JPH03321A - 可撓性ダイヤフラムを含む可撓性カップリング - Google Patents

可撓性ダイヤフラムを含む可撓性カップリング

Info

Publication number
JPH03321A
JPH03321A JP2122826A JP12282690A JPH03321A JP H03321 A JPH03321 A JP H03321A JP 2122826 A JP2122826 A JP 2122826A JP 12282690 A JP12282690 A JP 12282690A JP H03321 A JPH03321 A JP H03321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
center
flexible
radially inwardly
circumferential rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2122826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656185B2 (ja
Inventor
Joseph N Stocco
ジョセフ エヌ ストッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lucas Aerospace Power Transmission Corp
Original Assignee
Lucas Aerospace Power Transmission Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Aerospace Power Transmission Corp filed Critical Lucas Aerospace Power Transmission Corp
Publication of JPH03321A publication Critical patent/JPH03321A/ja
Publication of JPH0656185B2 publication Critical patent/JPH0656185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/78Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic disc or flat ring, arranged perpendicular to the axis of the coupling parts, different sets of spots of the disc or ring being attached to each coupling part, e.g. Hardy couplings
    • F16D3/79Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic disc or flat ring, arranged perpendicular to the axis of the coupling parts, different sets of spots of the disc or ring being attached to each coupling part, e.g. Hardy couplings the disc or ring being metallic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は一般的に、整合していない2つの軸を連結す
るカップリングに関し、更に詳しくは、薄い、有形の、
可撓性ダイヤフラムを含む上述の目的の可撓性カップリ
ングに関する。
[従来の技術] 駆動軸と従動軸のような2つの軸を連結するための可撓
性カップリングは、軸の軸線方向の伸びと角度の不整合
に順応しながらトルクを伝達するが、このような可撓性
カップリングは、航空機、工業、軍事の用途に長い間用
いられてきた。これらのカップリングは、少なくとも1
つの、通常は駆動軸及び従動軸に取付けられるカップリ
ングを形成するように溶接され或いは他の方法で固着さ
れた複数の、薄い、有形ダイヤフラムを用いる。
先行技術のカップリングのダイヤフラムは、第1要件と
してトルク伝達について、第2要件として可撓性につい
て設計されていた。しかし、トルク伝達の要件達成され
やすいから可撓性の要件が最も重要な設計要素となるよ
うな多くの用途がある。ダイヤフラムの可撓特性は、ダ
イヤフラムの輪郭によって提供される。
トルク伝達能力がダイヤフラムの半径の二乗の逆数に比
例して変化することが良く知られている。
その理由のため、先行技術のダイヤフラムはそのリム近
くにダイヤフラムの最も薄い部分を存する。
[発明が解決しようとする課題] しかし、これは、軸線方向のたわみ状態或いは曲げ状態
の下でリム領域に高い応力を生じさせる。
本発明は、ダイヤフラム材料に過大応力を加えることな
く大きい軸線方向のたわみに順応するようにダイヤフラ
ムを伸張させることができる特定のダイヤフラム輪郭を
特徴とする。この条件に順応するために、ダイヤフラム
は、ダイヤフラム応力が低くなる領域で撓むことができ
る程薄くなければならない。その上、ダイヤフラムの輪
郭は、可撓性カップリング構成のトルク伝達要求値とカ
ップリングの座屈安定性とを考慮しなければならない。
[課題を解決するための手段] 本発明では、軸線方向たわみによって生じる曲げモーメ
ントが輪郭の最も薄い部分で小さくなるようにダイヤフ
ラムの輪郭を最適化した。これは、応力レベルがダイヤ
フラム全体に亘って最小であることを確保する。その結
果、ダイヤフラム材料の疲労限度及び耐久性限度に達す
る前に、以前の場合よりも大きい軸線方向たわみ及び曲
げに順応することができる。
この発明は、駆動軸に取付けるための構造を有する管状
の第1連結体と、従動軸に取付けるための構造を有する
管状の第2連結体とを含む、可撓性ダイヤフラムを有す
