JPH01223777A - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール

Info

Publication number
JPH01223777A
JPH01223777A JP63049973A JP4997388A JPH01223777A JP H01223777 A JPH01223777 A JP H01223777A JP 63049973 A JP63049973 A JP 63049973A JP 4997388 A JP4997388 A JP 4997388A JP H01223777 A JPH01223777 A JP H01223777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
glass
cell module
resin layer
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63049973A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nakano
明彦 中野
Hitoshi Matsumoto
仁 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63049973A priority Critical patent/JPH01223777A/ja
Publication of JPH01223777A publication Critical patent/JPH01223777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/543Solar cells from Group II-VI materials

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は太陽電池モジューノペ特に少い工数で製造で
きる信頼性の高い太陽電池モジュールに関する。
従来の技術 屋外電源用の太陽電池として、従来の単結晶シリコン太
陽電池とともに、アモルファスシリコン太陽電池(以後
a −S i太陽電池という) 、 CdS/CdTe
系太陽電池など、新しいタイプの太陽電池が市場に出ま
わってきた。それら太陽電池は、大まかに言えば、太陽
電池素子の部分と、それを含む透明樹脂、表面にある透
明ガラス、裏面にある保護膜、封止剤を介して側面を保
護している伜等よシなるパフケージ部分とより構成され
ている。従来の太陽電池モジュールの一例を第4図に示
す。第4図において、51は単結晶シリコン太陽電池素
子、52はそれらを結線するリード線、53はポリビニ
ルブチラール樹脂などの透明樹脂、64は透明ガラス、
56はテトラ−・Ad・テトラ−より成る三層膜の裏面
保護膜、66はムlなどの断面がコ字型の枠(以後溝型
枠と言う)、67はブチルゴムやシリコーンゴムなどか
らなる封止剤である。
この種の太陽電池モジュールでは、単結晶もしくは多結
晶のシリコン太陽電池素子を使用しているがコ字型の枠
56の近辺における構造は、h−5工 太陽電池素子や
CdS/CdTe  系太陽電池素子を使用した場合も
大同小異である。すなわち、表面のガラスの端面、裏面
保護膜の端面、それらにはさまれた樹脂層の端面は、封
止剤で封止されながら枠66にはめこめられ、保護され
ている。ただし、a−8i太陽電池素子やCdS、/C
dTe系太陽電池素子では、太陽電池素子そのものが薄
膜型である上、樹脂層の厚さも可成りうすくなっている
最近ではガラス基板の片面上に形成された薄膜型太陽電
池素子に対しては特願昭61−153133号公報に記
載されているようなモジュールも開発されている(第5
図)。詳細な説明は省略するが、太陽電池部子0が箱7
5.F型枠79.封止剤81で保護される構造になって
いる。
発明が解決しようとする課題 従来の主流である太陽電池モジュールでは上記のように
太陽電池部の端面が、断面がコ字型等の枠でふちどられ
、そのすき間に封止剤が充填される形になっている。こ
れは高価な枠や封止剤を使うので、その費用が必要なこ
と製造に手間、暇がかかるので製造費がかさむことから
太陽電池をコスト高にする原因になっている。
また従来の太陽電池モジュールでは枠の上端部分が、表
面ガラスより約11O高くなっているため、その部分に
泥、砂などのみじんが堆積し、堆積物が太陽電池の光起
電力部分まで覆い、その部分での光発電を訪客するとい
う問題が生じている。単結晶Si太陽電池に比べて、光
電変換効率が低い上、枠の下部まで光起電力部の形成さ
れているアモルファス5i(a−3iという)太陽電池
やCdS/CdTe 太陽電池では、この問題は無視し
得ない問題となっている。
課題を解決するための手段 本発明は表面ガラスの周辺に、縁どり的に、耐候性(耐
光性も含む)の光を透過しない、°もしくは透過しにく
い(以後不透明と称する)塗料層もしくは接着薄膜を設
けたものである。
作用 透明でない塗料層では光を透過しにくいから、その塗料
層で覆われた部分には光が到達しない。
従って、その部分の光による劣化は防止される。
しかも、従来の枠に比べて費用は格段に安い。さらに、
塗料層を設ける方法は通常の方法、例えばスクリーン印
刷法を取り得るので、製造が簡単で製造費が、これまた
格段に安い。また塗料層は枠にくらべて厚さが薄いので
、その部分に泥、砂のみじんが堆積しにくくなる。
塗料層の代りに、裏面に接着剤を有する薄片を設けても
上記と類似の作用が発揮される。
実施例 次に本発明を実施例により説明する。
実施例1 第1図は本発明の第1の実施例を示す太陽電池モジュー
ルの平面図、第2図はその要部拡大断面図である。
薄膜型太陽電池素子1はガラス2の上(第2図では下)
に、周辺余白20を残して直接形成されている。この薄
膜型太陽電池素子1は被覆樹脂層(図示していない)に
よりその全面を被覆されている。バックシート16は熱
可塑性樹脂層10、Ae箔11、ムe箔保獲樹脂層12
が重ね合わされて形成されたものであるが、その全体で
太陽電池素子1を被覆している。ガラス2とバックシー
ト16の中間には空気層30が形成されている。
バックシート15の周辺べはガラス2の周辺に熱圧着法
により接着してあるため、その構成要素の中の熱可塑性
樹脂層10は、その部分では非常に薄くなっている。塗
料層40は第1図でも明らかなように、ガラス2の上部
周辺に設けられているが、その幅は、ガラス2の末端か
ら薄膜型太陽電池素子1が形成されている末端までの長
さである。
換言すれば、塗料層4oは、ガラス2上の周辺で、素子
1が形成されていない部分に設けられている。
太陽電池素子1は、ここでは、無アルカリのほうけい酸
ガラス2上にCdS膜、ついでムg −1n電極部を除
いたCdS膜上にCdTe膜、さらにCdTe  膜上
にC膜、そしてC膜上にムg電極が形成されたものであ
る。またCdTe  膜等のない部分にAg−In電極
が形成されたものである。そして最後にそれら全体はエ
ポキシ樹脂等でカバーされている。
熱可塑性樹脂層1oには酸無水物を共重合して変性した
ポリオレフィンを用いた。モジュール製作にあたっては
外面をPICT樹脂でおおったムe箔にあらかじめ変性
したポリエチレン層を積層した三層膜を作っておき、外
周部のそれに温度と圧力を加えてガラス2に接着した。
こうして製作したモジュールでは、バックシート16は
、ガラス2の外周部分によく接着した。
塗料層4Qはグレイに着色した耐候性のあるシリコン系
の樹脂をガラス2の周辺に設けた。なお塗料層4Qは、
太陽光による影が、素子1に少しかかるように、幅を少
し広げて設けた。
上記のようにして作成した太陽電池モジュールのサンシ
ャインウェザ−メーターによる信頼性テストの結果を、
塗料層4oを設けない太陽電池モジュールの結果(参考
例1)とともに第1表に示す。
第1表 太陽電池モジュールの信頼性テスト結果(ウェ
ザ−メーター(デユーサイクル)1000時間照射) 第1表に明らかなように、ガラス2上に塗料層4oを形
成したモジュールは変換効率の低下は5チと小さいのに
対し、何も形成していないモジュール(参考例1)では
、シールが不完全になり水分が侵入し変換効率の低下が
43俤と大きいことがわかった。
実施例2 不透明薄膜42と接着剤41から成る接着薄膜46を実
施例1の塗料層40の代りに用いる外は、実施例1と同
様にモジュールを形成した。その要部拡大断面図を第3
図に示す。信頼性テスト結果を第1表に示してあるが、
実施例1とほぼ同じ良好な結果が得られた。
発明の効果 以上詳しく説明したように、表面ガラスの周辺に、縁ど
り的に耐候性の不透明塗料層もしくは接着薄膜を設ける
ことにより、ガラスとバックシートとの間の接着樹脂層
への光の照射をさえぎり、樹脂層の劣化を防止する効果
がある。しかも従来のようなA[枠や成形された合成樹
脂枠と異なり薄膜なので、安価に太陽電池モジュールを
製造できる効果がある。さらに、薄膜なので、屋外で傾
斜して架設した時もその部分への泥、砂などのみじんの
堆積が極めて少くなり、今迄のモジュールで生じていた
堆積物による光遮断が防止できる効果もある。
なお、ガラスへの塗料で耐候性のあるものは、現時点で
は数限りがあり、千年以上もの耐候性があるものは、目
下のところ見出し得ないが、含ふっ素糸系塗料で、耐久
力のあるものが開発されつつある。また、その塗料にス
クリーン印刷法を適用すれば、大量生産が可能となり、
より一層のコストダウンが期待される。また、その前段
としてハ貼る塗料としてのマーキングフィルムが開発さ
れており、それを貼ることによって、本発明の実施をす
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1の太陽電池モジュールの平面
図、第2図はその要部拡大断面図、第3図は実施例2の
太陽電池モジュールの要部拡大断面図、第4図、第6図
は従来の太陽電池モジュールの要部拡大断面図である。 1・・・・・・薄膜型太陽電池素子、2・・・・・・ガ
ラス、10・・・・・・熱可塑性樹脂、11・・・・・
・Al箔、12・・・・・・A/箔保護樹脂層、16・
・・・・・バックシート、20・・・・余白、30・・
・・・・空気層、40・・・・・・塗料71.41・・
・・・・接着剤、42・−・・・不透明薄膜、45・・
・・・・接着薄膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−薄膜呈太楊電沌紮子 Z−−−ガラス =126−−−塗粁1 第1図 /−一一薄侯翌入踊電氾素子 Z−ガラス lθ−愁可塑・限樹脂屑 11−一−へ1@ 12−一−ハえ箔憬擾看lル1層 3θ・−空気層 4040−・塗計屑 第 3 図 41〜・−撞層制

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面ガラスの周辺に、縁どり的に耐候性の不透明
    塗料層もしくは不透明接着薄膜を設けた太陽電池モジュ
    ール。
  2. (2)光起電力素子がガラス内面に周辺余白を残して直
    接形成されている特許請求の範囲第1項記載の太陽電池
    モジュール。
  3. (3)光起電力素子が薄膜型である特許請求の範囲第1
    項もしくは第2項記載の太陽電池モジュール。
  4. (4)光起電力素子がn−型CdS膜を含む系である特
    許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載の太陽
    電池モジュール。
  5. (5)光起電力素子がCdS/CdTe系である特許請
    求の範囲第1項から第4項のいずれかに記載の太陽電池
    モジュール。
  6. (6)光起電力素子が、それ自身を形成してあるガラス
    の周辺部に、縁どり的にバックシートを接着することに
    より保護されている特許請求の範囲第1項から第6項の
    いずれかに記載の太陽電池モジュール。
  7. (7)不透明塗料層もしくは不透明接着薄膜が、ガラス
    周辺部の樹脂層を遮光する特許請求の範囲第1項から第
    6項のいずれかに記載の太陽電池モジュール。
  8. (8)ガラス周辺部の樹脂層が熱可塑性の樹脂である特
    許請求の範囲第7項記載の太陽電池モジュール。
  9. (9)ガラス周辺部の樹脂層が、酸無水物で変性したポ
    リオレフィンである特許請求の範囲第8項記載の太陽電
    池モジュール。
  10. (10)不透明接着薄膜が不透明薄膜と接着剤とより成
    っている特許請求の範囲第1項から第9項のいずれかに
    記載の太陽電池モジュール。
JP63049973A 1988-03-03 1988-03-03 太陽電池モジュール Pending JPH01223777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049973A JPH01223777A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63049973A JPH01223777A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 太陽電池モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01223777A true JPH01223777A (ja) 1989-09-06

Family

ID=12845960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63049973A Pending JPH01223777A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01223777A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4105396A1 (de) * 1991-02-21 1992-09-03 Webasto Schade Gmbh Solardeckel fuer fahrzeug-schiebedaecher, -schiebehebedaecher und dergleichen
US20130104965A1 (en) * 2010-06-04 2013-05-02 Solibro Gmbh Solar cell module and manufacturing method therefor
KR20140066175A (ko) * 2011-08-04 2014-05-30 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 탈층 저항성 조립체의 제조 방법
US9614113B2 (en) 2011-08-04 2017-04-04 3M Innovative Properties Company Edge protected barrier assemblies

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4105396A1 (de) * 1991-02-21 1992-09-03 Webasto Schade Gmbh Solardeckel fuer fahrzeug-schiebedaecher, -schiebehebedaecher und dergleichen
US20130104965A1 (en) * 2010-06-04 2013-05-02 Solibro Gmbh Solar cell module and manufacturing method therefor
KR20140066175A (ko) * 2011-08-04 2014-05-30 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 탈층 저항성 조립체의 제조 방법
JP2014528160A (ja) * 2011-08-04 2014-10-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 層間剥離抵抗アセンブリの作製方法
US9614113B2 (en) 2011-08-04 2017-04-04 3M Innovative Properties Company Edge protected barrier assemblies
US10038112B2 (en) 2011-08-04 2018-07-31 3M Innovative Properties Company Edge protected barrier assemblies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032352A (ja) 太陽電池モジュ−ル
US7098395B2 (en) Thin-film solar cell module of see-through type
US20150007873A1 (en) Frameless photovoltaic module
US20090090412A1 (en) Photovoltaic device and method for encapsulating
US20120080065A1 (en) Thin Film Photovoltaic Modules with Structural Bonds
US11430902B2 (en) Frameless PV-module
CN202120950U (zh) 一种无框bipv太阳能电池组件
JP4703231B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JPH01223777A (ja) 太陽電池モジュール
JP2009111122A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP3363367B2 (ja) 太陽電池モジュール用カバーガラス構造
TW200847455A (en) Solar cell module and method of manufacturing same
KR101428215B1 (ko) 염료감응 태양전지 루프패널
JP2001177125A (ja) 太陽電池モジュール
JP2004281796A (ja) 太陽電池モジュール
CN102339885A (zh) 太阳能模块及其制作方法
CN101286534A (zh) 小型cis系薄膜太阳能电池组件
US20120024339A1 (en) Photovoltaic Module Including Transparent Sheet With Channel
US20130153005A1 (en) Reinforcement element for thin film photovoltaic devices and their methods of manufacture
JPH09331079A (ja) フレームレス太陽電池モジュール
TWI436489B (zh) 太陽能模組及其製作方法
US20130037097A1 (en) Photovoltaic module with edge seal masking a bus bar
JP3734240B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPS59198776A (ja) 太陽電池モジユ−ル
CN220065715U (zh) 一种新型组件的封装结构及组件