JPH03293284A - エレベータのドア制御装置 - Google Patents

エレベータのドア制御装置

Info

Publication number
JPH03293284A
JPH03293284A JP9495390A JP9495390A JPH03293284A JP H03293284 A JPH03293284 A JP H03293284A JP 9495390 A JP9495390 A JP 9495390A JP 9495390 A JP9495390 A JP 9495390A JP H03293284 A JPH03293284 A JP H03293284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
door
motor
command
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9495390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2502164B2 (ja
Inventor
Kimimoto Mizuno
公元 水野
Terumi Hirabayashi
平林 輝美
Masanori Tawada
多和田 正典
Toshiyuki Kodera
利幸 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2094953A priority Critical patent/JP2502164B2/ja
Publication of JPH03293284A publication Critical patent/JPH03293284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502164B2 publication Critical patent/JP2502164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] この発明は、エレベータのドア制御装置に関するもので
あり、特に、エレベータのドアを開閉駆動するためのモ
ータに対するインバータ制御装置が用いられているもの
において、上記エレベータのドアに利用者が挟まれたよ
うなときに、確実に危険を防止することかできるように
された、エレベータのドア制御装置に関するものである
[従来の技術] 第10図は、従来のエレノ\−夕におけるドアの開閉装
置部分を概略的に示す構成図である。この第10図にお
いて、(1)はエレベータのドアであり、また、(2)
はエレベータのカゴの出入口である。ドアハンガーく3
)はドア(1)の上端に固定されているとともに、ハン
ガーケース〈4)に収容されている。レール(5)はバ
ンカーケース(4)に取り付けられており、また、ハン
ガーローラ(6)およびアップスラストローラ(7)は
それぞれドアバンカー(3〉に取り付けられている。こ
れらのバンカーローラ(6)およびアップスラストロー
ラ(7)は、レール(5)に沿って移動してドア(1)
の開閉を案内する機能を果たす。係合袋W(8)はドア
(1)に取り付けられており、ある所定のドアゾーン内
において、乗り場ドア(図示されない)に設けられてい
る対応の装置と係合されていて、エレベータにおけるカ
ゴのドア(1)と前記乗り場ドアとを連動させる機能を
果たす。ハンガーケース(4)」二に設置されている駆
動装置(9)はドア(1)を駆動するためのものであり
、この駆動装置(9)に内蔵されているモータ(10)
はドア(1)の開閉駆動のためのものである。4連の駆
動リンク(11)は駆動装置(9)をドア(1)の係合
袋W(8)に連結させるためのものであり、これによっ
てドア(1)の開閉駆動がなされる。CLTセンサ〈1
2)はドアく1)が閉状態にあることを示すためのもの
であり、また、安全用グー1−スイッチ(13)もドア
〈1)が閉状態にあることを示すためのものである。ま
た、○LTセンサ(14)は当該ドア(1)が開状態に
あることを示すためのものである。(]、4.A)はセ
ンサ作動用のドグであり、(14,8)はドア(1)の
モータ(10)を駆動・制御するためのインバータ制御
装置であって、通常はベタ1〜ル制御式のものが用いら
れている。
第11図は、従来のベクI−ル制御式のインバータ制御
部の概略構成図である。この第11図において、例えば
、200■または220■の3相交流または単相交流を
、ダイオードブリッジ(]5)および平滑コンデンサ(
16)を用いて適当な整流・平滑処理を施すことにより
、所要の直流電圧を得ることができる。このようにして
得られた直流電圧は、通常のトランジスタやFET等の
スイッヂンク素子で構成されたインバータ制御装置(1
7)により制御されて、正弦波状のモータ駆動電流の生
成がなされる。このとき、インバータ制御装置(17)
を構成する前記のスイッヂング素子は、パルス幅変調(