る可撓性カップリングを意図する。第1連結体と第2連
結体は、共通の軸線上に配置され、可撓性ダイヤフラム
は第1連結体と第2連結体との間に配置されこれらに連
結される。可撓性ダイヤフラム手段は、少なくとも1つ
の、通常は複数の、薄い、可撓性環状ダイヤフラムを含
む。前記ダイヤフラムの各々は、円周リムと、その内方
に第1部分と第2部分を有する有形部分とを有する。軸
線方向たわみによって生じる曲げモーメントが最も薄い
部分近く、すなわちダイヤフラムの中央近くで最小であ
り、応力レベルがダイヤフラム全体に亘って最小に維持
されるように、第1部分は半径方向内方に減少する厚さ
を有し、ダイヤフラムの中央近くまで延び、第2部分は
中央近くから延び、半径方向内方に増大する厚さを有す
る。上述したダイヤフラムの輪郭のために、ダイヤフラ
ム材料の疲労及び耐久性限度に達する前に、以前の場合
よりも大きい軸線方向たわみと曲げが順応される。
[実施例] 第1図を参照すると、左側の管状連結体lOが、本発明
のカップリングを駆動軸に連結するためのキー溝12を
有する。右端にもう1つの同じ連結体14が又、カップ
リングを別の軸に連結するためのキー溝16を有する。
この軸は連結体10に取付けられた駆動軸に対して従動
軸であり、或いは配置を逆にすることもできることは明
らかである。駆動軸も従動軸も図示していない。何にし
ても、一方の軸はトルクの伝達中、他方の軸に関して個
々の不整合を有する。
連結体10.14は、共通の軸線上に軸線方向に間隔を
へだてて配置され、かつ前述した不整合に順応する手段
を連結体10と14の間に有する。
各連結体10.14は、半径方向外方に延び、互いに対
向したフランジ25.27を有する。これらの厚い剛性
フランジ25.27は、平らな横断面すなわち半径方向
に向いた面29.31をそれぞれ有する。2つの厚い支
持リング33.35がそれぞれ面29.31に当接して
、例えばボルト37によって左右の連結体10.14に
取付けられる。支持リング33.35はそれぞれ、環状
の半径方向外方に突出した保護延長部39.41を育す
る。平らな側面の剛性リング33.35は、拡張した環
状取付は面43.45を備えるように軸線方向の厚さを
有する。両リングの横の半径方向内側部分は、軸線方向
に延びた面43.45と共に、リングの軸線方向内側に
直角の取付は隅47.49を形成する。
2つの可撓性ディスクすなわちダイヤフラム51.53
はそれぞれ、その半径方向内側部分に、直角の出っ張り
58.59をもった一体の管状取付は部分55.57を
有し、この出っ張り58.59はそれぞれ、左の支持リ
ング33の直角取付は隅47と右の支持リング35の直
角取付は隅49の面に当接する。
適当なろう付け、溶接、等により、環状ダイヤフラム5
1.53をそれらの出っ張り面で支持リング33.35
に固着させて、曲げを防ぎ、剛性の、強い取付けを確保
する。広い結合面を有する直角の隅構成が、ダイヤフラ
ムの管状取付は部分55.57を内方又は外方に曲げな
いようにすることは明らかである。可撓性ダイヤフラム
51.53は更に、その両側に半径方向に延びた有形部
分61.63を有し、かつ有形部分の外方の合体した剛
性リム部分すなわち均一な厚さの円周フランジ65.6
7を有する。ここまでに図示し説明した構成は、ダイヤ
フラム51.53の輪郭のほかは、1964年5月17
日にロスファス(Rothfuss)他に付与された米
国特許第3.124.942号に図示し開示されている
。同様の構成は、やはりダイヤフラムの輪郭のほかは、
1979年1月9日にカートライト(Cartwrig
ht)に付与された米国特許第4.133.188号に
開示されている。2つのダイヤフラムだけを図示するが
、上述したカップリングは、臨機応変に、単一のそのよ
うなダイヤフラムだけを有しても良いし、或いはもっと
普通に複数のダイヤフラムを有しても良いことが理解さ
れよう。
前述した米国特許第3.124.942号及び米国特許
第4.133.188号では、可撓性ダイヤフラムは半
径方向に延びた有形部分を有し、各々の前記ダイヤフラ
ムは、円周フランジから内方に延びた有形部分を有し、
前記有形部分は第2図に特に示すように半径方向外方に
減少する厚さを有している。
先行技術のダイヤフラムの輪郭を示す、第2図を特に参
照すると、前記ダイヤフラムは全体的に番号80で示さ
れ、第1図に関して前述した取付は部分82と円周フラ
ンジすなわちリム部分84とを含む。トルク伝達能力は
ダイヤフラムの半径の二乗の逆数に比例して変化するの
で、先行技術のダイヤフラムの輪郭は、円周リム部分8
4近くに最も薄い部分86を有する。この輪郭は軸線方
向たわみ又は曲げ状態の下で円周リム部分に大きい曲げ
応力を生じさせることが容易に理解されよう。言い換え
れば、第2図に示す先行技術のダイヤフラムの輪郭では
、トルクによる応力分布に最も大きい優先度が与えられ
る。ダイヤフラムの輪郭は、トルク伝達応力をダイヤフ
ラムの半径範囲全体に亘ってほとんど均一に保つように
設計される。従って、先行技術のダイヤフラムは、減少
する厚さの半径方向外方に延びた有形部分を有するよう
なダイヤフラムである。すなわち、いわば有形部分88
は、実質的に均一の曲げ応力及びねじり応力が生じるよ
うに、単一の半径方向外方に減少する傾斜を有する。
第3図を参照すると、本発明によるダイヤフラムが番号
90で示される。ダイヤフラム90は取付は部分92と
円周リム部分94とを有する。有形部分96が、円周リ
ム部分94から取付は部分92まで内方に延びる。有形
部分96は、リム部分94からダイヤフラム96の中央
100近くまで、半径方向内方に厚さが減少して延びた
すなわち傾斜した第1部分98と、冬こから取付は部分
92まで、半径方向内方に厚さが増大して延びたすなわ
ち傾斜した第2部分102とを含む。
第3図に示すダイヤフラムの輪郭では、たわみにより生
じた曲げモーメントは輪郭の最も薄い部分すなわちダイ
ヤフラムの中央近くで最小であり、応力レベルはダイヤ
フラム全体に亘って最小に保たれる。その結果、ダイヤ
フラム材料の疲労耐久限度に達する前に、そのような輪
郭によって、以前の場合よりも大きい軸線方向たわみ又
は曲げを順応させることができる。
第3図に示した二重傾斜構成は、ダイヤフラムの円周リ
ムから取付は部分に至る応力上昇が最小である付加利益
を与える。更に、今はっきりと認識されるように、部分
98の内方に減少した傾斜は、部分102の内方に増大
した傾斜よりも小さいので、取付は部分92の応力は円
周リム部分94の応力と同じである。
高い可撓性のダイヤフラム手段を含むカップリングを説
明してきたことを本発明の詳細な説明かられかるであろ
う。本発明は、ダイヤフラム材料に過大な応力を加える
ことなく大きい軸線方向のたわみに順応させることがで
きるようにダイヤフラムを伸張させることができる二重
傾斜ダイヤフラムの輪郭を考慮する。このような基準に
順応させるために、ダイヤフラムの応力が低くなる位置
で撓むことができる程ダイヤフラムは十分薄い。
その上、カップリングのトルク伝達要求値とカップリン
グの座屈安定性とを考慮した。
本発明の範囲の特定のために本発明の詳細な説明を考慮
して、特許請求の範囲を参照した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による第1部分と第2部分を佇する有
形ダイヤフラムを含む可撓性カップリングの長さ方向断
面図である。 第2図は、残りの半輪部も同じである先行技術のダイヤ
フラムの半輪部を示す代表的略図である。 第3図は、残りの半輪部も同じである本発明によるダイ
ヤフラムの半輪部を示す代表的略図である。 10.14・ ・連結体、 25.27・ ・フランジ、 33.35・・・支持リング、 39.41 ・・保護延長部、 43.45・・・取付は面、 47.49・・・取付は隅、 51.53・ ・ダイヤフラム、 55.57・ ・取付は部分、 58.59・ ・張り出し部、 61.63・ ・半径方向延長部分、 65.67・ ・円周フランジ、 80・ ・先行技術のダイヤフラム、 82・ ・取付は部分、 84・ ・リム部分、 90・・・本発明のダイヤフラム、 92・ ・取付は部分、 94 φ 100  ・ 102 ・ ・リム部分、 ・第1部分、 ・ダイヤフラムの中央、 ・第2部分。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)整合していない2つの回転軸用の可撓性カップリ
    ングであって、 2つの軸のうちの第1軸に取付けるための構造を有する
    第1連結体と、 2つの軸のうちの第2軸に取付けるための構造を有する
    第2連結体手段とを備え、 前記第1連結体及び第2連結体は共通軸線上に配置され
    ており、 前記第1連結体と第2連結体の間に配置され、これらを
    連結する可撓性ダイヤフラムを、更に備え、 前記可撓性ダイヤフラムは複数の環状ダイヤフラム要素
    を含み、 前記環状ダイヤフラム要素の各々は、円周リム及びその
    内方に有形部分を有し、 ダイヤフラム要素の最も薄い部分がダイヤフラムの中央
    近くであり、軸線方向たわみによって生ずる曲げモーメ
    ントが前記最も薄い部分で最小であり、かつねじり応力
    がダイヤフラム要素全体に亘ってダイヤフラム要素材料
    の疲労限度すなわち耐久限度以下に維持されるように、
    前記有形部分は、半径方向内方に減少した厚さを有しダ
    イヤフラム要素の中央近くまで延びる第1部分と、中央
    近くから延び半径方向内方に増大した厚さを有する第2
    部分とを含む、可撓性カップリング。
  2. (2)整合していない2つの回転軸用の可撓性カップリ
    ングであって、 2つの軸のうちの第1軸に取付けるための構造を有する
    第1連結体と、 2つの軸のうちの第2軸に取付けるための構造を有する
    第2連結体とを備え、 前記第1連結体及び第2連結体は共通軸線上に配置され
    ており、 前記第1連結体と第2連結体の間に配置され、これらを
    連結する可撓性ダイヤフラム手段を、更に備え、 前記可撓性ダイヤフラムは複数の環状ダイヤフラム要素
    を含み、 前記環状ダイヤフラム要素の各々は、円周リム部分と、
    取付け部分と、円周リム部分から取付け部分まで半径方
    向内方に延びた有形部分とを有し、 ダイヤフラム要素の最も薄い部分がダイヤフラムの中央
    近くであり、軸線方向たわみによって生ずる曲げモーメ
    ントが前記最も薄い部分で最小であり、かつねじり応力
    がダイヤフラム要素全体に亘ってダイヤフラム要素材料
    の疲労限度すなわち耐久限度以下に維持されるように、
    前記有形部分は、半径方向内方に減少した傾斜を有し円
    周リム部分からダイヤフラムの中央近くまで延びる第1
    部分と、中央近くから取付け部分まで延び半径方向内方
    に増大した傾斜を有する第2部分とを含む、可撓性カッ
    プリング。
  3. (3)円周リム部分の曲げ応力が取付け部分の曲げ応力
    と同じであるように、半径方向内方に減少した傾斜が半
    径方向内方に増大した傾斜より小さい、請求項第(2)
    項に記載の可撓性カップリング。
  4. (4)共通軸線上に軸線方向に間隔をへだてた関係に配
    列された複数の環状ダイヤフラム要素を備え、 前記ダイヤフラム要素の各々は、第1部分と第2部分を
    有する有形部分、円周リム部分及び取付け部分を含み、 有形部分の第1部分は、円周リム部分と合体し、かつ円
    周リム部分から有形部分の中央近くまで減少した傾斜で
    延び、 有形部分の第2部分は、有形部分の中央近くの第1部分
    と合体し、中央近くから半径方向内方に増大した傾斜で
    延びて取付け部分と合体する、 ことからなる可撓性カップリング。
  5. (5)有形部分は第1部分と第2部分が合体する中央近
    くで最も薄く、軸線方向たわみによって生ずる曲げモー
    メントが前記有形部分が最も薄いところで最小であり、
    かつねじり応力がダイヤフラム要素全体に亘ってダイヤ
    フラム要素材料の疲労限度すなわち耐久限度以下である
    、請求項第(4)項に記載の可撓性カップリング。
  6. (6)円周リム部分の曲げ応力が取付け部分の曲げ応力
    に等しいように、半径方向内方に減少した傾斜は半径方
    向内方に増大した傾斜より小さい、請求項第(4)項に
    記載の可撓性カップリング。
  7. (7)少なくとも1つのダイヤフラム要素を備え、前記
    ダイヤフラム要素は、第1部分と第2部分を有する有形
    部分、円周リム部分及び取付け部分を含み、 有形部分の第1部分は、円周リム部分と合体し、半径方
    向内方に減少した厚さを有し、かつダイヤフラム要素の
    中央近くまで延び、 有形部分の第2部分は、ダイヤフラム要素の中央近くの
    第1部分と合体し、半径方向内方に増大した厚さを有し
    、かつ取付け部分まで延び、取付け部分と合体する、 ことからなる可撓性カップリング。
  8. (8)軸線方向たわみによって生じる曲げモーメントが
    最小であり、ねじり応力がダイヤフラム要素全体に亘っ
    てダイヤフラム要素材料の疲労限度及び耐久限度以下で
    あるように、有形部分は、第1部分と第2部分が合体す
    る中央近くで最も薄い、請求項第(7)項に記載の可撓
    性カップリング。
  9. (9)円周リムと取付け部分の曲げ応力が等しいように
    、半径方向内方に減少した厚さは、半径方向内方に増大
    した厚さより小さい、請求項第(7)項に記載の可撓性
    カップリング。
JP2122826A 1989-05-12 1990-05-11 可撓性ダイヤフラムを含む可撓性カップリング Expired - Lifetime JPH0656185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US351069 1989-05-12
US07/351,069 US5158504A (en) 1989-05-12 1989-05-12 Flexible coupling including a flexible diaphragm element contoured with its thinnest thickness near the center thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03321A true JPH03321A (ja) 1991-01-07
JPH0656185B2 JPH0656185B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=23379445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2122826A Expired - Lifetime JPH0656185B2 (ja) 1989-05-12 1990-05-11 可撓性ダイヤフラムを含む可撓性カップリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5158504A (ja)
EP (1) EP0397314A1 (ja)
JP (1) JPH0656185B2 (ja)
CA (1) CA2012991A1 (ja)
NO (1) NO901837L (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100550394B1 (ko) * 2004-01-13 2006-02-08 주식회사 동양밸브 항균 밸브의 제조 방법
JP2008232434A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Goodrich Corp 軸受ハンガ装置
JP2010519479A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 ムーグ ウォルヴァーハンプトン リミテッド ダイアフラムカップリング
JP2013061068A (ja) * 2011-09-09 2013-04-04 Goodrich Corp 軸方向力ローディングのためのフレキシブルダイヤフラムカップリング
KR101457152B1 (ko) * 2007-02-27 2014-10-31 아구스타 웨스트랜드 에스. 피. 에이. 트랜스미션 조인트

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9101314U1 (ja) * 1991-02-06 1991-04-25 Rotan Gmbh, 4330 Muelheim, De
US5899813A (en) * 1996-06-21 1999-05-04 Lucas Aerospace Power Transmission Non-welded joint using a polygon
US8022095B2 (en) 1996-08-16 2011-09-20 Pozen, Inc. Methods of treating headaches using 5-HT agonists in combination with long-acting NSAIDs
ATE282777T1 (de) * 1996-08-16 2004-12-15 Hollis Jewell Drehelastische kupplung mit gewölbten elementen um grosse drehsteifheit zu halten trotz axialer fehlausrichtung
US5903116A (en) 1997-09-08 1999-05-11 Capstone Turbine Corporation Turbogenerator/motor controller
US6487096B1 (en) 1997-09-08 2002-11-26 Capstone Turbine Corporation Power controller
US6784565B2 (en) 1997-09-08 2004-08-31 Capstone Turbine Corporation Turbogenerator with electrical brake
US5964663A (en) * 1997-09-19 1999-10-12 Capstone Turbine Corp. Double diaphragm compound shaft
US6870279B2 (en) 1998-01-05 2005-03-22 Capstone Turbine Corporation Method and system for control of turbogenerator power and temperature
US20020166324A1 (en) 1998-04-02 2002-11-14 Capstone Turbine Corporation Integrated turbine power generation system having low pressure supplemental catalytic reactor
AT406183B (de) * 1998-04-28 2000-03-27 Ellergon Antriebstech Gmbh Kupplungskombination aus einer ausgleichskupplung und einer drehelastischen kupplung
US6612112B2 (en) 1998-12-08 2003-09-02 Capstone Turbine Corporation Transient turbine exhaust temperature control for a turbogenerator
US6787933B2 (en) 2001-01-10 2004-09-07 Capstone Turbine Corporation Power generation system having transient ride-through/load-leveling capabilities
FR2872234B1 (fr) * 2004-06-28 2007-11-30 Eurocopter France Accouplement tolerant de forts deplacements angulaires et axiaux
US7824270B2 (en) 2007-01-23 2010-11-02 C-Flex Bearing Co., Inc. Flexible coupling
FR2919363B1 (fr) * 2007-07-25 2010-02-12 Eurocopter France Disque souple,accouplement flexible muni d'un tel disque souple,bride de fixation pourvue d'un tel accouplement flexible et arbre de transmission equipe d'une telle bride
US9458891B2 (en) 2014-06-16 2016-10-04 Goodrich Corporation Contoured disc coupling
CN104539072A (zh) * 2014-12-10 2015-04-22 重庆智仁发电设备有限责任公司 发电装置
KR101618097B1 (ko) * 2014-12-30 2016-05-09 아이원스 주식회사 동력 전달축
KR101662535B1 (ko) * 2015-02-24 2016-10-14 현대자동차주식회사 베어링브라켓
US10280985B2 (en) 2015-12-23 2019-05-07 Goodrich Corporation Flexible couplings for power transmissions
US10533614B2 (en) 2016-07-19 2020-01-14 Goodrich Corporation Flexible couplings for mechanical power transmissions
US10648501B2 (en) 2017-09-21 2020-05-12 Goodrich Corporation Flexible rotational shaft
US10775249B2 (en) 2017-12-22 2020-09-15 Goodrich Corporation Flexible drive shaft test arrangements
CN111615593B (zh) * 2017-12-22 2022-10-18 Itt制造企业有限责任公司 弹簧间隔件联轴器
US10718396B2 (en) 2018-01-26 2020-07-21 Goodrich Corporation Tunable suspension limiters for suspension arrangements
US20190309803A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Goodrich Corporation Flexplates and methods of making flexplates
US11408467B2 (en) 2019-05-03 2022-08-09 Goodrich Corporation Flexible coupling assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124942A (en) * 1964-03-17 Flexible coupling
BE456920A (ja) * 1944-07-22 1944-08-31
CH272052A (de) * 1948-10-14 1950-11-30 Elmpt Carl Wellenkupplung.
