JPH0332380Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332380Y2
JPH0332380Y2 JP13509785U JP13509785U JPH0332380Y2 JP H0332380 Y2 JPH0332380 Y2 JP H0332380Y2 JP 13509785 U JP13509785 U JP 13509785U JP 13509785 U JP13509785 U JP 13509785U JP H0332380 Y2 JPH0332380 Y2 JP H0332380Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflector
fire extinguishing
cooling
water outlet
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13509785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245053U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13509785U priority Critical patent/JPH0332380Y2/ja
Publication of JPS6245053U publication Critical patent/JPS6245053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332380Y2 publication Critical patent/JPH0332380Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、火災の消火や可熱物貯蔵場所の冷
却などに用いられる消火・冷却用ヘツドに関する
ものである。
〔従来技術〕
ビル、地下街、トンネルなどでの火災の消火、
あるいは石油・ガスなどの貯蔵タンクの冷却や消
火に使用される従来の消火・冷却用ヘツドは、第
6図に示すように、放水口2を有するヘツド本体
1に腕体4を取り付け、この腕体4の先端に切欠
溝6を有するデフレクタ5をねじ止めやかしめ付
けなどによつて固定している。
そして、デフレクタ5の径や形状、さらには切
欠溝6の形状を変えることにより、放水口2より
放出された消火・冷却用液体(以後、消火用液体
という)がデフレクタ5に衝突した際に液体の横
方向のベクルトを変化させ、所望の散布角度・範
囲や散布密度を得るようにしている。
〔従来技術の問題点〕
ところで、消火・冷却用ヘツドの設置場所なら
びに要求される条件は多種多様である。
例えば、石油やガスなどの貯蔵タンクの場合に
は、タンクに沿つて消火用液体の供給管路をら旋
状あるいは垂直状に設け、この管路に消火・冷却
用ヘツドを取り付けてタンクの消火や冷却を行つ
ている。この場合、ヘツドに供給される消火用液
体の圧力は高所では低く低所に向かうにつれて高
くなるので、同じヘツドを用いた場合には低所に
なるほど消火用液体の散布角度つまり散布範囲が
広くなるとともに散布密度も大となる。しかし、
低所には高所のヘツドから散布された消火用液体
がタンクの表面に沿つて流下してくるので、低所
のヘツドほど散布密度は小さくてよい。
これに対し、ビルなどの場合では、各階におい
て消火用液体の供給圧力に差があつても散布密度
に差が生じないことが要求される。
このように消火・冷却用ヘツドは、設置場所が
多種多様であるとともに、要求される条件も同様
に異なつている。
このため、従来は、デフレクタの径や形状ある
いは消火用液体の放出量を異ならせるなどして散
布角度や散布密度を異ならせた多種の消火・冷却
用ヘツドを用意したり、配管の途中に圧力や流量
の調整を行うオリフイスや弁を設けることで、多
種多様な条件に対応するようにしていた。
〔問題点の解決方法〕
この考案は、1つの機種で多種多様な場所に対
処できる消火・冷却用ヘツドを目的とするもの
で、ヘツド本体の放水口より放出される消火・冷
却用液体をヘツド本体に取り付けられた腕体によ
つて支持されるデフレクタに衝突させて散布する
消火・冷却用ヘツドにおいて、上記放水口を消
火・冷却用液体の放出流をラツパ管状の断面を有
する流れとするノズルとするとともに、上記放水
口とデフレクタとの間の距離を変化させる可変手
段を設けてなることを特徴とするものである。。
〔作 用〕
この考案の消火・冷却用ヘツドは、上記の特徴
ある構成により、ラツパ管状の断面を有する消
火・冷却用液体の流れを生じるノズルを備えた放
水口とデフレクタとの間の距離を可変手段によつ
て変えることで、消火・冷却用液体の散布角度、
すなわち散布面積を自由に変えることができるも
のである。
〔実施例〕
以下、この考案の消火・冷却用ヘツドについ
て、図面に示す実施例により説明する。
第1図と第2図は、デフレクタを可変手段とし
たそれぞれ異なる1実施例で、1はヘツド本体、
2は本体1の中央部に設けられた放水口、3は消
火用液体の放出流を後述のラツパ管状の断面を有
する流れとするため放水口2の先端部分に形成さ
れたラツパ状のノズル、4は本体1に取り付けら
れた腕体、5は周縁に複数の切欠溝6を有するデ
フレクタである。このデフレクタ5は、第1図の
実施例では腕体4の先端に設けられた雌ねじ部7
に回動自在に螺合された調節ねじ8の上端に取り
付けられ、第2図の実施例では腕体4の先端に設
けられた孔9を摺動し固定用ねじ10で固定され
る調節棒11の上端に取り付けられる。そして、
第1図の場合には調節ねじ8を回転させることに
よつて、また第2図の場合には固定用ねじ10を
ゆるめて調節棒11を上下に動かすことによつて
デフレクタ5を移動させ、放水口2との距離を調
節する。
第3図は、放水口のノズルを可変手段とした1
実施例で、ヘツド本体1の放水口2の内壁に雌ね
じ12が設けられ、この雌ねじ12に外壁に雄ね
じ13が設けられたラツパ状のノズル14が回動
自在に螺合されて取り付けられ、腕体4にデフレ
クタ5がねじ止めなどによつて固定される。そし
て、ノズル14を回転させることによつてノズル
14を上下に移動させ、デフレクタ5との距離を
調節する。
次に、第4図、第5図により動作を説明する。
放水口2のノズル3より放出される消火用液体
Wは、第4図に示すようにノズル3の作用により
ノズル3から遠ざかるにつれて末広がりとなる流
れ、すなわちラツパ管状の断面を有する流れ(以
後、ラツパ管状の流れ、という)を生じる。この
ラツパ管状の流れWは、ノズル3から遠ざかるに
つれて、かつ流れの中心部から周縁部に向かうに
つれて横方向のベクトル成分が増加する。
そして、放水口2とデフレクタ5との距離を第
4図に示すように最大に調節すると、消火用液体
のラツパ管状の流れWは横方向のベクトルが強く
なつた状態でデフレクタ5に衝突する。この結
果、消火用液体Wはその周縁部になるほどデフレ
クタ5によつて横方向に大きくはじかれるので、
その散布角度は第4図に示すように大きくなる。
また、放水口2とデフレクタ5との距離を第5
図に示すように最小に調節すると、消火用液体の
ラツパ管状の流れWは横方向のベクルト成分が前
者より小さいうちにデフレクタ5に衝突する。こ
のため、消火用液体Wは横方向へはあまりはじか
れず、その散布角度は第5図に示すように狭いも
のとなる。
なお、消火用液体をラツパ管状の流れとするの
に、ノズルにスパイラルなどを設け、渦流(旋回
流)の作用を利用してラツパ管状の流れを得るよ
うにしてもよい。
〔効 果〕
この考案によれば、放水口から消火・冷却用液
体をラツパ管状の断面を有する流れとなるように
放出するとともに、放水口とデフレクタとの間の
距離を自由に変更できるようにしたので、消火・
冷却用液体の散布角度を任意に調節することがで
き、設置場所や消火・冷却用液体の供給圧力が異
なつても、1つの機種で対処することができる消
火・冷却用ヘツドが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案による消火・冷却用
ヘツドのそれぞれ異なる1実施例の断面図、第4
図、第5図は消火・冷却用液体の散布状態を説明
する図、第6図は従来例の断面図である。 1……ヘツド本体、2……放水口、3,14…
…ノズル、4……腕体、5……デフレクタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ヘツド本体の放水口より放出される消火・冷
    却用液体をヘツド本体に取り付けられた腕体に
    よつて支持されるデフレクタに衝突させて散布
    する消火・冷却用ヘツドにおいて、上記放水口
    を消火・冷却用液体の放出流をラツパ管状の断
    面を有する流れとするノズルとするとともに、
    上記放水口とデフレクタとの間の距離を変化さ
    せる可変手段を設けてなることを特徴とする消
    火用スプリンクラヘツド。 2 可変手段は、腕体によつて移動可能に支持さ
    れるデフレクタである実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の消火・冷却用ヘツド。 3 可変手段は、放水口に移動可能に取り付けら
    れたノズルである実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の消火・冷却用ヘツド。
JP13509785U 1985-09-05 1985-09-05 Expired JPH0332380Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13509785U JPH0332380Y2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13509785U JPH0332380Y2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245053U JPS6245053U (ja) 1987-03-18
JPH0332380Y2 true JPH0332380Y2 (ja) 1991-07-09

Family

ID=31036960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13509785U Expired JPH0332380Y2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332380Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245053U (ja) 1987-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7096964B2 (en) Sprinklers
TWI342196B (en) Bodyspray having adjustable spray orientation
US4279309A (en) Sprinkler head with noncircular throat
JPH0332380Y2 (ja)
EP1827610A1 (en) Method and sprinkler
JPH09122537A (ja) 消火ノズル
JPH0458348B2 (ja)
JP3905940B2 (ja) 放水型ヘッド
US4545528A (en) Sprinkler control system
JP3567019B2 (ja) 液体噴霧ノズル
JP2869037B2 (ja) 散水装置及び散水装置用部材
JP3674716B2 (ja) 消火用ノズル
JP3273281B2 (ja) 消火用ヘッド
JPS6036349Y2 (ja) 道路消雪用散水ノズル
CN218944222U (zh) 一种具有两种安装方式的洒水喷头
RU2577652C1 (ru) Спринклерная установка пожаротушения
JP2852594B2 (ja) 消火設備
JP3014504U (ja) フラッシュ型スプリンクラーヘッド
EP0701465B1 (en) A sprinkler
JP3653594B2 (ja) 消火用ヘッド
CN217888338U (zh) 可用于污水处理的可伸缩可旋转水雾喷头
KR200386001Y1 (ko) 화재진압용 측벽형 미분무수 장치
JPH11333018A (ja) マルチ型スプリンクラーヘッド
CA1170691A (en) Deflector with converging lower tines for horizontal sprinkler
JPH0543807Y2 (ja)