JPH03293778A - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール

Info

Publication number
JPH03293778A
JPH03293778A JP2095829A JP9582990A JPH03293778A JP H03293778 A JPH03293778 A JP H03293778A JP 2095829 A JP2095829 A JP 2095829A JP 9582990 A JP9582990 A JP 9582990A JP H03293778 A JPH03293778 A JP H03293778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
glass substrate
cell element
cell module
plastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2095829A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyoshi Omura
尾村 邦嘉
Noriyuki Ueno
上野 則幸
Hiroyuki Kitamura
北村 外幸
Mikio Murozono
幹夫 室園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2095829A priority Critical patent/JPH03293778A/ja
Publication of JPH03293778A publication Critical patent/JPH03293778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/543Solar cells from Group II-VI materials

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、太陽電池モジュールの構造に関するものであ
る。
(′7) (6) (5) 太陽電池は、現在石油の代替エネルギーとして積極的な
研究開発が展開されている。その中で、原材料費が低く
、大量生産が可能な太陽電池として、ガラス基板に薄膜
半導体を形成した太陽電池、例えばアモルファスシリコ
ン太陽電池、化合物半導体太陽電池が脚光をあびている
。現在、屋外用としては、耐光性すなわち太陽光照射で
劣化の少ない化合物半導体太陽電池が実用化をめざして
その商品開発が急ピッチで進められており、Cd S 
/ Cd T e系太陽電池では一部実用化されている
従来の技術 ガラス基板上に薄膜半導体を形成して太陽電池素子を構
成する方式が、低コスト化をはかる上で有望であること
から、現在積極的に研究開発が進められている。上記し
た様に、太陽光劣化を考慮すると、化合物半導体を用い
るものが最も有望であり、Cd S / Cd T e
系太陽電池は、一部実用化されており、長期信頼性の面
からも十分な性能を有するものが作成されている。第3
図に、現在実用化されているC d S / Cd T
 e系太陽電池の断面構造図を示した。図に示す様に透
明ガラス基板1上にCd8層2を形成し、その上にCd
Te層3,0層4.Ag層5を形成する。0層4及びA
g層5はCdTe層3の電極層である。Cd3層2上の
Agln層6は、Cd8層2の電極層であり、Cd8層
2からオーミックな接触を得るためにAgペースト中に
In粉を混入させている。
太陽電池構成物質の外気との接触による変質を防止し、
かつ外界への流出を防止するため、太陽電池素子裏面部
にパッシベーション用樹脂7をコーティングしている。
発明が解決しようとする課題 第3図に示した様に、この種の太陽電池の受光面は透明
ガラス基板1で構成されており、ガラス基板1が破損す
ると、太陽電池素子構成物質であるCdS、CdTeが
外界に飛散する可能性がある。CdS、CdTeの再往
合物の中で、Cd。
Teは重金属元素であり、自然環境保全の観点から、外
界飛散防止の策を講じる必要がある。 本発明は、上記
課題を解決するもので、ガラス基板が割れても、太陽電
池素子構成物質が自然界に飛散しない構造の太陽電池モ
ジュールを提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、ガラス基板上にプ
ラスチックフィルムを接着させたものであり、さらにガ
ラスが割れた際の飛散を完全に防止するために裏面カバ
ーケースを取り付けたものである。
作用 本発明は、上記した構造により、ガラス基板上に接着さ
せたプラスチックフィルムによりガラス基板が割れても
、太陽電池素子構成物質が外部に飛散することを防ぐこ
とを可能にするものであり、さらに裏面カバーケースを
取り付けることにより、太陽電池素子構成物質の自然界
への流出は完全に防止することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図を参照しながら
説明する。第1図に示すように、太陽電池素子を形成し
たガラス基板lの反対面側にプラスチックフィルム9を
設置し、これをガラス基板1に全面にわたって又は部分
的に接着する。
プラスチックフィルム9は、破断強度の大きいポリエス
テル樹脂フィルムでできており、ポリエステル樹脂では
、2軸延伸ポリエステル樹脂が望ましい。また、屋外で
の耐候性を考慮すると、紫外線吸収剤を含んだポリエス
テルフィルムを用いるのがよい。プラスチックフィルム
として使用可能なものは、ポリカーボネート樹脂フィル
ム。
フッ素樹脂フィルム、アクリル樹脂フィルム、塩化ビニ
ル樹脂フィルムがある。接着剤層10は、太陽光により
劣化しに(いものが望ましい。接着剤層10は、粘着剤
と称せられるものも用いてもよい。この第1図に示す様
に太陽電池素子は、ガラス基板1上に形成されている。
本発明では、太陽電池素子はどの様な種類のものでもか
まわないが、本実施例では太陽電池素子として、化合物
半導体太陽電池を用いた場合について説明する。
上記太陽電池の中で特に現在実用化されているのは、C
d S / Cd T e系太陽電池である。この場合
は、ガラス基板l上にCdSとCdCe2を混合したペ
ーストを塗布し、焼結によりCdS膜2を形成する。C
dS膜2上2上dTe膜3を同様に焼結により形成し、
電極層として0層4゜Ag層5.Agln層6を形成す
る。太陽電池素子を外気からの腐食から保護するために
、太陽電池素子裏面全体を樹脂層で被覆する場合もある
このようにして太陽電池素子を形成したガラス基板しに
プラスチックフィルムを接着被覆すると、ガラス基板1
が割れても、太陽電池素子構成物質は外界に飛散しない
第2図に示した太陽電池モジュールは、第1図で示した
太陽電池モジュールの安全性をさらに高めたものである
。すなわち第2図は第1図で示した太陽電池モジュール
に裏面カバーケース12を設け、ガラス基板1の周辺部
でカバーケース12とガラス基板1とを接着させ、両者
間に太陽電池素子を封入した構造をとっている。両者の
接着は、シリコン、ブチルゴム、チオコール等の高耐候
性シール材を用いて行うのが望ましい。太陽電池モジュ
ールの端面部は、図に示す様に、フレームで完全に覆う
ようにする。この様な構造にすると、太陽電池素子は、
カバーフィルム9.裏面カバーケース12.フレーム1
1の3者で完全に密封された形になる。
第1図の構造のものでは、ガラス基板1が割れた場合の
太陽電池素子構成物質の外界への飛散を防ぐ効果は大き
いが完全とは言えない。しかし第2図の構造の太陽電池
モジュールでは、太陽電池素子構成物質の外界への飛散
は完全に防止することができる。
ガラス基板1とプラスチックフィルム9との接着は、接
着剤層10により行う以外に、熱によりプラスチックフ
ィルム9をガラス基板1に融着させることも可能である
プラスチックフィルムのフィルム厚は、0.010−〜
1−の厚みが望ましい。0.010■以下のフィルム厚
では、ガラス破損の際、プラスチックフィルム自体が破
損し、太陽電池素子構成物質飛散を完全に防止すること
はむつがしくなる。ただし、プラスチックフィルム自体
の機械的強度が極度に高く、ガラス破損時にフィルム亀
裂が生じない場合は、0.01m以下のフィルム厚のも
のも使用可能となる。プラスチックフィルム厚が1m以
上の場合は、使用しても問題はないが、材料コストが高
くなり、使用する必要性がない。
プラスチックフィルム自体に色をつけたり、フィルム表
面に凹凸加工することも可能であり、太陽電池モジュー
ル自体の装飾、デザイン面での商品価値を高めることも
できる。
プラスチックフィルムに着色をする場合は、太陽電池素
子に吸収感度のない波長域の色を用いるのが望ましい。
発明の効果 本発明による太陽電池モジュールは、っぎの様な利点を
有している。
(1)外部からの大きな衝撃によりガラス基板が割れて
も太陽電池構成物質が外に流出しないため、自然界を重
金属により汚染する危険性がない。
(2)  ガラス基板の破損によっても、ガラス自体が
飛散しないため、ガラスによる人体への傷害防止になる
(3)  プラスチックフィルム自体の表面加工により
色等の装飾を加えることができ、太陽電池モジュール自
体の商品価値を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における太陽電池モジュールの
断面構造図、第2図は本発明の別な実施例による太陽電
池モジュールの断面構造図、第3図は従来の太陽電池モ
ジュールの断面構造図である。 l・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・CdS層、
3・・・・・・CdTe層、4・・・・・・0層、5・
・・・・・Ag層、6・旧・・Agln層、7・・・・
・・パッシベーション樹脂、8・・・・・・周辺シール
材、9・・・・・・プラスチックフィルム、10・・・
・・・接着剤層、11・・・・・・フレーム、12・・
・・・・裏面カバーケース。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス基板の一方の面に太陽電池素子を形成し、
    前記基板の他方の面はプラスチックフィルムで被覆する
    とともにそのフィルムの一部又は全面をガラス基板と接
    着させたことを特徴とする太陽電池モジュール。
  2. (2)ガラス基板の一方の面に太陽電池素子を形成する
    とともに、この太陽電池素子を形成した面側に裏面カバ
    ーケースを設置し、前記ケースの周辺部をガラス基板と
    接着させてガラス基板とケース間に太陽電池素子を封入
    した特許請求の範囲第1項記載の太陽電池モジュール。
  3. (3)プラスチックフィルムの膜厚が0.010mm〜
    1.00mmの範囲である特許請求の範囲第1項記載の
    太陽電池モジュール。
  4. (4)プラスチックフィルムに接着剤が塗布されており
    、この接着剤によりガラス基板と接着させた特許請求の
    範囲第1項記載の太陽電池モジュール。
  5. (5)プラスチックフィルムを熱によりガラス基板面に
    融着させた特許請求の範囲第1項記載の太陽電池モジュ
    ール。
  6. (6)太陽電池素子が一導電型の化合物半導体物質から
    なる第1の膜層上に前記導電型とは反対の導電型を有す
    る化合物半導体層を第2の膜層として形成した構造を有