DE2542946A1 (de) * 1975-09-26 1977-03-31 Klein Schanzlin & Becker Ag Biegeelastische ausgleichskupplung fuer umwaelzpumpen
US4092836A (en) * 1976-06-11 1978-06-06 Ernest Wildhaber Flexible-disk couplings
JPS5392071A (en) * 1977-01-24 1978-08-12 Hitachi Ltd Diaphragm type coupling
US4133188A (en) * 1977-07-13 1979-01-09 General Motors Corporation Back-up torque transmitting structure
US4265099A (en) * 1979-03-02 1981-05-05 General Electric Company Flexible coupling

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100550394B1 (ko) * 2004-01-13 2006-02-08 주식회사 동양밸브 항균 밸브의 제조 방법
JP2010519479A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 ムーグ ウォルヴァーハンプトン リミテッド ダイアフラムカップリング
KR101457152B1 (ko) * 2007-02-27 2014-10-31 아구스타 웨스트랜드 에스. 피. 에이. 트랜스미션 조인트
JP2008232434A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Goodrich Corp 軸受ハンガ装置
JP2013217500A (ja) * 2007-03-20 2013-10-24 Goodrich Corp 軸受ハンガ装置
JP2013061068A (ja) * 2011-09-09 2013-04-04 Goodrich Corp 軸方向力ローディングのためのフレキシブルダイヤフラムカップリング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656185B2 (ja) 1994-07-27
US5158504A (en) 1992-10-27
CA2012991A1 (en) 1990-11-10
NO901837D0 (no) 1990-04-25
EP0397314A1 (en) 1990-11-14
NO901837L (no) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03321A (ja) 可撓性ダイヤフラムを含む可撓性カップリング
US4802882A (en) Diaphragm disk assembly for torque transmitting joint and process for its fabrication
US8591345B2 (en) Flexible diaphragm coupling for axial force loading
EP0456384B1 (en) Link and bearing for rotary coupling
US4558773A (en) Vibration damping clutch disc
US4690661A (en) Torsional stress distribution flexible coupling
JPH04501908A (ja) 曲げ弾性的なカップリングエレメント及び該カップリングエレメントを製造する方法
US5888140A (en) Torsionally stiff, flexible shaft coupling, especially one made entirely of steel
JPS6237252B2 (ja)
EP0541724A4 (en) Flexible drive transmitting coupling
US4240763A (en) Resilient couplings
US20050209011A1 (en) Shaft couplings with bonded flexible elements
US4664642A (en) High elasticity flexible shaft coupling
US4946422A (en) Universal joint for a drive shaft
US7918739B2 (en) Transmission joint
US6514147B2 (en) Flexible shaft coupling for vehicles
US4194372A (en) Flexible drive coupling
US3759064A (en) Composite flexible coupling for interconnecting two shafts
EP0139860B1 (en) Flexible coupling using toroidal joint
EP1096162A1 (en) Split spool type flexible coupling
EP1433970A1 (en) Shaft coupling with flexible elements
US4492583A (en) Membrane type couplings
JPH06221339A (ja) 回転伝動軸用軸継手
US4543010A (en) Joint means
US9309928B2 (en) Yoke with stiffness ring

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term