JPH03296025A - 光ファイバアンプ部品 - Google Patents

光ファイバアンプ部品

Info

Publication number
JPH03296025A
JPH03296025A JP2099081A JP9908190A JPH03296025A JP H03296025 A JPH03296025 A JP H03296025A JP 2099081 A JP2099081 A JP 2099081A JP 9908190 A JP9908190 A JP 9908190A JP H03296025 A JPH03296025 A JP H03296025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
demultiplexer
optical fiber
multiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2099081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2834528B2 (ja
Inventor
Hisaharu Yanagawa
柳川 久治
Shiro Nakamura
史朗 中村
Isao Oyama
功 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2099081A priority Critical patent/JP2834528B2/ja
Publication of JPH03296025A publication Critical patent/JPH03296025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834528B2 publication Critical patent/JP2834528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ファイバアンプ部品に関し、更に詳しくは、
モノリシックタイプの小型な光ファイバアンプ部品に関
する。
(従来の技術) 光ファイバを用いた光通信システムや光計測システム等
においては、伝送される光信号の伝送損失を補償する光
ファイバアンプが用いられている。
この光ファイバアンプは、例えば、光通信システムの中
継点に設けられ、第4図に示すように、励起光源1、光
合波分波器(以下、単に[光合分波器」という)2、ア
ンプファイバ3、このアンプファイバ3から放出された
不要な自然放出光を除去し、信号光のみを選択的に透過
させる光フイルタ4友び光アイソレータ5を光ファイバ
により各接続点6で光学的に接続したものである。
前記光ファイバアンプは、光合分波器2の入射ポー)2
aに入射される信号光(波長1.55μm)と励起光源
lから発振された励起光(波長1.47〜1.49μm
)とを光合分波器2で合波し、アンプファイバ3を通過
する際に励起光を光増幅する。次いで、光増幅された増
幅光は、光フィルタ4で自然放出光が除去され、光アイ
ソレータ5により反射に伴うノイズを除去して出射され
る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、光ファイバアンプを上記のように構成すると
、アンプファイバ3は長尺のもの(数lOm程度)を必
要とするうえ、各光部品と光ファイバとの接続に伴う作
業用の接続桟として光ファイバの余長を必要とし、これ
に伴う余長収納のための場所が必要となることから、全
体として大型となり、量産性に劣る等の問題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、小型で、量
産性に優れた光ファイバアンプ部品を提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明の光ファイバアンプ部品
によれば、基板上に形成される光路に、信号光と励起光
とを互いに逆方向に進行させる光合波分波器、光フィル
タ及び光アイソレータを配置したものである。
本発明の光ファイバアンプ部品を、第1図に示す基本構
成図に基づいて説明する。
光ファイバアンプ部品は、基板10に配線された光路1
1に、光合分波器12、光フィルタ13及び光アイソレ
ータ14が当該順に接続配置され、励起光源15は光フ
ァイバ16を介して光合分波器12に外付けにより接続
されている。また、この光ファイバアンプ部品は、光合
分波器12の入力側に、アンプファイバ17が外付けに
より光接続される。
本発明においては、光合分波器】2、光フィルタ13及
び光アイソレータ14を一体化するため、励起光源15
は、励起光の進行方向が通信光の進行方向と逆行するよ
うに光合分波器12に接続するが、外付けではなく基板
10上に配置してもよい。また、これらの光部品の配置
は、必ずしも固定したものではなく、例えば、光フィル
タ13及び光アイソレータ14は逆に配置してもよい。
ここで、基板10は、例えば、Si基板等か使用される
。また、光路11は、光導波路や光ファイバが用いられ
、更には、光の導波が可能であれば、単なる空間であっ
てもよい。
光合分波器12としては、例えば、光方向性結合器タイ
プのものを使用する。但し、励起光源として0.98μ
m帯で発光する半導体レーザを使用すると、発振される
複数のスペクトルか近接したマルチモードとなることか
ら、光合分波器12は光方向性結合器タイプのものを使
