JPH0332427A - 管の曲げ加工方法 - Google Patents

管の曲げ加工方法

Info

Publication number
JPH0332427A
JPH0332427A JP16629889A JP16629889A JPH0332427A JP H0332427 A JPH0332427 A JP H0332427A JP 16629889 A JP16629889 A JP 16629889A JP 16629889 A JP16629889 A JP 16629889A JP H0332427 A JPH0332427 A JP H0332427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide surface
pressure
bending
die
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16629889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Tozawa
戸澤 康壽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16629889A priority Critical patent/JPH0332427A/ja
Publication of JPH0332427A publication Critical patent/JPH0332427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は管を塑性加工によって曲げる方法。
詳しくは曲げ加工方法の一つとして知られている押付は
曲げを利用して所定の曲率に曲げる方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 管、殊に金属円管の曲げ成形品は流体の各種配管に広く
使用されており、また建築構築用の部材など広い分野で
の用途が増加しつつある。
これらの曲げ成形品は一次製品である直線状の素材管を
ロール曲げ、プレス曲げ、引張り曲げ、押付は曲げ、引
き曲げなどの方法を用いて加工し二次製品としたもので
あるが、ロールや型などを用いて素材管を強制的に曲げ
る際に、特に管が薄肉であり或いは曲率が大きい場合は
曲げの内側に座屈によるしわが発生しやすく、或いは断
面形状が偏平化し更に局部的に潰れたリしやすいことは
広く知られている事実である。
座屈対策としては、全域引張応力場で加工するのが有効
とされているが1割れを生じやすいという欠点がある。
また、偏平化対策としては、型で拘束したり圧縮方向の
軸力を加えることが考えられているが、WI肉管につい
ては充分な効果がない。別の偏平化対策として、湾曲し
たマンドレルやプラグを素材管に押し通すことが一部で
実施されており、この方法は有効であるが長尺の素材管
に適用することができない。
更に、これらの問題点とは別に、ロールや型の強度およ
びこれらを支えた装置全体の強度の面から、素材管を曲
げ変形させる加工力をあまり大きくできないので、加熱
手段を併用するかまたは比較的軟質の素材管を用いなけ
ればならないという制約がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は管を曲げ加工する際にロールや型などを用いて
単にそのまま強制的に曲げる、という従来の加工技術が
もっている座屈しやすい、偏平化しやすい、管の材質に
制限がある。などの技術的課題を解決するためになされ
たものであって、その目的とするところは押付は曲げの
技術を利用してしわを発生させないとともに所定の断面
形状を維持した所定曲率の曲がり管を、材質に制限され
ることなく生産できる管の曲げ加工方法を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、溝を有する湾曲した案内面を具えた固定型と
前記溝に対向した溝を有し前記案内面に沿って移動する
押し型とを用い、素材管を前記押し型の移動に伴って順
次前記二つの溝に挟み込んで前記案内面に沿って曲げ変
形させる。
という押付は曲げの方法を利用し、前記二つの溝が作る
孔型を素材管の断面よりも小さく形成し、素材管をこの
孔型の中でほぼ全外側局面から周方向ほぼ均等に圧下し
塑性状態としながら曲げ変形させることをもって前記技
術的課題を解決するための手段とした。
即ち、金属材料は塑性状態におかれていると僅かな外力
を付加するだけで容易に変形するという性質を有してお
り、本発明はこの性質を押付は曲げに適用して管を曲げ
るものであって、しわが発生しないとともに所定の断面
形状を維持して硬質の管も容易に曲げ変形させることを
可能としたものである。
管を曲げたとき発生する偏平化は5曲げによって発生す
る引張り・圧縮応力により曲げの外側部分は内側へ1曲
げの内側部分は外側へそれぞれ移動しようとする結果と
して生ずるものであり、またしわの原因である座屈は曲
げの内側部分に存在する圧縮応力による塑性不安定現象
である。
本発明によると、素材管をその断面よりも小さい孔型を
形成した二つの溝の間に挟み込んでほぼ全外側周面から
周方向ほぼ均等の圧下刃を加えて塑性状態においている
ので、如何なる方向へ曲げる場合でも曲げに要する力は
小さくてよく、発生する引張り・圧縮応力をきわめて小
さくできる結果、偏平化や座屈を有効に防止することが
できる。また、曲げに要する力が小さくてよいため、型
自身および型を支えた装置全体を高強度とする必要がな
く設備面で有利であり、或いは従来向げが不可能とされ
ていた高硬質の素材管を曲げることが可能となる。更に
、素材管に曲げ変形が生ずるのは溝が形成する孔型によ
って圧下刃が加えられている部分であり、そこではほぼ
全外側周面が押えつけられていることも偏平化の防止に
役立っている。
ここで、素材管がほぼ全外側局面から加えられる圧下刃
で圧延されることによって塑性状態とされた部分を曲げ
たとき偏平化などが防止されるという事実を、断面形状
の測定によって確認した試験結果に基いて説明する。
試験は第5図に示すように外側周面に溝12.14を有
する二個の圧延ロール11.13と、これらの溝12.