    する特許請求の範囲第1項記載の太陽電池モジュール。
  7. (7)前記第1の膜層が、硫化カドミウムもしくはイオ
    ウ、カドミウムを含む化合物半導体からなり、第2の膜
    層がテルル化カドミウムもしくはカドミウム、テルルを
    含む化合物半導体により形成された特許請求の範囲第6
    項記載の太陽電池モジュール。
JP2095829A 1990-04-11 1990-04-11 太陽電池モジュール Pending JPH03293778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095829A JPH03293778A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095829A JPH03293778A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 太陽電池モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03293778A true JPH03293778A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14148287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095829A Pending JPH03293778A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03293778A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036102A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2009194114A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Showa Shell Sekiyu Kk 太陽電池モジュール
WO2012161271A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 ニプロ株式会社 光発電モジュール、光発電システム、および、採光設備

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036102A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2009194114A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Showa Shell Sekiyu Kk 太陽電池モジュール
WO2012161271A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 ニプロ株式会社 光発電モジュール、光発電システム、および、採光設備
JP2013008939A (ja) * 2011-05-24 2013-01-10 Nipro Corp 光発電モジュール、光発電システム、および、採光設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Benson et al. Design goals and challenges for a photovoltaic-powered electrochromic window covering
JP5368462B2 (ja) 光を収集することが可能な要素のための接続箱に加えられた改良
EP2212925B1 (fr) Perfectionnements apportés à des joints pour des éléments capables de collecter de la lumière
CN210575985U (zh) 一种黑组件
CN208596686U (zh) 太阳能组件及太阳能终端
JPH03293778A (ja) 太陽電池モジュール
JP2003068373A (ja) 色素増感型太陽電池
EP3503215A1 (en) Solar panel
GB2587946A (en) Outer wall material and method for manufacturing same
CN210429839U (zh) 一种双玻光伏组件及包含其的光伏器件
KR101733054B1 (ko) 태양전지 모듈
WO2014180019A1 (zh) 太阳能模块
JPH11214736A (ja) 太陽電池モジュール用カバーガラス構造
JPS60250946A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート
JP2001053320A (ja) 太陽電池モジュール
JP2890956B2 (ja) 太陽電池モジュール
TWI436489B (zh) 太陽能模組及其製作方法
JPS60253253A (ja) 太陽電池モジユ−ル用裏面保護シ−ト
CN219419049U (zh) 一种双玻双面的光伏电池组件
JPH02286426A (ja) 太陽電池付窓ガラス
CN209199958U (zh) 太阳能组件及太阳能系统
JPH01223777A (ja) 太陽電池モジュール
JP2003229590A (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池ユニット
JP2002151709A (ja) 非晶質シリコン系太陽電池モジュール
JP2004165508A (ja) 光透過型太陽電池モジュール及びその製造方法