PWM)パルス発生器(19)からのPWMパルスによ
ってパルス幅変調される。このようにして、ドア(1)
の開閉駆動用のモータ(10)は、その速度およびトル
クの制御がなされることになる。
ここで、ドア(1)の開閉駆動用のモータ(10)の速
度は、モータ軸に取り付けられているエンコーダ(1,
OA>によって検出される。このようにして検出された
モータ(10)の速度のrpとしてのパルス列が速度検
出部(31)に加えられて、ある所定の単位時間当たり
のパルス数のカランI・がなされ、その結果が速度ω、
*として出力されて第1加算点(23)に加えられる。
そして、この第1加算点く23)においては、前記の速
度の、*と速度指令発生部(22)から出された指令に
基づく速度0.1 rとの突き合わせがなされて、その
速度偏差△(11) rが求められる。そして、この速
度偏差Δω。
が入力される速度アンプ部(24)においては、前記指
令対応の速度ω、に追従するために、ドア(1)の開閉
駆動用のモータ(10)に必要なトルクの計算を行って
から所定の1〜ルク指令を発する。ここで、速度アンプ
部(24)からのトルク分電流iq、および、外部から
の励磁分電流idがスベリ計算部く26)に加えられる
と、ここからは対応のスベリ周波数ωSが発生される。
なお、前記励磁分電流idは、通常、トルクが一定の領
域では一定の値を有するものである。
そして、このスベリ周波数ωSに対応する速度と前記の
ように単位時間でのパルス数として検出可能な速度の、
pとは、第2の加算点(27)において加算される。そ
して、この加算の結果としての値ωは、積分器に相当す
る位相カウンタ(28)に加えられ、ここで、モータ(
10)の磁界の回転角θrが次のように計算される。
θr=S(o)r±a)s)dt そして、このモータ(10)の磁界の回転角θrと、1
ヘルツ分電流jqおよび励磁分電流idに基づいて位相
角計算部(30)で計算された位相角θjとが、第3の
加算点(29)において加算される。この結果として、
実電流位相角θが次のように求められる。
θ=θr十θj この位相角と、電流振幅計算部(25)からの電流振幅
II+とにより、電流指令発生部(21)において、 U相電流指令Tu= l I l ・sinθ、■相電
流指令I v= II l ・5in(θ+2/3π)
が得られる。
更に、これらの電流指令と、直流CT(1,8>からの
実位相のモータ電流工u*、■■*とに基づき、電流ア
ンプ部(20)において、偏差Δ1u、ΔIv、および
ΔIw=−ΔIu−ΔIvを求め、これらの値にみあう
パルス状の3相PWM電圧指令をPWM部(19)から
発生させる。
そして、このPWM部く19)からのパルス信号を加え
ることにより、インバータ制御装置(17)を構成する
スイッチング素子を動作させて、この動作に基づき、前
記のモータ(1゜0)に対する電流、電圧、周波数等が
ある所望の値になるような制御を行う。即ち、このよう
な一連の動作により、モータ(10)の回転速度やトル
クの制御がなされている。
ところで、上記された従来のインバータ制御部によれば
、駆動されるモータ(10)のドア(1)閉鎖動作時の
速度パターンは第12図で示されるようになる。そして
、このようなドアの閉鎖動作時に利用者が挟まれたりし
たときには、当該利用者の安全を確保するという観点か
ら、通常は、ドアを反転動作させて開放するようにされ
ている。なお、このような利用者がドアに挟まれたこと
を検出するためには、適当な光学センサや超音波センサ
が利用されている。そして、ドアの閉鎖動作時に利用者
がドアの近傍にいることを検出して、ドアの反転動作を
させて開放している。更に、例えば利用者が閉じようと
しているドアを拘束することにより、前記第12図に示
されているように、モータの速度がある所定の速度ωD
LDを下回ったときに、ドアの反転動作をさせて開放し
ている。
このようなドアの反転動作の制御を司る制御ブロックは
、第11図に示されている。この第11図において、エ
ンコーダ(]、OA、)から出されたパルス列のパルス
数が位置カウンタ(33)でカラントされて、エレベー
タのドアが前記第12図の検出範囲A−B間にあると判
定するとともに、モータの速度が前記の所定値ωDLD
を下回っていると判定していた。そして、DLD検出部
(32)により、閉鎖動作時のドアに何等かの異常状態
にあることを検出して、このドアを反転させて開放する
ための反転指令信号を出すようにされていた。
[発明が解決しようとする課題] 従来のエレベータのドア制御装置においては、(A):
光学センサや超音波センサ等を用いて利用者等の存在の
いかんを調べ、これに応じてドアの反転動作を行うよう
にすることは、その動作範囲に種々の制限かあったり、
これらのセンサを別に設けるために、それだけコスト高
になる;(B)  モータの速度低下を検出するやり方
では、前記の検出範囲A−B以外ては実際のモータ電流
が小さいことから、その検出が事実上不可能である: という問題点があった。
