JPH03284344A - 化学反応速度制御方法とこれを用いた反応装置 - Google Patents

化学反応速度制御方法とこれを用いた反応装置

Info

Publication number
JPH03284344A
JPH03284344A JP2086662A JP8666290A JPH03284344A JP H03284344 A JPH03284344 A JP H03284344A JP 2086662 A JP2086662 A JP 2086662A JP 8666290 A JP8666290 A JP 8666290A JP H03284344 A JPH03284344 A JP H03284344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
catalyst
chemical reaction
gas
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2086662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3141239B2 (ja
Inventor
Hisao Onishi
久男 大西
Hiroichi Sasaki
博一 佐々木
Masamichi Ipponmatsu
正道 一本松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP02086662A priority Critical patent/JP3141239B2/ja
Publication of JPH03284344A publication Critical patent/JPH03284344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141239B2 publication Critical patent/JP3141239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/085Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields
    • B01J2219/0852Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields employing permanent magnets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、燃料電池等における可燃性ガスと酸素ガスと
の化学反応においてその反応速度を制御する方法と、こ
の方法を用いた反応装置に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]従来、化
学反応を制御するパラメータとしては温度(熱)、圧力
あるいは触媒が主体であり、この他には電界や光のエネ
ルギーが一部で利用されているのみであった。
今まで使われて来なかった磁界を化学反応速度の制御に
利用することは、新しい反応プロセスの可能性を切開く
ものとして大きな潜在能力を持っていると期待されてき
た。そこで、数多くの研究か行われてきたが、最近まで
の常識は、「磁界は2.3の例外を除いて化学反応や生
物に影響を与えない。」というものであった。
近年、溶液中で起こるラジカル反応において、磁界の影
響を受ける例がいくつか見出されている(H,Haya
shl et al、、 Bull、 Cheap、 
Soc、 Japan、39.199(196B)/Y
、Tanimoto  et  al、、Chem、 
 Phys、  Lett、、  41. 267(1
976)  /P、W、Atklnset  al、+
  Ann、Rep、Chew、Soc、、  ^85
,87(1975)/  N、J、Turro、  B
、Kreautler、  Ace、  CheIl、
  Res、、 13.369(1980) )。触媒
表面上での気相反応すなわち不均一系触媒反応の分野に
おいては、わずかに常磁性体触媒上での水素のO(オル
ソ)p(パラ)変換についての研究(L、 Farku
s 。
H,5achsse、 Z、 Phys、 Cheap
、、 823.19(1933)/P、W、5elvo
od、 Adv、 catal、、 27.23(19
7g) /M。
旧5ono、 P、W、5elvood、 J、 Am
、 Chem、 Soc、+ 902977 (196
g))かあるだけであり、磁界効果はこれらの特殊な機
構による例外的なものと考えられていた。
以上のように、磁界を利用する従来技術は溶液中のラジ
カル反応や常磁性体触媒上での水素のo−p変換等の特
殊な化学反応に限られており、適用範囲の狭いものであ
った。
本発明は、触媒上での可燃性ガスと酸素ガスとの反応と
いう実用的な化学反応において、磁界を利用してその反
応速度を制御する方法を初めて提供するとともに、この
方法を用いた反応装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するだめの手段] 本発明に係る化学反応速度制御方法は、水素原子を含む
可燃性ガスと酸素ガスとの化学反応に対して活性をもつ
触媒の表面上に両ガスを導入するとともに、触媒表面上
に磁界を印加して反応速度を制御するものである。
可燃性ガスとしては、メタン等の炭化水素類ガス、メタ
ノール等のアルコール類ガス、水素ガス及びアンモニア
ガスからなる群より選ばれたガスを用いる。
触媒としては、可燃性ガスと酸素ガスとの化学反応に対
して活性をもつ金属酸化物あるいはこの金属酸化物に金
属を添加した金属酸化物を用いる。
金属酸化物触媒としては、酸化マグネシウム、酸化アル
ミニウム、酸化チタン、酸化バナジウム、酸化クロム、
酸化マンガン、酸化鉄、酸化コバルト、酸化銅、酸化亜
鉛、酸化ストロンチウム、酸化イツトリウム、酸化ジル
コニウム、酸化ニオブ、酸化モリブデン、酸化インジウ
ム、酸化スズ、酸化バリウム、ランタノイドの酸化物、
酸化セリウム、酸化タンタル及び酸化タングステンから
なる群より選ばれた材料を用いる。
ランタノイドの酸化物としては、酸化ランタン、酸化プ
ラセオジム、酸化ネオジム、酸化サマリウム、酸化ユウ
ロピウム、酸化ガドリニウム、酸化テルビウム、酸化ジ
スプロシウム、酸化ホルミウム、酸化エルビウム、酸化
ツリウム、酸化イッテルビウム又は酸化ルテチウムが使
用可能である。これらの材料は、それぞれ単独で又は2
以上の成分の混合物若しくは固溶体として使用する。
触媒活性を更に高めるためには、これらの金属酸化物に
コバルト、ニッケル、銅、ルビジウム、モリブデン、ル
テニウム、ロジウム、パラジウム、銀、白金及び金から
なる群より選ばれた材料を添加する。
以上の磁界を用いた化学反応速度制御方法には、水素原
子を含む可燃性ガスと酸素ガスとが導入される反応槽の
中に両ガスの化学反応に対して活性をもつ触媒を配する
とともに、この触媒の表面に印加する磁界を調整するマ
グネットを配した反応装置を使用する。このマグネット
としては、常電導や超電導のマグネットが使用できる。
[作 用] 本発明者らは、種々の実験・研究を重ねた結果、金属酸
化物触媒あるいは金属を添加した金属酸化物触媒の表面
上で起こる水素原子を含む可燃性ガスと酸素ガスとの化
学反応の反応速度が、外部磁界の印加により増大する新
効果を見出した。
例えば酸素ガスOと水素ガスH2とが化合して水蒸気H
20になる化学反応では、室温から700℃の雰囲気に
おいて、金属酸化物触媒あるいは金属を添加した金属酸
化物触媒(以下、単に触媒と記す。)を酸素と水素との
両者を含む雰囲気中に置くと、いわゆる不均一系触媒反
応が起こる。すなわち、まず原料ガスである酸素と水素
とが触媒表面に吸着し、この触媒表面上で両者が化学反
応を起こし、その反応生成物が触媒表面から脱離して気
相の生成物H20となるのである。このとき、触媒表面
上に磁界を加えると、酸素と水素との反応速度が増大す
る。
更に印加磁界の磁束密度を変化させると、反応速度の大
きさを調整することができる。
更に詳細には、この化学反応の過程は次のように推察さ
れる。
■ まず、酸素が02−あるいは0−の形で触媒表面に
吸着する。このとき、酸素はSp3混成軌道を形成して
おり、3対のローンペアー軌道を持っている。
■ ここに可燃性ガス分子がやって来て、可燃性ガス中
の水素原子の電子“軌道が2本のローンペアー軌道とそ
れぞれ重なり合い、余った電子を1つ放出してOH2−
の形の活性錯合体を形成する。
■ この0H2−活性錯合体は酸素原子を通して触媒表
面に吸着しており、後に説明するOH活性錯合体中のH
−H結合が切れる段階で反応速度が決定される。
■ この活性錯合体に磁界を印加すると、核水素原子の
核スピンが才差運動を開始する。
この才差運動により核スピンの方向が変化し、外部磁界
の影響を打消すために、2つの水素原子の核スピンが平
行な状態と反平行な状態の間の相互変換が可能になる。
■ しかし、核スピンが平行に配列すると、↓H−H↓
結合が不安定になって切れやすくなるため、活性錯合体
の反応確率が増大する。
■ H−Hが切れると、H20が直ちに脱離する。
このように磁界が活性化エネルギーを下げる役割を担っ
ており、活性錯合体の反応確率を増大させると考えられ
る。
[実施例〕 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の実施例に係る化学反応速度制御方法
に用いる反応装置の断面図である。
水素ガスを含む乾燥空気の流通が可能な反応槽2の中に
は、不図示の治具を用いてヒータ4が支持されている。
このヒータ4に接触するようにサファイア基板6を配置
している。この基板6上には、予め平行平板型高周波マ
グネトロンスパッタリング法を用いて酸化スズ薄膜触媒
8が形成されている。反応槽2は非磁性体でてきており
、この槽のまわりに超電導マグネットIOが配されて、
酸化スズ触媒8の表面に対して垂直方向に磁界を印加て
きるようにしている。
磁界の向きは図示の矢印12の向きを正とする。
なお、酸化スズ薄膜触媒8のスパッタリング条件は、高
周波出力120W、基板温度200℃、基板・ターゲッ
ト間距離30mm、圧力3Pa。
膜厚3μmである。この際、ターゲツト材として純度9
.9.9%のS n 02を用いた。
さて、ヒータ4への通電により触媒8の温度を500℃
に保ち、反応槽2にxooppm〜6800ppmの水
素ガスを含む乾燥空気を流通させる。これにより、触媒
8の表面上で酸素Oと水素H2とを反応させる。マグネ
ット10で磁界を印加しないときの酸素と水素との反応
速度の測定結果をVOとする。この後、マグネットlO
で所定磁束密度の磁界を印加して反応速度を測定した。
磁束密度Bの磁界を印加したときの反応速度の増加量を
△■とする。磁束密度Bは、−5,OT〜5.0Tの範
囲で変化させた。
この場合の反応速度増加率の磁束密度依存性に関する測
定結果を第2図に示す。横軸は触媒8の表面の磁束密度
Bを表わす。縦軸は磁界印加による酸素と水素との反応
速度の増加率△V/Voを表わす。水素ガス濃度は11
00pp。
11000pp、3500ppm及び6800ppmの
4種類である。測定結果は、印加磁界の方向には依存し
ない。同図より明らかなように、磁界印加によって反応
速度が増加することがわかる。
第3図は、横軸を磁束密度の二乗B2として第2図のデ
ータを再プロットしたものである。
同図かられかるように、磁束密度の二乗B2と(ΔV/
Vo)との間には △V/Vo −kB2 で表される非常に良い直線関係が成立している。
ここで、kは比例定数である。すなわち、反応速度の増
加率が磁束密度の二乗に従って増大する。この事実を利
用して、磁束密度の調整を通して反応速度を制御できる
。なお、水素ガス濃度が11000pp〜6800pp
mの範囲では、第3図の直線の傾きが測定誤差の範囲内
で一致する。つまり、この濃度範囲では一定磁束密度に
おける反応速度の増加率が一定である。
第1図の反応装置を用いて3500ppmの水素ガスを
含む乾燥空気を流通させることにより、触媒8の表面に
おいて酸素と水素とを反応させ、OT〜IOTの磁界印
加による反応速度の増加率を測定した。第4図に、30
0℃〜500℃の各温度における反応速度増加率の磁束
密度依存性を示す。いずれの温度においても△V/Vo
−kB2で表される関係が成立することがわかる。ただ
し、反応速度増加効果は、400℃〜500℃に比べて
300℃〜350℃で大きくなる傾向がある。350℃
において10Tの磁界を印加した場合は、反応速度の増
加率が22.4%にも達する。
なお、本発明に係る化学反応速度制御方法は、触媒上で
の水素原子を含む可燃性ガスと酸素ガスと・の反応であ
れば適用可能であり、この可燃性ガスとしては、メタン
等の炭化水素類ガス、メタノール等のアルコール類ガス
、水素ガスあるいはアンモニアガスがあげられる。
使用する触媒としては、酸化スズ以外に、酸化マグネシ
ウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化バナジウム
、酸化クロム、酸化マンガン、酸化鉄、酸化コバルト、
酸化銅、酸化亜鉛、酸化ストロンチウム、酸化イツトリ
ウム、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ、酸化モリブデン
、酸化インジウム、酸化バリウム、ランタノイドの酸化
物、酸化セリウム、酸化タンタル又は酸化タングステン
を使用することがてきる。ランタノイドの酸化物として
は、酸化ランタン、酸化プラセオジム、酸化ネオジム、
酸化サマリウム、酸化ユウロピウム、酸化ガドリニウム
、酸化テルビウム、酸化ジスプロシウム、酸化ホルミウ
ム、酸化エルビウム、酸化ツリウム、酸化イッテルビウ
ム、酸化ルテチウムが使用可能である。これらの金属酸
化物は、単独成分で使用できるだけてなく、2以上の成
分の混合物又は固溶体として使用しても良い。
以上の金属酸化物に金属を添加したものを触媒として使
用しても良い。添加金属としては、コバルト、ニッケル
、銅、ルビジウム、モリブデン、ルテニウム、ロジウム
、パラジウム、銀、白金又は金が適当である。
なお、触媒の形態は前記の薄膜に限らず、粉末やペレッ
ト等でも良い。
印加磁界は、直流に限らず交流でも良い。また、触媒表
面に対する磁界印加方向は任意である。本実施例では磁
界の発生に永久磁石ではなく電磁石を用いているので触
媒表面の磁束密度を容易に制御でき、ひいては反応速度
を任意に制御することができる。
[発明の効果] 本発明に係る化学反応速度制御方法は、水素原子を含む
可燃性ガスと酸素ガスとの化学反応に対して活性をもつ
触媒の表面上に両ガスを導入するとともに、触媒表面上
に磁界を印加するものであって、■不拘−系触媒反応に
関するものである、■可燃性ガスと酸素ガスとの反応と
いう実用的に重要な触媒反応に関する初めてのものであ
る、という2つの意味で非常に意義深いものであって、
次の効果が得られる。
すなわち、燃料電池等の触媒上での可燃性ガスと酸素ガ
スの化学反応を用いた装置の性能を向上させることがで
きる。
また、温度や圧力等の物質の安定性や化学反応の選択性
を変化させる因子を一定に保つたまま、反応速度のみを
独立に変化させることができる。したがって、材料の関
係上温度等の制約がある化学反応に適用して従来は得ら
れなかった高い反応速度が実現できる。また、高温使用
による触媒の特性劣化を防止できるとともに、薄膜触媒
の場合の触媒の剥離を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る化学反応速度制御方法
に用いる反応装置の断面図、第2図は、前図の装置内に
1100pp〜6800ppmの水素ガスを含む乾燥空
気を導入した場合の500℃の触媒温度下での酸素と水
素との化学反応における反応速度増加率の磁束密度依存
性測定結果を示すグラフ、 第3図は、横軸を磁束密度の二乗として前図のデータを
再プロットしたグラフ、 第4図は、第1図の装置内に3500ppmの水素ガス
を含む乾燥空気を導入した場合の300℃〜500℃の
触媒温度下での酸素と水素との化学反応における反応速
度増加率の磁束密度依存性測定結果を示すグラフである
。 符号の説明 2・・・反応槽、4・・・ヒータ、6・・・サファイア
基板、8・・・酸化スズ薄膜触媒、lO・・・超電導マ
グネット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水素原子を含む可燃性ガスと酸素ガスとの化学反応
    に対して活性をもつ触媒の表面上に前記両ガスを導入す
    るとともに、前記触媒表面上に磁界を印加する化学反応
    速度制御方法。 2 可燃性ガスとして炭化水素類のガス、アルコール類
    のガス、水素ガス及びアンモニアガスからなる群より選
    ばれたガスを用いる請求項1記載の化学反応速度制御方
    法。 3 触媒として金属酸化物を用いる請求項1又は2に記
    載の化学反応速度制御方法。 4 金属酸化物触媒として酸化マグネシウム、酸化アル
    ミニウム、酸化チタン、酸化バナジウム、酸化クロム、
    酸化マンガン、酸化鉄、酸化コバルト、酸化銅、酸化亜
    鉛、酸化ストロンチウム、酸化イットリウム、酸化ジル
    コニウム、酸化ニオブ、酸化モリブデン、酸化インジウ
    ム、酸化スズ、酸化バリウム、ランタノイドの酸化物、
    酸化セリウム、酸化タンタル及び酸化タングステンから
    なる群より選ばれた材料を用いる請求項3記載の化学反
    応速度制御方法。 5 触媒として金属を添加した金属酸化物を用いる請求
    項3又は4に記載の化学反応速度制御方法。 6 添加金属としてコバルト、ニッケル、銅、ルビジウ
    ム、モリブデン、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、
    銀、白金及び金からなる群より選ばれた材料を用いる請
    求項5記載の化学反応速度制御方法。 7 水素原子を含む可燃性ガスと酸素ガスとが導入され
    る反応槽の中に前記両ガスの化学反応に対して活性をも
    つ触媒を配するとともに、この触媒の表面に印加する磁
    界を調整するマグネットを配した反応装置。
JP02086662A 1990-03-30 1990-03-30 化学反応速度制御方法とこれを用いた反応装置 Expired - Fee Related JP3141239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02086662A JP3141239B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 化学反応速度制御方法とこれを用いた反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02086662A JP3141239B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 化学反応速度制御方法とこれを用いた反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03284344A true JPH03284344A (ja) 1991-12-16
JP3141239B2 JP3141239B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=13893247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02086662A Expired - Fee Related JP3141239B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 化学反応速度制御方法とこれを用いた反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141239B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103661A (ja) * 1994-06-01 1996-04-23 Hideo Kameyama 自己再生可能な触媒体及びそれを用いた有機ハロゲン系ガスの処理方法
EP0878859A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel-cells system having means for oxagen enrichment of the oxidant gas

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103661A (ja) * 1994-06-01 1996-04-23 Hideo Kameyama 自己再生可能な触媒体及びそれを用いた有機ハロゲン系ガスの処理方法
EP0878859A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel-cells system having means for oxagen enrichment of the oxidant gas
