JPH0329230A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JPH0329230A
JPH0329230A JP2128114A JP12811490A JPH0329230A JP H0329230 A JPH0329230 A JP H0329230A JP 2128114 A JP2128114 A JP 2128114A JP 12811490 A JP12811490 A JP 12811490A JP H0329230 A JPH0329230 A JP H0329230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
tube
speed
movable
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2128114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568296B2 (ja
Inventor
Denis Dufournet
ドウニ・デユフルネ
Michel Perret
ミシエル・ペレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom Holdings SA
Original Assignee
GEC Alsthom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEC Alsthom SA filed Critical GEC Alsthom SA
Publication of JPH0329230A publication Critical patent/JPH0329230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568296B2 publication Critical patent/JP2568296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/70Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/88Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts
    • H01H33/90Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts this movement being effected by or in conjunction with the contact-operating mechanism
    • H01H33/91Switches with separate means for directing, obtaining, or increasing flow of arc-extinguishing fluid the flow of arc-extinguishing fluid being produced or increased by movement of pistons or other pressure-producing parts this movement being effected by or in conjunction with the contact-operating mechanism the arc-extinguishing fluid being air or gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/04Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H33/12Auxiliary contacts on to which the arc is transferred from the main contacts

Landscapes

  • Circuit Breakers (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は誘電ガスの送風を含む回路遮断器、特に過大電
流(数千ボルト)が流れる中圧回路遮断器(mediu
m tension circuit breaker
)に関する。この種の回路遮断器は、発電所、同期発電
機のアウトレット及び電圧上昇変圧器の上流に見られる
え豐曵1遣 この種の回路遮断器においては、永久電流が流れる永久
可動接触子は一般に比較的質量の大きい鋼管であり、こ
の鋼管は回路遮断操作に際してはアーク接触子と一緒に
高速で駆動される。エネルギー要求量は可動装置の質量
と該装置が変位する速度の2乗との積に比例するので、
この操作には大量のエネルギーが要求される.全ての製
造業者は、操作エネルギが大きいと装置の回路遮断装置
を操作するコストに不利となるので、この操作エネルギ
を小さくしようと努力している。
本発明の目的は、可動接触子の質量及び回路遮断操作に
際してのその変位速度の双方が従来の接触子と比較して
小さくなっており、しかもアーク接触子に対する高い変
位速度がそのまま維持されている回路遮断器を提供する
ことである。
これは、可動主接触子を可動装置から分離し、この可動
主接触子を、回路遮断操作に際して前記可動装置の速度
よりも小さい速度を部材に伝達する変位手段と関係する
該短い部材として実現することにより得られる. 免映曵亘贋 本発明は、主固定接触子と、主アーク接触子と、特に可
動アーク接触子及び吹付け手段を包含する可動装置とを
備えた誘電ガス送風回路遮断器であって、前記可動装置
から分離されており、且つ回路遮断に際して前記可動装
置の速度よりも小さい速度を部材に伝達する変位手段と
関係する該短い円筒形部材によって実現されている可動
主接触子を包含する回路遮断器を提供する。
第1の実施態様においては前記短い円筒形部材は管であ
る。
別の実施態様においては前記短い円筒形部材は、円筒形
の幾つかの母線に沿って設置されている欅で楕或されて
いる。
有利には前記変位手段は、その第1の端部が固定衝止部
に当接し且つ第2の端部が前記短い円筒形部材に固定さ
れた衝止部に当接しているばねである. 添付の図面を参照し実施例によって本発明の実施態様を
説明する. 及旌男 第1図において軸XXについて半分を断面で示した回路
遮断器は、圧力数バールの六フッ化硫黄(SF.)のご
とき誘電性の優れたガスが満たされたスペース2を仕切
る絶縁シェルlを具備する。
固定組立て体は、フィンガによって構或されている固定
主接触子3と、アーク作用に耐える合金、例えばタング
ステンベースの合金でできた端部4^を有する管によっ
て横戒されている固定アーク接触子4とを備えている.
接触子3及び4は第1の電流端子(図示なし)に接続さ
れている6更に固定組立て体は、固定リング7に担持さ
れた環状フィンガ6を包含する.フィンガ6にはその内
側に環状衝止部8が設けられている。固定リング7は第
2の電流端子(図示なし)に電気接続されている。
この固定リング7は、軸xxの周りに機械加工されてお
り且つ逆止め弁11,封止リング12及び滑動電気接触
子13を備えたピストン10を端部とする管9を担持し
ている. 可動装置は、軸xXの周りの管15によって楕或され且
つその一方の端部15^がアーク作用に耐える材料でで
きたアーク接触子を包含する。
管15は同軸管16に固定されており、同軸管と一緒に
なって、固定ビスl〜ン10に対して相対的に移動する
送風シリンダを規定する。ピストン10とシリンダ16
との間の封止は封止リング12によって与えられる。電
流は、滑動接触子13を介して管15とピストン10と
の間を流れる。管16は、絶縁材料でできた吹付けノズ
ル17を担持している。
管15及びl6は同じ機械加工部品内に一体的に形威さ
れるのが有利である。2つの管を相互に連結する部分に
設けられた孔l8は、スペース20と、管l5及びノズ
ル17の間にあるスペース21とを連通ずる役目を果た
す。
管15は駆動棒(図示なし〉に連結された部分22によ
って延長している。管15を貫く孔15Bと管9を貫く
孔9^とは、回路遮断器開放操作の際に高温ガスをスペ
ース2に排出する役目を果たす.可動主接触子は、フィ
ンガ3及び6と協働する短い金属製円筒形部材30によ
って構成されている.この円筒形部材は、リング32を
端部とする管31の端部に固定されている(変形体では
、管は円筒形の幾つかの母線に沿って設置される棒の組
によって置き換えることができる). 環状衝止部8とリング32との間にはばね33が設置さ
れており、ばね33は、回路遮断器が嵌合位置く第1図
)にあるときには圧縮されている。
回路遮断器は以下のように動作する.即ち、嵌合位置(
第1図)においては電流はフインガ3、管30、フィン
ガ6及びリング7を通って流れ、回i?8遮断器が開く
とく第2図〉、管22が図の右側へと高速(v2〉で移
動される. 管30は、ばね33におけるエネルギによって与えられ
るより遅い速度(v1)でフィンガ3を離れる。
主接触子30がフィンガ3から離れて速度Vtで距ML
Iだけ走行する間に、可動接触子は、速度v1よりも大
きい速度v2で距離L1よりも長い距離L2にわたって
相互に相対的に移動する. 主接触子3及び30が分離した後には、電流は管4及び
15、接触子13、管9並びにリング7を通って流れる
開放操作(対アーク吹付け〉の残りの部分は、公知の対
アーク吹付け回路遮断器と同様に行われる。
開放によって、弁l1は嵌合操作の際にスペース30に
おいていかなる吸引作用も生じないようにする。
通常の永久接触子を本発明の可動装置から分離した接触
子と置き換えることにより、可動装置の重量が大きく軽
減される(重量は、同じタイプの従来の回路遮断器の重
力の約173にまで小さくなる〉。同時に、可動主接触
子の速度は小さくなり、これは回路遮断器を操作するた
めに必要なエネルギを著しく節約することになる. 前記実施例においてばねは、可動アーク接触子を実現す
るための手段の一例として使用されており、別の可能性
としては、当業者には公知の方法で可動装置に連結され
るレバーを組にして使用するこどもできる. 本発明は、主アークに送風する及び/または回路遮断装
置を提供するのを助成するために使用される第2のアー
クを確立するための手段を備えた回路遮断器にも適用可
能である.
【図面の簡単な説明】
第1図は嵌合位直にある本発明の回路遮断器の軸方向半
分断面図であり、第2図は回路遮断操作の際の同じ回路
遮断器の軸方向半分断面図である.3・・・固定主接触
子、4・・・固定アーク接触子、6・・・環状フインガ
、8・・・環状衝止部、9,15.1B,22,31.
.・管、10・・・ピストン、11・・・逆止め弁、1
2・・・封止リング、13・・・滑動電気接触子、17
・・・ノズル、20,21.30・・・スペース。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主固定接触子と、主アーク接触子と、特に可動ア
    ーク接触子及び吹付け手段を包含する可動装置とを備え
    た誘電ガス送風回路遮断器であって、前記可動装置から
    分離されており、且つ回路遮断に際して前記可動装置の
    速度よりも小さい速度で運動を部材に伝達する手段と関
    係する該短い円筒形部材によって実現されている可動主
    接触子を包含する回路遮断器。
  2. (2)前記短い円筒形部材が管である請求項1に記載の
    回路遮断器。
  3. (3)前記短い円筒形部材が、円筒形の幾つかの母線に
    沿って設置されている棒で構成されている請求項1に記
    載の回路遮断器。
  4. (4)変位手段が、その第1の端部が固定衝止部に当接
    し且つその第2の端部が前記短い円筒形部材に固定され
    た衝止部に当接しているばねである請求項1に記載の回
    路遮断器。
JP2128114A 1989-05-19 1990-05-17 回路遮断器 Expired - Fee Related JP2568296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8906554 1989-05-19
FR8906554A FR2647254B1 (fr) 1989-05-19 1989-05-19 Disjoncteur a moyenne tension a courant nominal eleve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0329230A true JPH0329230A (ja) 1991-02-07
JP2568296B2 JP2568296B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=9381803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128114A Expired - Fee Related JP2568296B2 (ja) 1989-05-19 1990-05-17 回路遮断器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4996398A (ja)
EP (1) EP0398213B1 (ja)
JP (1) JP2568296B2 (ja)
CN (1) CN1022270C (ja)
AT (1) ATE120030T1 (ja)
BR (1) BR9002332A (ja)
CA (1) CA2017127C (ja)
DE (1) DE69017752T2 (ja)
DK (1) DK0398213T3 (ja)
ES (1) ES2070203T3 (ja)
FR (1) FR2647254B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4174094B2 (ja) * 1998-01-29 2008-10-29 株式会社東芝 ガス遮断器
ATE388478T1 (de) 2002-09-24 2008-03-15 Abb Schweiz Ag Leistungsschalter
