JPH03295924A - 地盤注入工法 - Google Patents

地盤注入工法

Info

Publication number
JPH03295924A
JPH03295924A JP9864990A JP9864990A JPH03295924A JP H03295924 A JPH03295924 A JP H03295924A JP 9864990 A JP9864990 A JP 9864990A JP 9864990 A JP9864990 A JP 9864990A JP H03295924 A JPH03295924 A JP H03295924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
injection
pipe
pouring
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9864990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2873333B2 (ja
Inventor
Yoshio Adachi
足立 義雄
Toshinori Mizutani
水谷 敏則
Shigeru Inano
稲野 茂
Tsugio Takebayashi
竹林 亜夫
Masahiko Iwato
岩藤 正彦
Iwao Iwamura
岩村 巖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minister for Public Works for State of New South Wales
Shimizu Construction Co Ltd
Sato Kogyo Co Ltd
Shimizu Corp
Tokyu Construction Co Ltd
National Research and Development Agency Public Works Research Institute
Original Assignee
Minister for Public Works for State of New South Wales
Shimizu Construction Co Ltd
Public Works Research Institute Ministry of Construction
Sato Kogyo Co Ltd
Shimizu Corp
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minister for Public Works for State of New South Wales, Shimizu Construction Co Ltd, Public Works Research Institute Ministry of Construction, Sato Kogyo Co Ltd, Shimizu Corp, Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Minister for Public Works for State of New South Wales
Priority to JP9864990A priority Critical patent/JP2873333B2/ja
Publication of JPH03295924A publication Critical patent/JPH03295924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873333B2 publication Critical patent/JP2873333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、地盤を改良するために用いられる地盤注入工
法に関する。
「従来の技術」 地盤を改良する目的で用いられる地盤注入工法は、施工
方法Jこより異なるが、地盤の間隙水圧の数倍から数十
倍で実施される。
従来の地盤注入工法は、周辺地盤や近接構造物に有害な
影響を与えない範囲の注入圧と注入速度で実施されてい
るため、注入効率は低い状態にある。また、注入範囲も
狭い結果となっている。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、前記従来の地盤注入工法においては、注
入圧力と注入速度に関する管理が大切で、注入速度は地
盤や近接構造物に有害な影響を与えない範囲内の注入圧
力に限定される。
そこで、本発明は周辺地盤への変状の要因である余剰間
隙水を排水することにより注入材の注入圧力を高めて、
大きな注入速度を得ることのできる注入効率の高い地盤
注入工法を提供することを目的としている。
1課題を解決するための手段」 本発明の地盤注入工法は、地盤に注入材を充填するにあ
たり、地盤に注入材を注入するための注入管を地盤中の
所定位置に配置し、地盤の間隙水を排水するための排水
管を前記注入管の周辺に配置し、注入管から注入材を地
盤中に圧入するとともに、排水管から地盤中の余剰水を
排水していくことで注入材を充填することを特徴として
いる。
「作用」 本発明の地盤注入工法では、注入管から注入材を地盤中
に圧入すると、注入材の注入に伴って、周辺地盤の地下
水圧は上昇する。このようにして圧力の上昇した地下水
は、前記注入管の周囲に配置された排水管によって排水
される。排水管によって余剰の地下水が排水されること
で、注入材の注入によって高まった地下水圧を低下させ
る。
「実施例」 以下、本発明の地盤注入工法の一実施例について図面を
参照して説明する。
第1図中、符号lは本発明の地盤注入工法を実施するた
めの注入管を示す。この注入管lは、内部に空洞を有す
るように形成された筒状部材であって、その下部には、
セメントミルク等の注入材を地盤中に排出するための排
出孔(図示略)が形成されている。そして、矢印■およ
び■に示す経路にしたがって、地盤中に注入材を注入す
る。ここで、実線2は、地盤中における注入材の伝播状
態を示す線である。
第2図中、符号5は地盤中の余剰間隙水を地盤の外へ排
出するための排水管を示している。
この排水管5は、前記注入管1と同様に、内部に空洞を
有する筒状部材であって、その下部には地盤中の余剰間
隙水を採り入れるための取水孔6が複数個形成されてい
る。また、排水管5の所定位置には、地下水圧制御弁7
が設けられている。
そして、矢印■および■に示す経路にしたがって地盤中
の間隙水を排水する。
次に、本実施例の使用例について、第3図を参照して説
明する。本実施例の地盤注入工法は、地盤中に注入材を
注入するにあたり、地盤に注入材を注入するための注入
管1を地盤中の所定位置に配置し、地盤の間隙水を排水
するための排水管5を第3図に示すように、前記注入管
lの周辺に配置する。
そして、注入管1から注入材を地盤中に圧入するととも
に、排水管5から地盤中の余剰水を排水していくことで
注入材を充填することとしている。
このとき、第3図中、注入材の浸透する注入範囲を実線
10で、排水管5の周囲の余剰間隙水を排水した後に排
水管5を注入管に置き換えた場合の注入材の注入範囲を
点線11で示すものとする。
以上説明したように本実施例の地盤注入工法によれば、
注入により高まった地下水圧を低下させ、高い注入圧力
が地盤中の広い範囲に伝播するのを防止することができ
る。そして、近接構造物や、周辺地盤に有害な影響を与
えることなく注入材の浸透を向上させることができると
いった効果を奏することができる。
次に、本発明の第2の実施例について第4図を参照して
説明する。なお、前記実施例と同様の構成となる部分に
は、共通の符号を付してその説明を省略する。
第4図は、本発明の地盤注入工法をトンネル施工に用い
た場合の使用例を示す側断面図である。
図中、符号8は、トンネル坑を示し、符号9によって示