用することはできない。この場合には、第2図に示すよ
うに、光導波路からなる光路11に光合分波フィルタチ
ップ12aを埋設し、このフィルタチップ12aに励起
光源15を光接続したフィルタ埋込型の光合分波器を用
いる。
光フィルタ13としては、自然放出光を除去し、信号光
のみを選択的に透過する波長選択性を有するものであれ
ば、どのようなタイプのものであってもよく、例えば、
プリズムや回折格子を使用できる。しかし、本発明の目
的とする小型化と、量産性及び長期安定性の見地から誘
電体多層膜薄板が使用される。
光アイソレータ14としては、例えば、ファラデー素子
と偏光子とを用いた偏波無依存性のものを使用する。
励起光源15は、コヒーレントな増幅特性を有し、波長
1.47〜1.49μmの励起光を発振する半導体レー
ザ等を使用する。
尚、アンプファイバ17としては、例えば、エルビウム
(Er)等の希土類をドープした非線形光ファイバを用
いる。
(作用) 第1図に示す光ファイバアンプ部品に則して、アンプフ
ァイバ17として、波長1.47〜1.49μmの光を
1.55μmに光増幅するエルビウムドープ光ファイバ
を用い、励起光源15として、波長1.49μmの光を
発振する半導体レーザを使用した場合について、以下に
その作動を説明する。
光ファイバアンプ部品は、アンプファイバ17を伝送さ
れてくる信号光が、光路11から光合分波器12に入射
される。かかる信号光の入射と並行して、光合分波器1
2には励起光源15で発振された励起光が入射される。
光合分波器12に入射された信号光は、光フィルタ13
で不要な自然放出光が除去された後、光アイソレータ1
4で反射によるノイズか除去され、光信号の受信側に光
接続された光通信システムへと出射される。
一方、光合分波器12に入射された励起光は、信号光の
進行方向とは逆方向に進行して光路IIを通って光ファ
イバアンプ部品からアンプファイバ17に8射される。
アンプファイバ17に出射された励起光は、このファイ
バ17内を伝播する間に、エルビウムドープファイバの
非線形効果により波長1.55μmに光増幅され、光信
号の送信側に光接続された光通信システムへ出射される
(実施例) 以下、本発明の光ファイバアンプ部品にかかる一実施例
を第3図に基づいて詳細に説明する。
先ず、Si基板20の上に火炎堆積法により石英薄膜を
形成し、この石英薄膜内にコアを埋込んで、比屈折率差
(Δ):0.3%、断面=8μm口の石英導波路21を
長手方向に形成した。尚、この光ファイバアンプ部品は
、石英導波路21の入射側(図中左側)に、光ファイバ
アンプ部品に信号光を伝送すると共に、励起光を光増幅
するアンプファイバ18が光接続される。
このSi基板2〇一端側の石英導波路21上に、光合分
波器22をハイブリッドに集積化してモノリシックに形
成した。この光合分波器22は、光方向性結合器23、
半導体レーザチップ24及び光吸収チップ25を備えて
いる。光方向性結合器23は、第1ポート23aと第3
ポート23cとが石英導波路21に接続され、第4ポー
ト23dには、波長1.49μmの光を発振する半導体
レーザチップ24を設置した。また、未使用ポートとな
る第2ポート23bには金属薄膜を表面に蒸着した光吸
収チップ25を設けた。この光吸収チップ25は、第2
ポー)23b側へ伝播してくる余分な励起光を吸収する
。この光合分波器22の長さは、リード部分を含めて約
10mmであった。
更に、石英導波路21上の光合分波器22に隣接する略
中央位置に、アンプファイバ18が放出する不要な自然
放出光を除去する光フィルタ26を配置した。この光フ
ィルタ26は、石英導波路21上にスリットを形成し、
このスリット内に誘電体多層膜薄板(2mn口)を光学
接着剤で固定したものである。
また、Si基板20他端側の石英導波路21上に、光ア
イソレータ27を配置した。この光アイソレータ27は
、方解石薄板からなる偏波分離合成器28.29及び偏
波依存アイソレータ30がらなり、図示のようにバイパ
ス導波路31によって光接続された偏波無依存アイソレ
ータである。
偏波分離合成器28は、光フィルタ26を透過してくる
信号光を、直交する2つの偏光成分に分離し、一方を石
英導波路21に、他方をバイパス導波路31に出射する
。一方、偏波分離合成器29は、偏波依存アイソレータ
30を通過し、反射ノイズが除去された上記2つの偏光
成分を、再度偏波合成する。
このようにして製造した光ファイバアンプ部品は、全長
が最長でも40III11であった。また、この光ファ
イバアンプ部品を用いて、半導体レーザチップ24によ
り波長1.49μmの光を発振させ、アンプファイバ1
8を通過させたときの出射光の波長を測定したところ、
1.55μmに光増幅されていた。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明の光ファイバアン
プ部品は、小型でありながら励起光の増幅性を備えてお
り、しかも構造が簡単なことから安価に量産できるとい
う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は光ファイバアンプ部品の基本構成図、第2図は同
上部品に用いる光合分波器の変形例を示す要部構成図、
第3図は光ファイバアンプ部品の構成図、第4図は従来
の光ファイバアンプを示す基本構成図である。 11・・・光路、12.22・・・光合分波器、13゜
26・・・光フィルタ、14.27・・・光アイソレー
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に形成される光路に、信号光と励起光とを互いに
    逆方向に進行させる光合波分波器、光フィルタ及び光ア
    イソレータを配置したことを特徴とする光ファイバアン
    プ部品。
JP2099081A 1990-04-13 1990-04-13 光ファイバアンプ部品 Expired - Fee Related JP2834528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099081A JP2834528B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 光ファイバアンプ部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099081A JP2834528B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 光ファイバアンプ部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03296025A true JPH03296025A (ja) 1991-12-26
JP2834528B2 JP2834528B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=14237965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2099081A Expired - Fee Related JP2834528B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 光ファイバアンプ部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834528B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061669B2 (en) 2002-03-28 2006-06-13 Fujitsu Limited Optical apparatus with loss compensation capability and optical amplifier for loss compensation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061669B2 (en) 2002-03-28 2006-06-13 Fujitsu Limited Optical apparatus with loss compensation capability and optical amplifier for loss compensation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2834528B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6529314B1 (en) Method and apparatus using four wave mixing for optical wavelength conversion
US5596448A (en) Dispersion compensator and optical amplifier
JP2004228404A (ja) 偏波モード分散補償機能を有する光増幅器
JP3004207B2 (ja) 光増幅装置用の光アイソレータ
US7058304B2 (en) Bi-directional cross-connect
US6618521B2 (en) Wavelength multiplexing module with polarization maintaining fibers as depolarizers
JP3382394B2 (ja) ブラッググレーティング使用波長多重光回路
JPH0371115A (ja) 光増幅用光回路
JPH07128541A (ja) 光通信用送受信器及び光増幅器
JPH03296025A (ja) 光ファイバアンプ部品
JP2004526317A (ja) 光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置
US6643058B2 (en) Pumping method and unit for optical amplifiers
JP2001117126A (ja) ラマン増幅器及びそれを用いた光ファイバ通信システム
JP2994577B2 (ja) 光増幅装置
US20130279911A1 (en) Raman pump circuit
JPS62120090A (ja) 光信号増幅装置
JPH0311322A (ja) 双方向光増幅伝送回路
KR100438014B1 (ko) 다중 모드 간섭을 이용한 가변 광필터
JP2682870B2 (ja) 光増幅器
JPH03284733A (ja) 光増幅器
JPH02222186A (ja) ガラス導波路レーザーアレイ
JP2821532B2 (ja) 光増幅器
JP3833280B2 (ja) 光学部品
JP3833280B6 (ja) 光学部品
JPH06214267A (ja) 非線形光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees