JPH03291152A - モールドレベル制御装置 - Google Patents

モールドレベル制御装置

Info

Publication number
JPH03291152A
JPH03291152A JP8907690A JP8907690A JPH03291152A JP H03291152 A JPH03291152 A JP H03291152A JP 8907690 A JP8907690 A JP 8907690A JP 8907690 A JP8907690 A JP 8907690A JP H03291152 A JPH03291152 A JP H03291152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dead time
mold
mold level
level
process model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8907690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763826B2 (ja
Inventor
Tetsuaki Kurokawa
哲明 黒川
Yuichi Kato
祐一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8907690A priority Critical patent/JPH0763826B2/ja
Publication of JPH03291152A publication Critical patent/JPH03291152A/ja
Publication of JPH0763826B2 publication Critical patent/JPH0763826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、連続鋳造プロセスにおけるモールド内の場面
レベルを適切に制御するためのモールドレベル制御装置
に関する。
〔従来の技術] 鉄鋼、アルミ合金等の連続鋳造においては、熔融金属よ
りなる湯を上下が開放されたモールドの上方から注入し
、モールド側面から冷却してその表面から一部を固化せ
しめ、下方からロールではさんで引き出しながら冷却す
ることによって連続的に鋳造が行われる。
この連続鋳造プロセスにおいて、モールド内の場面レベ
ルの制御状態が鋳片の品質を左右する重要な要因である
ことは良く知られており、特に場面の変動量と変動速度
とを低く抑えることが肝要である(例えば特公昭63−
16218号公報参照)。
制御の方式は一般にPID演算による定植制御によって
おり、特に比例動作(P)および積分動作(1)を主体
とした制御が行なわれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
製品の品質および歩留りへの要求は年々厳しくなってき
ており、最近では安定時において発生する細かい持続振
動が問題とされる様になってきた。
また、しばしば場面の急上昇が発生するが、この原因は
ノズル部分に付着したアルミナが剥離して開口面積が拡
がるために流入量が急上昇することによって起こる現象
とされている。従来の制御装置は場面レベルを目標とす
るレベルに偏差無く一致させることに主眼を置いて設計
されており、前述した様にP動作およびI動作を主体と
した制御となっているので、外乱が入るたびに場面の急
上昇、下降が起こり、場面変動速度の観点からは好まし
い制御とは言えない。
したがって本発明の目的は、安定時の持続振動がなく、
かつアルミナ剥離等を原因とする外乱に対して、場面の
変動量および変動速度が最小であるモールドレベル制御
装置を提案することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のモールドレベル制御装置は、モールド内の溶融
金属のレベルを連続的に検出するモールドレベル検出手
段と、タンディツシュ内の溶融金属の重量を連続的に検
出するタンディツシュ重量検出手段と、タンディツシュ
からモールドへの溶融金属の注入経路の開度と該モール
ドレベル検出手段が検出するモールドレベルの値とから
むだ時間を推定するむだ時間同定演算手段と、該モール
ドレベル検出手段が検出するモールドレベル、該タンデ
ィツシュ重量検出手段が検出するタンディツシュ内溶融
金属重量、該注入経路の開度、該むだ時間演算手段が推
定したむだ時間、および鋳造速度からプロセスモデルの
各係数を推定するプロセスモデル同定演算手段と、該タ
ンディツシュ内溶融金属重量、該注入経路の開度、該む
だ時間、鋳造速度および該プロセスモデル同定演算手段
が推定した各係数とから、モールドレベルのむだ時間補
償値を演算するむだ時間補償値演算手段と、該むだ時間
補償値演算手段が演算したむだ時間補償値により該モー
ルドレベル検出値を補正するモールドレベル補償手段と
、該補正されたモールドレベルを入力としてPID演算
を行ない、該注入経路の開度の制御信号として出力する
PID演算手段とを具備することを特徴とするものであ
る。
〔作 用〕
安定時の持続振動および外乱に対して場面変動が大きく
なるのは、主として流量調節個所からモールドに至る注
入経路のむだ時間が大きいことがその原因と考えられる
したがって、むだ時間同定演算手段によりむだ時間の値
を推定し、推定した値と他の観測可能な値とからプロセ
スモデル同定演算手段によりプロセスモデルの係数を推
定することによりプロセスモデルを確定し、確定したプ
ロセスモデルに基いて、むだ時間補償値演算手段により
、むだ時間の寄与分を算出し、これによって観測された
モールドレベルを補正してPID演算を行なえば、むだ
時間の影響を補償したPID制御が可能となる。
〔実施例〕
第1図は本発明をスライディングノズル(SN)の開閉
によってモールドレベルの制御を行なう連続鋳造設備に
適用した一実施例を示す図である。
1はタンディツシュ、2は溶鋼である。溶鋼2は浸漬ノ
ズル3を通ってモールド4内に注入される。モールド4
内の溶鋼レベルはモールドレベル計5にて検知されその
信号をもとに制御部6からスライディングノズル(SN
)7を駆動する油圧シリンダ8の制御盤20に制御指令
が出力される。
このとき、制御指令を演算するのに、スライディングノ
ズルの開度を検知するスライディングノズル開度計9、
タンディツシュ1内の溶鋼2の重量を検知するタンディ
ツシュ重量計lOおよび鋳片を引き抜くローラの回転速
度を検知することによって鋳造速度を検知する鋳造速度
計11からの信号も使われる。
第2図は第1図の制御部6を機能ブロック図で表わした
ものである。
むだ時間同定演算部12は、SN開度計9(第1図)か
ら入力される各時刻tのSN開度信号UD)とモールド
レベル計5から入力されるモールドレベル信号y (t
)より各時刻tのむだ時間τD)を算出する。算出過程
の詳細については後述する。
プロセスモデル同定演算部13においては、第1図のシ
ステムのプロセスモデルとして、Δy(t)=ao賀(
t) (u (t−τ)  uo)   (v(t)−
ν。) (1)を仮定する。ここで、Δy (t)はy
 (t)の前回値と今回値の差、すなわち、モールドレ
ベルの変化量であり、w(t)はタンディツシュ重量計
10からのタンディツシュ重量信号、v (t)は鋳造
速度計11からの鋳造速度を表わし、U。は制御が平衡
に達したときのSN開度、voはそのときの鋳造速度で
あり、aoは流量ゲインを表わす係数である。
(1)式は、 Δy(1=ao w(t)u(t−r) +a+−v(
t)(2)と変形することができる。ただし、 al =v、−ao uo w(t)       (
2)である。aoは本来定数であり、alもw(t)の
変化が小さいことを考慮すれば、比較的短期間内では定
数とみなすことができる。したがって、これより、プロ
セスモデル同定演算部13においては、(2)式に基づ
き、むだ時間同定演算部12が推定したτ(L)の値、
そして、各時刻tにおけるΔ)I (t)、W (t)
、u(t−τ)、V(t)の値から最小自乗法により係
数a(++alが推定される。この場合において、各測
定値には時間の新しいデータ程大きくなる重みが付けら
れる。
プロセスモデル同定演算部13において推定された係数
aO+alを用いれば(2)式のプロセスモデルは確定
する。むだ時間補償演算部14は確定したプロセスモデ
ルに基づき、むだ時間τがあるときとないときのモール
ドレベルy (t)を算出し、両者の差7r(t)を算
出する。
加算器15は実際のモールドレベルy (t)とこの7
vD)を加算することにより、むだ時間の影響を補償で
除いたモールドレベルを算出し、PID演算部16へ供
給する。
PID演算部16は、従来、モールドレベルの演算に使
用されているPID演算部であり、実際のモールドレベ
ルの代わりにむだ時間の影響が除かれモールドレベルが
入力され、目標モールドレベルとの差に対してPID演
算が施され、スライディングノズルの制御のための制御
出力として出力される。
第3図はむだ時間同定演算部12における1回の演算周
期における処理のフローチャートである。
まず、SN開度の現在値u (t)とモールドレベルの
現在値y (L)がとり込まれ(ステップa)、微少な
変動を押えるため両者に対して、(3)(4)式の一次
遅れフィルタ処理が施される(ステップb)。
u (t)←pu (t)+ (1−p)u (t−1
)(3)y (t)←py (t)+ (1−p)y 
(t−1)(4)ただし、pは共通のフィルタ定数であ
り、←は代入の意である。次に Δy (t)=y (t) −y (t−1)    
(5)の演算でΔy (t)が算出される(ステップC
)。
ステップe −iの処理ループのための初期値として、
むだ時間τ(1)に0が代入され、パラメータdにOが
代入される。ステップe −iの処理はOからDまでの
dの多値について、0個の区間についてΔy (t)と
u (t)の相関係数S (d)を計算し、それが最大
のときのdの値をτ(1)とすものである。相関係数S
 (d)の計算は、式による。ただし、τy、マはそれ
ぞれ区間内のΔy (i)  、 u (i)の平均値
である。
以上、スライディングノズルを用いてモールドレベルを
制御する方式について説明してきたが、タンディツシュ
の底を塞ぐストッパーの上下によりモールドレベルを制
御する方式についても本発明が容易に適用可能である。
〔発明の効果〕
以上性べてきたように本発明によれば、流量調節個所か
らモールドに至る注入経路のむだ時間の影響を実質的に
除いた制御が実現され、安定時の持続振動および外乱が
入ったときのレベル変動が抑制されて、鋳片の品質が著
しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を表わす図、第2図は第1図
の制御部6の機能を表わす機能本発明の一実施例 $1図 ブロック図、 第3図は第2図のむだ時間同定演算部12における処理
のフローチャート。 図において、 1・・・タンディツシュ、2・・・溶鋼、3・・・浸漬
ノズル、   4・・・モールド、7・・・スライディ
ングノズル、 8・・・油圧シリンダ、 10・・・タンディツシュ重量計、 11・・・鋳造速度計。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、モールド(4)内の溶融金属のレベルを連続的に検
    出するモールドレベル検出手段(5)と、タンディッシ
    ュ(1)内の溶融金属の重量を連続的に検出するタンデ
    ィッシュ重量検出手段(10)と、 タンディッシュ(1)からモールド(4)への溶融金属
    の注入経路(7、3)の開度と該モールドレベル検出手
    段(5)が検出するモールドレベルの値とからむだ時間
    を推定するむだ時間同定演算手段(12)と、 該モールドレベル検出手段(5)が検出するモールドレ
    ベル、該タンディッシュ重量検出手段(10)が検出す
    るタンディッシュ内溶融金属重量、該注入経路(7、3
    )の開度、該むだ時間演算手段(12)が推定したむだ
    時間、および鋳造速度からプロセスモデルの各係数を推
    定するプロセスモデル同定演算手段(13)と、 該タンディッシュ内溶融金属重量、該注入経路(7、3
    )の開度、該むだ時間、鋳造速度および該プロセスモデ
    ル同定演算手段(13)が推定した各係数とから、モー
    ルドレベルのむだ時間補償値を演算するむだ時間補償値
    演算手段(14)と、該むだ時間補償値演算手段(14
    )が演算したむだ時間補償値により該モールドレベル検
    出値を補正するモールドレベル補償手段(15)と、該
    補正されたモールドレベルを入力としてPID演算を行
    ない、該注入経路(7、3)の開度の制御信号として出
    力するPID演算手段(16)とを具備することを特徴
    とするモールドレベル制御装置。
JP8907690A 1990-04-05 1990-04-05 モールドレベル制御装置 Expired - Fee Related JPH0763826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8907690A JPH0763826B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 モールドレベル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8907690A JPH0763826B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 モールドレベル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03291152A true JPH03291152A (ja) 1991-12-20
JPH0763826B2 JPH0763826B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=13960771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8907690A Expired - Fee Related JPH0763826B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 モールドレベル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763826B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268559A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jfe Steel Kk 連続鋳造鋳片の凝固完了位置制御方法及び装置並びに連続鋳造鋳片の製造方法
KR100899689B1 (ko) * 2002-08-21 2009-05-28 주식회사 포스코 회전류 상부노즐의 토출량 제어방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100899689B1 (ko) * 2002-08-21 2009-05-28 주식회사 포스코 회전류 상부노즐의 토출량 제어방법
JP2007268559A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jfe Steel Kk 連続鋳造鋳片の凝固完了位置制御方法及び装置並びに連続鋳造鋳片の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763826B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318742B2 (ja) 連続鋳造設備のモールド湯面制御装置
US5311924A (en) Molten metal level control method and device for continuous casting
JPH06264B2 (ja) 連続鋳造における湯面レベル制御方法
JP3271242B2 (ja) 連続鋳造機モールド内湯面レベル制御装置
JP2634106B2 (ja) 連続鋳造における湯面レベル制御方法
JPH03291152A (ja) モールドレベル制御装置
JP2634108B2 (ja) 連続鋳造における湯面レベル制御方法
JPH07100610A (ja) 連続鋳造におけるモールド内溶融金属レベル制御方法
JP3309809B2 (ja) 連続鋳造機における湯面レベル制御方法
JP2000322106A (ja) 連続鋳造機モールド内湯面レベル制御方法
JPH0679423A (ja) 連続鋳造における湯面レベル制御方法
JPH05177321A (ja) モールドレベル制御装置
JP2984171B2 (ja) モールドレベル制御装置
JPH0722812B2 (ja) 連続鋳造における湯面レベル制御方法及び装置
JP2665260B2 (ja) 連続鋳造におけるモールド内流入流量推定方法
JP2002248555A (ja) 連続鋳造機の湯面レベル制御方法及び湯面レベル制御装置
JP3160805B2 (ja) 連続鋳造設備のモールドレベル制御装置
JP3267841B2 (ja) 位相補償機能つき制御装置
JPH05189009A (ja) 制御装置
JPH0587351B2 (ja)
JP3370900B2 (ja) 連続鋳造の鋳型内湯面レベル制御方法
JP2635260B2 (ja) モールドレベル制御装置
JPH08243703A (ja) 連続鋳造における湯面レベル制御方法
JPH09146608A (ja) 連続鋳造機モールド内湯面レベル制御方法
JPH08147044A (ja) 連続鋳造機の湯面レベル制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees