JPH0330684Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330684Y2
JPH0330684Y2 JP1983082943U JP8294383U JPH0330684Y2 JP H0330684 Y2 JPH0330684 Y2 JP H0330684Y2 JP 1983082943 U JP1983082943 U JP 1983082943U JP 8294383 U JP8294383 U JP 8294383U JP H0330684 Y2 JPH0330684 Y2 JP H0330684Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
gas
flow rate
valve
governor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983082943U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59191055U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983082943U priority Critical patent/JPS59191055U/ja
Priority to KR2019840000221U priority patent/KR910000615Y1/ko
Publication of JPS59191055U publication Critical patent/JPS59191055U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330684Y2 publication Critical patent/JPH0330684Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は給湯器その他のガス燃焼器において、
ガス流量を負荷に応じて比例的に制御する比例弁
を備えた燃焼制御装置に関する。
従来この種装置として、第1図に示すように、
ガス燃焼器のガス供給路aに、通電電流に比例し
て開度が変化される電磁比例弁bを介在させ、こ
の電流値を出湯温度と設定温度との偏差等の負荷
信号に応じて変化させるようにすると共に、該ガ
ス供給路aに、該電磁比例弁bと並列にバイパス
路cを接続して、バーナdの吹き消えや燃焼不良
を生じないガスの最小流量を補償するようにした
ものが知られ、この場合、供給ガスに圧力変動に
対処すべく該電磁比例弁bの上流側にガバナ弁c
を介在させるを一般とする。
これを具体的に説明すれば、例えば、該電磁比
例弁bの閉弁時すなわち最小流量補償時の給湯能
力が4号で、該電磁比例弁bに全開時すなわち最
大流量時の給湯能力が20号に湯沸器であつて、供
給ガスに圧力が例えば100mmH2Oのガス種を使用
し、且つ最小流量補償時のノズルfの圧力を例え
ば2.8mmH2O程度に設定する必要のあるバーナd
を使用する場合、最大流量と最小流量との流量比
が5倍であるから、最大流量のガスを確保する上
で、ガバナ弁eの設定圧力は最小流量補償時のノ
ズルfの圧力の該流量比の平方即ち2.8mmH2Oの
25倍の70mmH2Oに設定せざるを得なくなる。
ところが、供給ガスの圧力は100mmH2Oの場合
において、他のガス器具の使用等により±50mm
H2Oの程度の変動を生じることがあり、ガス圧
低下でこれがガバナ弁eの設定圧力即ち70mmH2
Oより低くなると、ガバナ弁eでのガバナ作用が
充分に機能しなくなつて、その下流側のガス圧が
低下し、例えば変動幅の最低値50mmH2Oになつ
たときは、その下流のガス圧のも50mmH2Oにな
り、バイパス路cによりノズルfの圧力が2.8
√50/70mmH2Oすなわち、2.2mmH2Oにまで減らさ れてしまい、バーナdの吹き消えや燃焼不良を生
じる不都合がある。
これを詳述すれば、ガバナ弁eは図示しない
が、ダイヤフラムに連結される弁体を備えて、ダ
イヤフラムに作用されるガス圧で閉じ側と、調圧
ばねで開き側とに押圧され、その上流の供給ガス
の圧力が、該調圧ばねのばね圧により定められる
設定圧力以上の場合には、該ガバナ弁eの下流側
のガス圧を設定圧力に保持するガバナ作用を行う
が、供給ガスの該圧力が設定圧力を下回る場合に
は、ガバナ作用を行わず、該ガバナ弁eの上流側
のガス圧がそのまま下流側に現われてしまい、ノ
ズルfの圧力が減少して上記不都合を生ずる。本
考案は供給ガスの圧力が変動幅の最低値近傍にな
つた場合にも変動幅に標準値に対するノズル圧と
略同一のノズル圧を確保できるようにして、上記
不都合を解消する燃焼制御装置を提供することを
その目的とするもので、第2図以下に例示するよ
うに、ガス燃焼器のガス供給路1の比例弁2を介
在させ、該ガス供給路1に、該比例弁2と並列に
最小流量補償用のバイパス路3を接続するものに
おいて、該バイパス路3にガバナ弁4とその下流
にオリフイス8とを介在させたことを特徴とす
る。
図面で、5はガス燃焼器に備えるバーナ6にガ
スを供給する下流端のノズルを示し、7はガスの
供給を通断する電磁開閉弁を示す。
該比例弁2として、第2図示のものでは従来公
知のガバナ敷電磁比例弁を用い、これにより供給
ガスの圧力変動による該比例弁2側の流量変動に
対処できるようにした。
該ガバナ弁4は、最小流量を補償するバイパス
路3に設けてあるから、その設定圧力を、最大流
量を補償する比例弁2側のガス供給路1に設ける
ガバナ弁の設定圧力より小さくでき、具体的に
は、最小給湯能力4号の湯沸器で供給ガスの圧力
が例えば100mmH2Oのガス種を使用する場合、供
給ガスの圧力の変動幅の最低値50mmH2Oよりも
低い例えば45mmH2Oに設定することができ、こ
れによれば供給ガスの圧力が変動幅の最低値50mm
H2Oになつたときにもガバナ作用が得られて、
該ガバナ弁4の下流側のガス圧を45mmH2Oに保
持することができる。そして、該バイパス路3に
該ガバナ弁4の下流側に介在させたオリフイス8
の設定により、該ガバナ弁4の設定圧45mmH2
で最小流量を補償するノズル圧2.8mmH2Oが得ら
れるようにした。次いで、その作動を説明する
に、負荷信号により比例弁2が閉弁され、供給ガ
スがバイパス路3のみを通つてノズル5に送られ
るようになつたときに、他のガス器具等の使用に
より供給ガスの圧力が例えば変動幅に最低値の50
mmH2Oになると、従来装置では50mmH2Oの供給
ガスがそのままオリフイス8に送られ、ノズル圧
は前記したように最小流量を補償するノズル圧
2.8mmH2O以下の■2mmH2Oに大幅に減少してし
まい、バーナ6の吹き消えや燃焼不良を生じる
が、本考案装置の場合には、オリフイス8に送ら
れる供給ガスは、かかるガス圧変動によつてもガ
バナ弁4のガバナ作用により該ガバナ弁4の設定
圧45mmH2Oに保持され、ノズル圧が最小流量を
補償するノズル圧に保持されるので、バーナ6の
吹き消えや燃焼不良を生じることがない。
上記の場合には、ガバナ弁4の設定圧力を、供
給ガスの圧力の変動幅の最低値以下に45mmH2
としたが、実用上は最低値近傍にすれば良く、例
えば55mmH2Oにした場合には、供給ガス圧が50
mmH2Oに低下してもノズル5の圧力は2.8√50/70 mmH2Oすなわち2.2mmH2Oとなり、前記した従来
装置の2.2mmH2Oに比して大きく、バーナの吹き
消えや燃焼不良を生じることがなく、実用上何ら
さしつかえない。
第3図に例示するものは、本考案の他の実施例
であり、この場合には、第2図中にガバナ式電磁
比例弁2の変わりに電磁比例弁2を用いるもの
で、たの構成は第2図のものと同様であり、作用
効果も特に異なるものでない。
このように本考案によるときは、ガス燃焼器の
ガス供給路1に最大流量補償用のガバナ弁9及び
その下流側の比例弁2を介在させ、該ガス供給路
1に、該比例弁2と並列に最小流量補償用のバイ
パス路3を接続し、該バイパス路3にガバナ弁4
を介在させたので、バイパス路3のガバナ弁4に
供給されるガス圧力は、最大流量補償用ガバナ弁
9の設定圧と最低圧までの狭い範囲となるため、
該ガバナ弁4に設定圧力をガス供給圧近傍又は最
低圧以下とすることが出来、これによつて供給ガ
ス圧が最低値になり、最大流量補償用ガバナ弁9
による調圧が出来なくなつても該ガバナ弁4によ
る調圧により最小流量補償時のガスノズルからの
ガス圧の変化が少なくなり更にその下流のオリフ
イス8で流量を絞るためガスノズルからのガス圧
の変化はほとんどなくなり、前記した従来装置の
ようにバーナの吹き消えや燃焼不良を生じる不都
合を無くし得られる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の系統線図、第2図は本考案
装置の実施の1例を示す系統線図、第3図は本考
案装置の他の実施例を示す系統線図である。 1……ガス供給路、2……比例弁、3……バイ
パス路、4……ガバナ弁、9……ガバナ弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガス燃焼器のガス供給路1に最大流量補償用の
    ガバナ弁9及びその下流側の比例弁2を介在さ
    せ、該ガス供給路1に、該比例弁2と並列に最小
    流量補償用のバイパス路3を接続するものに於い
    て、該バイパス路3にガバナ弁4とオリフイス8
    とを介在させたことを特徴とする燃焼制御装置。
JP1983082943U 1983-06-02 1983-06-02 燃焼制御装置 Granted JPS59191055U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983082943U JPS59191055U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 燃焼制御装置
KR2019840000221U KR910000615Y1 (ko) 1983-06-02 1984-01-12 연소 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983082943U JPS59191055U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191055U JPS59191055U (ja) 1984-12-18
JPH0330684Y2 true JPH0330684Y2 (ja) 1991-06-28

Family

ID=30212900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983082943U Granted JPS59191055U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 燃焼制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59191055U (ja)
KR (1) KR910000615Y1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970068750A (ko) * 1996-03-18 1997-10-13 조규형 중화식 정전기 방지 장치
JP5956750B2 (ja) * 2011-12-21 2016-07-27 川崎重工業株式会社 ガス切断装置とそれを備えたガス切断ロボット及びガス切断方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145718U (ja) * 1974-10-02 1976-04-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050131U (ja) * 1973-08-31 1975-05-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145718U (ja) * 1974-10-02 1976-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59191055U (ja) 1984-12-18
KR910000615Y1 (ko) 1991-01-31
KR850000573U (ko) 1985-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3843310A (en) Combustion control device
KR880012945A (ko) 증기온도 제어방법과 그장치
US4413975A (en) Combination control with high/low pilot gas flow
US2292830A (en) Automatic control means for heating devices
US3525355A (en) Flow control apparatus
JPH0330684Y2 (ja)
EP0110071B1 (en) Flow regulating device
US3036778A (en) Pressure regulator for diaphragm gas valves
US3997107A (en) Servo modulating regulating control system
US3685732A (en) Thermostatic control device with heat motor operated step open diaphragm valve
US3502101A (en) Thermostatic control device with a pressure regulated stepped opened diaphragm valve
US8371329B2 (en) Pilot device with remote pressure control for gas pressure regulators
US3025001A (en) Flow control system
JPS58136945A (ja) 瞬間湯沸器
JPS5833024A (ja) ガス燃焼制御装置
US2480098A (en) Thermostatic modulating system
US3388717A (en) Control means having outlet pressure sensing means
JPH0429232Y2 (ja)
JPS5835320A (ja) 燃焼制御装置
JPH0322690Y2 (ja)
JPH029338Y2 (ja)
JPS6344670Y2 (ja)
JPH0412329Y2 (ja)
JPS5923947Y2 (ja) ガス量調整装置
JPS58190618A (ja) 燃焼装置