された点線の範囲は、注入材の注入による地盤改良域を
示すものである。
本実施例においても、前記実施例と同様に注入材の注入
および、余剰間隙水の排水を行うことで地盤注入改良を
行うことができる。
次に、本発明の第3の実施例について第5図を参照して
説明する。なお、前記実施例と同様の構成となる部分に
は、共通の符号を付してその説明を省略する。
本実施例は、トンネル本杭15に先行してシールド工法
で作業用トンネル16を構築し、この作業用トンネル1
6からトンネル本杭15の周辺地盤を注入改良する。
本実施例においても、前記実施例と同様にして地盤注入
改良を行うことができ、かっ、前記実施例と同様の効果
を奏することができる。
なお、本発明の地盤注入工法は、前記実施例のみの使用
例に限られることはなく、他の使用例においても実施可
能であることはいうまでもない。
「発明の効果」 本発明の地盤注入工法は、地盤に注入材を充填するにあ
たり、地盤に注入材を注入するための注入管を地盤中の
所定位置に配置し、地盤の間隙水を排水するための排水
管を前記注入管の周辺に配置し、注入管から注入材を地
盤中に圧入するとともに、排水管から地盤中の余剰水を
排水していくことで注入材を充填することとしたので、
注入材の注入により高まった地下水圧を低下させ、高い
注入圧力が地盤中の広い範囲に伝播するのを防止するこ
とができる。そして、近接構造物や、周辺地盤に有害な
影響を与えることなく注入材の浸透を向上させることが
できるといった効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例を示す図で
あって、第1図は注入管の側面図、第2図は排水管の側
面図、第3図は注入管と排水管の使用状態の一例を示す
状態図、第4図は本発明の第2の実施例を示す側断面図
、第5図は本発明の第3の実施例を示す正断面図である
。 ■  ・・・ 5 ・・・ G ・・・ ・・・注入管、 ・・・排水管、 ・・・地盤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地盤に注入材を充填するにあたり、地盤に注入材を注入
    するための注入管を地盤中の所定位置に配置し、地盤の
    間隙水を排水するための排水管を前記注入管の周辺に配
    置し、注入管から注入材を地盤中に圧入するとともに、
    排水管から地盤中の余剰水を排水していくことで注入材
    を充填する地盤注入工法。
JP9864990A 1990-04-13 1990-04-13 地盤注入工法 Expired - Lifetime JP2873333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9864990A JP2873333B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 地盤注入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9864990A JP2873333B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 地盤注入工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03295924A true JPH03295924A (ja) 1991-12-26
JP2873333B2 JP2873333B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=14225351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9864990A Expired - Lifetime JP2873333B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 地盤注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873333B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339747A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Shimizu Corp 既存構造物基礎地盤への注入液の注入方法および装置
JP2018131756A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社不動テトラ 地盤改良方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339747A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Shimizu Corp 既存構造物基礎地盤への注入液の注入方法および装置
JP2018131756A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社不動テトラ 地盤改良方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2873333B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106761918B (zh) 一种隧道溶洞及地下水综合治理构造及施工方法
CN206319886U (zh) 隧洞衬砌结构
JP2006226061A (ja) 地中排水工法
CN208965598U (zh) 灌浆帷幕与地下洞室相交部位的防渗处理结构
CN206753653U (zh) 一种隧道溶洞及地下水综合治理构造
JPH03295924A (ja) 地盤注入工法
CN106567382B (zh) 一种碎石层中的基坑帷幕施工方法
CN214574074U (zh) 基坑渗漏点的封堵结构
US4673316A (en) Method for fabricating slotted walls with built-in thin-walled sealing elements
JPH08189030A (ja) 自立山留め壁の施工方法
JPH0313689A (ja) トンネルの構築方法
JPS56131711A (en) Water shielding plate for constructing cut-off wall
CN214005597U (zh) 一种土石堤坝穿坝涵管导排包封灌芯组合封堵结构
CN210066781U (zh) 覆盖层内的锚固洞结构
JPH11131998A (ja) 高圧流体用地下貯槽の施工方法
SU1049624A1 (ru) Способ возведени насыпи над трубой
JPS59429A (ja) 軟弱地盤における建物の基礎構造及びその施工法
JP2683814B2 (ja) シールドトンネルの切羽前方周囲の軟弱地盤の補強工法
CN110206036A (zh) 一种先深后浅的地下连续墙施工工艺
JPS5781525A (en) Construction of underground continuous wall
JP2524579B2 (ja) 水面下における既存土留壁の補強工法
JPS573927A (en) Construction of foundation for pier and abutment
JPS5781523A (en) Construction work of horizontal water shield layer under ground
CN109680653A (zh) 一种土工膜心墙防渗体加固结构
JPH108452A (ja) 軟弱地盤の凝固方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term