・・ワンショット回路、5・・・発光ダイオード
駆動回路、6・・・発光ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センサと、その出力を入力とする増幅回路と、増幅回路
    の出力を入力とする比較回路と、比較回路の出力を入力
    とするワンショット回路と、ワンショット回路の出力を
    入力とした発光素子駆動回路と、発光素子駆動回路の出
    力と接続された発光素子とを含む走査光検出回路。
JP16952889A 1989-06-29 1989-06-29 走査光検出回路 Expired - Lifetime JPH0675002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16952889A JPH0675002B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 走査光検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16952889A JPH0675002B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 走査光検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333624A true JPH0333624A (ja) 1991-02-13
JPH0675002B2 JPH0675002B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=15888174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16952889A Expired - Lifetime JPH0675002B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 走査光検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675002B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647807U (ja) * 1992-12-04 1994-06-28 三友工業株式会社 レーザー光確認器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647807U (ja) * 1992-12-04 1994-06-28 三友工業株式会社 レーザー光確認器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675002B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI357190B (en) Open loop laser power control in optical navigatio
AU2002338752A1 (en) Circuit with an opto-electronic display unit
ATE177568T1 (de) Elektro-optischer abtastapparat mit rauscharmer, gepulster laserdiode
ATE472227T1 (de) Ausgangstabilisierung einer lasermatrix
JPH0333624A (ja) 走査光検出回路
US7965277B2 (en) Optical navigation system and method of controlling the light output power of the system
US20050271100A1 (en) System and method for controlling optical sources, such as laser diodes, and computer program product therefor
US20030142707A1 (en) Optical margin testing system for automatic power control loops
US6441940B1 (en) Wavelength stabilization of light emitting components
JPH0324783A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0324521A (ja) 光変調回路
JP2591667B2 (ja) レーザポインタシステム
JPH0219703Y2 (ja)
JPH0391277A (ja) レーザーダイオード駆動回路
JPH02140985A (ja) レーザダイオード駆動方法および装置
SE9303077D0 (sv) Method and control circuit for controlling a laser diode transmitter
JPS6459880A (en) Semiconductor laser driving system
JPH04142786A (ja) レーザーダイオード駆動装置
JPS6344783A (ja) レ−ザ光源の周波数安定化装置
JPH01291941A (ja) 発光強度制御装置および記録装置
JPH0324830A (ja) 光送信器
JPH04115583A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JPH07245441A (ja) 半導体レーザ駆動回路及び光学センサ
JPH04157779A (ja) レーザダイオード電流アラーム出力回路
JPH0319146A (ja) 半導体レーザ変調装置