この発明は、上記されたような問題点を解決するために
なされたものであって、指令に基づく速度と実際の速度
との偏差値Δωrから求めたモータのトルク指令値が速
度指令の変化分の関数であるトルク制限値を超えたと判
定されたときに、利用者等がエレベータのドアに挟まれ
たか否かを検出することにより、容易かつ確実に利用者
の保護が可能にされたエレベータのドア制御装置を得る
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るエレベータのドア制御装置は:エレベー
タのドアの開閉動作をするためのモータ;上記モータの
速度検出手段、および、上記モータの駆動を制御するた
めのインバータ制御装置;を含んでなり: 上記ドアを開閉させるときの速度指令に基づく速度と上
記速度検出手段により検出された上記モータの速度との
間の偏差、または、上記インバータ制御装置における主
回路直流電流、もしくは、上記インバータ制御装置によ
り発生したモータ電流の整流値が、ある所定の時間にわ
たって、0 上記ドアを開閉させるときの速度指令の上記所定の時間
内の変化分に基づいて可変にされている所定の制限値を
超えたときに、 上記ドアの変移方向を反転させることを特徴とするもの
である。
[作用] この発明においては、エレベータのドアの閉鎖速度パタ
ーンは第6図(A>に示されているようになり、また、
それに必要なトルクのカーブは第6図(B)に示されて
いるようになる。従って、ドアの反転動作のためのトル
ク制限値は第6図(C)に示されているように細かく設
定することが可能にされて、従来例の場合とは異なり、
ドアの反転を検出する位置に基つく制限は解消される。
これと同時に、前記の1〜ルク制限値を速度指令の変化
量の関数としていることから、ドアを開閉さぜるときの
モータの加減速時定数を可変にした場合にも、前記トル
ク制限値のパターンデータを変化する必要がなくなる。
なお、前記第6図(B)において、トルクカーブが負に
なっている部分は減速回生モードにあることを示す。
[実施例] 第1図は、この発明の一実施例であるエレベータのドア
制御装置の主要部を示すフロック図である。この第1図
において、エレベータの1〜アの反転動作の制御を司る
制御ブロック以外は、前記第11図に示されているもの
と同様であるから、この異なる部分だけを機部的に説明
し、それ以外の部分については、その説明を省略する。
第1図において、ドア(1)の開閉駆動用のモータ(1
0)の速度は、モータ軸に取り付けられているエンコー
ダ(]、OA)によって検出される。このようにして検
出されたモータ(1o〉の速度ω1pとしてのパルス列
が速度検出部(31)に加えられて、ある所定の単位時
間当たりのパルス数のカウントがなされ、その結果が速
度ω、−*として出力されて第1加算点(23)に加え
られる。そして、この第1加算点く23)においては、
前記の速度ω、よと速度指令発生部(22)がら出され
た指令に基づく速度ω1との突き合わせがなされて、そ
の速度偏差△ω、が求められることになる。
一方、速度指令発生部(22)から出された指令に基づ
く速度ω、は速度指令増分検出部(34)を介してスベ
リ制限部(35)に加えられる。このスベり制限部(3
5)は一種の関数発生器であって、前記された第6図(
C)に示されているような、必要なトルク制限値の設定
がなされている。スベリ制限部(35)には速度アンプ
部(24)からの出力iq*も加えられており、前記の
トルク制限値との比較が常時なされている。そして、あ
る所定の時間にわたってスベリ制限にかかっているとき
には、利用者等がエレベータのドアに挟まれたものと判
定して、後段のDLD検出部(32)から反転指令が出
力される。
以下、トルク制限値パターンの発生の態様について、第
2図ないし第5図を適宜参照しながら説明する。
まず、第2図の中の第2図(A)において、速度指令が
0→A→B→Cのように台形状に変化したとすると、必
要なトルクTMは次のく1)、(2)、3 (3〉式のように表される。
0→A:加速中: TM ・((CD2m + CD2L)・旧/(375
4a) + TL(1) A−1Bニ一定速度中: TM = TL B−+C:減速中 TM ・((CD2m + CD2L)・N)/(37
54b)  −TI、(2) ・ ・ ・ ・ ・ (3) なお、これらの式の中て、 CD2+n:モータのCD2、 CD2L・モータ軸換算負荷のCD2、N ニ一定速度
の回転数、 t、a  ・一定速度の回転数Nになるまでの加速時間
、 tbニ一定速度の回転数Nになるまでの減速時間、 TI、 ・モータ軸換算負荷のトルク。
ここて、負荷)・ルク且、負荷CD2m、 CD2L位
置や速度による変化の占める割合か小さいときに4 は、前記第2図(A)における台形状の速度パターンに
対して、必要なモータl−ルクは第2図(B)に示され
ているように一定になる。即ち、0→A:加速中 TM・TA(一定)   ・ ・・・ (1)′A→B
ニ一定速度中: TM = TB(一定)   ・・・・・ (2)B−
)C:減速中 TM・ −TC(一定)  ・・・・・ (3)“また
、第2図(C)において、速度指令がO→A′→B”→
C′のように逆台形状に変化しなとすると(即ち、モー
タが逆回転したとすると)、必要な1〜ルクTMは第2
図(D)に示されているように一定になる。即ち、 0→A゛:加速中: TM  ・ −TA(一定)  ・ ・ ・ ・ ・ 
 (1)A″→B′ニ一定速度中。
TM・−TB(一定)・ ・・・ (2)”B′→C°
二減速中: TM・TC(一定)  ・・・・・ (3)”従って、
前述されたエレベータのドアの開閉駆動制御において、
利用者等がドアに挟まれたことが検出されるためのトル
クレベル(TDLD)については、ドアか開いていくと
き(モータは正転)のモータのトルクとして、ある所定
の値(十α)を加算しておくことになる。そして、減速
中にはモータに必要とされるトルクは負となり、利用者
等がドアに挟まれたことが検出されるI・ルクレベル(
正方向)と極性とは異なるために、当該減速中の正のト
ルク制限は」−αにしておく。ここで、上に説明したこ
とをまとめると、次のようになる。即ち、ドア開(モー
タ正転中):加速中 T D L D = T A+α ドア開(モータ正転中)ニ一定速度中:TDLD=TB
十α ドア開(モータ正朝中)減速中・ T D L D =十α ドア開くモータ逆転中):加速中: TDLD=−TA−α ドア開(モータ逆転中)、一定速度中:TDLD=−T
B−α ドア開(モータ逆転中)・減速中: TDLD=−α また、加速中および一定速度中の負側の制限トルクは、
インバータ制御装置やモータにより、発生可能な最大の
トルク(−T d )としても、現在の運転方向とは逆
向きのトルクであるために、何の問題も生じない。
次に、第3図についてみると、その中の第3図(A)に
示されている加減速時間パターンは、0→A−+B−+
Cのように変化する第1の加減速時間パターン(31)
、および、 0→D−+E→Fのように比較的遅く変化する第2の加
減速時間パターン(32)である。
そして、第1の加減速時間パターン(31)に対応する
トルクパターンは第3図(B)のようになり、これに対
して、第2の加減速時間パターン(32)に対応するト
ルクパターンは第3図(C)のようになる。また、この
第3図(C)におけるトルク制限値は点線で示したよう
になる。即ち、 ドア開(モータ正転中):加速中: TDLD=TA’→−α ドア開くモータ正転中)ニ一定速度中:TDLD=TB
’+α ドア開くモータ正転中):減速中 TDLD=+α ドア開(モータ逆転中):加速中: TDLD−−TA −α ドア開(モータ逆転中)ニ一定速度中・T D L D
 = −T B ’−αドアドアモータ逆転中):減速
中: TDLD=−α なお、このような制御を実現するためには、設面にはア
ナログ制御回路では実現不可能であり、例えば、適当な
マイクロコンピュータを含むデジタル制御回路によるこ
とが必要である。
前掲された諸式から認められるように、TAとTA 、
および、TBとTB’は加減速時間に反比例しており、
第4図に示されているように、ドアを開くとき、および
、ドアを閉じるときの、ある所定の時間帯における速度
指令の変化分を次のように求める。即ち、 時間帯01間のtsに対する変化分Δv1、時間帯I 
L間のtsに対する変化分Δ■2、時間帯L P間のt
sに対する変化分ゼロ。
そして、第5図に示されているように、前記各種の変化
分に対応した1−ルク制限値の一覧用のテーブルを、所
定のマイクロコンピュータで構成された制御装置内の固
定メモリとして用意しておくことにより、例えば、ドア
の開閉時間を仕様に応して可変にしたときでも、I・ル
ク制限値を対応の仕様に従って可変にしなり、または、
あらゆる仕様の選択ができるように膨大な量のデータを
蓄えておく必要がなくなる。なお、この第5図において
、その中の第5図(A)は正側のトルク制限値を蓄えて
おくテーブルであり、また、第5図(B)は負側のトル
ク制限値を蓄えておくテーブルである。
第7図は、上記実施例の動作を説明するためのフローチ
ャー1〜図である。この第7図において認められるよう
に、次の操作が順次行われる。
(イ) まず、速度指令の増分読み出しがなされる。
(ロ)次いで、前記速度指令の増分に対するスベり制限
値の読み出しがなされる。
(ハ)次に、「現在のスベリ≧制限値?」の判定がなさ
れる。
(ニ) (ハ)での判定の結果がYESであるときには
、rDLD時間計測カウンタ+11なる処理がなされる
(ポ) (ハ)での判定の結果がNOであるときには、
rDLD時間計測カウンタ・リセット1なる処理がなさ
れて、全部の作業が終了する。
(へ) (ニ)の処理の後で、[カウンタ値≧M ? 
、1の判定がなされる。
(+−)(へ)での判定の結果がYESであるときには
、rDLD作動反転指令」なる処理がなされてから、全
部の作業が終了する。
(ヂ) (へ)での判定の結果がNOであるときには、
別の作業に移行することなく、全部の作業が終了する。
第8図は、この発明の別の実施例であるエレベータの1
〜ア制御装置の主要部を示すブロック図である。この第
8図においても、エレベータのドアの反転動作の制御を
司る制御ブロック以外は、前記第11図に示されている
ものと同様であるから、この異なる部分だけを機能的に
説明し、それ以外の部分については、その説明を省略す
る。
第8図において、ドア(1)の開閉駆動用のモータ〈1
0)の速度は、モータ軸に取り付けられているエンコー
ダ(]、OA)によって検出される。このようにして検
出されたモータ(10)の速度の、pとしてのパルス列
が速度検出部(31)に加えられて、ある所定の単位時
間当たりのパルス数のカウントがなされ、その結果が速
度ωrよとして出力されて第1加算点(23)に加えら
れる。そして、この第1加算点(23)においては、前
記の速度の、*と速度指令発生部(22)から出された
指令に基づく速度ω、との突き合わせがなされて、その
速度偏差Δω、が求められることになる。
一方、速度指令発生部(22)から出された指令1 に基づく速度ω、は速度指令増分検出部(34)を介し
て過負荷制限部(35A)に加えられる。この過負荷制
限部(35A)には、適当なADコンバータ(35B)
を介して、DCCT(35C)が接続されている。そし
て、インバータ制御装置(17)の直流電流を前記のD
CCT(35C)で検出して、これをA、 Dコンバー
タ(35B)によりAD変換してから過負荷制限部(3
5A)に加えるようにされる。このようにすることで、
モータ(1)についてのトルク制限パターンを電流パタ
ーンにすることができる。そして、ある所定の条件が満
たされたときには、例えば利用者等がエレベータのドア
に挟まれたものと判定して、後段のDLD検出部(32
)から反転指令が出力される。
第9図は、この発明の更に別の実施例であるエレベータ
のドア制御装置の主要部を示すブロック図である。この
第9図においても、エレベータのドアの反転動作の制御
を司る制御ブロック以外は、前記第11図に示されてい
るものと同様であるから、この異なる部分だけを機能的
に説明し、それ2 以外の部分については、その説明を省略する。
第9図において、ドア(1)の開閉駆動用のモータ(1
0)の速度は、モータ軸に取り付けられているエンコー
ダ(IOA)によって検出される。このようにして検出
されたモータ(10)の速度0)rllとしてのパルス
列が速度検出部(3])に加えられて、ある所定の単位
時間当たりのパルス数のカランl〜がなされ、その結果
が速度ω、*として出力されて第1加算点(23)に加
えられる。そして、この第1加算点く23)においては
、前記の速度ω、*と速度指令発生部(22)から出さ
れた指令に基づく速度ω、との突き合わせがなされて、
その速度偏差Δω、が求められることになる。
一方、速度指令発生部(22)から出された指令に基づ
く速度Q) rは速度指令増分検出部(34)を介して
負荷検出部(35D)に加えられる。この負荷検出部(
35D)には、適当なADコンバータ(35B)を介し
て、整流回路(35E)が接続されている。なお、この
整流回路(35E)は、その構成のいかんに依存して、
モータ(1)からの交流電流を3相半波整流または3相
全波整流する機能を果たすものである。そして、モータ
(1)からの電流を前記の整流回路(35E)により適
当に整流し、これをADコンバータ(35B)によりA
D変換してから負荷検出部(35D)に加えるようにさ
れる。
このような構成によっても、前述された各実施例と同様
な効果を果たすことができる。そして、ある所定の条件
が満たされたときには、例えば利用者等がエレベータの
ドアに挟まれたものと判定して、後段のDLD検出部(
32)から反転指令が出力されることになる。
[発明の効果] 以上説明されたように、この発明に係るエレベータのド
ア制御装置は: エレベータのドアの開閉動作をするためのモータ;上記
モータの速度検出手段;および、上記モータの駆動を制
御するためのインバータ制御装置:を含んでなるものに
おいて: 上記ドアを開閉させるときの速度指令に基づく速度と上
記速度検出手段により検出された上記モータの速度との
間の偏差、または、上記インバータ制御装置における主
回路直流電流、もしくは、上記インバータ制御装置によ
り発生したモータ電流の整流値が、ある所定の時間にわ
たって、上記ドアを開閉させるときの速度指令の上記所
定の時間内の変化分に基づいて可変にされている所定の
制限値を超えたときに、 上記ドアの変移方向を反転させることを特徴とすること
から、 指令に基づく速度と実際の速度との偏差値Δωrから求
めたモータのトルク指令値が速度指令の変化分の関数で
あるトルク制限値を超えたと判定されたときに、利用者
等がエレベータのドアに挟まれたか否かを検出すること
により、容易かつ確実に利用者の保護が可能になるとい
う効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例であるエレベータのドア
制御装置の主要部を示すブロック図、第2図ないし第4
図は、上記実施例の動作を説明す9へ るためのグラフ図、第5図は、上記実施例で用いられる
テーブルの例示図、第6図は、上記実施例の動作を説明
するための別のグラフ図、第7図は、上記実施例の動作
を説明するためのフローチャート図、第8図は、この発
明の別の実施例であるエレベータのドア制御装置の主要
部を示すブロック図、第9図は、この発明の更に別の実
施例であるエレベータのドア制御装置の主要部を示すブ
ロック図、第10図は、従来のエレベータにおけるドア
の開閉装置部分を概略的に示す構成図、第]】図は、従
来のベクトル制御式のインバータ制御部の概略構成図、
第12図は、上記従来例におけるインバータ制御部の動
作を説明するためのグラフ図である。 (15)はタイオードブリッジ、 (16)は平滑コンデンサ、 (]7)はインバータ制御装置、 09)はパルス幅変調(PWM)パルス発生器、(20
)は電流アンプ部、 (21)は電流指令発生部、 6 (22)は速度指令発生部、 (23)は第1加算点、 (24)は速度アンプ部、 (25)は電流振幅計算部、 (27)は第2加算点、 (28)は位相カウンタ部、 (29)は第3加算点、 〈30)は位相角計算部、 (31)は速度検出部、 (32)はDLD検出部、 (34)は速度指令増分検出部、 (35)はスベリ制限部。 なお、図中で同一符号が付されたものは、または相当の
ものを示す。 同一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エレベータのドアの開閉動作をするためのモータ
    ; 上記モータの速度検出手段;および、 上記モータの駆動を制御するためのイン バータ制御装置; を含んでなるエレベータのドア制御装置 において: 上記ドアを開閉させるときの速度指令に 基づく速度と上記速度検出手段により検出された上記モ
    ータの速度との間の偏差、または、上記インバータ制御
    装置における主回路直流電流、もしくは、上記インバー
    タ制御装置により発生したモータ電流の整流値が、ある
    所定の時間にわたって、上記ドアを開閉させるときの速
    度指令の 上記所定の時間内の変化分に基づいて可変にされている
    所定の制限値を超えたときに、 上記ドアの変移方向を反転させることを 特徴とする、エレベータのドア制御装置。
JP2094953A 1990-04-12 1990-04-12 エレベ―タのドア制御装置 Expired - Fee Related JP2502164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094953A JP2502164B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 エレベ―タのドア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094953A JP2502164B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 エレベ―タのドア制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03293284A true JPH03293284A (ja) 1991-12-24
JP2502164B2 JP2502164B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=14124307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094953A Expired - Fee Related JP2502164B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 エレベ―タのドア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502164B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698955A1 (de) * 1994-08-26 1996-02-28 Witronic Elektronische Geräte Gesellschaft M.B.H. Verfahren zur Verringerung der dynamischen Schliesskraft von motorbewegten Türen sowie Motorregelgerät zur Durchführung des Verfahrens
JP2001231281A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 扉開閉用モータ駆動装置および扉自動開閉装置
JP2005212963A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータドアの制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638036A (ja) * 1986-06-25 1988-01-13 Mitsubishi Electric Corp 自動車用表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638036A (ja) * 1986-06-25 1988-01-13 Mitsubishi Electric Corp 自動車用表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698955A1 (de) * 1994-08-26 1996-02-28 Witronic Elektronische Geräte Gesellschaft M.B.H. Verfahren zur Verringerung der dynamischen Schliesskraft von motorbewegten Türen sowie Motorregelgerät zur Durchführung des Verfahrens
JP2001231281A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 扉開閉用モータ駆動装置および扉自動開閉装置
JP2005212963A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータドアの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2502164B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504257B2 (ja) エレベ―タ―のドア制御装置
KR940009414B1 (ko) 엘리베이터의 도어제어장치
JP3338680B2 (ja) 停電時のエレベータ救出運転制御方法
US6012011A (en) Traction control system and a method for remedying wheel-slippage
US4078191A (en) Control system for regulating the torque and speed of an electric motor
US5196656A (en) Elevator door control apparatus
US5509504A (en) Velocity regulated, open current loop, variable voltage, variable frequency, linear induction motor drive for an elevator car door
JPS602075A (ja) エレベ−タの安全装置
JPH03293284A (ja) エレベータのドア制御装置
US4093898A (en) Control system for regulating the speed of an electric motor
US7609534B2 (en) Operating a three phase device using single phase power
US5170865A (en) Apparatus for controlling an elevator door using a drive motor slip frequency signal
EP0607646B1 (en) Elevator velocity control
JPH0459587A (ja) エレベータのドア制御装置
JPH0454890A (ja) 誘導電動機制御装置およびその運転方法
JPH04161095A (ja) エレベータのドア制御装置
JP2501971B2 (ja) エレベ―タ―のドア制御装置
KR950006390B1 (ko) 엘리베이터의 출입문 제어장치
JPH06303788A (ja) 電動機速度判定方法
JPH04140296A (ja) エレベータの制御装置
KR920004284B1 (ko) 엘리베이터의 속도제어장치
JP2002302367A (ja) エレベータのドア制御装置
KR100737676B1 (ko) 추락방지기능과 과부하방지기능이 있는 유도 전동기센서리스 벡터제어 인버터
JPH038690A (ja) エレベータのドア制御装置
JPH0485280A (ja) エレベータドアの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees