JPH0328461Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328461Y2
JPH0328461Y2 JP1982118134U JP11813482U JPH0328461Y2 JP H0328461 Y2 JPH0328461 Y2 JP H0328461Y2 JP 1982118134 U JP1982118134 U JP 1982118134U JP 11813482 U JP11813482 U JP 11813482U JP H0328461 Y2 JPH0328461 Y2 JP H0328461Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segments
segment
characters
substrate
numbers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982118134U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5922491U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11813482U priority Critical patent/JPS5922491U/ja
Publication of JPS5922491U publication Critical patent/JPS5922491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328461Y2 publication Critical patent/JPH0328461Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は文字表示装置に関するもので、商品陳
列場のデイスプレイや価格表示に用いることがで
き、特に中古車の価格表示のように個々に価格が
異なる商品に用いて容易に数字を変更したり、明
確に文字を表現することのできる文字表示装置を
提供しようとするものである。
従来の構成とその問題点 従来、中古車販売のように大きな文字で価格表
示をする場合、0〜9までの数字を描いたカード
を何枚か並列したり、あるいは数字の形に切断し
た着磁板を磁性体から成る基板上に並列して行な
つていた。しかし、それぞれ価格が異なる商品の
場合、多数の文字を必要とし、しかもある文字は
余つているのに、特定の文字が足りなくなるよう
なこともあり、常に多くの文字を用意する必要が
あつて、これらを臨時の陳列場などに搬送すると
きも嵩だかくなる欠点があつた。また文字形を着
磁板等で作る場合、第5図に示すように同一面積
の板状体から、できるだけ多くの文字を切り取れ
るように配置して切断していたが、利用できない
無駄な空間ができることは避けられなかつた。
考案の目的 本考案は同形又は異形の複数のセグメントによ
つて、任意の数字または英文字を形造ることがで
き、しかも、突合わせ接合部で基板と同色の区画
を設け、中央の文字構成部を際立たせることがで
きると共にセグメントを形成する材料も有効に利
用できる製品を得ようとするものである。
考案の構成 本考案はゴム又はプラスチツクス平板にフエラ
イトその他の磁性粉末等を混入して着磁したマグ
ネツト平板又は薄い鋼板等の磁性体板によつて同
形又は異形のセグメントを形成し、マグネツト平
板又は磁性体板で形成した基板上にこれらを吸着
支持することにより、前記セグメントを組合わせ
て数字又は英文字を形成するものである。前記セ
グメントの周縁の縁取部は基板と同色とすること
により、中央の文字部分がそれぞれ突合わせ接合
部で倍の広さの縁取りが形成され、字体が際立つ
て見えるように構成されている。セグメントはあ
らかじめ必要とする文字を分解して考慮し、文字
の各部を形成する共通形状を考慮した上、必要な
文字の全てをセグメントの組合わせで形成するに
必要最小限の種類のものを形成すれば良く、その
種類は数字、英文字あるいは書体により異なる。
実施例の説明 第1図は商品の価格表示のために用いる場合の
本考案品を示したもので、1は薄い鉄板の表面を
着色して成る基板、2は基板表面に吸着形成した
数字である。第2図は第1図の着色を省略した拡
大図で、この実施例では0〜9までの数字が表示
できるように構成されている。セグメントはプラ
スチツクス平板に磁性粉末を混入して着磁したマ
グネツト平板により形成されており、4種類のセ
グメントにより構成される。これらの第〜第4セ
グメントはいずれも周縁部が基板とは同色にされ
倍の広さの接合部7aを構成している。4種類の
セグメントにより形成された数字8は第2図に示
すように第1セグメント3,3′、第2セグメン
ト4,4′、第3セグメント5,5′、第4セグメ
ント6から成り、この数字8を基本として、いず
れかのセグメントを除去した形により、他の数字
を形成することができる。
数字9は第2セグメント4′を除去した形、0
は第4セグメント6を除去した形、1は第1セグ
メント3と第2セグメント4のみ吸着して形成で
きる。数字2は第1セグメント3,3′を除去し
た形、3第1セグメント3′と第2セグメントを
除去した形、4は第3セグメント5,5′と第2
セグメント4′を除去した形、5は第2セグメン
ト4,4′を除去した形であり、7は第1セグメ
ント3、第2セグメント及び第3セグメント5を
付加するか、更に第1セグメント3′を付加する
ことによつて形成できる。
本考案では縁取部7と基板1との色彩を同一に
することにより電子卓上計算機の液晶表示のよう
に各セグメント相互の突合わせ接合部が基板と同
じように消え特殊な文字表示ができる。
第3図は1種類のセグメント8により0〜9ま
での文字を構成できる場合を示したもので、各セ
グメント8の長手方向両端部は先端角度90℃の2
等辺に形成され、上記実施例と同様に数字8のい
ずれかを欠除する形により0〜9までの数字を形
成すると共に突合わせ接合部の広さが2倍となつ
て文字が引立つようになつている。
英文字の場合、例えば第4図のRGのように数
字に比べて異なつたセグメントを必要とし、その
種類は増加するが、同様に文字形成をすることが
できる。またこれらのセグメントを基板に吸着す
ることにより任意の模様を作ることもでき、これ
をシヨーウインドーの装飾として用いることもで
きる。セグメントと基板とは互いに吸着すれば良
いので、いずれか一方を着磁体で形成し、他方を
鋼板等の磁性体によつて形成すれば良く、必ずし
もセグメントが着磁体でなくてもよい。又、基板
には吸着方向を案内する平行線や案内図を表示す
れば文字吸着を容易にすることができる。
考案の効果 本考案は上記のように同形又は異形の複数のセ
グメントを基板上へ吸着して組合わせることによ
り自由に必要な文字を形成することができ、従来
のように文字板はあるが必要な文字がないという
ような不都合を生じることがなく、各セグメント
が有効に利用できる。しかもセグメントの組合わ
せによつて形成された文字は縁取部が基板と同色
であり、突合わせ接合部では倍の広さの区画がで
きて、文字が際立つて鮮明に表示される。又、セ
グメントは長辺部分がいずれも平行線であるため
材料のシートから隙間なく並列して多数切り取る
ことができ、従来の1文字づつ切り取つていた場
合に比べ約1/5程度の材料で同数の文字を形成
することができ、材料を節約することができる。
しかもセグメントには曲線部がないので切断作業
も極めて容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による文字表示装置の一例を示
した平面図、第2図は同拡大平面図で色彩及び一
部を省略したものである。第3図は他実施例を示
した平面図、第4図は英文字の一例を示した説明
図、第5図は従来の文字作成例を示した平面図で
ある。 1…基板、3,3′,4,4′,5,5′,6…
セグメント、7…縁取部、7a…接合部、8…セ
グメント。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平行の長辺部を有する同形又は異形の複数のセ
    グメントを設け、このセグメントを基板上へ磁力
    で吸着支持して文字を現出させるよう組合わせて
    なり、前記セグメントの周縁に基板と同色の縁取
    部を設け、前記複数のセグメントの突合わせ接合
    部が倍の広さの縁取部で区画されるようにしたこ
    とを特徴とする文字表示装置。
JP11813482U 1982-08-02 1982-08-02 表示機構 Granted JPS5922491U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11813482U JPS5922491U (ja) 1982-08-02 1982-08-02 表示機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11813482U JPS5922491U (ja) 1982-08-02 1982-08-02 表示機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922491U JPS5922491U (ja) 1984-02-10
JPH0328461Y2 true JPH0328461Y2 (ja) 1991-06-19

Family

ID=30271657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11813482U Granted JPS5922491U (ja) 1982-08-02 1982-08-02 表示機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922491U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692172U (ja) * 1979-12-13 1981-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5922491U (ja) 1984-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530177A (en) Sign with interchangeable characters
US6212807B1 (en) Variable character display system
KR900015557A (ko) 컬러 표시장치
US5813154A (en) Magnetic display format system for accomodation of alphanumeric character width difference
US3487573A (en) Greeting card
JPH0328461Y2 (ja)
US3269043A (en) Display device
US2465927A (en) Decalcomanias
US5526599A (en) Manually operable display device
US2539546A (en) Post sign
US5439220A (en) Puzzle game
US3826029A (en) Calendar arrangement
US1369833A (en) Advertising lay-out scale
JPS6140560Y2 (ja)
JP3044194U (ja) 書画などの展示用台板
US1735836A (en) Interchangeable card sign
JP4179591B2 (ja) 磁性体反転表示パネル用の磁気スタンプ
JPH0321983Y2 (ja)
AU7010194A (en) A display apparatus
JPS6159486B2 (ja)
JPS6056242U (ja) 熱変色性印刷物
JPS6210773Y2 (ja)
GB2107501A (en) Price tickets
KR830000132Y1 (ko) 보호지에 손잡이가 달린 문자 스티카
US1696808A (en) matson