JPH0333535B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333535B2
JPH0333535B2 JP57066798A JP6679882A JPH0333535B2 JP H0333535 B2 JPH0333535 B2 JP H0333535B2 JP 57066798 A JP57066798 A JP 57066798A JP 6679882 A JP6679882 A JP 6679882A JP H0333535 B2 JPH0333535 B2 JP H0333535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
vehicle speed
negative pressure
atmospheric pressure
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57066798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58183830A (ja
Inventor
Tsutomu Tominaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57066798A priority Critical patent/JPS58183830A/ja
Publication of JPS58183830A publication Critical patent/JPS58183830A/ja
Publication of JPH0333535B2 publication Critical patent/JPH0333535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/06Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure
    • B60K31/08Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and one or more electrical components for establishing or regulating input pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車輛の実車速を検出して、あらか
じめ設定された車速と比較し、その出力によりス
ロツトルバルブの開度を自動的に制御して、車速
を設定速度に保持する定速走行装置のアクチユエ
ータに関し、特にスロツトルバルブの開度を制御
回路にフイードバツクしない制御方式とした定速
走行装置のアクチユエータに係わるものである。
従来のこの種のアクチユエータの概要構成を第
1図に示してある。この第1図において、圧力室
1は一端開口したハウジング2と、この開口端側
にカバー3により周縁部をかしめ付け固定したダ
イアフラム4との内部に形成されており、この圧
力室1内にはスプリング6で付勢されたピストン
5を設けて、常時前記ダイアフラム4を押圧させ
ている。また前記圧力室1の他端基部に、室内に
連通する負圧用および大気圧用の各ソレノイドバ
ルブ7,8を固定させてあり、負圧用ソレノイド
バルブ7は、通電時にエンジンのインテークマニ
ホールドに発生した負圧を、負圧用ノズル9から
圧力室1内に導入する役割りを果し、大気圧用ソ
レノイドバルブ8は、非通電時に大気圧用ノズル
10から大気を同様に圧力室1内に導入する役割
りを果している。さらに前記ダイアフラム4はピ
ストン5を介したスプリング6の付勢力により、
前記カバー3の径小とされた開口部周縁に内側か
ら接圧されて、このカバー3との間に圧力室11
を形成していて、ダイアフラム4はピストン5を
含み、インテークマニホールド12内のスロツト
ルバルブ13に、スロツトルリンク14およびケ
ーブル15を介して連繋されている。
こゝで通常走行時には、前記スロツトルリンク
14に連繋したアクセルペダル16の操作により
スロツトルバルブ13の開度を調節し、エンジン
のシリンダ内に供給する混合気の量を加減して所
望速度で走行させるが、前記アクチユエータを用
いた定速走行時には、負圧用および大気圧用の各
ソレノイドバルブ7,8を開閉制御させることに
より、圧力室1内のダイアフラム4を作動させ
て、スロツトルバルブ13の開度を自動的に制御
させ、これによつて常時設定速度での走行を行な
う。
しかして前記負圧用および大気圧用の各ソレノ
イドバルブ7,8は次に述べるように制御され
る。
すなわち、車輛には別にマグネツト17aおよ
びこれに対向されたリードスイツチ17bからな
る速度検出器17と、制御回路18とが設けられ
ており、かつ前記負圧用ノズル9はインテークマ
ニホールド12に管路19で接続してある。そし
て前記速度検出器17のマグネツト17aは、変
速機20から可撓軸21によつて取り出された実
車速に対応して回転駆動され、この回転駆動に伴
ないリードスイツチ17bから出力されるパルス
信号は、制御回路18により一定時間毎に計数さ
れて、実車速に対応したパルス数を得る。また一
方、目標車速であるところの設定車速に対応する
パルス数は、その車速設定時にあつて同様に一定
時間毎に計数され、これが制御回路18の図示し
ない車速設定回路に記憶されている。
従つて前記制御回路18では、実車速に対応す
るパルス数を計数したのち、これを記憶させてい
る設定車速対応のパルス数と比較し、車速の制御
周期毎に両パルス数の差に対して、一定比率の時
間、ソレノイドバルブ7,8を通電、もしくは非
通電として、インテークマニホールド12の負
圧、もしくは大気圧を圧力室1に導入する。
今、実車速と設定車速とが一致していると、負
圧用ソレノイドバルブ7に通電せず、大気圧用ソ
レノイドバルブ7に通電するので、負圧および大
気圧の導入が遮断されて圧力室1の圧力変化がな
く、このためダイアフラム4は作動せず、スロツ
トルバルブ13の開度が一定に保持されて車速も
変化しない。
また実車速が設定車速を下まわると、両者のパ
ルス数の差に対し、一定の比率の時間、負圧用ソ
レノイドバルブ7に通電されて、圧力室1に負圧
が導入され、かつこのとき大気圧用ソレノイドバ
ルブ8には引き続いて通電がなされていて、圧力
室1への大気圧の導入がないために、大気圧下に
ある圧力室11と負圧の導入された圧力室1との
圧力差に応じ、ダイアフラム4がスロツトルリン
ク14の負荷、およびスプリング6の付勢力に抗
してソレノイド側へ変位移動し、これによつてス
ロツトルバルブ13の開度を増し、車輛を自動的
に増速して設定車速に近付ける。
さらに実車速が設定車速を上まわると、前記し
たパルス数の差に対し、一定の比率の時間、今度
は大気圧用ソレノイドバルブ8への通電を遮断し
て、圧力室1に大気圧を導入する一方、負圧用ソ
レノイドバルブ7には引き続き通電を遮断してお
いて、圧力室1への負圧の導入を絶つことによ
り、反対にダイアフラム4がカバー側へ変位移動
し、これによつてスロツトルバルブ13の開度を
減じ、車輛を自動的に減速して同様に設定車速に
近付けるのである。
なおこゝで、前記ダイアフラム4の変位量を決
定する要因としては、負圧用ソレノイドバルブ7
の通電時間、大気圧用ソレノイドバルブ8の通電
遮断時間、負圧用ノズル9および大気圧用ノズル
10の流体通過断面積、インテークマニホールド
12の負圧などがあつて、この変位量は圧力室1
に流入、もしくは流出する流体流量に比例してお
り、また速度偏差に対応したパルス数と、スロツ
トルバルブ15の開度を修正するダイアフラム4
の変位量の比率は、通常平坦路で80Km/Hなどの
高速域で定速走行制御性能が最適になるように調
節されるのである。
しかし乍ら、このような構成の従来のアクチユ
エータにおいては、連続する上り坂を車輛が走行
する場合、インテークマニホールド12の圧力が
大気圧に近付き、このインテークマニホールド1
2と圧力室1の圧力差が小さくなつて、実車速と
設定車速の偏差に対する負圧用ソレノイドバルブ
7の通電時間の関係が一定であつても、負圧用ノ
ズル9を通過する流体の流量が減少し、実車速と
設定車速の偏差に対応するダイアフラム4の変位
量の関係が変化して、車輛の速度制御性能が低下
するという欠点があつた。
この発明は従来のこのような欠点に鑑み、負圧
用ソレノイドバルブ7とインテークマニホールド
とを接続する流体管路に設けた負圧用ノズルの流
体通過断面積を、インテークマニホールドの負圧
と大気圧との差に反比例して制御できるように
し、これによつて実車速と設定車速との偏差に対
応するダイアフラム変位量の関係を、インテーク
マニホールドの圧力変化に拘わずほゞ一定に保持
させて、車輛の速度制御性能の向上を図つたもの
である。
以下、この発明に係わるアクチユエータの一実
施例につき、第2図を参照して詳細に説明する。
第2図実施例は前記第1図従来例に対応する装
置構成の概要であり、各図中、同一符号は同一ま
たは相当部分を示している。
この第2図において実施例装置では、前記負圧
用ノズル9の流体通過断面積を制御することで流
量を制御する可変バルブ22を設ける。このバル
ブ22はスプリング24により付勢されたダイア
フラム23にロツド25で結合されており、また
このダイアフラム23はハウジング26とそのカ
バー27との内部に保持されていて、一側部に管
路29で前記インテークマニホールド12に連通
する圧力室28、他側部に大気圧に開放した圧力
室30を形成させてある。
従つてこの構成の場合、前記インテークマニホ
ールド12の負圧は常時圧力室28に導入され、
大気圧に開放される圧力室30との圧力差がスプ
リング24で平衡される位置にダイアフラム2
3、ひいてはバルブ22を保持することになり、
このとき前記負圧用ノズル9と大気圧用ノズル1
0との各流体通過断面積は、前記したとおりに平
坦路で80Km/Hなどの高速域で走行する場合に最
適な制御をなし得る値に選定されるのである。
こゝでこの実施例装置にあつても前記従来例と
同様の作動がなされるが、特に連続した上り坂な
どを車輛が走行する高負荷走行時には、インテー
クマニホールド12の圧力が大気圧に近付き、圧
力室28,30の圧力差が減少するために、スプ
リング24の付勢力によりダイアフラム23がカ
バー27側へ変位し、かつこれに連動するバルブ
22により、負圧用ノズル9の流体通過断面積を
増加させることができ、これによつて負圧と大気
圧との差が減少しているにも拘らず、前記圧力室
1に導入する流体の流量を、平坦路走行時のそれ
とほゞ同一になるように確保し、前記ダイアフラ
ム4の変位量の関係を一定に保持することができ
る。
またこれとは反対に連続した下り坂などを車輛
が走行する低負荷走行時には、インテークマニホ
ールド12の圧力がより高くなつて、圧力室2
8,30の圧力差が増加するから、ダイアフラム
23がハウジング26側に変位し、バルブ22に
より負圧用ノズル9の流体通過面積が減少され
て、こゝでは負圧と大気圧との差が増加している
のにも拘らず、同様に圧力室1に導入する流体の
流量を、平坦路走行時のそれとほゞ同一になるよ
うに確保し、前記ダイアフラム4の変位量の関係
を一定に保持することができるのである。
以上詳述したようにこの発明によるときは、ア
クチユエータにおいて、負圧用ソレノイドバルブ
を介して圧力室とインテークマニホールドとを接
続する管路に負圧用ノズルを設け、かつこの負圧
用ノズルの流体通過断面積を、インテークマニホ
ールドの負圧と大気圧の差に反比例して制御でき
る可変バルブを設けるようにしたので、実車速と
設定車速との偏差に対応して変位作動するダイア
フラムの変位量の関係を、インテークマニホール
ドの圧力変化に左右されずにほゞ一定に保持する
ことが可能となり、車輛の定速走行時にあつて、
平坦路走行の場合は勿論、たとえ連続する坂道を
走行するような高負荷または低負荷走行の場合に
も、この車輛の速度制御性能を著るしく向上し得
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定速走行装置のアクチユエータ
を示す概要構成図、第2図はこの発明に係わる定
速走行装置のアクチユエータの一実施例を示す概
要構成図である。 1,11および28,30……圧力室、4およ
び23……ダイアフラム、6および24……スプ
リング、7……負圧用ソレノイドバルブ、8……
大気圧用ソレノイドバルブ、9……負圧用ノズ
ル、10……大気圧用ノズル、12……インテー
クマニホールド、13……スロツトルバルブ、1
7……速度検出器、18……制御回路、19およ
び29……管路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スロツトルバルブに連繋されたダイヤフラム
    を有する圧力室と、この圧力室に対し大気圧用ノ
    ズルを介して大気圧を導く大気圧用ソレノイドバ
    ルブと、前記圧力室に対しインテークマニホール
    ドからの配管途中に設けた負圧用ノズルを介して
    インテークマニホールド負圧を導く負圧用ソレノ
    イドバルブとを備え、これら両ソレノイドバルブ
    を、実車速と設定車速との比較出力によつてそれ
    ぞれ選択的に開閉することでスロツトルバルブを
    開閉制御し、実車速を設定車速に保持する定速走
    行装置のアクチユエータにおいて、前記インテー
    クマニホールド負圧導入用の配管途中に設けられ
    る負圧用ノズルの流体通過断面積を調節する手段
    として、インテークマニホールド負圧と大気圧と
    の圧力差に反比例して流量を制御する可変バルブ
    を設けたことを特徴とする定速走行装置のアクチ
    ユエータ。
JP57066798A 1982-04-19 1982-04-19 定速走行装置のアクチユエ−タ Granted JPS58183830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066798A JPS58183830A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 定速走行装置のアクチユエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066798A JPS58183830A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 定速走行装置のアクチユエ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58183830A JPS58183830A (ja) 1983-10-27
JPH0333535B2 true JPH0333535B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=13326244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066798A Granted JPS58183830A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 定速走行装置のアクチユエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183830A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251628A (en) * 1975-10-20 1977-04-25 Toyota Motor Corp Method and apparatus for controlling running speed of automobile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251628A (en) * 1975-10-20 1977-04-25 Toyota Motor Corp Method and apparatus for controlling running speed of automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58183830A (ja) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750598A (en) Control system for the throttle valve of a vehicle engine
US4356802A (en) Valve system for regulating the idling speed of Otto engines, particularly automobile engines
US4228773A (en) Device to activate an adjusting member in dependence on load
US4926334A (en) System and method for automatically controlling a vehicle speed to a desired cruising speed
US4174027A (en) Exhaust gas recirculation apparatus controlled by clutch, throttle and timer
US3557640A (en) Means controlling the driving ratio of a motor vehicle
US4515124A (en) Engine control system
US3659501A (en) Multi-diaphragm vacuum servo
US4269033A (en) Switching device
US3921664A (en) Vacuum powered ball valve fuel control
JPS584181B2 (ja) 機関のアイドル回転制御装置
US4385604A (en) Method and device for operation of an internal combustion engine in particular for a vehicle
JP4418533B2 (ja) 自動車の内燃機関におけるエンジン制動力を調整する装置
US4207845A (en) Apparatus for controlling fuel supply to an engine
US4056082A (en) Fuel saving variable closed position fuel and air flow control for vehicles with automatic transmission
US3638627A (en) Variable advance engine ignition timing control
US3577962A (en) Throttle blade control system for minimizing variations in idling speed
JPH0333535B2 (ja)
JPH04503389A (ja) 内燃機関用の空気供給システム
US3322227A (en) Automotive speed control system
US4827802A (en) Automatic step transmission for small vehicles
US3756209A (en) Vehicle speed-limiting apparatus
US4457392A (en) Automatic speed control systems
US4082158A (en) Differential pressure power road speed control system
US3410362A (en) Speed control system