JPH03291148A - 鋳片引抜き用ダミーバー及び連続鋳造方法 - Google Patents

鋳片引抜き用ダミーバー及び連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH03291148A
JPH03291148A JP9294690A JP9294690A JPH03291148A JP H03291148 A JPH03291148 A JP H03291148A JP 9294690 A JP9294690 A JP 9294690A JP 9294690 A JP9294690 A JP 9294690A JP H03291148 A JPH03291148 A JP H03291148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
casting
dummy bar
continuous casting
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9294690A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yamanaka
章裕 山中
Takaharu Nakajima
敬治 中島
Yoshio Okuda
奥田 美夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9294690A priority Critical patent/JPH03291148A/ja
Publication of JPH03291148A publication Critical patent/JPH03291148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鋳込み開始時に連続鋳造用鋳型内に配置せし
められて使用する鋳片引抜き用のダく一バー及びこのダ
ミーバーを用いた連続鋳造方法に関するものである。
(従来の技術) 連続鋳造用鋳型は通常600〜1200+nmの長さを
有するもので鋳型内壁は高い熱伝導率を有する材料、す
なわち銅または銅合金等により構成されている。
このような鋳型を用いて鋳造を行う場合、溶鋼は鋳型壁
内部に供給される冷却媒体(例えば水)ムごより間接的
番ご冷却作用を受け、鋳型壁に接する部分から漸次凝固
が進行し、凝固シェルの厚さが内部溶鋼の流体静力学的
圧力に耐え得る程度まで成長するに伴い凝固シェルは収
縮し、鋳型壁と凝固シェルの間に空隙を生しる事になる
特に矩形断面を有する鋳型においては、鋳型の広面壁中
央部と接する鋳片凝固シェルは内部の溶鋼圧力により外
側に膨出し易く鋳型壁面と比較的よく接触し、易いが、
鋳型広面側端部および狭面側の下部においては空隙が顕
著に現れ易い傾向がある。
この空隙発生は鋳片か6鋳型壁への熱伝導効率を著しく
低下させ、鋳片の凝固シェル成長を大きく明害し6.凝
固シェル厚さの不均一による表面縦割れ等品質欠陥の誘
因となり、さらには凝固シェル破損によるブレークアウ
トの大きな要因となる場合が多い。これは現状連続鋳造
設備の大きな基本的問題点となっており、特に高速鋳造
化指向への最大の障害になっている。
そこで本出願人は、 (ホ)平成1年特許願第36643号明細書及び図面に
おいて、鋳型下部番コ形成される鋳片と鋳型間の空隙に
よる鋳型冷却能の低下を防止することによって凝固シェ
ルの形成を増進均一化し、潤滑の改善による鋳型壁の甚
だしい摩耗防止を目的として、「矩形断面を有する連続
鋳造組立鋳型において、相対する2対の鋳型壁のうちの
何れか一方もしくは両方の鋳型壁を鋳片鋳込方向に2段
以上に分割形成すると共に、最上流側鋳型壁を除く下流
側鋳型壁を複数の冷却水ガイド板で鋳片幅方向に分割構
成し、対を成す下流側鋳型壁を構成する前記夫々の冷却
水ガイド板を互いに接離移動可能に構成した連続鋳造用
鋳型」を提案した。
さらに本出願人は、 ■ 平成1年特許願第229895号明細書及び図面に
おいて、「相対する2対の鋳型壁のうちの何れか一方も
しくは両方の鋳型壁を鋳片鋳込方向に2段以上に分割形
成した組立鋳型の、上流側鋳型と下流側鋳型の間、ある
いは上流側鋳型下部にガスの吹き出し用スリットを、水
平面より30″以上90″未満下向きに設けたことを特
徴とする連続鋳造用鋳型及び更に下流側鋳型の少なくと
も最上部に、大気圧より減圧された真空系に連結する排
水・排ガス用の吸引スリットを設けたことを特徴とする
連続鋳造用鋳型」を提案した。
(発明が解決しようとする課題) 本出願人が提案した■の発明を使用すれば、定常状態に
おいては、ブレークアウトや表面品質欠陥等の発生もな
く完璧にその目的を達成することができたが、鋳込み開
始時の非定常期において以下の様な不充分な点が見出さ
れた。すなわち、■及び■の発明においては、鋳込み開
始前に鋳型内に装入しておく鋳片引抜き用ダミーバー(
鋳込み開始時は底鋳型も兼ねる)については特に配慮せ
ずに既存の連続鋳造機で使用しているのと同様のものを
用いていた。しかし、操業を重ねている内に以下の様な
問題点が見出された。
(1)鋳片とダミーバーとの境界部上方の凝固シェルの
形成が時として不充分となり、薄肉化、割れ、シェル欠
損部が見られた。
また、これらの欠陥は、引抜き操作〜下流側鋳型での強
冷却により拡大する傾向にあり、場合によってはシェル
欠損部内に冷却水が侵入する状況も発生した。
(2)そして、この様な状況で操業した場合、その欠損
部が、さらに拡大して、ブレークアウトの発生が懸念さ
れる。
本発明はかかる問題点に鑑みて威されたものであり、本
出願人が先に提案した鋳型を用いて鋳造するに際し、初
期鋳込み時の凝固シェルの形成を健全にし、ブレークア
ウト発生の危険のない安定した鋳込み開始操業を行なえ
るダミーバー及びこのダミーバーを使用した連続鋳造方
法を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、上記目的を達成するために種々実験・研究
を行った結果、 ■ ダミーバーの鋳型挿入側端部を上部開口の金属製箱
型とし、その箱の上端が上流側鋳型内にその底面より2
0mm以上挿入される様に配置し、■ 上記の箱を構成
する金属製の長辺面、短辺面の板の厚みは5m以上とし
、 ■ 箱の深さは少なくとも、L記■の如く配置した箱の
先端から上流側鋳型の底部までの距離に等しいか、それ
以上とすれば、先の問題点を解決する事が可能であるこ
とが判った。
すなわち、本発明に係るダ業−バーは、矩形断面を有す
る連続鋳造組立鋳型の相対する2対の鋳型壁のうちの何
れか一方もしくは両方の鋳型壁を鋳片鋳込方向に2段以
上に分割形成すると共に、最上流側鋳型壁を除く下流側
鋳型壁を複数の冷却水ガイド板で鋳片幅方向に分割構成
し、対を成す下流側鋳型壁を構成する前記夫々の冷却ガ
イド板を互いに接離移動可能に構成すると共に、上流側
鋳型と下流側鋳型の間、あるいは上流側鋳型の下部にガ
ス吹き出し用のスリットを、水平面より30゜以上90
°未満下向きに設けて成る連続鋳造用鋳型、あるいは、
更に下流側鋳型の少なくとも最上部に、大気圧より減圧
された真空系に連結する排水・排ガス用の吸引スリット
を設けた連続鋳造用鋳型を用いて連続鋳造する際に使用
するダミーバーであって、鋳型挿入側端部を上部開口の
箱型形成すると共に、その深さが2()關以上で箱の壁
面を構成する板厚みが5fflI11以上としたことを
要旨とするものである。
又このダミーバーの箱型形成した上端面が上流側鋳型の
底面より20閾以上挿入させた状態で配置した後鋳込開
始時にこの箱型内に溶湯を供給することを要旨とする連
続鋳造方法である。
本発明において限定したダミーバーの寸法等は、本発明
者が各種実験等を行った結果により得られたものであり
、その限定理由は実施例において説明する。
(作  用) 上記した構成の本発明ダミーバーを用いれば、浸漬ノズ
ルから流出した初期の溶鋼は、箱の内部に溜りそこで凝
固する。一方、箱の壁を構成する金属製の板は疑似シェ
ルとなり、初期給湯の凝固シェルの欠損の心配がない。
(実 施 例) 以下本発明を従来例と比較しつつ説明する。第1図は本
発明の一実施例を、第3図は従来の一例を示すものであ
り、夫々本出願人が特願平1229895号明細書及び
図面で提案した鋳型に適用した場合を示している。
先ず本発明ダミーバーを適用する前記鋳型について簡単
に説明する。
第1図及び第3図において、1は上流側鋳型、2は下流
側鋳型であり、このうち上流側鋳型1は通常、テーパー
を付与された鋳型壁、または相対する2対の平行鋳型壁
を有する。一方、下流側鋳型2は例えば短冊状の複数の
冷却水ガイド板3より構成され、それぞれ例えば中央の
シリンダ4等の移動装置にリンク5を介して連結され、
対を成す鋳型壁面が接離移動できるように威されている
なお、第1図及び第3図中の6はスプリング、7は浸漬
ノズルを示す。
8は例えば上流側鋳型1と下流側鋳型2の間に介設され
たガス吹き出し用のスリットであり、このスリット8か
ら操業中は鋳片に向けてガスを吹き付けるのである。
なお、図示省略したが下流側鋳型2壁を構成する冷却水
ガイドFi、3には最上部に吸引スリットが設けられ、
この吸引スリットの下方位置には給水口列と排水口列を
交互に設け、これら給水部と排水部とに設けられた圧力
検知器により圧力を検出し、この検出値に応してシリン
ダ4により各冷却水ガイド板3を移動できるようにして
いる。
かかる構成の鋳型を用いて連続鋳造する際の鋳込の開始
時に以下の構成の発明ダミーバーを使用するのである。
すなわち、第1図において、11は本発明のダミーバー
であり、特に鋳型挿入側端部を示しでいる。
この第1図に示すように、本発明ダミバー11の鋳型挿
入側端部は、上部開口の箱型形成され、その深さは20
m+n以上、箱の壁面を構成する板厚は、5間以上と威
されている。前記板厚は厚い程、疑似シェルとしての効
果はあるが、あまり厚くすると開口部が狭(なって、そ
の中に入った溶湯が急冷されて凝固し、たなつり現象を
起こして溶湯の流れが阻害されることがある。また板厚
は5 mm以上でないと、溶湯との接触により熱変形し
たり、溶湯流が同じ箇所ばかりを洗うと溶損したりする
従って、板厚は5閣以上であることが必要であるが、箱
の短辺の内寸は20IllR1以上とすることが望まし
い。
また、深さは少なくとも20111111以上が必要で
あるとしたが、その理由を第3図に示す従来例と比較し
て説明する。
第3図に示す従来方式の場合、浸漬ノズル7より供給さ
れた溶湯流は先ずダく−バー11”の上面に落下し、そ
れがはねかえって鋳型壁に当たる。
この溶湯は最初に通したものでは浸漬ノズル7の通過、
ダミーバー11’ との接触でかなり冷却され、鋳型壁
に到達するころには温度低下が大きく、時として充分に
流れない場合がある。かかる場合、鋳型壁面までに溶湯
が充満せずに、壁面でのシェル形成が均質でなくなり、
凝固シェルの欠損を生したりする。
また凝固シェルの欠損まで生しなくても、凝固シェル厚
が不均一となり、下流側鋳型内で急冷された時に熱収縮
によって応力が発生し、薄肉の部分が破れて表面の割れ
が発生したりする。
この様に、初期給湯部の凝固シェルに欠陥があっても、
通常の鋳型では、あまり問題とならないが、本出願人が
先に提案した■の発明の下流側鋳型で急冷される場合は
、先に示した様に問題となる。
一方、本発明の様に箱型のダミーバー11を用いれば、
箱の壁面を構成する板が、均質な疑似シェルとなり、シ
ェル形成不良の問題がなくなる。
ただし、箱の上端と上流側鋳型の底部との距乱が小さく
、かつ箱の深さが小さい場合は、箱の上端部で、従来の
ダミーバー11“を用いた場合と同様の現象が起こり、
箱上端部の凝固シェルの欠陥を生じる。種々、実験検討
を行った結果、箱の上端と上流側鋳型の距離を20閣以
上とし、箱の深さは、その距離に等しいが、それ以上に
すれば、先の問題を生じない事が判明した。
従って、本発明ダミーバー11では籍の深さを20mm
以上としているのである。
以上のように本発明ダミーバー11を用いて連続鋳造す
るに際しては、鋳型挿入側端部に形成した箱の上端が上
流側鋳型1の底面より20mm以上挿入していることが
必要であるが、この際溶湯のもれを防ぐためには上流側
鋳型lと箱の壁面の間をシールすることが必要である。
この際に使用するシール材としては金属片、耐熱材等、
通常のダミーバー11゛で用いているもので良い。なお
、上流側鋳型壁面とダミーバー11の外壁面の間隙は0
.5圓〜2mm程度が適当である。また、第1図及び第
3図中13は鋳片固着用金具を示す。
次に本発明の効果を確認するために行った実験の結果に
ついて示す、lヒーh50tonの低炭素アルミキルド
鋼を2〜6m/ff1inの鋳造速度で、第1図で示し
た鋳型を備えた連続鋳造機により、厚さ105 ns、
幅10105O+の鋳片を製造した。この際、上流側鋳
型では、潤滑剤として、CaO−5iO2−A140=
系のパウダーを使用した。そして下流側鋳型の冷却水の
流速を6〜40m/seeの範囲で変化させて鋳造した
かかる操業の開始時に、箱の壁面を構成する板として炭
素鋼を用い、かつその厚さを20mmとした第1図に示
す本発明ダミーバーを用いた本発明方法と第3図に示す
従来のダミーバーを用いた場合のダミーバー近傍部の凝
固シェル欠陥の発生頻度の結果を第2図に示す。なお、
実施例と比較例は、ダミーバーを変えること以外は全く
同じ条件とした。
第2図に示すように、従来方式に比較して、本発明によ
るダミーバー近傍部の凝固シェル欠陥の発生頻度は極め
て小さく、本発明の効果が明らかである。なお、若干の
欠陥は見られたが、これは微細な表面割れで、ブレーク
アウト等の操業上の間理には至らないと考えられる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明により、鋳込み開始時の鋳片
凝固シェルが健全となり、ブレークアウト発生の危険の
ない安定した鋳込み開始操業を行う事が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は本発
明と従来の効果の比較図、第3図は従来の説明図である
。 11はダミーバ−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)矩形断面を有する連続鋳造組立鋳型の相対する2
    対の鋳型壁のうちの何れか一方もしくは両方の鋳型壁を
    鋳片鋳込方向に2段以上に分割形成すると共に、最上流
    側鋳型壁を除く下流側鋳型壁を複数の冷却水ガイド板で
    鋳片幅方向に分割構成し、対を成す下流側鋳型壁を構成
    する前記夫々の冷却ガイド板を互いに接離移動可能に構
    成すると共に、上流側鋳型と下流側鋳型の間、あるいは
    上流側鋳型の下部にガス吹き出し用のスリットを、水平
    面より30゜以上90゜未満下向きに設けて成る連続鋳
    造用鋳型、あるいは、更に下流側鋳型の少なくとも最上
    部に、大気圧より減圧された真空系に連結する排水・排
    ガス用の吸引スリットを設けた連続鋳造用鋳型を用いて
    連続鋳造する際に使用するダミーバーであって、鋳型挿
    入側端部を上部開口の箱型形成すると共に、その深さが
    20mm以上で箱の壁面を構成する板厚が5mm以上と
    したことを特徴とする鋳片引抜き用ダミーバー。
  2. (2)請求項1記載のダミーバーを、その箱型形成した
    上端面が上流側鋳型の底面より20mm以上挿入させた
    状態で配置した後鋳込開始時にこの箱型内に溶湯を供給
    することを特徴とする連続鋳造方法。
JP9294690A 1990-04-07 1990-04-07 鋳片引抜き用ダミーバー及び連続鋳造方法 Pending JPH03291148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294690A JPH03291148A (ja) 1990-04-07 1990-04-07 鋳片引抜き用ダミーバー及び連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294690A JPH03291148A (ja) 1990-04-07 1990-04-07 鋳片引抜き用ダミーバー及び連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03291148A true JPH03291148A (ja) 1991-12-20

Family

ID=14068641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9294690A Pending JPH03291148A (ja) 1990-04-07 1990-04-07 鋳片引抜き用ダミーバー及び連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03291148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634511A (en) * 1993-10-13 1997-06-03 Norsk Hydro A.S. Semi-continuous casting equipment having a centering device for centering a bottom block relative to a casting mold
EP0885673A1 (en) * 1997-05-05 1998-12-23 Langonnaise S.A.H. A head casting device for a billet continuous casting process
JP2011110593A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Toyota Motor Corp 連続鋳造型および連続鋳造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634511A (en) * 1993-10-13 1997-06-03 Norsk Hydro A.S. Semi-continuous casting equipment having a centering device for centering a bottom block relative to a casting mold
EP0885673A1 (en) * 1997-05-05 1998-12-23 Langonnaise S.A.H. A head casting device for a billet continuous casting process
JP2011110593A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Toyota Motor Corp 連続鋳造型および連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6315030B1 (en) High speed continuous casting device and relative method
JPH11267794A (ja) 液体で冷却される鋳型
JPH03291148A (ja) 鋳片引抜き用ダミーバー及び連続鋳造方法
JP2006205196A (ja) 連続鋳造機用クーリンググリッド設備及び連続鋳造鋳片の製造方法
KR20010051445A (ko) 금속의 압탕 수직 연속 주조용 넓은 단면의 몰드
JP3089608B2 (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JPH0131976B2 (ja)
JPH09276994A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH0255642A (ja) ストリツプ鋼を連続的に鋳造する方法および装置
US6374903B1 (en) System and process for optimizing cooling in continuous casting mold
SE450554B (sv) Forfarande for strenggjutning av en stang av stal
JP2950152B2 (ja) スラブ用連続鋳造鋳型
JPH03297541A (ja) 連続鋳造設備用モールド
JP4202718B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造用高周波電磁界鋳造鋳型
JP3886774B2 (ja) 収縮による鋳片鋳造半径の変化を考慮した連続鋳造用鋳型及びこれを用いた連続鋳造設備
JPH0399758A (ja) ロール間で薄い金属製品を連続鋳造するための装置
JPH0270358A (ja) 連続鋳造用鋳型
JP4862718B2 (ja) 連続鋳造機用クーリンググリッド装置および連続鋳造鋳片の製造方法
JPH07227653A (ja) 連続鋳造における収縮孔低減方法および装置
JPH1110285A (ja) 連続鋳造用鋳型ならびに連続鋳造方法
JP3724235B2 (ja) 連続鋳造方法および連続鋳造用鋳型
EA005759B1 (ru) Устройство для непрерывного литья металлических полос
JPH03221242A (ja) 連続鋳造用鋳型及びその冷却水吹き上げ防止方法
JPH03264143A (ja) 連続鋳造方法及びその鋳型
KR20010034498A (ko) 금속 제품의 연속주조용 다각 잉곳 주형