EP1811537B1 (de) 2006-01-23 2010-03-03 ABB Technology AG Schaltkammer für einen gasisolierten Hochspannungsschalter
DE102010062343A1 (de) * 2010-12-02 2012-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Elektrokontaktanordnung
CN111799128B (zh) * 2020-07-17 2022-07-29 西安西电开关电气有限公司 一种压气缸系统及其大容量开关设备
CN113690093B (zh) * 2021-08-25 2023-01-24 西安西电开关电气有限公司 断路器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1490475B2 (de) * 1963-10-11 1970-06-25 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München: Druckgas schalter
FR1458334A (fr) * 1965-08-18 1966-03-04 Comp Generale Electricite Dispositif de coupure pour courants de forte intensité
CH585462A5 (ja) * 1975-07-11 1977-02-28 Sprecher & Schuh Ag
FR2441916A1 (fr) * 1978-11-14 1980-06-13 Merlin Gerin Disjoncteur electrique a autosoufflage equipe d'un dispositif a contacts principaux perfectionnes
DE2946715A1 (de) * 1979-10-25 1981-05-07 BBC AG Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Druckgasschalter
FR2519470A1 (fr) * 1982-01-05 1983-07-08 Alsthom Atlantique Disjoncteur a gaz comprime
CH661144A5 (de) * 1983-10-28 1987-06-30 Bbc Brown Boveri & Cie Hochspannungsleistungsschalter.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2647254B1 (fr) 1991-07-05
US4996398A (en) 1991-02-26
DE69017752T2 (de) 1995-07-13
EP0398213B1 (fr) 1995-03-15
CA2017127A1 (fr) 1990-11-19
JP2568296B2 (ja) 1996-12-25
FR2647254A1 (fr) 1990-11-23
ATE120030T1 (de) 1995-04-15
ES2070203T3 (es) 1995-06-01
CN1022270C (zh) 1993-09-29
EP0398213A1 (fr) 1990-11-22
BR9002332A (pt) 1991-08-06
CA2017127C (fr) 1993-12-07
DE69017752D1 (de) 1995-04-20
DK0398213T3 (da) 1995-07-03
CN1050286A (zh) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373130A (en) Self-extinguishing expansion switch or circuit breaker
US4139753A (en) Puffer-type compressed-gas circuit-interrupter having improved separable contact structure
US3769479A (en) Puffer-type compressed-gas circuit interrupter with double-flow action
JPH0793076B2 (ja) 当接アーク接触子付中高電圧遮断器
JPH0329230A (ja) 回路遮断器
US3549842A (en) Fluid-blast circuit interrupter with piston assembly and electromagnetic driving means
US3551625A (en) Circuit breakers
US2913556A (en) Circuit interrupters
US4409447A (en) Gas blast circuit breaker combining a magnetically driven rotating arc and a puffer induced gas blast
US3965318A (en) Contact arrangement for an electric pressure gas power circuit breaker
US3551623A (en) Fluid-blast circuit interrupters with piston-driving means and cooperable floating piston with accelerating coil
JPH0377227A (ja) 中電圧遮断器
US3290469A (en) Compressed-gas circuit interrupter having cavitation means
US3586804A (en) Disconnect switch
JP2563855B2 (ja) 高電圧回路遮断器
US3441692A (en) Movable bridging contact structure for power circuit interrupters
US3721786A (en) Circuit breaker
JPS6236336B2 (ja)
US4205209A (en) Articulated contact finger
US3816683A (en) Gas blast synchronous breaker with gas biased contacts
US4114004A (en) Gas-blast electric cut-out device
US3624326A (en) Compressed-gas circuit breaker with readily removable terminal bushing means
US3538281A (en) Compressed-gas circuit interrupter with cylindrical high pressure tank supporting a spherical exhaust tank
GB542728A (en) Improvements in or relating to a.c. electric circuit-breakers of the gas-blast type
GB1590725A (en) High-voltage interrupters

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees