JPH0332924A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH0332924A
JPH0332924A JP16870289A JP16870289A JPH0332924A JP H0332924 A JPH0332924 A JP H0332924A JP 16870289 A JP16870289 A JP 16870289A JP 16870289 A JP16870289 A JP 16870289A JP H0332924 A JPH0332924 A JP H0332924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
solar
solar radiation
solar cell
solar battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16870289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yamashita
豊 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP16870289A priority Critical patent/JPH0332924A/ja
Publication of JPH0332924A publication Critical patent/JPH0332924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空気調和装置に係り、特に太陽電池を屋根上
に搭載した太陽電池搭載電気自動車における空気調和装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
車両用の空気調和装置においては、その効果が日射量に
よって大きく影響される。そのため、専用の日射量検出
器を設けて日射量を測定し、その測定値と、外気温度、
設定温度および室内温度等に基づいて、空気調和装置の
吹き出し空気の温度と吹き出し風量とを調整する等の方
法によって、日射による室内温度や体感温度の変化に対
応して空調制御を行う、これによって車両の空調時に日
射に影響を軽減するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来の車両用の空気調和装置においては、専
用の日射量検出器を設けて日射量の測定を行うことによ
って、日射の影響を軽減した車内空調を行うようにして
いる。この場合、日射量検出器を複数個設ければ、より
精密な制御を行うことも可能である。
しかしながら、専用の日射量検出器、特に複数の日射量
検出器を設けることは、コストアップの大きな要因とな
るものであって、好ましくない。
また、取付作業や保守点検に多くの手間と労力を要する
という不都合が生じている。
〔発明の目的〕
本発明、はこのような従来技術の課題を解決しようとす
るものである。
すなわち本発明は、太陽電池をルーフ上に搭載した太陽
電池搭載電気自動車において、駆動用太陽電池を日射量
検出器としても用いることによって、空気調和装置に日
射量検出器を設ける際における、コストアップの問題を
解消した空気調和装置を提供することを、その目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明においては、駆動用バッテリの充電用型温として
太陽電池を有する電気自動車の空気調和装置において太
陽電池を一叉は二以上の太陽電池によって構成するとと
もに、これら各電池と前記駆動用バッテリとの接続を切
り離す手段と、この一叉は二以上太陽電池1開路電圧を
検出する手段と、この開路電圧から日射量を計算する手
段とを備え、この日射量に応じて車内の異なる部位い対
して予め装備されている制御部が所定の手ijiに従い
それぞれ異なる空気調和動作を行うという構成をとって
いる。これによって前述した目的を達成しようとするも
にである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明が適用される、太陽電池を搭載した電気
自動車を示したものである。
この第1図において、太陽電池lは電気自動車2のルー
フ3上に搭載されている。太陽電池lは全体が1個の太
陽電池をなすか、または複数の太陽電池1a、lb、・
−に分割されている。
第2図は、直列充電方式の場合における、太陽電池搭載
電気自動車の太陽電池とバッテリとの接続を示したもの
である。
太陽電池lはダイオード4およびスイッチ(リレー)5
を経てバッテリ6と接続され、日射を受けたとき起電力
を発生して、バッテリ6を充電する。バッテリ6は図示
されないモータ等に接続されて、電気自動車を駆動する
ダイオード4は、太陽電池1に日射がなく起電力を発生
しないとき、バッテリ6から太陽電池lに逆流を生じる
ことを防止するために設けられている。また、スイッチ
(リレー)は、図示されない過充電防止装置に接続され
、太陽電池1によるバッテリ6の過充電を防止するため
に設けられている。
第3図は第1図に示す本発明の具体的回路例を示し、太
陽電池を日射量検出器としても用いるときの構成を、ブ
ロック図によって示したものである。
太陽電池lは、常時は、リレー5Aの接点を経てバッテ
リ6に接続されていて、日射時、バッテリ6を充電する
。日射量測定時には、マイクロコンピュータ9は信号を
出力して、駆動回路10に与える。これによって駆動回
路10はリレー5Aをオンにするので、接点が開いて太
陽電池lのノ\・ンテリ6に対する充電が停止される。
インタフェース7は、太陽電池1の開路状態の発生電圧
(開路電圧)を、アナログディジタル(A/D)変換器
8に人力する。A/D変換器8は、バッテリ6の電圧を
ディジタル信号に変換して、マイクロコンピュータ9に
入力する。マイクロコンピュータ9はこれによって、日
射量を算出する。
太陽電池1を充電装置として動作させながら、日射量検
出器として日射量の測定を行うことは通常困難であり、
そのため上述のように、時間的に分離して利用するよう
にする。
第4図は太陽電池lの開路電圧特性を例示したものであ
り、この特性を用いることによって、日射量の測定を行
うことができる。
第5図にはインタフェース7の具体的構成例を示す。こ
の第5図に示す例では、演算増幅器11が中心として構
成されている場合を示す。
を簡単な回路構成によって行うことができるので、経済
的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は太陽電池を搭載した電気自動車の構成を示す図
、第2図は太陽電池とバッテリとの接続を示す図、第3
図は本発明の一実施例を示す図、第4図は太陽電池の開
路電圧特性を示す図、第5図はインタフェースの具体的
構成例を示す図、第6図は駆動回路の具体的回路構成例
を示す図、第7図は第3図の実施例における動作を示す
フローチャート、第8図は並列充電方式の場合の太陽電
池とバッテリとの接続を示す図、第9図は並列充電方式
の場合における太陽電池の配置を示す図、第10図は本
発明の他の実施例を示す図である。 1−太陽電池、2−電気自動車、5A・・・−リレー6
−バッテリ、7−インタフェース、8−・−アナログデ
ィジタル(A/D)変換器、9−・−マイクロコンピュ
ータ。 第1図 (尤#電池壜叡電気自灯承) 第2図 (tall y′1.¥lフチ六゛) 第 図 第4図 (rJI射圧す手性) 第5図 (イン7フエース) (12m回路) 第 図 第7図 (70−fヤード) 第 図 第1O図 (イt!/l実彪#lI ) (Q式調和褒II) ?ρ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、駆動用バッテリの充電用電源として太陽電池を
    有する電気自動車の空気調和装置において、前記太陽電
    池を一叉は二以上の太陽電池によって構成するとともに
    、 これら各電池と前記駆動用バッテリとの接続を切り離す
    手段と、この一叉は二以上太陽電池の開路電圧を検出す
    る手段と、この開路電圧から日射量を計算する手段とを
    備え、 この日射量に応じて車内の異なる部位い対して予め装備
    されている制御部が所定の手順に従いそれぞれ異なる空
    気調和動作を行うことを特徴とする空気調和装置。
JP16870289A 1989-06-30 1989-06-30 空気調和装置 Pending JPH0332924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16870289A JPH0332924A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16870289A JPH0332924A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0332924A true JPH0332924A (ja) 1991-02-13

Family

ID=15872872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16870289A Pending JPH0332924A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332924A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6303199B1 (en) 1998-06-03 2001-10-16 Kuraray Co., Ltd. Coating agent for film, laminate and method for producing it
ES2231000A1 (es) * 2003-08-06 2005-05-01 Juan Jose Gonzalez Gimenez Sistema complementario de carga de la bateria en vehiculos.
KR20210045421A (ko) 2018-09-11 2021-04-26 도요보 가부시키가이샤 유기 용제 회수 시스템
KR20210137480A (ko) 2019-03-29 2021-11-17 도요보 가부시키가이샤 유기 용제 회수 시스템
KR20220113523A (ko) 2019-12-25 2022-08-12 도요보 가부시키가이샤 유기 용제 회수 시스템
KR20220114641A (ko) 2019-12-25 2022-08-17 도요보 가부시키가이샤 유기 용제 회수 시스템

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6303199B1 (en) 1998-06-03 2001-10-16 Kuraray Co., Ltd. Coating agent for film, laminate and method for producing it
ES2231000A1 (es) * 2003-08-06 2005-05-01 Juan Jose Gonzalez Gimenez Sistema complementario de carga de la bateria en vehiculos.
KR20210045421A (ko) 2018-09-11 2021-04-26 도요보 가부시키가이샤 유기 용제 회수 시스템
KR20210137480A (ko) 2019-03-29 2021-11-17 도요보 가부시키가이샤 유기 용제 회수 시스템
KR20220113523A (ko) 2019-12-25 2022-08-12 도요보 가부시키가이샤 유기 용제 회수 시스템
KR20220114641A (ko) 2019-12-25 2022-08-17 도요보 가부시키가이샤 유기 용제 회수 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08140272A (ja) 蓄電池の状態管理システム
US9079501B2 (en) Vehicle driving device, vehicle charging system, and automobile
JP3687991B2 (ja) ハイブリッド電源装置
JP3931446B2 (ja) 組電池の充電状態調整装置
CN101141070A (zh) 一种新型智能电机电池控制系统
JPH09289042A (ja) 電気自動車用電池の冷却装置
CN109774628A (zh) 一种汽车太阳能应用系统及其控制方法
CN107453472A (zh) 一种集成式太阳能控制器
GB2312571A (en) Charging series connected batteries
KR20000010126A (ko) 전기자동차의 보조 충전장치
CN205381155U (zh) 电动汽车动力电池管理系统
JPH0332924A (ja) 空気調和装置
JPH07118869B2 (ja) 車両用充放電装置
JP4100020B2 (ja) 車両用電源装置
JP2004080914A (ja) 電気自動車
EP4234939A2 (en) Device for supplying power to jet fan disposed in tunnel and jet fan system using the same
CN116566298A (zh) 一种位于隧道进出口的光电、风电集成能源自洽系统
CN205417223U (zh) 一种应用于汽车上的电池电量管理系统
JPH03190538A (ja) 蓄電池充電装置
JPH0755614B2 (ja) 自動車用換気装置
JP2503446B2 (ja) 自動車用換気充電装置
CN2273459Y (zh) 全自控太阳能充电器
CN211731056U (zh) 一种带有光伏充电系统的新能源汽车
KR20210077040A (ko) 태양광 발전을 이용한 초소용 전기차량 급속충전 스테이션
JPH07170674A (ja) 車載用充電装置