14が形成する孔型15の出側に設置した拘束ロール1
6とを具えた装置を使用し、孔型15に素材管Pを押込
んで圧延しながら圧延ロール11、13の回転により送
出させ、拘束ロール16で押圧することにより管Pを孔
型15の内部で一方の圧延ロール11の方へ曲げ変形さ
せることによって行なった。
使用した素材管Pは外径30mmのアルミニウム押出し
円管(A 6063− F ’)で、肉厚1.5ma+
、2.0mm、3、0mmの三種類である。また、圧延
ロール11.13は直径150■であって、溝12.1
4は半径14.5mmの円弧に作られその両端の角は半
径1nの丸味がもたせである。尚、溝12.14の円弧
の中ノbは圧延ロール11.13の外側局面から1n+
mだけ外方に位置しており、従って円弧は半円よりも少
し短かい(第6図参照)。このような二個の圧延ロール
11.13の溝12.14の店開距離に相当する圧延高
さUおよび曲げ外側の曲率半径ρを変えて前記三種類の
円管に曲げを施した。U = 29.0關のとき二つの
溝12.14は真円上の円弧からなる孔型15を形成す
る(第7図参照)。
先ず、曲率1/ρを3 X 10−3m+a−”とし、
曲げの半径方向からの角度φを曲げ外側の位置(第7図
V点)をφ=0として外径をさまざまな角度位置で測定
した結果を第8図に示す。この図の横軸は角度φ、縦軸
は円管の加工前の外径DOと加工後の外径りとの比D 
/ D oであり、図中の実線は圧延高さをU x =
 29.00mm、 U 2 = 28゜451!11
11. U3=27.20 mmとしたときの孔型寸法
の計算値であって、実測値はこれらの計算値とよく一致
している。
また、この試験と併せて肉厚1.5mmの円管を圧延高
さを27.201111の一定として曲率1/ρ(X 
10−3mm−1)を変えた場合の断面形状の測定を行
なった結果、第9図に示すように実線の計算値および曲
げを加えなかった場合(1/ρ=0)とよく一致してい
ることが確認された。
尚、φ=90は向かい合った圧延ロールの間隙部に相当
し圧延ロールによる拘束を受けないにもかかわらず異常
なバルジ変形を生じていないことが判る。また、これら
の結果から、曲げられた管の形状は肉厚や曲率などの條
件によることなく、孔型の形状のみによって決定される
ことが判った。
第二に、肉厚3. Oav+の円管を曲げて前記断面形
状の測定と同じ位置をφ=Oとしたさまざまな角度位置
で肉厚を測定した結果を第1O図に示す。この図の横軸
は角度φ、la軸は加工前の肉厚SOと加工後の肉厚S
との比S / S oであり、一定の曲率1/ρ= 3
 X 10−”mm−1とし圧延高さを第8図の試験と
同じUl、U2.U3として曲げを施した。肉厚の周方
向不均一は曲げによって生じたものであるが、本発明の
場合は孔型で圧延することにより肉厚が増加するため1
曲げの外側でも條件によっては初期肉厚よりも厚くなる
ことが判る。
これらの結果から、加工しようとする素材管の外径およ
び目標とする曲率に応じて圧延高さ。
拘束位置を決定することにより、正確に目標の曲率に曲
げられた管を作ることができることが判明し、またこれ
らの試験によって曲げられた管にしわの発生は認められ
なかった。
本発明においては、固定型が一方の圧延ロールに相当し
、押し型がもう一方の圧延ロールおよび拘束ロールに相
当することが明かであって、素材管は固定型の案内面の
形状に従って曲げられるのである。
(作  用) 製品の管径よりも少し大径の管を素材に用い、この素材
管を固定型の溝に嵌めてその先端部分を固定型の前方へ
突出させ、押し型を案内面に沿い移動させて素材管の固
定型から前方へ突出している部分を順次二つの溝に挟み
込む。二つの溝が作る孔型は素材管の断面よりも小さく
素材管はほぼ全外側局面から圧下刃を受けて圧延され孔
型の内部で塑性状態におかれるとともに押し型によって
固定型の方へ押圧され、圧延による応力と押圧による応
力とが複合されて押し型の反対側へ曲げられ、押し型の
移動に伴って固定型の案内面に沿った湾曲形状に曲げら
れる。
(実 施 例) 図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を実施するための装置の一例を概略的に
示したものであって、固定型lは外側周面にほぼ半円長
の円弧からなる案内面2を具えているとともに断面半円
状の溝3を有しており、案内面2の円弧中心上に配置し
た支持軸4に押付は用流体圧シリンダ5が固着され、そ
のピストン杆5aに固着した軸受枠6にロールからなり
外側周面に断面半円状の溝8を有する押し型7が支軸7
aにより回転自由に支持されている。支持軸4はビニオ
ン・ラック4aによって旋回用流体圧シリンダ9のピス
トン杆9aと結合しており、これによって押付は用流体
圧シリンダ5は往復旋回させられる。また、押付は用流
体圧シリンダ5によって押し型7は案内面2にほぼ接触
した状態を維持して移動し、或いは案内面2から離れる
ことができる。
二つの溝3.8は向かい合っていて第7図と同様の孔型
10を形成する。
このような構成の装置によって素材管を曲げるには、先
ず押付は用流体圧シリンダ5を案内面2の始端部へ向け
て押し型7を案内面2から離間させ、それらの間に素材
管Pを固定型1の溝3に嵌めた状態で押通し先端部Pa
を前方へ突出させる(第2図)。次に押し型7を案内面
2に接近させてその溝8に素材管Pを嵌めるとともに二
つの溝3.8によって所定の孔型10を形成させる(第
3図)。そして、押し型7を案内面2にほぼ接触させた
まま旋回用流体圧シリンダ9により移動させると、素材
管Pの先端部分Paは順次形成される孔型lOに順次嵌
込まれ孔型ioの内部でほぼ全外側周面からほぼ均等な
圧下刃を受けて圧延され塑性状態におかれるとともに押
し型7による押圧作用を受け、圧延による応力と押圧に
よる応力とによって押し型7の反対側へ曲げられて押し
型7の移動に伴い案内面2に沿った湾曲形状に加工され
る。このとき、案内面2の始端部においてクランプなど
の締付は手段7Aによって素材管Pを固定型lに拘束す
るとともに、押し型7と一体に移動するロールからなる
補助押し型78をその前方に配置して素材管Pが正確に
案内面2に沿って曲げられるようにするのがよい(第4
図)。
尚、直線部分と湾曲部分とを有する製品を作ったとき、
湾曲部分は少し縮小しているが、しわがないとともに偏
平化していないので、流体を取扱う配管に使用したとき
損失を低減でき、また建築構築用部材に使用したとき外
観を損わない。
(発明の効果) 以上のように本発明によると、押付は曲げによる曲げ加
工の技術に固定型と押し型の向かい合った溝が作る孔型
を素材管の断面よりも少し小さくする、という僅かな変
更を加えるだけできわめて容易に所定の曲率に曲げるこ
とができるものであって、素材管のほぼ全外側局面を周
方向ほぼ均等に圧下して塑性状態として曲げるので小さ
い力で或いは硬質の管も確実に曲げられ、しかもしわの
発生や偏平化を伴うことがなく所定の断面形状を維持す
るのである。従って、流体の各種配管や建築構築用部材
など広い分野に用いられる曲がり管を簡単に製造するこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の一例を示す正面略図、
第2図、第3図、第4図はその動作を示す説明図、第5
図は本発明の試験装置の断面略図、第6図は第5図の圧
延ロールの拡大部分図、第7図は第5図の孔型の説明図
、第8図、第9図、第10図は試験結果を示す図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  溝を有する湾曲した案内面を具えた固定型と前記溝に
    対向した溝を有し前記案内面に沿って移動する押し型と
    を用い、素材管を前記押し型の移動に伴って順次前記二
    つの溝に挟み込んで前記案内面に沿って曲げ変形させる
    にあたり、前記二つの溝が作る孔型を素材管の断面より
    も小さく形成し、素材管をこの孔型の中でほぼ全外側周
    面から周方向ほぼ均等に圧下し塑性状態としながら曲げ
    変形させることを特徴とする管の曲げ加工方法。
JP16629889A 1989-06-28 1989-06-28 管の曲げ加工方法 Pending JPH0332427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16629889A JPH0332427A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 管の曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16629889A JPH0332427A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 管の曲げ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0332427A true JPH0332427A (ja) 1991-02-13

Family

ID=15828752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16629889A Pending JPH0332427A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 管の曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332427A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102477A1 (ja) 2007-02-21 2008-08-28 Nippon Steel Corporation 管材のプレス曲げ加工装置及び方法
JP2009255166A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Jfe Steel Corp パイプの曲げ加工方法および装置
JP2009255165A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Jfe Steel Corp パイプの曲げ加工方法および装置
CN102941261A (zh) * 2012-11-23 2013-02-27 贵州安大航空锻造有限责任公司 α相钛合金闪光焊薄壁环件的型材弯曲制坯方法
CN106975679A (zh) * 2017-05-19 2017-07-25 中国五冶集团有限公司 用于扁平杆弯折的弯折装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102477A1 (ja) 2007-02-21 2008-08-28 Nippon Steel Corporation 管材のプレス曲げ加工装置及び方法
US9486851B2 (en) 2007-02-21 2016-11-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Apparatus and method for ram bending of tube material
US10406579B2 (en) 2007-02-21 2019-09-10 Nippon Steel Corporation Apparatus and method for ram bending of tube material
JP2009255165A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Jfe Steel Corp パイプの曲げ加工方法および装置
JP2009255166A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Jfe Steel Corp パイプの曲げ加工方法および装置
CN102941261A (zh) * 2012-11-23 2013-02-27 贵州安大航空锻造有限责任公司 α相钛合金闪光焊薄壁环件的型材弯曲制坯方法
CN106975679A (zh) * 2017-05-19 2017-07-25 中国五冶集团有限公司 用于扁平杆弯折的弯折装置
CN106975679B (zh) * 2017-05-19 2018-07-20 中国五冶集团有限公司 用于扁平杆弯折的弯折装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200948507A (en) Method for bending pipes, rods, profiled sections and similar blanks, and corresponding device
Al-Qureshi et al. Spring-back and residual stresses in bending of thin-walled aluminium tubes
RU2729804C1 (ru) Матрица и способ изготовления стальной трубы
Zhu et al. Springback study of RDB of rectangular H96 tube
WO2022009575A1 (ja) 鋼管の真円度予測モデルの生成方法、鋼管の真円度予測方法、鋼管の真円度制御方法、鋼管の製造方法、及び鋼管の真円度予測装置
JPH0332427A (ja) 管の曲げ加工方法
US6594900B1 (en) Method for manufacturing a pipe connector of a gas isolated switchgear
Kuboki et al. A new schedule-free mandrel-less bending method for straight/pre-shaped long tubes
Liu et al. Influence of different mandrels on cross-sectional deformation of the double-ridge rectangular tube in rotary draw bending process
JPH0332426A (ja) 管の曲げ加工方法
US6253596B1 (en) Process and device for producing pipes as per the UOE process
Frohn et al. Analytic description of the frictionally engaged in-plane bending process incremental swivel bending (ISB)
US4149399A (en) Method of forming tubes or pipes
JP2006289488A (ja) パイプ曲げ加工装置及びパイプ曲げ加工方法
JPH08141643A (ja) 大径管の形状矯正方法及び大径管の寸法・形状測定装置
Gandhi et al. Analytical modeling of top roller position for multiple pass (3-roller) cylindrical forming of plates
JPS632517A (ja) Uoe管の矯正方法
JPH02280921A (ja) 管の曲げ加工方法
RU2758399C1 (ru) Способ правки концов бесшовных труб
JP3499282B2 (ja) 口開き・口閉じ変形のないオーバル管の成形方法
RU2284237C2 (ru) Способ правки с одновременной отделочно-упрочняющей обработкой цилиндрических изделий
JPS6032899Y2 (ja) 曲管成形装置
RU2015772C1 (ru) Валковая листогибочная машина
SU1342562A1 (ru) Способ гибки труб
RU2573859C2 (ru) Способ формообразования обтяжкой тонколистовых деталей оболочек двойной кривизны двояковыпуклой формы