US6106963A (en) * 1997-05-15 2000-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel-cells system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3141239B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tang et al. Metal‐Dependent Support Effects of Oxyhydride‐Supported Ru, Fe, Co Catalysts for Ammonia Synthesis
Di et al. A review on the recent progress, challenges, and perspectives of atmospheric‐pressure cold plasma for preparation of supported metal catalysts
Chen et al. Identification of active sites and adsorption complexes in Fe/MFI catalysts for NOx reduction
TW493288B (en) Apparatus and method for deposition of thin films
Korotcenkov et al. Possibilities of aerosol technology for deposition of SnO2-based films with improved gas sensing characteristics
Shekhah et al. Styrene synthesis: in situ characterization and reactivity studies of unpromoted and potassium-promoted iron oxide model catalysts
US20020173422A1 (en) Oxidative reactions using membranes that selectively conduct oxygen
Wu et al. Preparation of a palladium composite membrane by an improved electroless plating technique
Ivanovskaya et al. On the role of catalytic additives in gas-sensitivity of SnO2-Mo based thin film sensors
US20140137802A1 (en) Deposition method and apparatus
JPH03284344A (ja) 化学反応速度制御方法とこれを用いた反応装置
JP3445632B2 (ja) 薄膜の製造方法とその装置
JP2021075739A (ja) 基板を処理する装置、処理ガスを濃縮する装置、及び基板を処理する方法
Aarik et al. Precursor properties of calcium β-diketonate in vapor phase atomic layer epitaxy
CN106811732B (zh) 成膜装置
Dreyer et al. The Effect of Water on the 2‐Propanol Oxidation Activity of Co‐Substituted LaFe1− xCoxO3 Perovskites
Saruhan et al. Integrated Performance Monitoring of Three‐Way Catalytic Converters by Self‐Regenerative and Adaptive High‐Temperature Catalyst and Sensors
Hayes The role of reaction products in the silver-catalyzed oxidation of ethylene
Liu et al. Membrane Catalysis: N2O Decomposition over La0. 2Sr0. 8Ti0. 2Fe0. 8O3–δ Membrane with Oxygen Permeability
Boellaard et al. Preparation, reduction, and CO chemisorption properties of a cyanide-derived Fe/Al2O3 catalyst
Lindahl et al. Gas‐Pulsed CVD for Film Growth in the Cu Ni N System
Krylov et al. Selectivity of Partial Hydrocarbon Oxidation
CN104159671A (zh) 催化剂体系
Dell The “Thermal Regeneration” of Nickel, Copper and Cobalt after Low Temperature Oxidation
Bliznakov et al. On the correlation between magnetic, adsorption, and catalytic properties of some oxide catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees