JPH0333021A - 溶融ガラスの温度を均一化する方法と装置 - Google Patents

溶融ガラスの温度を均一化する方法と装置

Info

Publication number
JPH0333021A
JPH0333021A JP2154154A JP15415490A JPH0333021A JP H0333021 A JPH0333021 A JP H0333021A JP 2154154 A JP2154154 A JP 2154154A JP 15415490 A JP15415490 A JP 15415490A JP H0333021 A JPH0333021 A JP H0333021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten glass
air
cooling air
cooling
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2154154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2858880B2 (ja
Inventor
Thomas Meacle
トーマス ミークル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ardagh Glass Ltd
Original Assignee
Ardagh Glass Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ardagh Glass Ltd filed Critical Ardagh Glass Ltd
Publication of JPH0333021A publication Critical patent/JPH0333021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858880B2 publication Critical patent/JP2858880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/02Forehearths, i.e. feeder channels
    • C03B7/06Means for thermal conditioning or controlling the temperature of the glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に、自由表面を有し平行な側面をもつ溶
融ガラスの流れかトンネルに沿って前進するときこの溶
融ガラスの流れの横断面上の温度を均一化するための方
法と装置に関する。本発明は特に、溶融ガラスを溶解炉
からガラス加工機械特にガラス容器製造工場へ運ぶため
に普通に用いられるタイプの前炉(前床)内の溶融ガラ
スの温度を均一化しそれ故その粘性を均一化する方法と
装置に関し、このような前炉を以下、上述のタイプの前
炉として引用する。
上述のタイプの前炉の主目的は、溶融ガラスの前進する
流れの温度をその横断面にわたり均一化することであり
、従って溶融ガラスか給鉱機ボウルから排出され、標準
化されたかたまり(即ち鋳型装入量)に切断され、次い
てガラス器具成形機へ送られる場合、出口のガラスが実
質的に変化しない温度であり、従って、鋳造工程の間一
定の粘性を有し、従ってガラスの各かたまりがその部分
のすべてにほぼ均一な温度を有するようにするたとであ
る。
上記のタイプの前炉は、一連の複数の領域(通常、少な
くとも1つの冷却領域を含む)を備え、成形機械への入
口において、加熱のみを育する均一化領域に終わってい
る。上述のタイプの前炉におけるこの基本的な配置には
多くの公知の変形かある。
今日普及しているよりも前の技術水準においては、上述
のタイプの前炉は、溶融ガラスを耐火材料のトンネルに
沿ってゆっくり移動する流れで前進させ、耐火材料に隣
接する外側領域又は端領域にあるガラスは、中央領域の
ガラスよりも速く熱を失い、速く冷える傾向かあった。
この理由で、ガスバーナもしくはオイルバーナのような
加熱装置又は浸漬可能な電極か前炉の両側でガラスを加
熱するために設けられた。
ガラス容器成形機械のような現代のマルチモールドガラ
ス加工機械は、典型的に、1940年代及び1950年
代に使われていたちのよりはるかに大きい割合で溶融ガ
ラスを消費する。このような高い割合の消費(高い引っ
張り)は、前炉を通る溶融ガラスの流れがより速いこと
を意味し、従って溶融硝子の流れの全体を通して温度を
均一化するために採用された装置又は用いられた方法の
いかんに関わらず、溶融ガラスの流れのいかなる横断面
も、従来よりもはるかに短い時間前記装置に露出され又
は前記方法にさらされることになる。
これらの新しい状態を補償する1つの方法は、実質的に
より長い前炉を採用することであり、長くすればそれに
応じてガラスの滞留時間が長くなる。温度を均一化する
ためのこのより古い(それはより低い効率であると言わ
なければならない)方法と装置は、操作するのにより多
くの時間を要し、従って効果的となるチャンスがより大
きい。
必要とされる長さは、より前のプラクテイスでは普通で
あった長さの2倍までである。
不運にして、炉及びガラス加工機械の設計特に現存する
ガラス工場の寸法とレイアウトでは、高価すぎて前炉を
長くすることはできない。かくして、単に従来の長さの
前炉の中で比較的速く流れる溶融ガラスの流れの横断面
にわたり温度を均一化するという問題が提起される。
溶融ガラスの中間領域を冷却するための努力として、ガ
ラスの流れの方向又はその横断方向の何れかの方向に前
炉の中へ冷却空気を吹き込むことか知られている。然し
なから、このような空気の流れは、ガラスの流れの中間
領域に制限するのが困難であり、この特徴か望ましくな
い場所を冷却したり、コストを増大さ唸ることにつなが
る。
かくして、米国特許第2.767、518号が開示して
いる前炉においては、冷風の噴射が耐火管15(第2図
)を通してガラスの表面の上方からガラス溝の中心へ供
給される。然しなから、前記管から出る冷却空気は、バ
ーナから出る燃焼生成物と共に燃道12を通って加熱室
17の外へ流れ、従って冷却効果はガラスの中間の流れ
に制限されず、実際、バーナの加熱効果を直接に妨害す
る。
また、下方に延びる2つの長さ方向のうねをもつ屋根を
有する前炉を設け、溶融ガラスの流れの中央部分の上に
溝を形威し、溶融ガラスの流れの夫々の側方部分の上で
前記中央溝の両側に夫々の側方溝を形成し、更に、長さ
方向に間隔をへだてて屋根に設けた入口孔と出口孔との
間で、ガラスの上側表面と接触して中央溝に沿って冷却
ガスを供給するための装置を設け、他方同時に、ガラス
の流れの側方部分に熱を加えるための装置を設けること
も米国特許第3.999.972号に記載されている。
然しなから、冷却ガス(空気)密度か大きいので、外側
へ拡散してガラスの流れの側方部分を冷却し及び/又は
前記側方部分への熱の付加を妨害する傾向がある。
更に、樋とこの樋の上方に耐火屋根とを含む少なくとも
1つの冷却帯域を有する前炉を設け、この屋根から一対
の間隔をへだてた突起物が下方へ延びて溶融ガラスの上
方に中央溝を形成しかつ溶融ガラスの夫々の側方部の上
方に働方溝を形成することが米国特許第4.680.0
51号に記載されている。屋根は、中央溝の上方の部分
に減少した厚さの領域を有する。包囲された上方冷却溝
は、減少した厚さの上で長さ方向に延び、入口及び該入
口から間隔をへだてた出口を有する。前炉の各側部に対
し加熱装置が設けられている。この公知のシステムは、
冷却空気を溶融ガラスとの直接接触から除去し、従って
冷却は、溶融ガラスから耐火屋根への輻射によって主と
して起こり、次に耐火材料を通して外へ熱伝導される。
然しなから、耐火物は低い熱伝導体であることか多く、
従って装置は、粗雑な制御のみを受け、そして調節に対
し非常に遅く応答する。
本発明の目的は、前述の欠点の少なくとも若干を除去し
又は軽減することである。もう1つの目的は、公知の前
炉よりも効果的なガス冷却又は空気冷却をもつ上述のタ
イプの前炉を提供することである。第3の目的は、冷却
のみを通じて温度の均一性を達成するという理由で、前
炉が熱供給の必要を少なくし又は不要にすることである
。もう1つの目的は、前炉の運転か現在のプラクテイス
や従来の前炉と比較して実質的な節約を生ずるような前
炉を提供することである。特定の目的は、単に従来の長
さの前炉内で比較的に速く流れる溶融ガラスの流れの横
断面にわたり温度を均一化することである。
本発明の開発中、中央冷却と側部加熱とが成形機におい
て効率と良好な温度均一性とを達成するのにより効果的
な方法であることが認識された。
また、冷却空気と燃焼生成物との混合する機会を最小に
し即ち、側部において冷却が生ずる機会を最小にして、
溝の中央において溶融ガラスと冷却空気を接触させるこ
とが、より効果的なシステムであり、ガラス成形工程に
おいて所要の温度均一を与えうることも認識された。
試みられた第1ステツプは、大きいターンダウン比を有
する側部燃焼システムを導入することであった。専売特
許の高圧ガス システムか選択された。この高圧ガス 
システムには、脱炉の燃焼/冷却帯域を僅かに正圧の圧
力に維持するように調節しつる煙道ガス空気ダンパを組
み込んである。
冷却空気は前記帯域の後部に導入され、中央の溝と前記
帯域の全長を経て屋根ブロックの上方に供給される。冷
却空気は中央溝に沿って流れるとき、屋根に設けた開口
部を通って逃げるので、冷却空気は、下方の室内の溶融
ガラスの表面の中央に直接吹きつけられるようになる。
屋根構造体内のこれらの開口部は、頂部より底部か僅か
に広い。
これらの開口部の各々の両側には、冷却空気と燃焼生成
物とか室から出ることかできるように夫々性の開口部か
ある。これにより、冷却空気と燃焼生成物との混合に利
用しつる時間を最小に減少し、従って、冷却空気か側壁
の近くの溶融ガラスを冷却するのを防止する。同様に、
燃焼生成物は室の側部に沿って出ることかできるので、
溶融ガラスの中央部の加熱か最小となる。これらの側部
出口は、屋根構造体の上方で前記帯域の長さに従って延
びる2つの溝と連通し、これらの溝は、共通のダンパ付
き煙道内で前記帯域の前で出会う。
これにより、制御された等しい背圧を両方の溝に加える
ことができる。加熱と冷却は、適用される加熱と冷却を
更に最小にして、自動的に制御される。前記帯域が所定
温度よりかなり低いとき、適用される冷却を最小又はゼ
ロにして、高点火か採用される。所定温度に近づくにつ
れて点火は自動的に減少し、ついには所定の温度におい
て冷却と点火の両方が最小になる。もしも温度か上昇し
続けるならば、制御装置か適用される冷却を自動的に増
大させ、他方点火は最小に留まる。この最小の点火と冷
却は、短時間の開所しいフィーダを監視することにより
、種々の最小設定値に設定される。実際、高い引っ張り
(高いガラス生産高)の場合、本発明にあっては、点火
を必要としないことかしばしば判明する。
本発明の方法及び装置と他のものとの使用における相違
は、空気を溶融ガラスの中央部へ直接に導入し、それを
できるだけ迅速に除去することであり、これにより、側
部の温度を高温に維持しなから中央部を急速に冷却する
ことができる。
従って、本発明は、自由表面を有し、平行な側面をもつ
溶融ガラスの流れがトンネル内で該トンネルに沿って前
進するこき、該流れの横断面にわたるガラスの温度を局
部冷却により均一化する方法において、 冷却空気の少なくとも1つの流れを下方に向けて溶融ガ
ラスの流れの中心線に当たるようにすると同時に、冷却
空気の流れの両側に1つずつの2つの場所から空気を上
方に減圧排気し、空気の流れの状態は、溶融ガラスの自
由表面の実質的な側方領域を冷却空気の流れとの冷却接
触から保護するようになっていること、を特徴とする溶
融ガラスの温度を均一化する方法を提供する。
同様に、本発明は、凹所を有する耐火ブロックで屋根を
葺いた前炉を備え、前記凹所は屋根を組み立てた状態で
協働して、流入する冷却空気のための1つの包囲された
中央長さ方向供給溝と、消費された冷却空気のためのす
くなくとも2つの包囲された長さ方向排気溝とを形成し
、これらの溝は、空気ダクトを介して溶融ガラス上の空
間即ち室と連通していること、を特徴とする前記方法を
実施するための装置を提供する。好ましくは、各耐火ブ
ロックは、使用中、上面と下面と2つの側面と2つの端
面とを有する細長い平行六面体であり、一方側から他方
側に平行に延在する3つの空気溝部分を形成するのがよ
い。好ましくは、耐火ブロックは、もしも側面と側面を
接して(side t。
5ide)配置されたならば、ブロックの層を作り、3
つの空気溝がこの層の長さに沿って延びる。これらの溝
は、特別設計の耐火ブロックに終わっているのが好まし
い。もう1つの特殊なブロックが、中央溝を冷却空気の
入口の場所に結合し、少なくとも1つの他の特殊なブロ
ックか2つの排気溝を相互に連結すると共に、この2つ
の排気溝を排出煙道場所に結合する。
空気ダクトは、隣接する耐火ブロックの側面に設けた調
和した表面凹所の近似により形成されているのか好まし
い。好ましくは、凹所を有する問題のブロックは、3つ
の空気溝を形成する耐火ブロックの下にある不連続な層
を形成し、これらの凹所は、夫々の溝と連通ずるダクト
を与え、中央溝と連通ずるとき空気供給ダクトを構成し
、他の2つの溝(排気溝)の何れかと連通ずるとき排気
ダクトを構成するように、寸法決めされ配置される。調
和した表面凹所は、テーパの就いた輪郭を有し、そのテ
ーパは、各供給ダクトは供給溝から溶融ガラスの方へ向
かって拡がり、他方各排気ダクトは溶融ガラスから夫々
の排気溝に向かって拡かるようなものであることか好ま
しい。
好ましくは、供給ダクトの配置は、冷却空気が、溶融ガ
ラスの自由表面に当たるとき“右と左”に分かれる流れ
をなすように前記自由表面に垂直に供給されるようなも
のであるのかよい。好ましくは排気ダクトの主軸線は、
前記右と左に分かれる空気の流れから空気をとりあげる
のを容易にするように傾斜させる。
本発明は、添付図面を参照して実施例として与えた特定
の好ましい実施態様での以下の説明からより詳細に理解
されよう。
添付図面を参照して説明すると、前炉は、溶融ガラス2
のための樋1と、(溶融ガラスの上で)天井4により制
限された空間又は室3とを形成する耐火材料0(第2図
及び第3図)を備えている。
天井4は、互いに接触して相並んで置かれた耐火ブロッ
クの列で形成され、各耐火ブロック4bは、樋5に橋渡
しされ、側面ブロック5上で支持され、各ブロック4b
の各端にある端部形成物7と外側覆い6の内側にある補
足的成形物(これらの形成物は互いに係合する)とによ
って、耐火材料の外側覆い6にキー止めされている。然
しなから、端部形成物7は、主として、前炉の上部構造
体の組立中、ブロック4bの取り扱いを容易にするのに
役立つ。
天井ブロック4bの各々は、その側面に、夫々の補完的
凹所8 a、9 a、10aを備え、これらの補完的凹
所は、ブロック4bを相並んで配置したとき協働して、
ブロック4bの各対の間に1つの空気供給ダクト8と2
つの排気ダクト9.10を形成する。従って、使用中、
天井は、繰返され横断方向に配置された3つの空気ダク
ト9.8.10、の群を提供し、これらの群は、ブロッ
ク4bの標準幅か20cmのとき、樋lの長さ方向に2
0cmの中心間隔てへだてられる。
天井ブロック4bの上に耐火溝ブロツク4aの層か載り
、各耐火溝プロ・ツク4aは、3つの平行で丸い頂部を
もち下方に開いた溝12a、 lla、 13aを有し
、これらはすべて外側覆い6の中に包囲されている。使
用中、耐火溝ブロツク4aは、3つの平行で細長い空気
溝12.11.13を作るように側面と側面を接して置
かれ、端部を除き前記溝を包囲するように天井ブロック
4bの上面の上に置かれる。溝11の端部を閉じるため
特殊な耐火ブロック4cが設けられ、溝11を正圧下の
冷却空気源に結合するため頂部孔14を有するもう1つ
の耐火ブロックが設けられる。溝12.13の各々の一
端を閉じるため特殊な耐火ブロック4eが設けられ、夫
々の他端を連結して前記溝12.13を排気煙道15に
結合するため他の耐火ブロック集合体、4fか設けられ
る。溝11.12.13、ブロック4c、4b、4e及
び4f、頂部孔14、及び煙道15は、理解を助けるた
め、第1図に破線で示しである。
側面ブロック5は、前炉の側部においてガラスを加熱す
るための間隔をへだてたガズバーナ16を収容する。
使用中、冷却空気が、供給ダクト8から下方へ進み、溶
融ガラスの流れの自由表面の真中に衝突し、扇状に拡が
り、後方へ循環して、消費され又は加熱された空気とし
て排気ダクトを通ってほとんど除去されるのに十分な空
気圧の差が、供給溝11の中の空気と排気溝12.13
の中の空気との間に発生される。この循環は、第2図の
中央部分に6つの矢印で示しである。この循環は、供給
ダクト8と排気ダクト9.10の夫々の幾何学的形状寸
法のため、溶融ガラス2の流れの自由表面の中央領域に
ほぼ制限される。その結果、溶融ガラスの流れの横領域
の上の空気は、はとんど撹乱されないままに留まり、こ
れが横領域における熱の要求を減少させ、好ましい場合
には、ガスバーナ16の使用の必要をなくする。好まし
い場合には、高い引っ張り (即ち、高速のガラス製造
)をもつ製造工程を含む。
【図面の簡単な説明】
第1図は、前床の上部構造を示す概略平面図で、耐火ブ
ロックの上層を取り去っである。 第2図は、第1図の上部構造を有する前炉の概略断面図
で、第1図のII−II線に沿って矢印の方向に見たも
のであるが、耐火ブロックの背部の前記上層は所定位置
にある。 第3図は、第2図の前炉の側面から見た概略部分断面図
で、第2図の■−■線に沿って矢印の方向に見たもので
ある。 第4図は、3つの耐火ブロックの斜視図てあり、1つの
耐火ブロック(4a)は、第2図及び第3図の前炉の上
層から取られたもので、他の2つの耐火ブロック(4b
)は下層から取られたものであり、耐火ブロック(4b
)の1つは部分的に示されている。 l・・・・・ 2・・・・・ 4a・・・・ 4b・・・・ 8a〜13a・ 11・・・・・ 12.13・・・ 14・・・・・ 15・・・・・ 8a〜10a・ 8・・・・・ 9.10・・・ ・トンネル ・溶融ガラス ・耐火ブロック ・耐火ブロック ・凹所 ・供給溝 ・排気溝 ・冷却空気の入口 ・排気煙道 ・表面凹所 ・供給ダクト ・排気ダクト

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自由表面を有し、平行な側面をもつ溶融ガラス(
    2)の流れがトンネル(1)内で該トンネルに沿って前
    進するとき、該流れの横断面にわたるガラスの温度を局
    部冷却により均一化する方法において、冷却空気の少な
    くとも1つの流れを下方に向けて溶融ガラスの流れの中
    心線に当たるようにすると同時に、冷却空気の流れの両
    側に1つずつの2つの場所から空気を上方に減圧排気し
    、空気の流れの状態は、溶融ガラスの自由表面の実質的
    な側方領域を冷却空気の流れとの冷却接触から保護する
    ようになっていること、を特徴とする溶融ガラスの温度
    を均一化する方法。
  2. (2)冷却空気のいくつかの流れの各々が、溶融ガラス
    の流れの方向に対し横断方向の平面内に配置され、前記
    冷却空気のいくつかの流れは、前記溶融ガラスの流れの
    中心線に沿って間隔をへだてて配置されていることを特
    徴とする請求項(1)に記載の方法。
  3. (3)冷却空気は、溶融ガラスの自由表面に当たるとき
    “右と左”に分れる流れをなすように前記自由表面に垂
    直に供給されること、を特徴とする請求項(1)又は(
    2)に記載の方法。
  4. (4)冷却空気の流れの両側の場所から空気は、前記分
    かれた空気の流れから空気の取り上げを容易にするよに
    、冷却空気の流入する流れ方向に対し傾斜した方向に減
    圧排気されること、を特徴とする請求項(3)に記載の
    方法。
  5. (5)凹凸(8a〜13a)を有する耐火ブロック(4
    a、4b)で屋根を葺いた前炉を備え、前記凹所は屋根
    を組み立てた状態で協働して、流入する冷却空気のため
    の1つの包囲された中央長さ方向供給溝(11)と、消
    費された冷却空気のための少なくとも2つの包囲された
    長さ方向排気溝(12、13)とを形成し、これらの溝
    は、空気ダクト(8〜10)を介して溶融ガラス(2)
    上の空間即ち室(3)と連通していること、を特徴とす
    る請求項(1)〜(4)の何れか一項に記載の方法を実
    施する際に使用するための装置。
  6. (6)各耐火ブロック(4a)は、使用中、上面と下面
    と2つの側面と2つの端面とを有する細長い平行六面体
    であり、一方側から他方側に平行に延在する3つの空気
    溝を形成すること、を特徴とする請求項(5)に記載の
    装置。
  7. (7)耐火ブロック(4a)は、ブロックの層を形成す
    るように側面を接して配置され、3つの空気溝(11〜
    13)が層の長さ方向に延び、前記耐火ブロック(4a
    )は、冷却空気の入口(14)を中央の溝に連通させ、
    排気煙道(15)を他の2つの溝に連通させるように構
    成したこと、を特徴とする請求項(5)又は(6)に記
    載の装置。
  8. (8)空気ダクト(8〜10)は、流入し消費された冷
    却空気のための溝(8〜10)を形成する耐火ブロック
    (4a)の下に在る不連続な層をなす耐火ブロック(4
    b)の側面に設けた表面凹所(8a〜10a)により形
    成されていること、を特徴とする請求項(5)〜(7)
    の何れか一項に記載の装置。
  9. (9)空気ダクト(8〜10)は、隣接するブロック(
    4b)の側面に設けた調和した表面凹所(8a〜10a
    )の近似により形成されていること、を特徴とする請求
    項(8)に記載の装置。
  10. (10)調和した表面凹所(8a〜10a)は、テーパ
    の付いた輪郭を有し、そのテーパは、各供給ダクト(8
    )は供給溝(11)から溶融ガラス(2)の方向へ向か
    って拡がり、他方各排気ダクト(9、10)は溶融ガラ
    ス(2)から夫々の排気溝(12、13)に向かって拡
    がるようなものであること、を特徴とする請求項(9)
    に記載の装置。
JP2154154A 1989-06-16 1990-06-14 溶融ガラスの温度を均一化する方法と装置 Expired - Lifetime JP2858880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE195589A IE62764B1 (en) 1989-06-16 1989-06-16 Method and apparatus for equalization of temperature in a forehearth in glass manufacture
IE1955/89 1989-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333021A true JPH0333021A (ja) 1991-02-13
JP2858880B2 JP2858880B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=11031907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2154154A Expired - Lifetime JP2858880B2 (ja) 1989-06-16 1990-06-14 溶融ガラスの温度を均一化する方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5055123A (ja)
EP (1) EP0403289B1 (ja)
JP (1) JP2858880B2 (ja)
AT (1) ATE93499T1 (ja)
AU (1) AU624774B2 (ja)
CA (1) CA2019049C (ja)
DE (1) DE69002880T2 (ja)
ES (1) ES2044444T3 (ja)
IE (1) IE62764B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400689B1 (ko) * 2001-01-30 2003-10-08 한국전기초자 주식회사 용융유리 피더용 냉각장치
KR100400688B1 (ko) * 2001-01-30 2003-10-08 한국전기초자 주식회사 용융유리 피더용 냉각장치
WO2019017146A1 (ja) * 2017-07-19 2019-01-24 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2711982B1 (fr) * 1993-11-02 1996-01-19 Saint Gobain Vitrage Canal de transfert et de conditionnement de verre en fusion.
US5718741A (en) * 1995-05-19 1998-02-17 Owens-Brockway Glass Container Inc. Directly cooled, side fired forehearth

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2767518A (en) * 1953-01-13 1956-10-23 Arthur W Schmid Forehearth structure
US3582310A (en) * 1968-11-04 1971-06-01 Emhart Corp Molten glass forehearth construction
FR2220480B1 (ja) * 1973-03-06 1978-06-23 Emballage Ste Gle Pour
US4680051A (en) * 1983-12-07 1987-07-14 Emhart Industries, Inc. Glass forehearth
US4552579A (en) * 1983-12-07 1985-11-12 Emhart Industries, Inc. Glass forehearth
US4622059A (en) * 1985-10-08 1986-11-11 Emhart Industries, Inc. Apparatus for controlling temperature within a forehearth
DD260271A1 (de) * 1987-05-04 1988-09-21 Glasindustrie Waermetech Inst Verfahren zum thermischen konditionieren einer silikatischen schmelze in einem speiserkanal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400689B1 (ko) * 2001-01-30 2003-10-08 한국전기초자 주식회사 용융유리 피더용 냉각장치
KR100400688B1 (ko) * 2001-01-30 2003-10-08 한국전기초자 주식회사 용융유리 피더용 냉각장치
WO2019017146A1 (ja) * 2017-07-19 2019-01-24 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2044444T3 (es) 1994-01-01
EP0403289A1 (en) 1990-12-19
CA2019049A1 (en) 1990-12-16
DE69002880T2 (de) 1993-12-09
CA2019049C (en) 2000-01-04
AU624774B2 (en) 1992-06-18
US5055123A (en) 1991-10-08
EP0403289B1 (en) 1993-08-25
AU5714790A (en) 1990-12-20
IE62764B1 (en) 1995-02-22
DE69002880D1 (de) 1993-09-30
IE891955A1 (en) 1991-01-02
ATE93499T1 (de) 1993-09-15
JP2858880B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3421876A (en) Glass furnace with two separate throat passages
AU574120B2 (en) Glass forehearth
US3582310A (en) Molten glass forehearth construction
US4294603A (en) Glass forehearth construction
US4655812A (en) Electric heating of glass forehearth
JP2001031434A (ja) 板ガラスの成形方法および成形装置
US6079229A (en) Process for improving the thermal profile of glass ovens
US4662927A (en) Glass temperature preconditioning system in a distribution channel
JPS58501629A (ja) 前炉
JPS6117428A (ja) 溶触ガラスが流れる通路を加熱する方法と装置
JPH04504708A (ja) ガラス製造用溶融炉及び方法
JPS6269010A (ja) バ−ナ装置およびガラス品製造方法
JPH0333021A (ja) 溶融ガラスの温度を均一化する方法と装置
US3248203A (en) Apparatus for heat control of forehearths
US4511385A (en) Forehearth for molten glass and method of using same
EP0021768B1 (en) Method for heat treatment of clay and refractory ware
US4680051A (en) Glass forehearth
US3321290A (en) Apparatus for processing filament-forming mineral materials
ITMI951171A1 (it) Avancrogiuolo per vetro fuso
JPH0138051B2 (ja)
US3269820A (en) Method, system and apparatus for processing filament-forming mineral materials
US2991535A (en) Tunnel kiln firing section
US4103877A (en) Device for the flame treatment of a work-piece
SU1337630A2 (ru) Проходна печь дл термообработки движущегос волокнистого материала
KR100400688B1 (ko) 용융유리 피더용 냉각장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12